グリーンのある暮らし 自動給水

27枚の部屋写真から14枚をセレクト
betty_ouchi-daisukiさんの実例写真
すぐ枯らすので、今までフェイクグリーンしか飾ってなかったけど、おうち時間が増えたので再挑戦。8月からプランターを少しずつ増やしてきた。 ちょっと邪魔だったロフト 階段が大活躍。
すぐ枯らすので、今までフェイクグリーンしか飾ってなかったけど、おうち時間が増えたので再挑戦。8月からプランターを少しずつ増やしてきた。 ちょっと邪魔だったロフト 階段が大活躍。
betty_ouchi-daisuki
betty_ouchi-daisuki
3LDK | 家族
A.Iさんの実例写真
自動給水器を購入しました🌱 ガラス製で丸っこくてカワイイ💕
自動給水器を購入しました🌱 ガラス製で丸っこくてカワイイ💕
A.I
A.I
3LDK | 家族
Riokaさんの実例写真
植物が多いので、必須の自動給水水挿しです。ガラスで美しい✨
植物が多いので、必須の自動給水水挿しです。ガラスで美しい✨
Rioka
Rioka
1LDK | 一人暮らし
ojyou28さんの実例写真
DAISO自動給水ポット🌱手間なしで育ちます❤️
DAISO自動給水ポット🌱手間なしで育ちます❤️
ojyou28
ojyou28
Minteaさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥2,750
冷蔵庫の上の植木鉢。 存在を忘れがちなので、自動給水器の鳥さんに水やりしてもらってます。 口を開けてる姿が可愛いです。
冷蔵庫の上の植木鉢。 存在を忘れがちなので、自動給水器の鳥さんに水やりしてもらってます。 口を開けてる姿が可愛いです。
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
Rocket-Benkeiさんの実例写真
自作の自動給水プラント。 ダイソーのミニのプラカップとカラフルな紐とガラスコップを使用(^^)v(あとセリアの小石) 小粒タイプのハイドロコーンと植物はホームセンターで数百円で購入。 紐が水を吸い上げて植物にとってちょうど良いしめりけ具合を常に保ってくれるという仕組みですね。 すごくイイです、このシステム。コップの中の水がなくなる前に足すだけという超カンタンなお世話で済みます!◎ しかも去年の冬は土植えで冬越しに失敗し枯らしてしまったのに、今年はこの形でリベンジしたところ冬も無事に越し、それどころか順調に伸びつづけてくれてます(*゚∀゚*) 土植えより成長は遅いですが、できればこのサイズ感のままがいいって場合などにもおすすめです。
自作の自動給水プラント。 ダイソーのミニのプラカップとカラフルな紐とガラスコップを使用(^^)v(あとセリアの小石) 小粒タイプのハイドロコーンと植物はホームセンターで数百円で購入。 紐が水を吸い上げて植物にとってちょうど良いしめりけ具合を常に保ってくれるという仕組みですね。 すごくイイです、このシステム。コップの中の水がなくなる前に足すだけという超カンタンなお世話で済みます!◎ しかも去年の冬は土植えで冬越しに失敗し枯らしてしまったのに、今年はこの形でリベンジしたところ冬も無事に越し、それどころか順調に伸びつづけてくれてます(*゚∀゚*) 土植えより成長は遅いですが、できればこのサイズ感のままがいいって場合などにもおすすめです。
Rocket-Benkei
Rocket-Benkei
1K | 一人暮らし
Yuuuuuさんの実例写真
頂き物のフィカス・ウンベラータ。 1回水を入れれば完全になくなるまでそのままでOKの自動給水鉢付き。 水やりしなくていいので助かってます。
頂き物のフィカス・ウンベラータ。 1回水を入れれば完全になくなるまでそのままでOKの自動給水鉢付き。 水やりしなくていいので助かってます。
Yuuuuu
Yuuuuu
家族
Summerさんの実例写真
鉢植えに小鳥の形をした自動給水装置を設置してみました。 うまく使えるかな?まだ試し中です。
鉢植えに小鳥の形をした自動給水装置を設置してみました。 うまく使えるかな?まだ試し中です。
Summer
Summer
2LDK | 家族
Maroさんの実例写真
ベゴニアがお亡くなりになりました。死因はたぶん熱中症です。2か月ほど頑張りましたが、蘇生かないませんでした。 空いた席に、ポトスマーブルとペンデンスをお迎えしました。
ベゴニアがお亡くなりになりました。死因はたぶん熱中症です。2か月ほど頑張りましたが、蘇生かないませんでした。 空いた席に、ポトスマーブルとペンデンスをお迎えしました。
Maro
Maro
2LDK
mashleyさんの実例写真
