RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

壁/天井 配線コード

33枚の部屋写真から33枚をセレクト
chomoさんの実例写真
引越し直後にやって良かった事(駆け込み) 配線です🔌 テレビ周りに置く機器が多いのですが、子供に触られたくない&壁寄せテレビスタンドで収納が無い… かなり試行錯誤しました😵 ↓ 設置と我が家なりの安全対策 ↓ ⭐壁寄せテレビ台はピッタリ壁につけないと耐震性が落ちる&テレビのネジ穴を使うので市販のテレビ裏収納グッズは使えない (突っ張り棒をスタンドの金具に取り付け、通信機器を結束バンドで吊り下げたり固定して、テレビと壁の隙間部分に配置しました) ⭐通信機器を極力テレビにくっつけず、隙間を持たせて極力熱が籠らないようにする (Switchが若干怪しいですが、リビングではたま~~に旦那がリングフィットをするだけなので良しとする。笑) ⭐ケーブルも極力熱をもたない&傷ませないようにゆとりを持ってまとめて、タコ足はワット数と埃には気を付ける これらを隠す&埃避けカバーもプチDIYして過去に上げていますので、良ければ見てください😌✨ https://roomclip.jp/photo/o5ww
引越し直後にやって良かった事(駆け込み) 配線です🔌 テレビ周りに置く機器が多いのですが、子供に触られたくない&壁寄せテレビスタンドで収納が無い… かなり試行錯誤しました😵 ↓ 設置と我が家なりの安全対策 ↓ ⭐壁寄せテレビ台はピッタリ壁につけないと耐震性が落ちる&テレビのネジ穴を使うので市販のテレビ裏収納グッズは使えない (突っ張り棒をスタンドの金具に取り付け、通信機器を結束バンドで吊り下げたり固定して、テレビと壁の隙間部分に配置しました) ⭐通信機器を極力テレビにくっつけず、隙間を持たせて極力熱が籠らないようにする (Switchが若干怪しいですが、リビングではたま~~に旦那がリングフィットをするだけなので良しとする。笑) ⭐ケーブルも極力熱をもたない&傷ませないようにゆとりを持ってまとめて、タコ足はワット数と埃には気を付ける これらを隠す&埃避けカバーもプチDIYして過去に上げていますので、良ければ見てください😌✨ https://roomclip.jp/photo/o5ww
chomo
chomo
4LDK | 家族
aki51.musicさんの実例写真
初投稿です。 2×4で柱立てて、1×4で壁作りました。 1×6で棚を追加しています。 ずっと憧れてた壁掛テレビに出来て満足です。
初投稿です。 2×4で柱立てて、1×4で壁作りました。 1×6で棚を追加しています。 ずっと憧れてた壁掛テレビに出来て満足です。
aki51.music
aki51.music
TOMOさんの実例写真
ルンバとブラーバの配線コードがだらしなくて気になってたので、ダイソーで「配線カバー(50cm×2本)ホワイト」という商品を買って壁に貼り付けたよ。 beforeとafter比べてみて。 めっちゃスッキリー!! コンセントも下から上に刺せるように2個口タップを付けたよ。 そこもポイントだからbeforeとafter比べてみてね。 配線カバーは両面テープで貼るんだけど、きれいに剥がせるように、先にマスキングテープを壁に貼ったよ。もし基地の場所変えたくなっても安心。
ルンバとブラーバの配線コードがだらしなくて気になってたので、ダイソーで「配線カバー(50cm×2本)ホワイト」という商品を買って壁に貼り付けたよ。 beforeとafter比べてみて。 めっちゃスッキリー!! コンセントも下から上に刺せるように2個口タップを付けたよ。 そこもポイントだからbeforeとafter比べてみてね。 配線カバーは両面テープで貼るんだけど、きれいに剥がせるように、先にマスキングテープを壁に貼ったよ。もし基地の場所変えたくなっても安心。
TOMO
TOMO
4LDK | 家族
ya-coさんの実例写真
* 階段 * 真っ暗な時間に 階段スイッチ手探りで探すのめんどう つけっぱなしもなんとかしたーい… 階段の手すりに人感センサーLED バニラ🐶にも反応してくれます♡
* 階段 * 真っ暗な時間に 階段スイッチ手探りで探すのめんどう つけっぱなしもなんとかしたーい… 階段の手すりに人感センサーLED バニラ🐶にも反応してくれます♡
