全館空調のフィルター。
1階の床材をタイルに決めた時、心配だったのが冬の寒さ。床暖も考えたけど面積のこともあり思い切って全館空調を入れました。
これで、一階(トイレ以外)、階段、2階ホールは空調が効いてます。2階の各部屋にはエアコン付けました。ただ、24時間365日稼動しているので、さぞかし電気代が恐ろしい事になるかもと覚悟してましたが、コレが思ってたより全然安い(^^)
小さいながらも太陽光発電がついてるので
そのおかげもあるのですが…
掃除は2階天井にあるフィルターを二週間に一度掃除機掛けするだけです。これは、旦那サンと息子の仕事(笑)
私は一回もしたことありません(^^;
帰宅時の「あっつ〜」「さっぶ〜」からは解放されています。
ただ、故障や寿命が来たときは恐ろしいですが( ꒪Д꒪)
平均10年は大丈夫と言う事なんで…あくまでも平均ですけどね(笑)
今のところ、新築してやって良かったことの第1位です(╹◡╹)
全館空調のフィルター。
1階の床材をタイルに決めた時、心配だったのが冬の寒さ。床暖も考えたけど面積のこともあり思い切って全館空調を入れました。
これで、一階(トイレ以外)、階段、2階ホールは空調が効いてます。2階の各部屋にはエアコン付けました。ただ、24時間365日稼動しているので、さぞかし電気代が恐ろしい事になるかもと覚悟してましたが、コレが思ってたより全然安い(^^)
小さいながらも太陽光発電がついてるので
そのおかげもあるのですが…
掃除は2階天井にあるフィルターを二週間に一度掃除機掛けするだけです。これは、旦那サンと息子の仕事(笑)
私は一回もしたことありません(^^;
帰宅時の「あっつ〜」「さっぶ〜」からは解放されています。
ただ、故障や寿命が来たときは恐ろしいですが( ꒪Д꒪)
平均10年は大丈夫と言う事なんで…あくまでも平均ですけどね(笑)
今のところ、新築してやって良かったことの第1位です(╹◡╹)