RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

石油タンク

20枚の部屋写真から8枚をセレクト
Attaさんの実例写真
【石油タンク置き場】 昨シーズンまでは屋外に約400リットルの石油タンクがありましたが、リフォームを機に撤去 石油タンクの赤🟥って、目立ちすぎ… リビングのストーブに給油後 、DIYでタンク置き場を作ろうかとにらめっこしていたら、夫から、「物置に置いてあるりんご箱に入れたらどうかな」と❗️ りんご箱に入れてみたら、幅と奥行OK pic3枚目 赤を隠したい私は、またにらめっこ そうだ‼️と、『無印良品の再生ポリプロピレンバッグ小』を持ってきて被せたら、専用品の様だわ✨ 無印良品さん バッグの使い方が違いますが、お許しください。
【石油タンク置き場】 昨シーズンまでは屋外に約400リットルの石油タンクがありましたが、リフォームを機に撤去 石油タンクの赤🟥って、目立ちすぎ… リビングのストーブに給油後 、DIYでタンク置き場を作ろうかとにらめっこしていたら、夫から、「物置に置いてあるりんご箱に入れたらどうかな」と❗️ りんご箱に入れてみたら、幅と奥行OK pic3枚目 赤を隠したい私は、またにらめっこ そうだ‼️と、『無印良品の再生ポリプロピレンバッグ小』を持ってきて被せたら、専用品の様だわ✨ 無印良品さん バッグの使い方が違いますが、お許しください。
Atta
Atta
家族
botanさんの実例写真
電気代の高騰やキャンプに災害用と、最近、あらためて石油ストーブが見直されているようですね。 我が家でもCORONAさんのモニターに当選してからストーブは大活躍しているのですが、ストーブが届いてから慌てて石油を買いに行ったのでタンクもポンプも真っ赤な昔ながらのやつ。 初めは玄関に置いたり、下駄箱に無理やり突っ込んでみたりでしたが、やはり石油が見えるところにあるのはいかがなものかと…匂いも結構ね…😅 で、桐箱にキャスター付け、底を強化して石油タンク入れ作りました。一緒に外用のペンキ類も収納していますが、桐箱は匂いも閉じ込めてくれるので優秀です。 こんなに臭いものを抱えていながら、普段は廊下でライトなど置いて澄ました顔して佇んでおります😌 キャスターをつけたのでスルスルと滑らせて移動できるのも楽ちん。 我ながらナイスなリメイクだと自画自賛。
電気代の高騰やキャンプに災害用と、最近、あらためて石油ストーブが見直されているようですね。 我が家でもCORONAさんのモニターに当選してからストーブは大活躍しているのですが、ストーブが届いてから慌てて石油を買いに行ったのでタンクもポンプも真っ赤な昔ながらのやつ。 初めは玄関に置いたり、下駄箱に無理やり突っ込んでみたりでしたが、やはり石油が見えるところにあるのはいかがなものかと…匂いも結構ね…😅 で、桐箱にキャスター付け、底を強化して石油タンク入れ作りました。一緒に外用のペンキ類も収納していますが、桐箱は匂いも閉じ込めてくれるので優秀です。 こんなに臭いものを抱えていながら、普段は廊下でライトなど置いて澄ました顔して佇んでおります😌 キャスターをつけたのでスルスルと滑らせて移動できるのも楽ちん。 我ながらナイスなリメイクだと自画自賛。
botan
botan
家族
yukarimamaさんの実例写真
石油タンクを玄関に出して置くのが嫌で下駄箱に入れてしまいました😆 石油の匂いも防げるし玄関もスッキリ✨ しかし、その分のくつ収納をどうするか⁈ 簡単DIYしました🤞 次のpicに載せます(*^▽^*)
石油タンクを玄関に出して置くのが嫌で下駄箱に入れてしまいました😆 石油の匂いも防げるし玄関もスッキリ✨ しかし、その分のくつ収納をどうするか⁈ 簡単DIYしました🤞 次のpicに載せます(*^▽^*)
yukarimama
yukarimama
家族
tanboさんの実例写真
前回の続きです 玄関から洗面所に繋がる土間エリアの壁に 掃除道具とピィの足桶と散歩グッズ収納を作りました 棚は足桶だけですね😅 ネジ留めした板にフックを沢山付けて掛ける収納が多めです💦 ピィの足拭きタオル掛けは自家製収納ワゴンの背面にセリアのアイアンバーを付けたものです。 ワゴンには灯油タンクとポンプ、それからDIYの工具箱が入ってます。 (↓作成したときの投稿です) https://roomclip.jp/photo/1o62?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 土間エリアはピィのお留守番部屋としても使っているので灯油タンクができるだけ臭わないようにしようと思ってこうなりました。 灯油缶はビニールに包んで仕舞ってあるのでほとんど臭いません(人間にはですけど💦)