植物好きの皆さん、旅行中の観葉植物の管理ってどうしていますか? 数日なら大丈夫ですが、5日や1週間になると水切れが心配ですよね。 私は以前、自動給水できる便利グッズを使っていましたが、最近はもっと簡単にしたくてお風呂場管理を実践中。 大型植物はただバスルームに置くだけ。 アジアンタムのようなジメジメLOVERはちょいと工夫。 浴槽に水を貯めてその上にワイヤーネットを置き、その上に植物を並べて湿った状態をキープ。 通気性を確保しつつ、湿度の高い状態も保ちます。 こんな感じで旅行中の観葉植物の管理&水やり方法を、4年かけていろいろ試してきました。 ブログでは私がこれまで試してみた方法や注意点を紹介。 これから旅行に行く方の参考になれば嬉しいです。 ブログ更新▶旅行中の水やり&管理方法は?便利グッズあり&なし方法を4年間検証してみた https://www.mashley1203.com/entry/2019/06/25/063000
植物好きの皆さん、旅行中の観葉植物の管理ってどうしていますか? 数日なら大丈夫ですが、5日や1週間になると水切れが心配ですよね。 私は以前、自動給水できる便利グッズを使っていましたが、最近はもっと簡単にしたくてお風呂場管理を実践中。 大型植物はただバスルームに置くだけ。 アジアンタムのようなジメジメLOVERはちょいと工夫。 浴槽に水を貯めてその上にワイヤーネットを置き、その上に植物を並べて湿った状態をキープ。 通気性を確保しつつ、湿度の高い状態も保ちます。 こんな感じで旅行中の観葉植物の管理&水やり方法を、4年かけていろいろ試してきました。 ブログでは私がこれまで試してみた方法や注意点を紹介。 これから旅行に行く方の参考になれば嬉しいです。 ブログ更新▶旅行中の水やり&管理方法は?便利グッズあり&なし方法を4年間検証してみた https://www.mashley1203.com/entry/2019/06/25/063000
mashley
mashley
家族
myauskaiさんの実例写真
本日、仲間入り致しました♡! 自動給水システムで、私でも育てられる(°ω°)!
本日、仲間入り致しました♡! 自動給水システムで、私でも育てられる(°ω°)!
myauskai
myauskai
1R | カップル
MOMOMAMAさんの実例写真
もも🐶の給餌器&給水器、トイレの場所を変えました✨ ダイニングエリアからもキッチンからも見やすいこと お掃除、手入れが楽なことが 何よりもも🐶に違和感ないことが重要☝️ もも🐶のトイレはサイズ大のシリコンマットのみを引き極力段差をなくしています 左側の仕切りの隣りは人間用のトイレなのでもものトイレ後のケアもラクチンです 戸惑うことなく使ってくれたのでホッ😌
もも🐶の給餌器&給水器、トイレの場所を変えました✨ ダイニングエリアからもキッチンからも見やすいこと お掃除、手入れが楽なことが 何よりもも🐶に違和感ないことが重要☝️ もも🐶のトイレはサイズ大のシリコンマットのみを引き極力段差をなくしています 左側の仕切りの隣りは人間用のトイレなのでもものトイレ後のケアもラクチンです 戸惑うことなく使ってくれたのでホッ😌
MOMOMAMA
MOMOMAMA
3LDK | 家族
Toyomiさんの実例写真
BRUNO コンパクトホットプレート optional grill plate ちょっとトラブルがあって、やっと落ち着いたのでアップしました。 注文した商品ではない商品が届き、何日かしてから向こうから連絡があり、商品交換など色々ややこしい事となりました💦 まぁわざと間違う訳ないので、仕方ないですが… これはまだ未使用ですが、これから焼肉などで活躍してくれると思います。
BRUNO コンパクトホットプレート optional grill plate ちょっとトラブルがあって、やっと落ち着いたのでアップしました。 注文した商品ではない商品が届き、何日かしてから向こうから連絡があり、商品交換など色々ややこしい事となりました💦 まぁわざと間違う訳ないので、仕方ないですが… これはまだ未使用ですが、これから焼肉などで活躍してくれると思います。
Toyomi
Toyomi
3LDK | 家族
emiさんの実例写真
今日はとってもいい天気です☀️ 朝から気持ちがいいですね🎵 ウンベさんも太陽を浴びてすくすく育ってほしいです✨
今日はとってもいい天気です☀️ 朝から気持ちがいいですね🎵 ウンベさんも太陽を浴びてすくすく育ってほしいです✨
emi
emi
家族

グリーンのある暮らし 自動給水の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