ya-co
ya-co
4LDK | 家族
kobami_styleさんの実例写真
「両面テープがあってよかった!」のイベント参加です♪ ウォールライトのコードを隠しながら固定するために、配線カバーを使いました。 この配線カバーを固定するのに両面テープを使っています。 「Nitto 両面テープ はがせる壁紙用」 壁紙を傷めず、水できれいに剥がせます。 はがせる壁紙用の両面テープはなかなかないので助かります! ウォールシェルフに沿って配線カバーを固定したので、目立つことなく固定が出来て大満足です(^^)
「両面テープがあってよかった!」のイベント参加です♪ ウォールライトのコードを隠しながら固定するために、配線カバーを使いました。 この配線カバーを固定するのに両面テープを使っています。 「Nitto 両面テープ はがせる壁紙用」 壁紙を傷めず、水できれいに剥がせます。 はがせる壁紙用の両面テープはなかなかないので助かります! ウォールシェルフに沿って配線カバーを固定したので、目立つことなく固定が出来て大満足です(^^)
kobami_style
kobami_style
家族
ga-kunさんの実例写真
配線のコード隠し 今まで電話やらなんやらの配線がダラーンと垂れ下がって気になってたのをなんとか隠せました‼ あとはここに何を貼ろうか悩み中。。
配線のコード隠し 今まで電話やらなんやらの配線がダラーンと垂れ下がって気になってたのをなんとか隠せました‼ あとはここに何を貼ろうか悩み中。。
ga-kun
ga-kun
3DK | 家族
mipo3434さんの実例写真
配線コード目隠し
配線コード目隠し
mipo3434
mipo3434
3LDK | 家族
ya_maさんの実例写真
前回ソファの下に取り付けた電源タップの配線コードがダラーんてなるのをこのコードフックで解決しております👏 ソファ下だから写真が上手く撮れない💦 ボヤけておりますがピッタリと固定されてます!!
前回ソファの下に取り付けた電源タップの配線コードがダラーんてなるのをこのコードフックで解決しております👏 ソファ下だから写真が上手く撮れない💦 ボヤけておりますがピッタリと固定されてます!!
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
kirariさんの実例写真
こちらキッチンカウンター下です😌 配線が下に垂れると🐰が噛んでしまって危ないし、見栄えも悪いので、コンセントは魔法のテープで固定し、100円ショップの配線コードフックを縦に並べてコードを引っ掛けています。 普通に生活している高さでは見えないです👌✨
こちらキッチンカウンター下です😌 配線が下に垂れると🐰が噛んでしまって危ないし、見栄えも悪いので、コンセントは魔法のテープで固定し、100円ショップの配線コードフックを縦に並べてコードを引っ掛けています。 普通に生活している高さでは見えないです👌✨
kirari
kirari
4LDK | 家族
tan5さんの実例写真
連休初日です。主人と1階の大掃除です! ずっとテレビ裏の配線コードが気になっていた私。ちょうどテレビ台を動かしてくれたので配線の整理です。ただ急に大掃除を始めたのでなんの準備もしていませんでした^^;  家で使っていなかった突っ張り棒やフックを取り出し、テレビ裏の配線コードをまとめることができました(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧ 満足です~(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)
連休初日です。主人と1階の大掃除です! ずっとテレビ裏の配線コードが気になっていた私。ちょうどテレビ台を動かしてくれたので配線の整理です。ただ急に大掃除を始めたのでなんの準備もしていませんでした^^;  家で使っていなかった突っ張り棒やフックを取り出し、テレビ裏の配線コードをまとめることができました(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧ 満足です~(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)
tan5
tan5
4LDK | 家族
