アース付きコンセント

15枚の部屋写真から15枚をセレクト
adamoさんの実例写真
DCラインモニター⑤ DCラインのコンセントはアース付きコンセントになっています。 モニターを引き受ける時にも確認されました。 調べてみたところ、アース付きの延長コードも販売されていました。 それでも対応出来るのかな🤔 メーカーさんに確認してみようと思います!
DCラインモニター⑤ DCラインのコンセントはアース付きコンセントになっています。 モニターを引き受ける時にも確認されました。 調べてみたところ、アース付きの延長コードも販売されていました。 それでも対応出来るのかな🤔 メーカーさんに確認してみようと思います!
adamo
adamo
4LDK | 家族
kan2さんの実例写真
パナソニックDCラインのモニターです。 カウンター下の天板裏に取り付けました。 カウンター下の左奥に置いてある白いゴミ箱の上にACアダプタが乗せてあります。手前のシルバーの缶には、WiFiやスマートライトのブリッジやらアダプタ等が入っています。 DCラインを引くにあたって、ひとつ確認しなければいけない事が、コンセント。アース付きコンセントから電源を取る必要があります。 我が家のカウンター横は3つ穴タイプでしたので、3ピンのプラグをそのまま差して使えました。
パナソニックDCラインのモニターです。 カウンター下の天板裏に取り付けました。 カウンター下の左奥に置いてある白いゴミ箱の上にACアダプタが乗せてあります。手前のシルバーの缶には、WiFiやスマートライトのブリッジやらアダプタ等が入っています。 DCラインを引くにあたって、ひとつ確認しなければいけない事が、コンセント。アース付きコンセントから電源を取る必要があります。 我が家のカウンター横は3つ穴タイプでしたので、3ピンのプラグをそのまま差して使えました。
kan2
kan2
家族
yasuyo66さんの実例写真
アース付きのコンセント🔌が 流し台横にしかないので やむなく電子レンジを冷蔵庫の上に設置しています その電子レンジの裏に DAISOのカゴを置き ラップ、アルミ、保存袋を収納 予備も入って便利でした
アース付きのコンセント🔌が 流し台横にしかないので やむなく電子レンジを冷蔵庫の上に設置しています その電子レンジの裏に DAISOのカゴを置き ラップ、アルミ、保存袋を収納 予備も入って便利でした
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
kotoriさんの実例写真
モニター応募投稿˖˚✩⊹ 1枚目2枚目①設置予定箇所希望! 水切りカゴが35✕45の大きさ 水切りカゴも台からはみ出るので 食洗機の下にはステンレス台が必要です 3枚目②食洗機につなぐ水栓 LIXIL INAXの水栓です 4枚目、1枚目が置き場所希望ですがここにも置けるスペースはあります ただ、アース線付きのコンセントがないので モニターに当選した際は旦那がアース線付きのコンセントをつけてもいいよと許可を貰いました👍🏻 食洗機、元々付いてたら取り付けやすいんだと思いますが、食洗機持ってない家庭でも、これからつけようか悩んでる方にもモニターすることにより後押しできるのではないでしょうか!! 食洗機を持ってないので比較はできないのですが もしモニター当選した際は初めて使う食洗機としてのコメントしたいと思います😃
モニター応募投稿˖˚✩⊹ 1枚目2枚目①設置予定箇所希望! 水切りカゴが35✕45の大きさ 水切りカゴも台からはみ出るので 食洗機の下にはステンレス台が必要です 3枚目②食洗機につなぐ水栓 LIXIL INAXの水栓です 4枚目、1枚目が置き場所希望ですがここにも置けるスペースはあります ただ、アース線付きのコンセントがないので モニターに当選した際は旦那がアース線付きのコンセントをつけてもいいよと許可を貰いました👍🏻 食洗機、元々付いてたら取り付けやすいんだと思いますが、食洗機持ってない家庭でも、これからつけようか悩んでる方にもモニターすることにより後押しできるのではないでしょうか!! 食洗機を持ってないので比較はできないのですが もしモニター当選した際は初めて使う食洗機としてのコメントしたいと思います😃
