テーブルの下 デッドスペース活用

41枚の部屋写真から33枚をセレクト
SSSSSさんの実例写真
❉ やってよかった収納アイデア ❉ ダイニングテーブル下のデッドスペースに 引出を貼りました♪   DAISO  取り付け式引き出し   ホワイト 小サイズ 110円 以前からテーブル下に引出があったらなぁ~と 色々と探していましたが テーブルの脚が斜めに付いているので 邪魔にならない良い物が見つかりませんでした DAISOから出ました!! 初めて見つけた時は、キター♡と思いつつも サイズ確認のため様子見で買わず 採寸したらデッドスペースにぴったり入る! SNSでも見かけ人気で品薄との事!急がなきゃ! 2サイズ(大.小)2色(ホワイト.グレー)あり わが家は小さいサイズがぴったり 3軒目でGETしました! 大人気の、ペンが入る大サイズのホワイトは どこも売切で見たことがないですね… 私の席側は、毎日使う文房具 連絡帳用の印鑑、宿題丸付け用の赤鉛筆など いちいち取りに行くのが面倒で ついつい出しっぱなしにしがちでした… 子供のお下がりの短い鉛筆を使っているので ちょうどいいサイズ 鉛筆で汚れるので、クリアファイルを切って 中敷を作りました 反対側は、未定でしたが ポケットティッシュを入れたらぴったり♪ アイアン脚と壁の白があるので目立たず デッドスペース活用で邪魔にならない! 抜け落ちない造りもいいです これで机の上がすっきり出来そう☆
❉ やってよかった収納アイデア ❉ ダイニングテーブル下のデッドスペースに 引出を貼りました♪   DAISO  取り付け式引き出し   ホワイト 小サイズ 110円 以前からテーブル下に引出があったらなぁ~と 色々と探していましたが テーブルの脚が斜めに付いているので 邪魔にならない良い物が見つかりませんでした DAISOから出ました!! 初めて見つけた時は、キター♡と思いつつも サイズ確認のため様子見で買わず 採寸したらデッドスペースにぴったり入る! SNSでも見かけ人気で品薄との事!急がなきゃ! 2サイズ(大.小)2色(ホワイト.グレー)あり わが家は小さいサイズがぴったり 3軒目でGETしました! 大人気の、ペンが入る大サイズのホワイトは どこも売切で見たことがないですね… 私の席側は、毎日使う文房具 連絡帳用の印鑑、宿題丸付け用の赤鉛筆など いちいち取りに行くのが面倒で ついつい出しっぱなしにしがちでした… 子供のお下がりの短い鉛筆を使っているので ちょうどいいサイズ 鉛筆で汚れるので、クリアファイルを切って 中敷を作りました 反対側は、未定でしたが ポケットティッシュを入れたらぴったり♪ アイアン脚と壁の白があるので目立たず デッドスペース活用で邪魔にならない! 抜け落ちない造りもいいです これで机の上がすっきり出来そう☆
SSSSS
SSSSS
neneさんの実例写真
ダイソーのワイヤーボックスと壁面飾り棚(?)でスライド収納に。テーブル下に取り付けている方が多いですが、ウチは食器棚のデッドスペースに魔法のテープで取り付けました。サプリメント入れにしています♪
ダイソーのワイヤーボックスと壁面飾り棚(?)でスライド収納に。テーブル下に取り付けている方が多いですが、ウチは食器棚のデッドスペースに魔法のテープで取り付けました。サプリメント入れにしています♪
nene
nene
3LDK
minamiさんの実例写真
RCmagで拝見して、参考にさせていただきました。
RCmagで拝見して、参考にさせていただきました。
minami
minami
1LDK | 家族
kojikoさんの実例写真
子どもの食べこぼしのお掃除に。 ダイニングテーブル下にくっつけたティッシュケースとミニ箒が大活躍。
子どもの食べこぼしのお掃除に。 ダイニングテーブル下にくっつけたティッシュケースとミニ箒が大活躍。
kojiko
kojiko
4LDK | 家族
nippopoさんの実例写真
白いキッチンワイヤーラック(横付)買ってきたけど付けられなくて悩んだ末、テーブル下のデッドスペースに縦に装着(笑)クラック塗装してみました。
白いキッチンワイヤーラック(横付)買ってきたけど付けられなくて悩んだ末、テーブル下のデッドスペースに縦に装着(笑)クラック塗装してみました。
nippopo
nippopo
Jiaiさんの実例写真