matteaさんの実例写真
やりたかったことその② テレビ裏の配線コードまとめ。 以前、ポストカードを飾るように買ったブラックワイヤーネットがテレビ裏にドンピシャサイズだったので、使うことにしました🙆 リモコンは、マジックテープでテレビ裏に収納していたんですが、今回はワイヤーかごに変更✨ 実は、ブラックのワイヤーかごがなかったので、スプレーでマットブラックに塗装しました😁 配線も同系色のもので固定しています✨ なぜに、フックは塗装しなかったって、プチゴールド(正しくはヴィンテージカラー)かわいいなと💓 モニター台とお揃いです😁 私の小さなこだわりです笑 裏を見てもきれいって気持ちいいので😊
やりたかったことその② テレビ裏の配線コードまとめ。 以前、ポストカードを飾るように買ったブラックワイヤーネットがテレビ裏にドンピシャサイズだったので、使うことにしました🙆 リモコンは、マジックテープでテレビ裏に収納していたんですが、今回はワイヤーかごに変更✨ 実は、ブラックのワイヤーかごがなかったので、スプレーでマットブラックに塗装しました😁 配線も同系色のもので固定しています✨ なぜに、フックは塗装しなかったって、プチゴールド(正しくはヴィンテージカラー)かわいいなと💓 モニター台とお揃いです😁 私の小さなこだわりです笑 裏を見てもきれいって気持ちいいので😊
mattea
mattea
1LDK | 一人暮らし
rinoさんの実例写真
この冬から🎧❄ コンセントからやや離れた リビング中央に配置した加湿器** そうなると➰‪‪気になるのが 配線の存在感とその乱れ( ・᷄ㅂ・᷅ ) 他の充電配線との📱絡み合い、、、 そこで‼︎ キャスター付きケーブル収納ラック⭐️𓈒𓂂𓏸 大好きなtowerシリーズのもので 真っ白なスチール製です✨ 配線類&充電器一式🔌ボックス内に収納しても たっぷり余裕がある大きさと マグネット付きのコードクリップで 配線コードを巻きまとめるとꔛ‬ ボックス内に固定出来るから内部もスッキリ‼︎‼︎ やっと今までの配線ストレスから 解放されました✺⋆* (⸝⸝⸝´▽`⸝⸝⸝)⋆*✺スッキ~リ🎶
この冬から🎧❄ コンセントからやや離れた リビング中央に配置した加湿器** そうなると➰‪‪気になるのが 配線の存在感とその乱れ( ・᷄ㅂ・᷅ ) 他の充電配線との📱絡み合い、、、 そこで‼︎ キャスター付きケーブル収納ラック⭐️𓈒𓂂𓏸 大好きなtowerシリーズのもので 真っ白なスチール製です✨ 配線類&充電器一式🔌ボックス内に収納しても たっぷり余裕がある大きさと マグネット付きのコードクリップで 配線コードを巻きまとめるとꔛ‬ ボックス内に固定出来るから内部もスッキリ‼︎‼︎ やっと今までの配線ストレスから 解放されました✺⋆* (⸝⸝⸝´▽`⸝⸝⸝)⋆*✺スッキ~リ🎶
rino
rino
4LDK | 家族
hiiisanさんの実例写真
唯一、工務店となにかが噛み合っていなかった配線問題。笑 テレビの線とレコーダーの線がデローーーンとなってしまっていストレスでした。 コードカバーに壁紙の色に一番近い色のマスキングテープを貼って、 壁紙用の両面で固定!! 友達にも違和感ないよ!と言ってもらえて一安心でした😂 主人とも どこで間違えてこうなった? と未だに謎な点。笑
唯一、工務店となにかが噛み合っていなかった配線問題。笑 テレビの線とレコーダーの線がデローーーンとなってしまっていストレスでした。 コードカバーに壁紙の色に一番近い色のマスキングテープを貼って、 壁紙用の両面で固定!! 友達にも違和感ないよ!と言ってもらえて一安心でした😂 主人とも どこで間違えてこうなった? と未だに謎な点。笑
hiiisan
hiiisan
家族
macocchanさんの実例写真
テーブル下の配線まとめ。
テーブル下の配線まとめ。
macocchan
macocchan
3LDK | 家族
yamamaさんの実例写真
配線カバーのビフォーアフター✨ もっと早くしておけばよかったと思わせられたダイソーの配線カバーです🎵 簡単便利でした♥☺️
配線カバーのビフォーアフター✨ もっと早くしておけばよかったと思わせられたダイソーの配線カバーです🎵 簡単便利でした♥☺️
yamama
yamama
2LDK | 家族
siluckyさんの実例写真