kotori
kotori
家族
Rさんの実例写真
ティッシュケース¥2,970
感震ブレーカー【震太郎】 震度5以上の地震を感知すると、3分後に自動的に主幹ブレーカーを落としてくれる装置です。 主幹ブレーカーを落とすことで通電火災を防いでくれます。 最近の家は初めから耐震ブレーカーが設置してあるところが多いと思いますが、我が家は年数が経っているので自治体で補助がでても面倒で設置する気になれませんでしたが、こちらはアース付きのコンセントに差すだけなので簡単に設置できます。 テスト機能で試してみましたがきちんと作動しました! *再投稿です
感震ブレーカー【震太郎】 震度5以上の地震を感知すると、3分後に自動的に主幹ブレーカーを落としてくれる装置です。 主幹ブレーカーを落とすことで通電火災を防いでくれます。 最近の家は初めから耐震ブレーカーが設置してあるところが多いと思いますが、我が家は年数が経っているので自治体で補助がでても面倒で設置する気になれませんでしたが、こちらはアース付きのコンセントに差すだけなので簡単に設置できます。 テスト機能で試してみましたがきちんと作動しました! *再投稿です
R
R
4LDK | 家族
kurobarさんの実例写真
セカンドハウス 壁と柱と一緒に電気の配管も塗装しました。 配管部分は、下地に金属にも塗れるプライマーを塗ってからペンキを塗りました。
セカンドハウス 壁と柱と一緒に電気の配管も塗装しました。 配管部分は、下地に金属にも塗れるプライマーを塗ってからペンキを塗りました。
kurobar
kurobar
カップル
maroko-roさんの実例写真
キッチンのベースは手の届く価格帯を選択。 ごちゃごちゃを隠せる高さの造作腰壁。 便利なセンターにアース付きコンセントをつけてもらいました。
キッチンのベースは手の届く価格帯を選択。 ごちゃごちゃを隠せる高さの造作腰壁。 便利なセンターにアース付きコンセントをつけてもらいました。
maroko-ro
maroko-ro
chihiroさんの実例写真
うちのアメリカンコンセント 既存のものがいやだったので これにして正解でした*
うちのアメリカンコンセント 既存のものがいやだったので これにして正解でした*
chihiro
chihiro
3LDK | 家族
Chagumaさんの実例写真
【見学会】書斎 アクセントクロスにレザー調のようなクロスを選択。 そのうちパソコン部屋となる…メカたちの食料を確保! 有線LANケーブルのため配管を通してもらったのと、アース付きコンセントを選びました。 さて部屋作りが楽しみ♪
【見学会】書斎 アクセントクロスにレザー調のようなクロスを選択。 そのうちパソコン部屋となる…メカたちの食料を確保! 有線LANケーブルのため配管を通してもらったのと、アース付きコンセントを選びました。 さて部屋作りが楽しみ♪
Chaguma
Chaguma
家族
tata-kukuさんの実例写真
ウォーターサーバー届きました♡ 設置やらなんやらは、夫に丸投げしちゃいました😅 冷たいお水も常温のお水も温かいお湯も熱湯も手軽に飲めるようになりました🎶 健康のためにお水(白湯も)をたくさん飲むようにしているので、これで安心して飲むことができます(*˙˘˙*)ஐ 今までは水道水とコントレックスを飲んでました💦 北海道は水道水が美味しいと言われていますが、たくさん飲むとなると、カルキが気になっていたんですよね😰 ただ、アース付きコンセントがないので、近々工事に来てもらおうと思っています💦 せっかくアース付きコンセントの工事をしてもらうなら、更にもう1つ増やして、小型冷凍庫も設置しようかなと計画中です☺