ダイニングテーブルの裏のスペースを利用して、突っ張り棒でティッシュを固定しています* 子どもが食べこぼしてもすぐ取れるからとっても重宝しています。 どちらに座っても取れるのでノンストレス。
ダイニングテーブルの裏のスペースを利用して、突っ張り棒でティッシュを固定しています* 子どもが食べこぼしてもすぐ取れるからとっても重宝しています。 どちらに座っても取れるのでノンストレス。
Jiai
Jiai
3LDK | 家族
tonchiさんの実例写真
数年前ですが、セリアのアイアンバーとワイヤーネットで引き出しの棚を作りました。
数年前ですが、セリアのアイアンバーとワイヤーネットで引き出しの棚を作りました。
tonchi
tonchi
3LDK | 家族
mikurinさんの実例写真
テーブルを拭く用の除菌シート テーブルの上に置くのは嫌なので、吊り下げワイヤーバスケットを引っかけて収納してます。
テーブルを拭く用の除菌シート テーブルの上に置くのは嫌なので、吊り下げワイヤーバスケットを引っかけて収納してます。
mikurin
mikurin
4LDK | 家族
maruさんの実例写真
イベント参加です。 ちょうど、テーブルの下にティッシュが欲しいと思い、突っ張り棒でティッシュBOXをセットしたところで、イベント参加になりました🤣
イベント参加です。 ちょうど、テーブルの下にティッシュが欲しいと思い、突っ張り棒でティッシュBOXをセットしたところで、イベント参加になりました🤣
maru
maru
家族
kana_roomさんの実例写真
無印のベンチをちょっとした棚遣いにしてます。 狭いのでテーブル下のデッドスペースを活用?て事で(°_°)
無印のベンチをちょっとした棚遣いにしてます。 狭いのでテーブル下のデッドスペースを活用?て事で(°_°)
kana_room
kana_room
1K | 一人暮らし
mizuさんの実例写真
ティッシュケースの置き場に困り ダイニングテーブルの下に設置しました✨ ただ、このティッシュケースは簡易的なもので 近々、gedyのティッシュケースに買い替える予定です◡̈♥︎ ちなみに、粘着テープがついてるマジックテープで付けてます(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
ティッシュケースの置き場に困り ダイニングテーブルの下に設置しました✨ ただ、このティッシュケースは簡易的なもので 近々、gedyのティッシュケースに買い替える予定です◡̈♥︎ ちなみに、粘着テープがついてるマジックテープで付けてます(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
mizu
mizu
3LDK | 家族
kaさんの実例写真
無印良品のパイン材折りたたみローテーブルの下に ダイソーのワイヤーネットをハリガネでつけて 収納を増やしました!!娘も直してくれました👧🏻🤍 おもちゃが増える一方なので少しでも収納を増やしたくて🥺😂
無印良品のパイン材折りたたみローテーブルの下に ダイソーのワイヤーネットをハリガネでつけて 収納を増やしました!!娘も直してくれました👧🏻🤍 おもちゃが増える一方なので少しでも収納を増やしたくて🥺😂
ka
ka
家族
makoさんの実例写真
テーブルの下のデッドスペースに小物入れ
テーブルの下のデッドスペースに小物入れ
mako
mako
3LDK
MikiRoomさんの実例写真
テーブルの下の収納部分にカゴ3つとティッシュケースをピタリと納めました♪( ´▽`) 暗くてすみませんm(_ _)m
テーブルの下の収納部分にカゴ3つとティッシュケースをピタリと納めました♪( ´▽`) 暗くてすみませんm(_ _)m
MikiRoom
MikiRoom
1LDK | 一人暮らし
meeeeeekoさんの実例写真
テーブル下にリモコン置き場を作りました! すっきり♬ セリアのアンティーク風ワイヤーネット使用です☆
テーブル下にリモコン置き場を作りました! すっきり♬ セリアのアンティーク風ワイヤーネット使用です☆
meeeeeeko
meeeeeeko
家族
asokosamaさんの実例写真
後付けの引き出し、見えるのが嫌で5cmほど奥に取り付けしたけど、引き出しの中身は問題なく取り出せます。
後付けの引き出し、見えるのが嫌で5cmほど奥に取り付けしたけど、引き出しの中身は問題なく取り出せます。