salut!のおうちシリーズをカウンターの上に並べました! 本当はあまり物を置きたくないのだけど、これには理由が・・・ うちはSoftBankの「おうちのでんわ」に加入していて、そのユニットが電話と繋がれています。 電波を使っているため、ユニットは電波の入りやすい所に置かないと電話が使えない可能性がある →今まで電話機の横に置いていたけど、電波受信状態が不安定だった(一応使えてはいたけど。) →安定する所はカウンター上のショーケースの上だった →電話機とユニットのためのコンセントはショーケースから離れた所にある →コンセントからユニットまでの配線コードがカウンター上にまる見えになる →配線隠しをしたい →おうちシリーズを並べて隠した という流れでございます・・・😅 最初は、手持ちのおうちシリーズを並べてみたのだけど、ちょっと圧迫感が強すぎたので、以前から欲しいと思っていた2段引き出しボックスを購入してしまいましたー🤣
salut!のおうちシリーズをカウンターの上に並べました! 本当はあまり物を置きたくないのだけど、これには理由が・・・ うちはSoftBankの「おうちのでんわ」に加入していて、そのユニットが電話と繋がれています。 電波を使っているため、ユニットは電波の入りやすい所に置かないと電話が使えない可能性がある →今まで電話機の横に置いていたけど、電波受信状態が不安定だった(一応使えてはいたけど。) →安定する所はカウンター上のショーケースの上だった →電話機とユニットのためのコンセントはショーケースから離れた所にある →コンセントからユニットまでの配線コードがカウンター上にまる見えになる →配線隠しをしたい →おうちシリーズを並べて隠した という流れでございます・・・😅 最初は、手持ちのおうちシリーズを並べてみたのだけど、ちょっと圧迫感が強すぎたので、以前から欲しいと思っていた2段引き出しボックスを購入してしまいましたー🤣
silucky
silucky
2LDK | 一人暮らし
kotokoさんの実例写真
Wi-Fiを光回線にした影響で、今までテレビ台にあったルーターがカウンターに移動しました。 そしてたくさんの配線と格闘した結果今はこんな感じで落ち着いてます。 ルーターの本体も隠したいところですが、何かで遮ると電波が弱くなるとのことでしたので(布もダメ…)剥き出しで置いています。
Wi-Fiを光回線にした影響で、今までテレビ台にあったルーターがカウンターに移動しました。 そしてたくさんの配線と格闘した結果今はこんな感じで落ち着いてます。 ルーターの本体も隠したいところですが、何かで遮ると電波が弱くなるとのことでしたので(布もダメ…)剥き出しで置いています。
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
kumiさんの実例写真
テレビの配線コードが沢山あって目立つので壁側の巾木の所にダイソーの配線コードカバー(巾木と同じ白色)を貼り付けて収納しています。 ニャンズ達が噛むのでグリーンとポスターでコンセント部分を隠しています
テレビの配線コードが沢山あって目立つので壁側の巾木の所にダイソーの配線コードカバー(巾木と同じ白色)を貼り付けて収納しています。 ニャンズ達が噛むのでグリーンとポスターでコンセント部分を隠しています
kumi
kumi
1LDK | 家族
josh Iさんの実例写真
後ろの配線をまとめていただきました。
後ろの配線をまとめていただきました。
josh I
josh I
1K | 一人暮らし
mksさんの実例写真
セリアのカレンダーです。 配線コード…なんとかしたい。笑
セリアのカレンダーです。 配線コード…なんとかしたい。笑
mks
mks
3DK | 家族
k...さんの実例写真
ペンダントライトのDIY スペース的に少し暗かったので電気つけました。 配線コード、ソケット、コンセントプラグ、中間スイッチを買ってきて配線にも初挑戦! 中間スイッチは本当はトグルスイッチにしたかったけどうまくいかず。。。 塗装して雰囲気出たので満足です。
ペンダントライトのDIY スペース的に少し暗かったので電気つけました。 配線コード、ソケット、コンセントプラグ、中間スイッチを買ってきて配線にも初挑戦! 中間スイッチは本当はトグルスイッチにしたかったけどうまくいかず。。。 塗装して雰囲気出たので満足です。
k...
k...