前回の続きです 玄関から洗面所に繋がる土間エリアの壁に 掃除道具とピィの足桶と散歩グッズ収納を作りました 棚は足桶だけですね😅 ネジ留めした板にフックを沢山付けて掛ける収納が多めです💦 ピィの足拭きタオル掛けは自家製収納ワゴンの背面にセリアのアイアンバーを付けたものです。 ワゴンには灯油タンクとポンプ、それからDIYの工具箱が入ってます。 (↓作成したときの投稿です) https://roomclip.jp/photo/1o62?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 土間エリアはピィのお留守番部屋としても使っているので灯油タンクができるだけ臭わないようにしようと思ってこうなりました。 灯油缶はビニールに包んで仕舞ってあるのでほとんど臭いません(人間にはですけど💦)
tanbo
tanbo
2DK
Noriさんの実例写真
久しぶりに玄関です☆ 今日は宮城も暖かいですょー♪♪
久しぶりに玄関です☆ 今日は宮城も暖かいですょー♪♪
Nori
Nori
2LDK | カップル
yukiさんの実例写真
ウッドデッキに下駄箱兼棚を作りました。 最近は玄関よりもデッキからの出入りが多いので。 下の段は石油タンクの収納になっていて、扉を開けるとキャスター付きの板の上にタンクを置いて引き出せるようにしました。
ウッドデッキに下駄箱兼棚を作りました。 最近は玄関よりもデッキからの出入りが多いので。 下の段は石油タンクの収納になっていて、扉を開けるとキャスター付きの板の上にタンクを置いて引き出せるようにしました。
yuki
yuki
家族
Umichanさんの実例写真
   お久しぶりです。 まだ、子供の食中毒に蕁麻疹に参観日にと、目まぐるしい日々です。 嵐の様に来た大家さんの値上げするぞ! 無茶苦茶な事を言われ不安な毎日でした。 法律など無視した行動にいろんな友人に相談、そして、家裁にまで相談、悩んだ末に引越しを決意、取り敢えず、家を建てる事、家を買う事など悩み、いろいろ見てまわり、疲れ果てた、そして、更に季節の変わり目で、体調を壊して、行きたくても行けなかった参観日、子供に申し訳ない(´・ω・`;) 毎日が嵐の中の様で退屈する暇が無いw 家は、ゆっくり探します。 話は、変わりますが、アラジンのストーブを買うか?悩まれている方には、知って欲しい事が有ります。失敗しない為に! まず、ストーブを先に買った方が良い事、灯油タンクは、後から買う事、先走らない事、アラジンの灯油タンクは、かなり漏れて入れにくい事、穴のサイズを良く確認する事、灯油タンクは、日本製の大きいのが有ると良い事、アラジンの灯油を入れるポンプは、楽だけど、コツが有る事などいろいろ、有ります。 見た目重視は、良いですが、昔のストーブに比べたら凄く、あたたかくは、無いです。 あたたまるのに時間が掛かります。 広さによりますが、上は、熱いですが下は熱く無いです。 ストーブの囲いは、小さい子がいる方は、した方が良いかもです。 灯油のもちは、良いと思いますが、個人差が有るので、私達は、小さい灯油タンクも大きい灯油タンクも両方使ってます。 灯油タンクが重いので(*´-ω・)ン 追加で、アラジンのストーブの写真を気になる方は、次も見て下さいませ。    面倒だなと思ったらスルーして下さいませ。    