asokosama
asokosama
1DK | 一人暮らし
uki-uki77さんの実例写真
山善さんおうちすっきりシェルフのモニター応募picです カウンターテーブル下のここのスペースを生かしたくて3×3デザインのシェルフを設置してカウンター右上に置いてる目薬・飲み薬・マスク・眼鏡・ティッシュ・町内会や子供の学校からの書類などをすっきり整理したいです☆ オプションは隠せてすぐ取り出せる引き出しを選びました! 山善さん是非我が家のカウンター下のここのスペースにおうちすっきりシェルフを宜しくお願いします(*´∀`)
山善さんおうちすっきりシェルフのモニター応募picです カウンターテーブル下のここのスペースを生かしたくて3×3デザインのシェルフを設置してカウンター右上に置いてる目薬・飲み薬・マスク・眼鏡・ティッシュ・町内会や子供の学校からの書類などをすっきり整理したいです☆ オプションは隠せてすぐ取り出せる引き出しを選びました! 山善さん是非我が家のカウンター下のここのスペースにおうちすっきりシェルフを宜しくお願いします(*´∀`)
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族
005さんの実例写真
ダイニングテーブルの下に、IKEAのトロファースト収納BOXを3つ、設置しました。 強力マグネットで着脱可能にしており、デッドスペースに新たな収納空間が生まれました。 テーブル下の梁にBOXが丁度隠れる良い塩梅で、デザイン性も損なわず、僅か2,500円ほどで機能性を高めることに成功しております。 BOXには取手を付けて、使いやすさを高めました。 磁石が強力なので、普段届く書類等たくさん入れても落ちません。
ダイニングテーブルの下に、IKEAのトロファースト収納BOXを3つ、設置しました。 強力マグネットで着脱可能にしており、デッドスペースに新たな収納空間が生まれました。 テーブル下の梁にBOXが丁度隠れる良い塩梅で、デザイン性も損なわず、僅か2,500円ほどで機能性を高めることに成功しております。 BOXには取手を付けて、使いやすさを高めました。 磁石が強力なので、普段届く書類等たくさん入れても落ちません。
005
005
4LDK | 家族
yunchiさんの実例写真
毎回毎回机を拭くたびに、ジャマだな〜 と思っていたリモコンたちを置く場所を ヒョンなことから あっ♡と発見。 我が家のテーブルは伸縮性のあるテーブルなのですが、そこのデッドスペースをちょっと工夫して作ってみました(^ ^) リモコンと、反対側には毎日使うお箸とスプーン。 これまたたまたまの隙間を活用し、下向きにティッシュも取れることが判明!! 使い勝手が良くなり、ノンストレスになりました♪
毎回毎回机を拭くたびに、ジャマだな〜 と思っていたリモコンたちを置く場所を ヒョンなことから あっ♡と発見。 我が家のテーブルは伸縮性のあるテーブルなのですが、そこのデッドスペースをちょっと工夫して作ってみました(^ ^) リモコンと、反対側には毎日使うお箸とスプーン。 これまたたまたまの隙間を活用し、下向きにティッシュも取れることが判明!! 使い勝手が良くなり、ノンストレスになりました♪
yunchi
yunchi
3LDK | 家族
citsuraeさんの実例写真
テーブル上はとにかく物を置きたくなく、でも必要な物は近くに置きたいので、隠せる収納をずっと探していました。 はじめ、お試しに一個だけ購入し使用して良かったので、更に数個追加して、設置したのが、テーブル下収納です。 デッドスペースだったテーブル下を(重さに制限があるのですが)突っ張り棒を利用しリメイクして、収納スペースを確保出来たとても嬉しい出会いでした😊 ティッシュや各自使用頻度が高い物を収納してます😉
テーブル上はとにかく物を置きたくなく、でも必要な物は近くに置きたいので、隠せる収納をずっと探していました。 はじめ、お試しに一個だけ購入し使用して良かったので、更に数個追加して、設置したのが、テーブル下収納です。 デッドスペースだったテーブル下を(重さに制限があるのですが)突っ張り棒を利用しリメイクして、収納スペースを確保出来たとても嬉しい出会いでした😊 ティッシュや各自使用頻度が高い物を収納してます😉
citsurae
citsurae
nanaさんの実例写真