グリーンのある暮らし 自動給水

27枚の部屋写真から14枚をセレクト
betty_ouchi-daisukiさんの実例写真
すぐ枯らすので、今までフェイクグリーンしか飾ってなかったけど、おうち時間が増えたので再挑戦。8月からプランターを少しずつ増やしてきた。 ちょっと邪魔だったロフト 階段が大活躍。
すぐ枯らすので、今までフェイクグリーンしか飾ってなかったけど、おうち時間が増えたので再挑戦。8月からプランターを少しずつ増やしてきた。 ちょっと邪魔だったロフト 階段が大活躍。
betty_ouchi-daisuki
betty_ouchi-daisuki
3LDK | 家族
A.Iさんの実例写真
自動給水器を購入しました🌱 ガラス製で丸っこくてカワイイ💕
自動給水器を購入しました🌱 ガラス製で丸っこくてカワイイ💕
A.I
A.I
3LDK | 家族
Riokaさんの実例写真
植物が多いので、必須の自動給水水挿しです。ガラスで美しい✨
植物が多いので、必須の自動給水水挿しです。ガラスで美しい✨
Rioka
Rioka
1LDK | 一人暮らし
ojyou28さんの実例写真
DAISO自動給水ポット🌱手間なしで育ちます❤️
DAISO自動給水ポット🌱手間なしで育ちます❤️
ojyou28
ojyou28
Minteaさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥2,750
冷蔵庫の上の植木鉢。 存在を忘れがちなので、自動給水器の鳥さんに水やりしてもらってます。 口を開けてる姿が可愛いです。
冷蔵庫の上の植木鉢。 存在を忘れがちなので、自動給水器の鳥さんに水やりしてもらってます。 口を開けてる姿が可愛いです。
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
Rocket-Benkeiさんの実例写真
自作の自動給水プラント。 ダイソーのミニのプラカップとカラフルな紐とガラスコップを使用(^^)v(あとセリアの小石) 小粒タイプのハイドロコーンと植物はホームセンターで数百円で購入。 紐が水を吸い上げて植物にとってちょうど良いしめりけ具合を常に保ってくれるという仕組みですね。 すごくイイです、このシステム。コップの中の水がなくなる前に足すだけという超カンタンなお世話で済みます!◎ しかも去年の冬は土植えで冬越しに失敗し枯らしてしまったのに、今年はこの形でリベンジしたところ冬も無事に越し、それどころか順調に伸びつづけてくれてます(*゚∀゚*) 土植えより成長は遅いですが、できればこのサイズ感のままがいいって場合などにもおすすめです。
自作の自動給水プラント。 ダイソーのミニのプラカップとカラフルな紐とガラスコップを使用(^^)v(あとセリアの小石) 小粒タイプのハイドロコーンと植物はホームセンターで数百円で購入。 紐が水を吸い上げて植物にとってちょうど良いしめりけ具合を常に保ってくれるという仕組みですね。 すごくイイです、このシステム。コップの中の水がなくなる前に足すだけという超カンタンなお世話で済みます!◎ しかも去年の冬は土植えで冬越しに失敗し枯らしてしまったのに、今年はこの形でリベンジしたところ冬も無事に越し、それどころか順調に伸びつづけてくれてます(*゚∀゚*) 土植えより成長は遅いですが、できればこのサイズ感のままがいいって場合などにもおすすめです。
Rocket-Benkei
Rocket-Benkei
1K | 一人暮らし
Yuuuuuさんの実例写真
頂き物のフィカス・ウンベラータ。 1回水を入れれば完全になくなるまでそのままでOKの自動給水鉢付き。 水やりしなくていいので助かってます。
頂き物のフィカス・ウンベラータ。 1回水を入れれば完全になくなるまでそのままでOKの自動給水鉢付き。 水やりしなくていいので助かってます。
Yuuuuu
Yuuuuu
家族
Summerさんの実例写真
鉢植えに小鳥の形をした自動給水装置を設置してみました。 うまく使えるかな?まだ試し中です。
鉢植えに小鳥の形をした自動給水装置を設置してみました。 うまく使えるかな?まだ試し中です。
Summer
Summer
2LDK | 家族
Maroさんの実例写真
ベゴニアがお亡くなりになりました。死因はたぶん熱中症です。2か月ほど頑張りましたが、蘇生かないませんでした。 空いた席に、ポトスマーブルとペンデンスをお迎えしました。
ベゴニアがお亡くなりになりました。死因はたぶん熱中症です。2か月ほど頑張りましたが、蘇生かないませんでした。 空いた席に、ポトスマーブルとペンデンスをお迎えしました。
Maro
Maro
2LDK
mashleyさんの実例写真