ウォーターサーバー届きました♡ 設置やらなんやらは、夫に丸投げしちゃいました😅 冷たいお水も常温のお水も温かいお湯も熱湯も手軽に飲めるようになりました🎶 健康のためにお水(白湯も)をたくさん飲むようにしているので、これで安心して飲むことができます(*˙˘˙*)ஐ 今までは水道水とコントレックスを飲んでました💦 北海道は水道水が美味しいと言われていますが、たくさん飲むとなると、カルキが気になっていたんですよね😰 ただ、アース付きコンセントがないので、近々工事に来てもらおうと思っています💦 せっかくアース付きコンセントの工事をしてもらうなら、更にもう1つ増やして、小型冷凍庫も設置しようかなと計画中です☺
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
akimさんの実例写真
アース付きのコンセントここにしかないから冷蔵庫はやっぱりここかなぁ〜入口近くなので薄い冷蔵庫欲しいです。 どっちもドアも好きです。
アース付きのコンセントここにしかないから冷蔵庫はやっぱりここかなぁ〜入口近くなので薄い冷蔵庫欲しいです。 どっちもドアも好きです。
akim
akim
1R | 一人暮らし
funiさんの実例写真
テーブルにサンキャッチャーの影が可愛いなと✨ …以下は覚え書き… 我が家はベランダにアース付きのコンセントがありません🔌。 そこで、 タカショーさんのパーティーライトを簡単に点灯させたくて、 和室で使っていないエアコン用のアース付きのコンセントを使用し、ベランダに繋げました。 窓を経由せずにエアコン用の穴🕳にコードを通してパテで固定するだけ〜。 (パテは200gでら100円くらいで買えちゃう) これでアースにも安全にできて安心😮‍💨 簡単に点灯できて楽チン✨
テーブルにサンキャッチャーの影が可愛いなと✨ …以下は覚え書き… 我が家はベランダにアース付きのコンセントがありません🔌。 そこで、 タカショーさんのパーティーライトを簡単に点灯させたくて、 和室で使っていないエアコン用のアース付きのコンセントを使用し、ベランダに繋げました。 窓を経由せずにエアコン用の穴🕳にコードを通してパテで固定するだけ〜。 (パテは200gでら100円くらいで買えちゃう) これでアースにも安全にできて安心😮‍💨 簡単に点灯できて楽チン✨
funi
funi
3LDK | 家族
Maroさんの実例写真
定点写真スポット、絵の上にあるコンセントの白さが気になっていました。 百均の埃除け付きコンセントカバーにクロスの残りを貼ってみました。 色は馴染んだけど厚さで浮き出てしまった+アース付きコンセントなので窓が微妙にずれている、ということで別の手段を検討中です。
定点写真スポット、絵の上にあるコンセントの白さが気になっていました。 百均の埃除け付きコンセントカバーにクロスの残りを貼ってみました。 色は馴染んだけど厚さで浮き出てしまった+アース付きコンセントなので窓が微妙にずれている、ということで別の手段を検討中です。
Maro
Maro
2LDK
yuyuyuyuyuさんの実例写真
コンセントもアメリカン! エアコンとか冷蔵庫とか"ガチでアース使うぞ!"ってとこ以外はこれ(笑) こちらも自分で用意して電気屋さん取り付け
コンセントもアメリカン! エアコンとか冷蔵庫とか"ガチでアース使うぞ!"ってとこ以外はこれ(笑) こちらも自分で用意して電気屋さん取り付け
yuyuyuyuyu
yuyuyuyuyu
一人暮らし
wacchiさんの実例写真
¥547
念願のトイレリフォーム開始🤗 解体&便器取り付けは水道設備屋さんに、床や壁の内装は自分でやりますー♪
念願のトイレリフォーム開始🤗 解体&便器取り付けは水道設備屋さんに、床や壁の内装は自分でやりますー♪
wacchi
wacchi
3K

アース付きコンセントの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

アース付きコンセント

15枚の部屋写真から15枚をセレクト
adamoさんの実例写真
DCラインモニター⑤ DCラインのコンセントはアース付きコンセントになっています。 モニターを引き受ける時にも確認されました。 調べてみたところ、アース付きの延長コードも販売されていました。 それでも対応出来るのかな🤔 メーカーさんに確認してみようと思います!