1LDK | カップル
a2woGARAGEさんの実例写真
¥4,380
LEDのエジソン電球。 白昼食より電球色の方が… 酒がすすむ。笑
LEDのエジソン電球。 白昼食より電球色の方が… 酒がすすむ。笑
a2woGARAGE
a2woGARAGE
家族
e_.さんの実例写真
テレビ裏です。 主人がめっちゃ配線頑張りました。
テレビ裏です。 主人がめっちゃ配線頑張りました。
e_.
e_.
fawnさんの実例写真
和室の電燈替え、昨日の続き♡ 和室の雰囲気をよりレトロに演出したい~~~と。 大正~昭和初期のかなり年季の入った乳白色の硝子電傘を購入。 分解して洗浄し、今まで使っていた二灯用ソケットと組み合わせたみたところ、二灯ではサイズが合わず。。笑える容姿に。と、昨日はここまで。 今日はいよいよ1灯へ。 古い部品も使えるものはなるべく使いたい。左上が購入したまんまの配線コード。この部品から可愛い花形の陶器のソケットカバーと電傘のみを今回使用。 (残りの部品も使えるものはお遊びの工作用に保管) 配線は当時のモノは無理というか怖いので、ELPAさんのペンダントソケット1灯用に変更。(写真左下) 口金E26なので、LED電球を使用。 照明屋さんの方法を参考にしながら、電球コードの先端のプラグを一旦外し、陶器のソケットカバーをコードに通してからプラグを元の状態に戻すだけ~~~ と、思ったけれど通す順番間違えてアタフラあたふた(≧∇≦*) で、出来上がったのは1時間後(^_^;) 右側が出来上がって点灯してみたところです♡〜٩( ˶´ᵕ​`˶ )۶〜♡ レトロ感出ているかしら~~~?
和室の電燈替え、昨日の続き♡ 和室の雰囲気をよりレトロに演出したい~~~と。 大正~昭和初期のかなり年季の入った乳白色の硝子電傘を購入。 分解して洗浄し、今まで使っていた二灯用ソケットと組み合わせたみたところ、二灯ではサイズが合わず。。笑える容姿に。と、昨日はここまで。 今日はいよいよ1灯へ。 古い部品も使えるものはなるべく使いたい。左上が購入したまんまの配線コード。この部品から可愛い花形の陶器のソケットカバーと電傘のみを今回使用。 (残りの部品も使えるものはお遊びの工作用に保管) 配線は当時のモノは無理というか怖いので、ELPAさんのペンダントソケット1灯用に変更。(写真左下) 口金E26なので、LED電球を使用。 照明屋さんの方法を参考にしながら、電球コードの先端のプラグを一旦外し、陶器のソケットカバーをコードに通してからプラグを元の状態に戻すだけ~~~ と、思ったけれど通す順番間違えてアタフラあたふた(≧∇≦*) で、出来上がったのは1時間後(^_^;) 右側が出来上がって点灯してみたところです♡〜٩( ˶´ᵕ​`˶ )۶〜♡ レトロ感出ているかしら~~~?
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
himitukitiさんの実例写真
配線コード+折り紙=ガーランド(´Д` )
配線コード+折り紙=ガーランド(´Д` )
himitukiti
himitukiti
luv0313さんの実例写真
加工無し 色の反射の良さは、やっぱステンドグラスですよねー でも大きいのは重いから天井がもたないのが難点
加工無し 色の反射の良さは、やっぱステンドグラスですよねー でも大きいのは重いから天井がもたないのが難点
luv0313
luv0313
家族
もっと見る

壁/天井 配線コードの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁/天井 配線コード

33枚の部屋写真から33枚をセレクト
chomoさんの実例写真
引越し直後にやって良かった事(駆け込み) 配線です🔌 テレビ周りに置く機器が多いのですが、子供に触られたくない&壁寄せテレビスタンドで収納が無い… かなり試行錯誤しました😵 ↓ 設置と我が家なりの安全対策 ↓ ⭐壁寄せテレビ台はピッタリ壁につけないと耐震性が落ちる&テレビのネジ穴を使うので市販のテレビ裏収納グッズは使えない (突っ張り棒をスタンドの金具に取り付け、通信機器を結束バンドで吊り下げたり固定して、テレビと壁の隙間部分に配置しました) ⭐通信機器を極力テレビにくっつけず、隙間を持たせて極力熱が籠らないようにする (Switchが若干怪しいですが、リビングではたま~~に旦那がリングフィットをするだけなので良しとする。笑) ⭐ケーブルも極力熱をもたない&傷ませないようにゆとりを持ってまとめて、タコ足はワット数と埃には気を付ける これらを隠す&埃避けカバーもプチDIYして過去に上げていますので、良ければ見てください😌✨ https://roomclip.jp/photo/o5ww