ダイニングテーブルの裏 郵便物 まだ見てない時 ちょい置き ティッシュも サッと 出せるし 詰め替えも楽々♪
ダイニングテーブルの裏 郵便物 まだ見てない時 ちょい置き ティッシュも サッと 出せるし 詰め替えも楽々♪
nana
nana
4LDK
maric323さんの実例写真
ちょっとわかりにくいpicでごめんなさい。 テーブルの下にティッシュボックスと手拭きを配置しました。 ずっと置き場所に困ってました。 テーブルの上に置くのが嫌で、でも使うので渋々使ってない椅子の上に。。。 カッコ悪いぞ!!! 本来なら突っ張り棒などで配置したかったのですが、アルテック のテーブルはヘリが無いため突っ張る場所がないのです。 でも、突っ張りで付けちゃうと使う時にティッシュが新しくてたくさん入っている時に重みで出て来にくく、更にティッシュが切れる💦💦 そんなわけで、考えたのが強力磁石。 コレは強力両面テープ付きのスチール板とセットになってまして、それを貼り付けて設置! 強力磁石じゃ外すのが大変そうですって? いえいえ、意外にもスライドするだけでスッと取れます。 食事の時だけスッと外してテーブル上に。 食べ終えたらテーブルの下に。 とても使いやすくなりました。
ちょっとわかりにくいpicでごめんなさい。 テーブルの下にティッシュボックスと手拭きを配置しました。 ずっと置き場所に困ってました。 テーブルの上に置くのが嫌で、でも使うので渋々使ってない椅子の上に。。。 カッコ悪いぞ!!! 本来なら突っ張り棒などで配置したかったのですが、アルテック のテーブルはヘリが無いため突っ張る場所がないのです。 でも、突っ張りで付けちゃうと使う時にティッシュが新しくてたくさん入っている時に重みで出て来にくく、更にティッシュが切れる💦💦 そんなわけで、考えたのが強力磁石。 コレは強力両面テープ付きのスチール板とセットになってまして、それを貼り付けて設置! 強力磁石じゃ外すのが大変そうですって? いえいえ、意外にもスライドするだけでスッと取れます。 食事の時だけスッと外してテーブル上に。 食べ終えたらテーブルの下に。 とても使いやすくなりました。
maric323
maric323
4LDK | 家族
hiyokopanさんの実例写真
hiyokopan
hiyokopan
家族
Hisayoさんの実例写真
おやすみなさーい(( _ _ ))..zzzZZ ベッドと窓の間のデッドスペースに ディスプレイテーブルを置いて、下には収納を確保。 テーブルの上は 自由に使える〜〜
おやすみなさーい(( _ _ ))..zzzZZ ベッドと窓の間のデッドスペースに ディスプレイテーブルを置いて、下には収納を確保。 テーブルの上は 自由に使える〜〜
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
tututu0204さんの実例写真
デッドスペースの使い方☆イベント☆ たかがティッシュボックス されどティッシュボックス🟥 テーブル下にプラ段利用して ティッシュボックスを収納しています プチプラ&卓上スッキリ☑️💁‍♀️
デッドスペースの使い方☆イベント☆ たかがティッシュボックス されどティッシュボックス🟥 テーブル下にプラ段利用して ティッシュボックスを収納しています プチプラ&卓上スッキリ☑️💁‍♀️
tututu0204
tututu0204
家族
puritan_rさんの実例写真
ダイニングテーブルの下にセリアのアイアンバー2本でフードカバーとトレーを収納しています。 取りに行かなくてもいいのでとても便利です。 最初はランチョンマットを収納していましたが、うちでは結局あまりランチマットを使用しなくて(笑)収納ものをかえてみました。
ダイニングテーブルの下にセリアのアイアンバー2本でフードカバーとトレーを収納しています。 取りに行かなくてもいいのでとても便利です。 最初はランチョンマットを収納していましたが、うちでは結局あまりランチマットを使用しなくて(笑)収納ものをかえてみました。
puritan_r
puritan_r
家族
もっと見る

テーブルの下 デッドスペース活用が気になるあなたにおすすめ

テーブルの下 デッドスペース活用の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