DCラインモニター⑤ DCラインのコンセントはアース付きコンセントになっています。 モニターを引き受ける時にも確認されました。 調べてみたところ、アース付きの延長コードも販売されていました。 それでも対応出来るのかな🤔 メーカーさんに確認してみようと思います!
adamo
adamo
4LDK | 家族
kan2さんの実例写真
パナソニックDCラインのモニターです。 カウンター下の天板裏に取り付けました。 カウンター下の左奥に置いてある白いゴミ箱の上にACアダプタが乗せてあります。手前のシルバーの缶には、WiFiやスマートライトのブリッジやらアダプタ等が入っています。 DCラインを引くにあたって、ひとつ確認しなければいけない事が、コンセント。アース付きコンセントから電源を取る必要があります。 我が家のカウンター横は3つ穴タイプでしたので、3ピンのプラグをそのまま差して使えました。
パナソニックDCラインのモニターです。 カウンター下の天板裏に取り付けました。 カウンター下の左奥に置いてある白いゴミ箱の上にACアダプタが乗せてあります。手前のシルバーの缶には、WiFiやスマートライトのブリッジやらアダプタ等が入っています。 DCラインを引くにあたって、ひとつ確認しなければいけない事が、コンセント。アース付きコンセントから電源を取る必要があります。 我が家のカウンター横は3つ穴タイプでしたので、3ピンのプラグをそのまま差して使えました。
kan2
kan2
家族
yasuyo66さんの実例写真
アース付きのコンセント🔌が 流し台横にしかないので やむなく電子レンジを冷蔵庫の上に設置しています その電子レンジの裏に DAISOのカゴを置き ラップ、アルミ、保存袋を収納 予備も入って便利でした
アース付きのコンセント🔌が 流し台横にしかないので やむなく電子レンジを冷蔵庫の上に設置しています その電子レンジの裏に DAISOのカゴを置き ラップ、アルミ、保存袋を収納 予備も入って便利でした
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
kotoriさんの実例写真
モニター応募投稿˖˚✩⊹ 1枚目2枚目①設置予定箇所希望! 水切りカゴが35✕45の大きさ 水切りカゴも台からはみ出るので 食洗機の下にはステンレス台が必要です 3枚目②食洗機につなぐ水栓 LIXIL INAXの水栓です 4枚目、1枚目が置き場所希望ですがここにも置けるスペースはあります ただ、アース線付きのコンセントがないので モニターに当選した際は旦那がアース線付きのコンセントをつけてもいいよと許可を貰いました👍🏻 食洗機、元々付いてたら取り付けやすいんだと思いますが、食洗機持ってない家庭でも、これからつけようか悩んでる方にもモニターすることにより後押しできるのではないでしょうか!! 食洗機を持ってないので比較はできないのですが もしモニター当選した際は初めて使う食洗機としてのコメントしたいと思います😃
モニター応募投稿˖˚✩⊹ 1枚目2枚目①設置予定箇所希望! 水切りカゴが35✕45の大きさ 水切りカゴも台からはみ出るので 食洗機の下にはステンレス台が必要です 3枚目②食洗機につなぐ水栓 LIXIL INAXの水栓です 4枚目、1枚目が置き場所希望ですがここにも置けるスペースはあります ただ、アース線付きのコンセントがないので モニターに当選した際は旦那がアース線付きのコンセントをつけてもいいよと許可を貰いました👍🏻 食洗機、元々付いてたら取り付けやすいんだと思いますが、食洗機持ってない家庭でも、これからつけようか悩んでる方にもモニターすることにより後押しできるのではないでしょうか!! 食洗機を持ってないので比較はできないのですが もしモニター当選した際は初めて使う食洗機としてのコメントしたいと思います😃