引越し直後にやって良かった事(駆け込み) 配線です🔌 テレビ周りに置く機器が多いのですが、子供に触られたくない&壁寄せテレビスタンドで収納が無い… かなり試行錯誤しました😵 ↓ 設置と我が家なりの安全対策 ↓ ⭐壁寄せテレビ台はピッタリ壁につけないと耐震性が落ちる&テレビのネジ穴を使うので市販のテレビ裏収納グッズは使えない (突っ張り棒をスタンドの金具に取り付け、通信機器を結束バンドで吊り下げたり固定して、テレビと壁の隙間部分に配置しました) ⭐通信機器を極力テレビにくっつけず、隙間を持たせて極力熱が籠らないようにする (Switchが若干怪しいですが、リビングではたま~~に旦那がリングフィットをするだけなので良しとする。笑) ⭐ケーブルも極力熱をもたない&傷ませないようにゆとりを持ってまとめて、タコ足はワット数と埃には気を付ける これらを隠す&埃避けカバーもプチDIYして過去に上げていますので、良ければ見てください😌✨ https://roomclip.jp/photo/o5ww
chomo
chomo
4LDK | 家族
aki51.musicさんの実例写真
初投稿です。 2×4で柱立てて、1×4で壁作りました。 1×6で棚を追加しています。 ずっと憧れてた壁掛テレビに出来て満足です。
初投稿です。 2×4で柱立てて、1×4で壁作りました。 1×6で棚を追加しています。 ずっと憧れてた壁掛テレビに出来て満足です。
aki51.music
aki51.music
TOMOさんの実例写真
ルンバとブラーバの配線コードがだらしなくて気になってたので、ダイソーで「配線カバー(50cm×2本)ホワイト」という商品を買って壁に貼り付けたよ。 beforeとafter比べてみて。 めっちゃスッキリー!! コンセントも下から上に刺せるように2個口タップを付けたよ。 そこもポイントだからbeforeとafter比べてみてね。 配線カバーは両面テープで貼るんだけど、きれいに剥がせるように、先にマスキングテープを壁に貼ったよ。もし基地の場所変えたくなっても安心。
ルンバとブラーバの配線コードがだらしなくて気になってたので、ダイソーで「配線カバー(50cm×2本)ホワイト」という商品を買って壁に貼り付けたよ。 beforeとafter比べてみて。 めっちゃスッキリー!! コンセントも下から上に刺せるように2個口タップを付けたよ。 そこもポイントだからbeforeとafter比べてみてね。 配線カバーは両面テープで貼るんだけど、きれいに剥がせるように、先にマスキングテープを壁に貼ったよ。もし基地の場所変えたくなっても安心。
TOMO
TOMO
4LDK | 家族
ya-coさんの実例写真
* 階段 * 真っ暗な時間に 階段スイッチ手探りで探すのめんどう つけっぱなしもなんとかしたーい… 階段の手すりに人感センサーLED バニラ🐶にも反応してくれます♡
* 階段 * 真っ暗な時間に 階段スイッチ手探りで探すのめんどう つけっぱなしもなんとかしたーい… 階段の手すりに人感センサーLED バニラ🐶にも反応してくれます♡
ya-co
ya-co
4LDK | 家族
kobami_styleさんの実例写真
「両面テープがあってよかった!」のイベント参加です♪ ウォールライトのコードを隠しながら固定するために、配線カバーを使いました。 この配線カバーを固定するのに両面テープを使っています。 「Nitto 両面テープ はがせる壁紙用」 壁紙を傷めず、水できれいに剥がせます。 はがせる壁紙用の両面テープはなかなかないので助かります! ウォールシェルフに沿って配線カバーを固定したので、目立つことなく固定が出来て大満足です(^^)
「両面テープがあってよかった!」のイベント参加です♪ ウォールライトのコードを隠しながら固定するために、配線カバーを使いました。 この配線カバーを固定するのに両面テープを使っています。 「Nitto 両面テープ はがせる壁紙用」 壁紙を傷めず、水できれいに剥がせます。 はがせる壁紙用の両面テープはなかなかないので助かります! ウォールシェルフに沿って配線カバーを固定したので、目立つことなく固定が出来て大満足です(^^)
kobami_style
kobami_style
家族
ga-kunさんの実例写真
配線のコード隠し 今まで電話やらなんやらの配線がダラーンと垂れ下がって気になってたのをなんとか隠せました‼ あとはここに何を貼ろうか悩み中。。
配線のコード隠し 今まで電話やらなんやらの配線がダラーンと垂れ下がって気になってたのをなんとか隠せました‼ あとはここに何を貼ろうか悩み中。。
ga-kun
ga-kun
3DK | 家族
mipo3434さんの実例写真
配線コード目隠し
配線コード目隠し
mipo3434
mipo3434
3LDK | 家族
ya_maさんの実例写真
前回ソファの下に取り付けた電源タップの配線コードがダラーんてなるのをこのコードフックで解決しております👏 ソファ下だから写真が上手く撮れない💦 ボヤけておりますがピッタリと固定されてます!!