テーブルの下 デッドスペース活用

41枚の部屋写真から33枚をセレクト
SSSSSさんの実例写真
❉ やってよかった収納アイデア ❉ ダイニングテーブル下のデッドスペースに 引出を貼りました♪   DAISO  取り付け式引き出し   ホワイト 小サイズ 110円 以前からテーブル下に引出があったらなぁ~と 色々と探していましたが テーブルの脚が斜めに付いているので 邪魔にならない良い物が見つかりませんでした DAISOから出ました!! 初めて見つけた時は、キター♡と思いつつも サイズ確認のため様子見で買わず 採寸したらデッドスペースにぴったり入る! SNSでも見かけ人気で品薄との事!急がなきゃ! 2サイズ(大.小)2色(ホワイト.グレー)あり わが家は小さいサイズがぴったり 3軒目でGETしました! 大人気の、ペンが入る大サイズのホワイトは どこも売切で見たことがないですね… 私の席側は、毎日使う文房具 連絡帳用の印鑑、宿題丸付け用の赤鉛筆など いちいち取りに行くのが面倒で ついつい出しっぱなしにしがちでした… 子供のお下がりの短い鉛筆を使っているので ちょうどいいサイズ 鉛筆で汚れるので、クリアファイルを切って 中敷を作りました 反対側は、未定でしたが ポケットティッシュを入れたらぴったり♪ アイアン脚と壁の白があるので目立たず デッドスペース活用で邪魔にならない! 抜け落ちない造りもいいです これで机の上がすっきり出来そう☆
❉ やってよかった収納アイデア ❉ ダイニングテーブル下のデッドスペースに 引出を貼りました♪   DAISO  取り付け式引き出し   ホワイト 小サイズ 110円 以前からテーブル下に引出があったらなぁ~と 色々と探していましたが テーブルの脚が斜めに付いているので 邪魔にならない良い物が見つかりませんでした DAISOから出ました!! 初めて見つけた時は、キター♡と思いつつも サイズ確認のため様子見で買わず 採寸したらデッドスペースにぴったり入る! SNSでも見かけ人気で品薄との事!急がなきゃ! 2サイズ(大.小)2色(ホワイト.グレー)あり わが家は小さいサイズがぴったり 3軒目でGETしました! 大人気の、ペンが入る大サイズのホワイトは どこも売切で見たことがないですね… 私の席側は、毎日使う文房具 連絡帳用の印鑑、宿題丸付け用の赤鉛筆など いちいち取りに行くのが面倒で ついつい出しっぱなしにしがちでした… 子供のお下がりの短い鉛筆を使っているので ちょうどいいサイズ 鉛筆で汚れるので、クリアファイルを切って 中敷を作りました 反対側は、未定でしたが ポケットティッシュを入れたらぴったり♪ アイアン脚と壁の白があるので目立たず デッドスペース活用で邪魔にならない! 抜け落ちない造りもいいです これで机の上がすっきり出来そう☆
SSSSS
SSSSS
neneさんの実例写真
ダイソーのワイヤーボックスと壁面飾り棚(?)でスライド収納に。テーブル下に取り付けている方が多いですが、ウチは食器棚のデッドスペースに魔法のテープで取り付けました。サプリメント入れにしています♪
ダイソーのワイヤーボックスと壁面飾り棚(?)でスライド収納に。テーブル下に取り付けている方が多いですが、ウチは食器棚のデッドスペースに魔法のテープで取り付けました。サプリメント入れにしています♪
nene
nene
3LDK
minamiさんの実例写真
RCmagで拝見して、参考にさせていただきました。
RCmagで拝見して、参考にさせていただきました。
minami
minami
1LDK | 家族
kojikoさんの実例写真
子どもの食べこぼしのお掃除に。 ダイニングテーブル下にくっつけたティッシュケースとミニ箒が大活躍。
子どもの食べこぼしのお掃除に。 ダイニングテーブル下にくっつけたティッシュケースとミニ箒が大活躍。
kojiko
kojiko
4LDK | 家族
nippopoさんの実例写真
白いキッチンワイヤーラック(横付)買ってきたけど付けられなくて悩んだ末、テーブル下のデッドスペースに縦に装着(笑)クラック塗装してみました。
白いキッチンワイヤーラック(横付)買ってきたけど付けられなくて悩んだ末、テーブル下のデッドスペースに縦に装着(笑)クラック塗装してみました。
nippopo
nippopo
Jiaiさんの実例写真
