土鍋 猫との暮らし

35枚の部屋写真から18枚をセレクト
hemukoさんの実例写真
きしめんを使ってうどんすき。 例によって猫対策のため、準備できたお鍋はレンジの中に… 「土鍋風」だから土鍋と違って割れる心配もないから安心です。 (過去に割れた経験が3回あります。) 煮る時はお鍋のフチが高く、吹きこぼれにくいから助かります。 シリコーンお箸・お玉も軽くて使いやすいので今後も使い続けます、ありがとうございました!
きしめんを使ってうどんすき。 例によって猫対策のため、準備できたお鍋はレンジの中に… 「土鍋風」だから土鍋と違って割れる心配もないから安心です。 (過去に割れた経験が3回あります。) 煮る時はお鍋のフチが高く、吹きこぼれにくいから助かります。 シリコーンお箸・お玉も軽くて使いやすいので今後も使い続けます、ありがとうございました!
hemuko
hemuko
3LDK | 家族
Kumiさんの実例写真
炊飯器がこわれたのを機に土鍋でごはんを炊いています🍚 浸水して火にかけて沸騰したら火を止めて蒸らしてできあがりです🍚
炊飯器がこわれたのを機に土鍋でごはんを炊いています🍚 浸水して火にかけて沸騰したら火を止めて蒸らしてできあがりです🍚
Kumi
Kumi
2LDK
fukuさんの実例写真
こんばんは🌃 今年初の新米🍚を頂きました✨✨ 心と体を癒やす私らしい暮らしのヒントに当てはまる気がしたので投稿します… 心と(大好きな三毛猫さんと暮らす) 体を癒やす(大好きなお米🍚新米) 米が大好きなので今年の新米を食べることが何よりの楽しみです🍚 そしていつも心を癒やしてくれる三毛猫さんのおかげで私らしくいれます🐈 元気の源のお米に感謝、三毛猫さんに感謝 しています😊
こんばんは🌃 今年初の新米🍚を頂きました✨✨ 心と体を癒やす私らしい暮らしのヒントに当てはまる気がしたので投稿します… 心と(大好きな三毛猫さんと暮らす) 体を癒やす(大好きなお米🍚新米) 米が大好きなので今年の新米を食べることが何よりの楽しみです🍚 そしていつも心を癒やしてくれる三毛猫さんのおかげで私らしくいれます🐈 元気の源のお米に感謝、三毛猫さんに感謝 しています😊
fuku
fuku
家族
amifuuさんの実例写真
生活感丸出しの朝のキッチンだけど。。。 夫がおひつを割ってしまい、悩みに悩んで購入した、かもしか道具店のご飯鍋がお気に入りで最近毎朝炊いています。冷えがひどくて、周囲にも驚かれるくらい手足が冷たいので、朝は必ずお味噌汁とご飯を食べることにしたら、少し良くなってきました。炊き立て美味しいし、そのままチンできる鍋が重宝してます。
生活感丸出しの朝のキッチンだけど。。。 夫がおひつを割ってしまい、悩みに悩んで購入した、かもしか道具店のご飯鍋がお気に入りで最近毎朝炊いています。冷えがひどくて、周囲にも驚かれるくらい手足が冷たいので、朝は必ずお味噌汁とご飯を食べることにしたら、少し良くなってきました。炊き立て美味しいし、そのままチンできる鍋が重宝してます。
amifuu
amifuu
3LDK | 家族
miwaさんの実例写真
朝から、炊き込みご飯?五目ご飯?おこわ?混ぜご飯?を、作りました! 夜は楽できる〜♪
朝から、炊き込みご飯?五目ご飯?おこわ?混ぜご飯?を、作りました! 夜は楽できる〜♪
miwa
miwa
4LDK | 家族
ugさんの実例写真
土鍋のような鍋 と 猫。
土鍋のような鍋 と 猫。
ug
ug
3LDK
cha-ruさんの実例写真
土鍋入れ
土鍋入れ
cha-ru
cha-ru
JUENさんの実例写真
リビングと一体のキッチン 猫が乗るので、スッキリと。
リビングと一体のキッチン 猫が乗るので、スッキリと。
JUEN
JUEN
2LDK | 家族
tongarihouseさんの実例写真
土鍋っていいね
土鍋っていいね
tongarihouse
tongarihouse
1LDK | 家族
sakuさんの実例写真
お久しぶりです♬ 毎日寒くて庭も家の中もあまり変えられずにいます...皆さんお元気ですか(*´꒳`*)? カウンターを広く使おうと家電のホームベーカリーをはじめ コーヒーメーカーと炊飯器を断捨離して トースターとオーブンレンジだけになりました。 もしかしたらトースターも必要ないのではと 試しにガスコンロのグリルめパンを焼いてみたら 焼き加減がイマイチでした 笑♬ 炊飯器がなくなってから 朝からお米を研いで土鍋で炊いて食べる日があります。 いい1日のスタートができる気分になるんです〜♡
お久しぶりです♬ 毎日寒くて庭も家の中もあまり変えられずにいます...皆さんお元気ですか(*´꒳`*)? カウンターを広く使おうと家電のホームベーカリーをはじめ コーヒーメーカーと炊飯器を断捨離して トースターとオーブンレンジだけになりました。 もしかしたらトースターも必要ないのではと 試しにガスコンロのグリルめパンを焼いてみたら 焼き加減がイマイチでした 笑♬ 炊飯器がなくなってから 朝からお米を研いで土鍋で炊いて食べる日があります。 いい1日のスタートができる気分になるんです〜♡
saku
saku