kotori
kotori
家族
Rさんの実例写真
ティッシュケース¥2,970
感震ブレーカー【震太郎】 震度5以上の地震を感知すると、3分後に自動的に主幹ブレーカーを落としてくれる装置です。 主幹ブレーカーを落とすことで通電火災を防いでくれます。 最近の家は初めから耐震ブレーカーが設置してあるところが多いと思いますが、我が家は年数が経っているので自治体で補助がでても面倒で設置する気になれませんでしたが、こちらはアース付きのコンセントに差すだけなので簡単に設置できます。 テスト機能で試してみましたがきちんと作動しました! *再投稿です
感震ブレーカー【震太郎】 震度5以上の地震を感知すると、3分後に自動的に主幹ブレーカーを落としてくれる装置です。 主幹ブレーカーを落とすことで通電火災を防いでくれます。 最近の家は初めから耐震ブレーカーが設置してあるところが多いと思いますが、我が家は年数が経っているので自治体で補助がでても面倒で設置する気になれませんでしたが、こちらはアース付きのコンセントに差すだけなので簡単に設置できます。 テスト機能で試してみましたがきちんと作動しました! *再投稿です
R
R
4LDK | 家族
kurobarさんの実例写真
セカンドハウス 壁と柱と一緒に電気の配管も塗装しました。 配管部分は、下地に金属にも塗れるプライマーを塗ってからペンキを塗りました。
セカンドハウス 壁と柱と一緒に電気の配管も塗装しました。 配管部分は、下地に金属にも塗れるプライマーを塗ってからペンキを塗りました。
kurobar
kurobar
カップル
maroko-roさんの実例写真
キッチンのベースは手の届く価格帯を選択。 ごちゃごちゃを隠せる高さの造作腰壁。 便利なセンターにアース付きコンセントをつけてもらいました。
キッチンのベースは手の届く価格帯を選択。 ごちゃごちゃを隠せる高さの造作腰壁。 便利なセンターにアース付きコンセントをつけてもらいました。
maroko-ro
maroko-ro
chihiroさんの実例写真
うちのアメリカンコンセント 既存のものがいやだったので これにして正解でした*
うちのアメリカンコンセント 既存のものがいやだったので これにして正解でした*
chihiro
chihiro
3LDK | 家族
Chagumaさんの実例写真
【見学会】書斎 アクセントクロスにレザー調のようなクロスを選択。 そのうちパソコン部屋となる…メカたちの食料を確保! 有線LANケーブルのため配管を通してもらったのと、アース付きコンセントを選びました。 さて部屋作りが楽しみ♪
【見学会】書斎 アクセントクロスにレザー調のようなクロスを選択。 そのうちパソコン部屋となる…メカたちの食料を確保! 有線LANケーブルのため配管を通してもらったのと、アース付きコンセントを選びました。 さて部屋作りが楽しみ♪
Chaguma
Chaguma
家族
tata-kukuさんの実例写真
ウォーターサーバー届きました♡ 設置やらなんやらは、夫に丸投げしちゃいました😅 冷たいお水も常温のお水も温かいお湯も熱湯も手軽に飲めるようになりました🎶 健康のためにお水(白湯も)をたくさん飲むようにしているので、これで安心して飲むことができます(*˙˘˙*)ஐ 今までは水道水とコントレックスを飲んでました💦 北海道は水道水が美味しいと言われていますが、たくさん飲むとなると、カルキが気になっていたんですよね😰 ただ、アース付きコンセントがないので、近々工事に来てもらおうと思っています💦 せっかくアース付きコンセントの工事をしてもらうなら、更にもう1つ増やして、小型冷凍庫も設置しようかなと計画中です☺