ダイニングテーブルの裏のスペースを利用して、突っ張り棒でティッシュを固定しています* 子どもが食べこぼしてもすぐ取れるからとっても重宝しています。 どちらに座っても取れるのでノンストレス。
ダイニングテーブルの裏のスペースを利用して、突っ張り棒でティッシュを固定しています* 子どもが食べこぼしてもすぐ取れるからとっても重宝しています。 どちらに座っても取れるのでノンストレス。
Jiai
Jiai
3LDK | 家族
tonchiさんの実例写真
数年前ですが、セリアのアイアンバーとワイヤーネットで引き出しの棚を作りました。
数年前ですが、セリアのアイアンバーとワイヤーネットで引き出しの棚を作りました。
tonchi
tonchi
3LDK | 家族
mikurinさんの実例写真
テーブルを拭く用の除菌シート テーブルの上に置くのは嫌なので、吊り下げワイヤーバスケットを引っかけて収納してます。
テーブルを拭く用の除菌シート テーブルの上に置くのは嫌なので、吊り下げワイヤーバスケットを引っかけて収納してます。
mikurin
mikurin
4LDK | 家族
maruさんの実例写真
イベント参加です。 ちょうど、テーブルの下にティッシュが欲しいと思い、突っ張り棒でティッシュBOXをセットしたところで、イベント参加になりました🤣
イベント参加です。 ちょうど、テーブルの下にティッシュが欲しいと思い、突っ張り棒でティッシュBOXをセットしたところで、イベント参加になりました🤣
maru
maru
家族
kana_roomさんの実例写真
無印のベンチをちょっとした棚遣いにしてます。 狭いのでテーブル下のデッドスペースを活用?て事で(°_°)
無印のベンチをちょっとした棚遣いにしてます。 狭いのでテーブル下のデッドスペースを活用?て事で(°_°)
kana_room
kana_room
1K | 一人暮らし
mizuさんの実例写真
ティッシュケースの置き場に困り ダイニングテーブルの下に設置しました✨ ただ、このティッシュケースは簡易的なもので 近々、gedyのティッシュケースに買い替える予定です◡̈♥︎ ちなみに、粘着テープがついてるマジックテープで付けてます(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
ティッシュケースの置き場に困り ダイニングテーブルの下に設置しました✨ ただ、このティッシュケースは簡易的なもので 近々、gedyのティッシュケースに買い替える予定です◡̈♥︎ ちなみに、粘着テープがついてるマジックテープで付けてます(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
mizu
mizu
3LDK | 家族
kaさんの実例写真
無印良品のパイン材折りたたみローテーブルの下に ダイソーのワイヤーネットをハリガネでつけて 収納を増やしました!!娘も直してくれました👧🏻🤍 おもちゃが増える一方なので少しでも収納を増やしたくて🥺😂
無印良品のパイン材折りたたみローテーブルの下に ダイソーのワイヤーネットをハリガネでつけて 収納を増やしました!!娘も直してくれました👧🏻🤍 おもちゃが増える一方なので少しでも収納を増やしたくて🥺😂
ka
ka
家族
makoさんの実例写真
テーブルの下のデッドスペースに小物入れ
テーブルの下のデッドスペースに小物入れ
mako
mako
3LDK
MikiRoomさんの実例写真
テーブルの下の収納部分にカゴ3つとティッシュケースをピタリと納めました♪( ´▽`) 暗くてすみませんm(_ _)m
テーブルの下の収納部分にカゴ3つとティッシュケースをピタリと納めました♪( ´▽`) 暗くてすみませんm(_ _)m
MikiRoom
MikiRoom
1LDK | 一人暮らし
meeeeeekoさんの実例写真
テーブル下にリモコン置き場を作りました! すっきり♬ セリアのアンティーク風ワイヤーネット使用です☆
テーブル下にリモコン置き場を作りました! すっきり♬ セリアのアンティーク風ワイヤーネット使用です☆
meeeeeeko
meeeeeeko
家族
asokosamaさんの実例写真
後付けの引き出し、見えるのが嫌で5cmほど奥に取り付けしたけど、引き出しの中身は問題なく取り出せます。
後付けの引き出し、見えるのが嫌で5cmほど奥に取り付けしたけど、引き出しの中身は問題なく取り出せます。