3LDK | 家族
rijuさんの実例写真
キッチンは階段下にあり、 屋根裏のような雰囲気。
キッチンは階段下にあり、 屋根裏のような雰囲気。
riju
riju
家族
J.BOYさんの実例写真
そっくり!
そっくり!
J.BOY
J.BOY
hacchiさんの実例写真
ニャンが今日、使用中の熱々のオーブンの上に乗ってしまいました。幸い火傷はしなかったみたいなのですが私の不注意で本当に申し訳ない気持ちです(´・_・`)やはりキッチンには入らないようにするのがいいのかしら。。。。
ニャンが今日、使用中の熱々のオーブンの上に乗ってしまいました。幸い火傷はしなかったみたいなのですが私の不注意で本当に申し訳ない気持ちです(´・_・`)やはりキッチンには入らないようにするのがいいのかしら。。。。
hacchi
hacchi
家族
poniさんの実例写真
最近のキッチン。 あまりかわらないと思うけど、 掃除しやすい仕様にしています。 シンクに備え付けのカゴも外してるし、 排水口のフタも使ってません! ちょうど、てっちゃんが登場してくれた😊
最近のキッチン。 あまりかわらないと思うけど、 掃除しやすい仕様にしています。 シンクに備え付けのカゴも外してるし、 排水口のフタも使ってません! ちょうど、てっちゃんが登場してくれた😊
poni
poni
3LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
ペン立て・ペンホルダー¥1,100
ムーンちゃん、この姿勢のまま後ろ足を出したり引っ込めたり…。 後ろ足を乗せてるのは山善さんのバスケットトローリーなので、思い切り蹴ると動いてしまいそうに思ったのか、しばらくぷるぷると迷ってました( *^艸^)
ムーンちゃん、この姿勢のまま後ろ足を出したり引っ込めたり…。 後ろ足を乗せてるのは山善さんのバスケットトローリーなので、思い切り蹴ると動いてしまいそうに思ったのか、しばらくぷるぷると迷ってました( *^艸^)
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
Mさんの実例写真
今年の新米、お食初め。 甘くふっくらして美味しいお米でした😋
今年の新米、お食初め。 甘くふっくらして美味しいお米でした😋
M
M
1LDK | シェア
marusanさんの実例写真
み、見てるよ… ニャーン(๑ↀᆺↀ๑)✧ ヒィィィィィィィィィィィィィィィィィィ(゚Д゚ノ)ノ 本日もコメントお控え頂ければ助かります。 いいね押し逃げ無言フォロー大歓迎♡
み、見てるよ… ニャーン(๑ↀᆺↀ๑)✧ ヒィィィィィィィィィィィィィィィィィィ(゚Д゚ノ)ノ 本日もコメントお控え頂ければ助かります。 いいね押し逃げ無言フォロー大歓迎♡
marusan
marusan
okadajapanさんの実例写真
3月11日 東日本大地震 先日大きな余震がありました😭 またか!と思ったぐらい揺れて怖かったです なんか震災を忘れないでって言ってるみたいに思えました。 パントリー保管の災害グッズを見直し整理整頓! 持ち出し袋の中身を点検。ワンコ用のもあらためて用意リュック追加しました。 コロナ禍もありマスク、消毒液、なども追加。 お水はお安い時に買い替えて使いながらストック。 非常食 カップ麺や粉物、乾麺など、こちらも使いながらストックしてます。 カセットガスコンロとガス缶も常備。 毎日土鍋でご飯炊いてるので、使いながらストックしてます。停電になってもご飯はバッチリ炊けます👍 床下収納にはトイレ用非常水備蓄。 トイレ用なので水道水を入れて保管。 断水時には沢山のポリタン使いますが保管場所にこまります。 折りたたみ式ポリタンは場所をとらずに収納できます。 断水が一番きついと思う。断水になってみて水のありがたさ痛感しました。 ガソリンは常に満タンに。 大震災から10年たちました。 震災を教訓に必要な備えを見直してみることが大事だと思います。
3月11日 東日本大地震 先日大きな余震がありました😭 またか!と思ったぐらい揺れて怖かったです なんか震災を忘れないでって言ってるみたいに思えました。 パントリー保管の災害グッズを見直し整理整頓! 持ち出し袋の中身を点検。ワンコ用のもあらためて用意リュック追加しました。 コロナ禍もありマスク、消毒液、なども追加。 お水はお安い時に買い替えて使いながらストック。 非常食 カップ麺や粉物、乾麺など、こちらも使いながらストックしてます。 カセットガスコンロとガス缶も常備。 毎日土鍋でご飯炊いてるので、使いながらストックしてます。停電になってもご飯はバッチリ炊けます👍 床下収納にはトイレ用非常水備蓄。 トイレ用なので水道水を入れて保管。 断水時には沢山のポリタン使いますが保管場所にこまります。 折りたたみ式ポリタンは場所をとらずに収納できます。 断水が一番きついと思う。断水になってみて水のありがたさ痛感しました。 ガソリンは常に満タンに。 大震災から10年たちました。 震災を教訓に必要な備えを見直してみることが大事だと思います。
okadajapan
okadajapan
家族