   お久しぶりです。 まだ、子供の食中毒に蕁麻疹に参観日にと、目まぐるしい日々です。 嵐の様に来た大家さんの値上げするぞ! 無茶苦茶な事を言われ不安な毎日でした。 法律など無視した行動にいろんな友人に相談、そして、家裁にまで相談、悩んだ末に引越しを決意、取り敢えず、家を建てる事、家を買う事など悩み、いろいろ見てまわり、疲れ果てた、そして、更に季節の変わり目で、体調を壊して、行きたくても行けなかった参観日、子供に申し訳ない(´・ω・`;) 毎日が嵐の中の様で退屈する暇が無いw 家は、ゆっくり探します。 話は、変わりますが、アラジンのストーブを買うか?悩まれている方には、知って欲しい事が有ります。失敗しない為に! まず、ストーブを先に買った方が良い事、灯油タンクは、後から買う事、先走らない事、アラジンの灯油タンクは、かなり漏れて入れにくい事、穴のサイズを良く確認する事、灯油タンクは、日本製の大きいのが有ると良い事、アラジンの灯油を入れるポンプは、楽だけど、コツが有る事などいろいろ、有ります。 見た目重視は、良いですが、昔のストーブに比べたら凄く、あたたかくは、無いです。 あたたまるのに時間が掛かります。 広さによりますが、上は、熱いですが下は熱く無いです。 ストーブの囲いは、小さい子がいる方は、した方が良いかもです。 灯油のもちは、良いと思いますが、個人差が有るので、私達は、小さい灯油タンクも大きい灯油タンクも両方使ってます。 灯油タンクが重いので(*´-ω・)ン 追加で、アラジンのストーブの写真を気になる方は、次も見て下さいませ。    面倒だなと思ったらスルーして下さいませ。    
Umichan
Umichan
家族
brownyさんの実例写真
コロナ様 ウチのファンヒーターの位置は毎年 このテレビと左の棚の間です🎶 実はかなり前からこの位置で外に石油タンクがあり壁につなぐ穴が開いてました タンクが老朽化したため穴は塞いでしまいました 今のファンヒーターは地道にシュコシュコ入れております 色々場所は検討しましたが リビングダイニングが全体的に温まるのは やはりこの位置なんです^ - ^ どうぞ宜しくお願いします^_^
コロナ様 ウチのファンヒーターの位置は毎年 このテレビと左の棚の間です🎶 実はかなり前からこの位置で外に石油タンクがあり壁につなぐ穴が開いてました タンクが老朽化したため穴は塞いでしまいました 今のファンヒーターは地道にシュコシュコ入れております 色々場所は検討しましたが リビングダイニングが全体的に温まるのは やはりこの位置なんです^ - ^ どうぞ宜しくお願いします^_^
browny
browny
4LDK | 家族

石油タンクの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

石油タンク

20枚の部屋写真から8枚をセレクト
Attaさんの実例写真
【石油タンク置き場】 昨シーズンまでは屋外に約400リットルの石油タンクがありましたが、リフォームを機に撤去 石油タンクの赤🟥って、目立ちすぎ… リビングのストーブに給油後 、DIYでタンク置き場を作ろうかとにらめっこしていたら、夫から、「物置に置いてあるりんご箱に入れたらどうかな」と❗️ りんご箱に入れてみたら、幅と奥行OK pic3枚目 赤を隠したい私は、またにらめっこ そうだ‼️と、『無印良品の再生ポリプロピレンバッグ小』を持ってきて被せたら、専用品の様だわ✨ 無印良品さん バッグの使い方が違いますが、お許しください。
【石油タンク置き場】 昨シーズンまでは屋外に約400リットルの石油タンクがありましたが、リフォームを機に撤去 石油タンクの赤🟥って、目立ちすぎ… リビングのストーブに給油後 、DIYでタンク置き場を作ろうかとにらめっこしていたら、夫から、「物置に置いてあるりんご箱に入れたらどうかな」と❗️ りんご箱に入れてみたら、幅と奥行OK pic3枚目 赤を隠したい私は、またにらめっこ そうだ‼️と、『無印良品の再生ポリプロピレンバッグ小』を持ってきて被せたら、専用品の様だわ✨ 無印良品さん バッグの使い方が違いますが、お許しください。
Atta
Atta
家族
botanさんの実例写真
電気代の高騰やキャンプに災害用と、最近、あらためて石油ストーブが見直されているようですね。 我が家でもCORONAさんのモニターに当選してからストーブは大活躍しているのですが、ストーブが届いてから慌てて石油を買いに行ったのでタンクもポンプも真っ赤な昔ながらのやつ。 初めは玄関に置いたり、下駄箱に無理やり突っ込んでみたりでしたが、やはり石油が見えるところにあるのはいかがなものかと…匂いも結構ね…😅 で、桐箱にキャスター付け、底を強化して石油タンク入れ作りました。一緒に外用のペンキ類も収納していますが、桐箱は匂いも閉じ込めてくれるので優秀です。 こんなに臭いものを抱えていながら、普段は廊下でライトなど置いて澄ました顔して佇んでおります😌 キャスターをつけたのでスルスルと滑らせて移動できるのも楽ちん。 我ながらナイスなリメイクだと自画自賛。