asokosama
asokosama
1DK | 一人暮らし
uki-uki77さんの実例写真
山善さんおうちすっきりシェルフのモニター応募picです カウンターテーブル下のここのスペースを生かしたくて3×3デザインのシェルフを設置してカウンター右上に置いてる目薬・飲み薬・マスク・眼鏡・ティッシュ・町内会や子供の学校からの書類などをすっきり整理したいです☆ オプションは隠せてすぐ取り出せる引き出しを選びました! 山善さん是非我が家のカウンター下のここのスペースにおうちすっきりシェルフを宜しくお願いします(*´∀`)
山善さんおうちすっきりシェルフのモニター応募picです カウンターテーブル下のここのスペースを生かしたくて3×3デザインのシェルフを設置してカウンター右上に置いてる目薬・飲み薬・マスク・眼鏡・ティッシュ・町内会や子供の学校からの書類などをすっきり整理したいです☆ オプションは隠せてすぐ取り出せる引き出しを選びました! 山善さん是非我が家のカウンター下のここのスペースにおうちすっきりシェルフを宜しくお願いします(*´∀`)
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族
005さんの実例写真
ダイニングテーブルの下に、IKEAのトロファースト収納BOXを3つ、設置しました。 強力マグネットで着脱可能にしており、デッドスペースに新たな収納空間が生まれました。 テーブル下の梁にBOXが丁度隠れる良い塩梅で、デザイン性も損なわず、僅か2,500円ほどで機能性を高めることに成功しております。 BOXには取手を付けて、使いやすさを高めました。 磁石が強力なので、普段届く書類等たくさん入れても落ちません。
ダイニングテーブルの下に、IKEAのトロファースト収納BOXを3つ、設置しました。 強力マグネットで着脱可能にしており、デッドスペースに新たな収納空間が生まれました。 テーブル下の梁にBOXが丁度隠れる良い塩梅で、デザイン性も損なわず、僅か2,500円ほどで機能性を高めることに成功しております。 BOXには取手を付けて、使いやすさを高めました。 磁石が強力なので、普段届く書類等たくさん入れても落ちません。
005
005
4LDK | 家族
yunchiさんの実例写真
毎回毎回机を拭くたびに、ジャマだな〜 と思っていたリモコンたちを置く場所を ヒョンなことから あっ♡と発見。 我が家のテーブルは伸縮性のあるテーブルなのですが、そこのデッドスペースをちょっと工夫して作ってみました(^ ^) リモコンと、反対側には毎日使うお箸とスプーン。 これまたたまたまの隙間を活用し、下向きにティッシュも取れることが判明!! 使い勝手が良くなり、ノンストレスになりました♪
毎回毎回机を拭くたびに、ジャマだな〜 と思っていたリモコンたちを置く場所を ヒョンなことから あっ♡と発見。 我が家のテーブルは伸縮性のあるテーブルなのですが、そこのデッドスペースをちょっと工夫して作ってみました(^ ^) リモコンと、反対側には毎日使うお箸とスプーン。 これまたたまたまの隙間を活用し、下向きにティッシュも取れることが判明!! 使い勝手が良くなり、ノンストレスになりました♪
yunchi
yunchi
3LDK | 家族
citsuraeさんの実例写真
テーブル上はとにかく物を置きたくなく、でも必要な物は近くに置きたいので、隠せる収納をずっと探していました。 はじめ、お試しに一個だけ購入し使用して良かったので、更に数個追加して、設置したのが、テーブル下収納です。 デッドスペースだったテーブル下を(重さに制限があるのですが)突っ張り棒を利用しリメイクして、収納スペースを確保出来たとても嬉しい出会いでした😊 ティッシュや各自使用頻度が高い物を収納してます😉
テーブル上はとにかく物を置きたくなく、でも必要な物は近くに置きたいので、隠せる収納をずっと探していました。 はじめ、お試しに一個だけ購入し使用して良かったので、更に数個追加して、設置したのが、テーブル下収納です。 デッドスペースだったテーブル下を(重さに制限があるのですが)突っ張り棒を利用しリメイクして、収納スペースを確保出来たとても嬉しい出会いでした😊 ティッシュや各自使用頻度が高い物を収納してます😉
citsurae
citsurae