土鍋 猫との暮らしのおすすめ商品

土鍋 猫との暮らしが気になるあなたにおすすめ

土鍋 猫との暮らしの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

土鍋 猫との暮らし

35枚の部屋写真から18枚をセレクト
hemukoさんの実例写真
きしめんを使ってうどんすき。 例によって猫対策のため、準備できたお鍋はレンジの中に… 「土鍋風」だから土鍋と違って割れる心配もないから安心です。 (過去に割れた経験が3回あります。) 煮る時はお鍋のフチが高く、吹きこぼれにくいから助かります。 シリコーンお箸・お玉も軽くて使いやすいので今後も使い続けます、ありがとうございました!
きしめんを使ってうどんすき。 例によって猫対策のため、準備できたお鍋はレンジの中に… 「土鍋風」だから土鍋と違って割れる心配もないから安心です。 (過去に割れた経験が3回あります。) 煮る時はお鍋のフチが高く、吹きこぼれにくいから助かります。 シリコーンお箸・お玉も軽くて使いやすいので今後も使い続けます、ありがとうございました!
hemuko
hemuko
3LDK | 家族
Kumiさんの実例写真
炊飯器がこわれたのを機に土鍋でごはんを炊いています🍚 浸水して火にかけて沸騰したら火を止めて蒸らしてできあがりです🍚
炊飯器がこわれたのを機に土鍋でごはんを炊いています🍚 浸水して火にかけて沸騰したら火を止めて蒸らしてできあがりです🍚
Kumi
Kumi
2LDK
fukuさんの実例写真
こんばんは🌃 今年初の新米🍚を頂きました✨✨ 心と体を癒やす私らしい暮らしのヒントに当てはまる気がしたので投稿します… 心と(大好きな三毛猫さんと暮らす) 体を癒やす(大好きなお米🍚新米) 米が大好きなので今年の新米を食べることが何よりの楽しみです🍚 そしていつも心を癒やしてくれる三毛猫さんのおかげで私らしくいれます🐈 元気の源のお米に感謝、三毛猫さんに感謝 しています😊
こんばんは🌃 今年初の新米🍚を頂きました✨✨ 心と体を癒やす私らしい暮らしのヒントに当てはまる気がしたので投稿します… 心と(大好きな三毛猫さんと暮らす) 体を癒やす(大好きなお米🍚新米) 米が大好きなので今年の新米を食べることが何よりの楽しみです🍚 そしていつも心を癒やしてくれる三毛猫さんのおかげで私らしくいれます🐈 元気の源のお米に感謝、三毛猫さんに感謝 しています😊
fuku
fuku
家族
amifuuさんの実例写真
生活感丸出しの朝のキッチンだけど。。。 夫がおひつを割ってしまい、悩みに悩んで購入した、かもしか道具店のご飯鍋がお気に入りで最近毎朝炊いています。冷えがひどくて、周囲にも驚かれるくらい手足が冷たいので、朝は必ずお味噌汁とご飯を食べることにしたら、少し良くなってきました。炊き立て美味しいし、そのままチンできる鍋が重宝してます。
生活感丸出しの朝のキッチンだけど。。。 夫がおひつを割ってしまい、悩みに悩んで購入した、かもしか道具店のご飯鍋がお気に入りで最近毎朝炊いています。冷えがひどくて、周囲にも驚かれるくらい手足が冷たいので、朝は必ずお味噌汁とご飯を食べることにしたら、少し良くなってきました。炊き立て美味しいし、そのままチンできる鍋が重宝してます。
amifuu
amifuu
3LDK | 家族
miwaさんの実例写真
朝から、炊き込みご飯?五目ご飯?おこわ?混ぜご飯?を、作りました! 夜は楽できる〜♪
朝から、炊き込みご飯?五目ご飯?おこわ?混ぜご飯?を、作りました! 夜は楽できる〜♪
miwa