ウォーターサーバー届きました♡ 設置やらなんやらは、夫に丸投げしちゃいました😅 冷たいお水も常温のお水も温かいお湯も熱湯も手軽に飲めるようになりました🎶 健康のためにお水(白湯も)をたくさん飲むようにしているので、これで安心して飲むことができます(*˙˘˙*)ஐ 今までは水道水とコントレックスを飲んでました💦 北海道は水道水が美味しいと言われていますが、たくさん飲むとなると、カルキが気になっていたんですよね😰 ただ、アース付きコンセントがないので、近々工事に来てもらおうと思っています💦 せっかくアース付きコンセントの工事をしてもらうなら、更にもう1つ増やして、小型冷凍庫も設置しようかなと計画中です☺
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
akimさんの実例写真
アース付きのコンセントここにしかないから冷蔵庫はやっぱりここかなぁ〜入口近くなので薄い冷蔵庫欲しいです。 どっちもドアも好きです。
アース付きのコンセントここにしかないから冷蔵庫はやっぱりここかなぁ〜入口近くなので薄い冷蔵庫欲しいです。 どっちもドアも好きです。
akim
akim
1R | 一人暮らし
funiさんの実例写真
テーブルにサンキャッチャーの影が可愛いなと✨ …以下は覚え書き… 我が家はベランダにアース付きのコンセントがありません🔌。 そこで、 タカショーさんのパーティーライトを簡単に点灯させたくて、 和室で使っていないエアコン用のアース付きのコンセントを使用し、ベランダに繋げました。 窓を経由せずにエアコン用の穴🕳にコードを通してパテで固定するだけ〜。 (パテは200gでら100円くらいで買えちゃう) これでアースにも安全にできて安心😮‍💨 簡単に点灯できて楽チン✨
テーブルにサンキャッチャーの影が可愛いなと✨ …以下は覚え書き… 我が家はベランダにアース付きのコンセントがありません🔌。 そこで、 タカショーさんのパーティーライトを簡単に点灯させたくて、 和室で使っていないエアコン用のアース付きのコンセントを使用し、ベランダに繋げました。 窓を経由せずにエアコン用の穴🕳にコードを通してパテで固定するだけ〜。 (パテは200gでら100円くらいで買えちゃう) これでアースにも安全にできて安心😮‍💨 簡単に点灯できて楽チン✨
funi
funi
3LDK | 家族
Maroさんの実例写真
定点写真スポット、絵の上にあるコンセントの白さが気になっていました。 百均の埃除け付きコンセントカバーにクロスの残りを貼ってみました。 色は馴染んだけど厚さで浮き出てしまった+アース付きコンセントなので窓が微妙にずれている、ということで別の手段を検討中です。
定点写真スポット、絵の上にあるコンセントの白さが気になっていました。 百均の埃除け付きコンセントカバーにクロスの残りを貼ってみました。 色は馴染んだけど厚さで浮き出てしまった+アース付きコンセントなので窓が微妙にずれている、ということで別の手段を検討中です。
Maro
Maro
2LDK
yuyuyuyuyuさんの実例写真
コンセントもアメリカン! エアコンとか冷蔵庫とか"ガチでアース使うぞ!"ってとこ以外はこれ(笑) こちらも自分で用意して電気屋さん取り付け
コンセントもアメリカン! エアコンとか冷蔵庫とか"ガチでアース使うぞ!"ってとこ以外はこれ(笑) こちらも自分で用意して電気屋さん取り付け
yuyuyuyuyu
yuyuyuyuyu
一人暮らし
wacchiさんの実例写真
念願のトイレリフォーム開始🤗 解体&便器取り付けは水道設備屋さんに、床や壁の内装は自分でやりますー♪
念願のトイレリフォーム開始🤗 解体&便器取り付けは水道設備屋さんに、床や壁の内装は自分でやりますー♪
wacchi
wacchi
3K

アース付きコンセントの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