nanaさんの実例写真
ダイニングテーブルの裏 郵便物 まだ見てない時 ちょい置き ティッシュも サッと 出せるし 詰め替えも楽々♪
ダイニングテーブルの裏 郵便物 まだ見てない時 ちょい置き ティッシュも サッと 出せるし 詰め替えも楽々♪
nana
nana
4LDK
maric323さんの実例写真
ちょっとわかりにくいpicでごめんなさい。 テーブルの下にティッシュボックスと手拭きを配置しました。 ずっと置き場所に困ってました。 テーブルの上に置くのが嫌で、でも使うので渋々使ってない椅子の上に。。。 カッコ悪いぞ!!! 本来なら突っ張り棒などで配置したかったのですが、アルテック のテーブルはヘリが無いため突っ張る場所がないのです。 でも、突っ張りで付けちゃうと使う時にティッシュが新しくてたくさん入っている時に重みで出て来にくく、更にティッシュが切れる💦💦 そんなわけで、考えたのが強力磁石。 コレは強力両面テープ付きのスチール板とセットになってまして、それを貼り付けて設置! 強力磁石じゃ外すのが大変そうですって? いえいえ、意外にもスライドするだけでスッと取れます。 食事の時だけスッと外してテーブル上に。 食べ終えたらテーブルの下に。 とても使いやすくなりました。
ちょっとわかりにくいpicでごめんなさい。 テーブルの下にティッシュボックスと手拭きを配置しました。 ずっと置き場所に困ってました。 テーブルの上に置くのが嫌で、でも使うので渋々使ってない椅子の上に。。。 カッコ悪いぞ!!! 本来なら突っ張り棒などで配置したかったのですが、アルテック のテーブルはヘリが無いため突っ張る場所がないのです。 でも、突っ張りで付けちゃうと使う時にティッシュが新しくてたくさん入っている時に重みで出て来にくく、更にティッシュが切れる💦💦 そんなわけで、考えたのが強力磁石。 コレは強力両面テープ付きのスチール板とセットになってまして、それを貼り付けて設置! 強力磁石じゃ外すのが大変そうですって? いえいえ、意外にもスライドするだけでスッと取れます。 食事の時だけスッと外してテーブル上に。 食べ終えたらテーブルの下に。 とても使いやすくなりました。
maric323
maric323
4LDK | 家族
hiyokopanさんの実例写真
hiyokopan
hiyokopan
家族
Hisayoさんの実例写真
おやすみなさーい(( _ _ ))..zzzZZ ベッドと窓の間のデッドスペースに ディスプレイテーブルを置いて、下には収納を確保。 テーブルの上は 自由に使える〜〜
おやすみなさーい(( _ _ ))..zzzZZ ベッドと窓の間のデッドスペースに ディスプレイテーブルを置いて、下には収納を確保。 テーブルの上は 自由に使える〜〜
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
tututu0204さんの実例写真
デッドスペースの使い方☆イベント☆ たかがティッシュボックス されどティッシュボックス🟥 テーブル下にプラ段利用して ティッシュボックスを収納しています プチプラ&卓上スッキリ☑️💁‍♀️
デッドスペースの使い方☆イベント☆ たかがティッシュボックス されどティッシュボックス🟥 テーブル下にプラ段利用して ティッシュボックスを収納しています プチプラ&卓上スッキリ☑️💁‍♀️
tututu0204
tututu0204
家族
puritan_rさんの実例写真
ダイニングテーブルの下にセリアのアイアンバー2本でフードカバーとトレーを収納しています。 取りに行かなくてもいいのでとても便利です。 最初はランチョンマットを収納していましたが、うちでは結局あまりランチマットを使用しなくて(笑)収納ものをかえてみました。
ダイニングテーブルの下にセリアのアイアンバー2本でフードカバーとトレーを収納しています。 取りに行かなくてもいいのでとても便利です。 最初はランチョンマットを収納していましたが、うちでは結局あまりランチマットを使用しなくて(笑)収納ものをかえてみました。
puritan_r
puritan_r
家族
もっと見る

テーブルの下 デッドスペース活用が気になるあなたにおすすめ

テーブルの下 デッドスペース活用の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