miwa
4LDK | 家族
ugさんの実例写真
土鍋のような鍋 と 猫。
土鍋のような鍋 と 猫。
ug
ug
3LDK
cha-ruさんの実例写真
土鍋入れ
土鍋入れ
cha-ru
cha-ru
JUENさんの実例写真
リビングと一体のキッチン 猫が乗るので、スッキリと。
リビングと一体のキッチン 猫が乗るので、スッキリと。
JUEN
JUEN
2LDK | 家族
tongarihouseさんの実例写真
土鍋っていいね
土鍋っていいね
tongarihouse
tongarihouse
1LDK | 家族
sakuさんの実例写真
お久しぶりです♬ 毎日寒くて庭も家の中もあまり変えられずにいます...皆さんお元気ですか(*´꒳`*)? カウンターを広く使おうと家電のホームベーカリーをはじめ コーヒーメーカーと炊飯器を断捨離して トースターとオーブンレンジだけになりました。 もしかしたらトースターも必要ないのではと 試しにガスコンロのグリルめパンを焼いてみたら 焼き加減がイマイチでした 笑♬ 炊飯器がなくなってから 朝からお米を研いで土鍋で炊いて食べる日があります。 いい1日のスタートができる気分になるんです〜♡
お久しぶりです♬ 毎日寒くて庭も家の中もあまり変えられずにいます...皆さんお元気ですか(*´꒳`*)? カウンターを広く使おうと家電のホームベーカリーをはじめ コーヒーメーカーと炊飯器を断捨離して トースターとオーブンレンジだけになりました。 もしかしたらトースターも必要ないのではと 試しにガスコンロのグリルめパンを焼いてみたら 焼き加減がイマイチでした 笑♬ 炊飯器がなくなってから 朝からお米を研いで土鍋で炊いて食べる日があります。 いい1日のスタートができる気分になるんです〜♡
saku
saku
3LDK | 家族
rijuさんの実例写真
キッチンは階段下にあり、 屋根裏のような雰囲気。
キッチンは階段下にあり、 屋根裏のような雰囲気。
riju
riju
家族
J.BOYさんの実例写真
そっくり!
そっくり!
J.BOY
J.BOY
hacchiさんの実例写真
ニャンが今日、使用中の熱々のオーブンの上に乗ってしまいました。幸い火傷はしなかったみたいなのですが私の不注意で本当に申し訳ない気持ちです(´・_・`)やはりキッチンには入らないようにするのがいいのかしら。。。。
ニャンが今日、使用中の熱々のオーブンの上に乗ってしまいました。幸い火傷はしなかったみたいなのですが私の不注意で本当に申し訳ない気持ちです(´・_・`)やはりキッチンには入らないようにするのがいいのかしら。。。。
hacchi
hacchi
家族
poniさんの実例写真
最近のキッチン。 あまりかわらないと思うけど、 掃除しやすい仕様にしています。 シンクに備え付けのカゴも外してるし、 排水口のフタも使ってません! ちょうど、てっちゃんが登場してくれた😊
最近のキッチン。 あまりかわらないと思うけど、 掃除しやすい仕様にしています。 シンクに備え付けのカゴも外してるし、 排水口のフタも使ってません! ちょうど、てっちゃんが登場してくれた😊
poni
poni
3LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
ムーンちゃん、この姿勢のまま後ろ足を出したり引っ込めたり…。 後ろ足を乗せてるのは山善さんのバスケットトローリーなので、思い切り蹴ると動いてしまいそうに思ったのか、しばらくぷるぷると迷ってました( *^艸^)