植物好きの皆さん、旅行中の観葉植物の管理ってどうしていますか? 数日なら大丈夫ですが、5日や1週間になると水切れが心配ですよね。 私は以前、自動給水できる便利グッズを使っていましたが、最近はもっと簡単にしたくてお風呂場管理を実践中。 大型植物はただバスルームに置くだけ。 アジアンタムのようなジメジメLOVERはちょいと工夫。 浴槽に水を貯めてその上にワイヤーネットを置き、その上に植物を並べて湿った状態をキープ。 通気性を確保しつつ、湿度の高い状態も保ちます。 こんな感じで旅行中の観葉植物の管理&水やり方法を、4年かけていろいろ試してきました。 ブログでは私がこれまで試してみた方法や注意点を紹介。 これから旅行に行く方の参考になれば嬉しいです。 ブログ更新▶旅行中の水やり&管理方法は?便利グッズあり&なし方法を4年間検証してみた https://www.mashley1203.com/entry/2019/06/25/063000
植物好きの皆さん、旅行中の観葉植物の管理ってどうしていますか? 数日なら大丈夫ですが、5日や1週間になると水切れが心配ですよね。 私は以前、自動給水できる便利グッズを使っていましたが、最近はもっと簡単にしたくてお風呂場管理を実践中。 大型植物はただバスルームに置くだけ。 アジアンタムのようなジメジメLOVERはちょいと工夫。 浴槽に水を貯めてその上にワイヤーネットを置き、その上に植物を並べて湿った状態をキープ。 通気性を確保しつつ、湿度の高い状態も保ちます。 こんな感じで旅行中の観葉植物の管理&水やり方法を、4年かけていろいろ試してきました。 ブログでは私がこれまで試してみた方法や注意点を紹介。 これから旅行に行く方の参考になれば嬉しいです。 ブログ更新▶旅行中の水やり&管理方法は?便利グッズあり&なし方法を4年間検証してみた https://www.mashley1203.com/entry/2019/06/25/063000
mashley
mashley
家族
myauskaiさんの実例写真
本日、仲間入り致しました♡! 自動給水システムで、私でも育てられる(°ω°)!
本日、仲間入り致しました♡! 自動給水システムで、私でも育てられる(°ω°)!
myauskai
myauskai
1R | カップル
MOMOMAMAさんの実例写真
もも🐶の給餌器&給水器、トイレの場所を変えました✨ ダイニングエリアからもキッチンからも見やすいこと お掃除、手入れが楽なことが 何よりもも🐶に違和感ないことが重要☝️ もも🐶のトイレはサイズ大のシリコンマットのみを引き極力段差をなくしています 左側の仕切りの隣りは人間用のトイレなのでもものトイレ後のケアもラクチンです 戸惑うことなく使ってくれたのでホッ😌
もも🐶の給餌器&給水器、トイレの場所を変えました✨ ダイニングエリアからもキッチンからも見やすいこと お掃除、手入れが楽なことが 何よりもも🐶に違和感ないことが重要☝️ もも🐶のトイレはサイズ大のシリコンマットのみを引き極力段差をなくしています 左側の仕切りの隣りは人間用のトイレなのでもものトイレ後のケアもラクチンです 戸惑うことなく使ってくれたのでホッ😌
MOMOMAMA
MOMOMAMA
3LDK | 家族
Toyomiさんの実例写真
ホットプレート¥2,200
BRUNO コンパクトホットプレート optional grill plate ちょっとトラブルがあって、やっと落ち着いたのでアップしました。 注文した商品ではない商品が届き、何日かしてから向こうから連絡があり、商品交換など色々ややこしい事となりました💦 まぁわざと間違う訳ないので、仕方ないですが… これはまだ未使用ですが、これから焼肉などで活躍してくれると思います。
BRUNO コンパクトホットプレート optional grill plate ちょっとトラブルがあって、やっと落ち着いたのでアップしました。 注文した商品ではない商品が届き、何日かしてから向こうから連絡があり、商品交換など色々ややこしい事となりました💦 まぁわざと間違う訳ないので、仕方ないですが… これはまだ未使用ですが、これから焼肉などで活躍してくれると思います。
Toyomi
Toyomi
3LDK | 家族
emiさんの実例写真
今日はとってもいい天気です☀️ 朝から気持ちがいいですね🎵 ウンベさんも太陽を浴びてすくすく育ってほしいです✨
今日はとってもいい天気です☀️ 朝から気持ちがいいですね🎵 ウンベさんも太陽を浴びてすくすく育ってほしいです✨
emi
emi
家族

グリーンのある暮らし 自動給水の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