電気代の高騰やキャンプに災害用と、最近、あらためて石油ストーブが見直されているようですね。 我が家でもCORONAさんのモニターに当選してからストーブは大活躍しているのですが、ストーブが届いてから慌てて石油を買いに行ったのでタンクもポンプも真っ赤な昔ながらのやつ。 初めは玄関に置いたり、下駄箱に無理やり突っ込んでみたりでしたが、やはり石油が見えるところにあるのはいかがなものかと…匂いも結構ね…😅 で、桐箱にキャスター付け、底を強化して石油タンク入れ作りました。一緒に外用のペンキ類も収納していますが、桐箱は匂いも閉じ込めてくれるので優秀です。 こんなに臭いものを抱えていながら、普段は廊下でライトなど置いて澄ました顔して佇んでおります😌 キャスターをつけたのでスルスルと滑らせて移動できるのも楽ちん。 我ながらナイスなリメイクだと自画自賛。
botan
botan
家族
yukarimamaさんの実例写真
石油タンクを玄関に出して置くのが嫌で下駄箱に入れてしまいました😆 石油の匂いも防げるし玄関もスッキリ✨ しかし、その分のくつ収納をどうするか⁈ 簡単DIYしました🤞 次のpicに載せます(*^▽^*)
石油タンクを玄関に出して置くのが嫌で下駄箱に入れてしまいました😆 石油の匂いも防げるし玄関もスッキリ✨ しかし、その分のくつ収納をどうするか⁈ 簡単DIYしました🤞 次のpicに載せます(*^▽^*)
yukarimama
yukarimama
家族
tanboさんの実例写真
前回の続きです 玄関から洗面所に繋がる土間エリアの壁に 掃除道具とピィの足桶と散歩グッズ収納を作りました 棚は足桶だけですね😅 ネジ留めした板にフックを沢山付けて掛ける収納が多めです💦 ピィの足拭きタオル掛けは自家製収納ワゴンの背面にセリアのアイアンバーを付けたものです。 ワゴンには灯油タンクとポンプ、それからDIYの工具箱が入ってます。 (↓作成したときの投稿です) https://roomclip.jp/photo/1o62?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 土間エリアはピィのお留守番部屋としても使っているので灯油タンクができるだけ臭わないようにしようと思ってこうなりました。 灯油缶はビニールに包んで仕舞ってあるのでほとんど臭いません(人間にはですけど💦)
前回の続きです 玄関から洗面所に繋がる土間エリアの壁に 掃除道具とピィの足桶と散歩グッズ収納を作りました 棚は足桶だけですね😅 ネジ留めした板にフックを沢山付けて掛ける収納が多めです💦 ピィの足拭きタオル掛けは自家製収納ワゴンの背面にセリアのアイアンバーを付けたものです。 ワゴンには灯油タンクとポンプ、それからDIYの工具箱が入ってます。 (↓作成したときの投稿です) https://roomclip.jp/photo/1o62?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 土間エリアはピィのお留守番部屋としても使っているので灯油タンクができるだけ臭わないようにしようと思ってこうなりました。 灯油缶はビニールに包んで仕舞ってあるのでほとんど臭いません(人間にはですけど💦)
tanbo
tanbo
2DK
Noriさんの実例写真
久しぶりに玄関です☆ 今日は宮城も暖かいですょー♪♪
久しぶりに玄関です☆ 今日は宮城も暖かいですょー♪♪
Nori
Nori
2LDK | カップル
yukiさんの実例写真
ウッドデッキに下駄箱兼棚を作りました。 最近は玄関よりもデッキからの出入りが多いので。 下の段は石油タンクの収納になっていて、扉を開けるとキャスター付きの板の上にタンクを置いて引き出せるようにしました。
ウッドデッキに下駄箱兼棚を作りました。 最近は玄関よりもデッキからの出入りが多いので。 下の段は石油タンクの収納になっていて、扉を開けるとキャスター付きの板の上にタンクを置いて引き出せるようにしました。
yuki
yuki
家族
Umichanさんの実例写真