ムーンちゃん、この姿勢のまま後ろ足を出したり引っ込めたり…。 後ろ足を乗せてるのは山善さんのバスケットトローリーなので、思い切り蹴ると動いてしまいそうに思ったのか、しばらくぷるぷると迷ってました( *^艸^)
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
Mさんの実例写真
今年の新米、お食初め。 甘くふっくらして美味しいお米でした😋
今年の新米、お食初め。 甘くふっくらして美味しいお米でした😋
M
M
1LDK | シェア
marusanさんの実例写真
み、見てるよ… ニャーン(๑ↀᆺↀ๑)✧ ヒィィィィィィィィィィィィィィィィィィ(゚Д゚ノ)ノ 本日もコメントお控え頂ければ助かります。 いいね押し逃げ無言フォロー大歓迎♡
み、見てるよ… ニャーン(๑ↀᆺↀ๑)✧ ヒィィィィィィィィィィィィィィィィィィ(゚Д゚ノ)ノ 本日もコメントお控え頂ければ助かります。 いいね押し逃げ無言フォロー大歓迎♡
marusan
marusan
okadajapanさんの実例写真
3月11日 東日本大地震 先日大きな余震がありました😭 またか!と思ったぐらい揺れて怖かったです なんか震災を忘れないでって言ってるみたいに思えました。 パントリー保管の災害グッズを見直し整理整頓! 持ち出し袋の中身を点検。ワンコ用のもあらためて用意リュック追加しました。 コロナ禍もありマスク、消毒液、なども追加。 お水はお安い時に買い替えて使いながらストック。 非常食 カップ麺や粉物、乾麺など、こちらも使いながらストックしてます。 カセットガスコンロとガス缶も常備。 毎日土鍋でご飯炊いてるので、使いながらストックしてます。停電になってもご飯はバッチリ炊けます👍 床下収納にはトイレ用非常水備蓄。 トイレ用なので水道水を入れて保管。 断水時には沢山のポリタン使いますが保管場所にこまります。 折りたたみ式ポリタンは場所をとらずに収納できます。 断水が一番きついと思う。断水になってみて水のありがたさ痛感しました。 ガソリンは常に満タンに。 大震災から10年たちました。 震災を教訓に必要な備えを見直してみることが大事だと思います。
3月11日 東日本大地震 先日大きな余震がありました😭 またか!と思ったぐらい揺れて怖かったです なんか震災を忘れないでって言ってるみたいに思えました。 パントリー保管の災害グッズを見直し整理整頓! 持ち出し袋の中身を点検。ワンコ用のもあらためて用意リュック追加しました。 コロナ禍もありマスク、消毒液、なども追加。 お水はお安い時に買い替えて使いながらストック。 非常食 カップ麺や粉物、乾麺など、こちらも使いながらストックしてます。 カセットガスコンロとガス缶も常備。 毎日土鍋でご飯炊いてるので、使いながらストックしてます。停電になってもご飯はバッチリ炊けます👍 床下収納にはトイレ用非常水備蓄。 トイレ用なので水道水を入れて保管。 断水時には沢山のポリタン使いますが保管場所にこまります。 折りたたみ式ポリタンは場所をとらずに収納できます。 断水が一番きついと思う。断水になってみて水のありがたさ痛感しました。 ガソリンは常に満タンに。 大震災から10年たちました。 震災を教訓に必要な備えを見直してみることが大事だと思います。
okadajapan
okadajapan
家族

土鍋 猫との暮らしのおすすめ商品

土鍋 猫との暮らしが気になるあなたにおすすめ

土鍋 猫との暮らしの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