リピート買いアイテムのイベントに参加!
来週火曜から始まる旧息子の部屋のリフォームの前に泥縄でペイントDIYを実施中です。
2010年のリフォーム時に家中のドアとドア枠をDIYしましたが最後にの最後に疲れ果てて本塗り仕上げ塗りの塗る回数を減らした玄関クローゼットと下駄箱の扉を今回塗る事にしました。
ペイントDIYで何が疲れるかってヤスリ掛けなんですが今回は表面はヤスリホルダーを使って軽〜くヤスリますが下塗り剤(マルチプライマー)を塗る事で楽に下処理してます。
ターナーミルクペイント「マルチプライマー」は木製品でも使え扱いやすくて今回リピート買いしました(足りなかったとも言うw)
2枚目picは先に実施した旧息子の部屋のドア枠で本塗りの色はクリームバニラです。
3枚目picは玄関クローゼットでまだ仕上げ塗りする前。。。色はハニーマスタードです。
夫が洗面所入り口のドアも15年で劣化して来たからやったら?とほざいてます😠
確かにピスタチオグリーンのボトルがまだ未開封であるけど。。。
廊下の床や巾木を張り替えるのでこんなチャンスはないので余力が有ればやりたいですがアナタに言われたくないぃ😅
リピート買いアイテムのイベントに参加!
来週火曜から始まる旧息子の部屋のリフォームの前に泥縄でペイントDIYを実施中です。
2010年のリフォーム時に家中のドアとドア枠をDIYしましたが最後にの最後に疲れ果てて本塗り仕上げ塗りの塗る回数を減らした玄関クローゼットと下駄箱の扉を今回塗る事にしました。
ペイントDIYで何が疲れるかってヤスリ掛けなんですが今回は表面はヤスリホルダーを使って軽〜くヤスリますが下塗り剤(マルチプライマー)を塗る事で楽に下処理してます。
ターナーミルクペイント「マルチプライマー」は木製品でも使え扱いやすくて今回リピート買いしました(足りなかったとも言うw)
2枚目picは先に実施した旧息子の部屋のドア枠で本塗りの色はクリームバニラです。
3枚目picは玄関クローゼットでまだ仕上げ塗りする前。。。色はハニーマスタードです。
夫が洗面所入り口のドアも15年で劣化して来たからやったら?とほざいてます😠
確かにピスタチオグリーンのボトルがまだ未開封であるけど。。。
廊下の床や巾木を張り替えるのでこんなチャンスはないので余力が有ればやりたいですがアナタに言われたくないぃ😅