   お久しぶりです。 まだ、子供の食中毒に蕁麻疹に参観日にと、目まぐるしい日々です。 嵐の様に来た大家さんの値上げするぞ! 無茶苦茶な事を言われ不安な毎日でした。 法律など無視した行動にいろんな友人に相談、そして、家裁にまで相談、悩んだ末に引越しを決意、取り敢えず、家を建てる事、家を買う事など悩み、いろいろ見てまわり、疲れ果てた、そして、更に季節の変わり目で、体調を壊して、行きたくても行けなかった参観日、子供に申し訳ない(´・ω・`;) 毎日が嵐の中の様で退屈する暇が無いw 家は、ゆっくり探します。 話は、変わりますが、アラジンのストーブを買うか?悩まれている方には、知って欲しい事が有ります。失敗しない為に! まず、ストーブを先に買った方が良い事、灯油タンクは、後から買う事、先走らない事、アラジンの灯油タンクは、かなり漏れて入れにくい事、穴のサイズを良く確認する事、灯油タンクは、日本製の大きいのが有ると良い事、アラジンの灯油を入れるポンプは、楽だけど、コツが有る事などいろいろ、有ります。 見た目重視は、良いですが、昔のストーブに比べたら凄く、あたたかくは、無いです。 あたたまるのに時間が掛かります。 広さによりますが、上は、熱いですが下は熱く無いです。 ストーブの囲いは、小さい子がいる方は、した方が良いかもです。 灯油のもちは、良いと思いますが、個人差が有るので、私達は、小さい灯油タンクも大きい灯油タンクも両方使ってます。 灯油タンクが重いので(*´-ω・)ン 追加で、アラジンのストーブの写真を気になる方は、次も見て下さいませ。    面倒だなと思ったらスルーして下さいませ。    
   お久しぶりです。 まだ、子供の食中毒に蕁麻疹に参観日にと、目まぐるしい日々です。 嵐の様に来た大家さんの値上げするぞ! 無茶苦茶な事を言われ不安な毎日でした。 法律など無視した行動にいろんな友人に相談、そして、家裁にまで相談、悩んだ末に引越しを決意、取り敢えず、家を建てる事、家を買う事など悩み、いろいろ見てまわり、疲れ果てた、そして、更に季節の変わり目で、体調を壊して、行きたくても行けなかった参観日、子供に申し訳ない(´・ω・`;) 毎日が嵐の中の様で退屈する暇が無いw 家は、ゆっくり探します。 話は、変わりますが、アラジンのストーブを買うか?悩まれている方には、知って欲しい事が有ります。失敗しない為に! まず、ストーブを先に買った方が良い事、灯油タンクは、後から買う事、先走らない事、アラジンの灯油タンクは、かなり漏れて入れにくい事、穴のサイズを良く確認する事、灯油タンクは、日本製の大きいのが有ると良い事、アラジンの灯油を入れるポンプは、楽だけど、コツが有る事などいろいろ、有ります。 見た目重視は、良いですが、昔のストーブに比べたら凄く、あたたかくは、無いです。 あたたまるのに時間が掛かります。 広さによりますが、上は、熱いですが下は熱く無いです。 ストーブの囲いは、小さい子がいる方は、した方が良いかもです。 灯油のもちは、良いと思いますが、個人差が有るので、私達は、小さい灯油タンクも大きい灯油タンクも両方使ってます。 灯油タンクが重いので(*´-ω・)ン 追加で、アラジンのストーブの写真を気になる方は、次も見て下さいませ。    面倒だなと思ったらスルーして下さいませ。    
Umichan
Umichan
家族
brownyさんの実例写真
コロナ様 ウチのファンヒーターの位置は毎年 このテレビと左の棚の間です🎶 実はかなり前からこの位置で外に石油タンクがあり壁につなぐ穴が開いてました タンクが老朽化したため穴は塞いでしまいました 今のファンヒーターは地道にシュコシュコ入れております 色々場所は検討しましたが リビングダイニングが全体的に温まるのは やはりこの位置なんです^ - ^ どうぞ宜しくお願いします^_^
コロナ様 ウチのファンヒーターの位置は毎年 このテレビと左の棚の間です🎶 実はかなり前からこの位置で外に石油タンクがあり壁につなぐ穴が開いてました タンクが老朽化したため穴は塞いでしまいました 今のファンヒーターは地道にシュコシュコ入れております 色々場所は検討しましたが リビングダイニングが全体的に温まるのは やはりこの位置なんです^ - ^ どうぞ宜しくお願いします^_^
browny
browny
4LDK | 家族

石油タンクの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