前回ソファの下に取り付けた電源タップの配線コードがダラーんてなるのをこのコードフックで解決しております👏 ソファ下だから写真が上手く撮れない💦 ボヤけておりますがピッタリと固定されてます!!
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
kirariさんの実例写真
こちらキッチンカウンター下です😌 配線が下に垂れると🐰が噛んでしまって危ないし、見栄えも悪いので、コンセントは魔法のテープで固定し、100円ショップの配線コードフックを縦に並べてコードを引っ掛けています。 普通に生活している高さでは見えないです👌✨
こちらキッチンカウンター下です😌 配線が下に垂れると🐰が噛んでしまって危ないし、見栄えも悪いので、コンセントは魔法のテープで固定し、100円ショップの配線コードフックを縦に並べてコードを引っ掛けています。 普通に生活している高さでは見えないです👌✨
kirari
kirari
4LDK | 家族
tan5さんの実例写真
連休初日です。主人と1階の大掃除です! ずっとテレビ裏の配線コードが気になっていた私。ちょうどテレビ台を動かしてくれたので配線の整理です。ただ急に大掃除を始めたのでなんの準備もしていませんでした^^;  家で使っていなかった突っ張り棒やフックを取り出し、テレビ裏の配線コードをまとめることができました(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧ 満足です~(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)
連休初日です。主人と1階の大掃除です! ずっとテレビ裏の配線コードが気になっていた私。ちょうどテレビ台を動かしてくれたので配線の整理です。ただ急に大掃除を始めたのでなんの準備もしていませんでした^^;  家で使っていなかった突っ張り棒やフックを取り出し、テレビ裏の配線コードをまとめることができました(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧ 満足です~(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)
tan5
tan5
4LDK | 家族
matteaさんの実例写真
やりたかったことその② テレビ裏の配線コードまとめ。 以前、ポストカードを飾るように買ったブラックワイヤーネットがテレビ裏にドンピシャサイズだったので、使うことにしました🙆 リモコンは、マジックテープでテレビ裏に収納していたんですが、今回はワイヤーかごに変更✨ 実は、ブラックのワイヤーかごがなかったので、スプレーでマットブラックに塗装しました😁 配線も同系色のもので固定しています✨ なぜに、フックは塗装しなかったって、プチゴールド(正しくはヴィンテージカラー)かわいいなと💓 モニター台とお揃いです😁 私の小さなこだわりです笑 裏を見てもきれいって気持ちいいので😊
やりたかったことその② テレビ裏の配線コードまとめ。 以前、ポストカードを飾るように買ったブラックワイヤーネットがテレビ裏にドンピシャサイズだったので、使うことにしました🙆 リモコンは、マジックテープでテレビ裏に収納していたんですが、今回はワイヤーかごに変更✨ 実は、ブラックのワイヤーかごがなかったので、スプレーでマットブラックに塗装しました😁 配線も同系色のもので固定しています✨ なぜに、フックは塗装しなかったって、プチゴールド(正しくはヴィンテージカラー)かわいいなと💓 モニター台とお揃いです😁 私の小さなこだわりです笑 裏を見てもきれいって気持ちいいので😊
mattea
mattea
1LDK | 一人暮らし
rinoさんの実例写真
この冬から🎧❄ コンセントからやや離れた リビング中央に配置した加湿器** そうなると➰‪‪気になるのが 配線の存在感とその乱れ( ・᷄ㅂ・᷅ ) 他の充電配線との📱絡み合い、、、 そこで‼︎ キャスター付きケーブル収納ラック⭐️𓈒𓂂𓏸 大好きなtowerシリーズのもので 真っ白なスチール製です✨ 配線類&充電器一式🔌ボックス内に収納しても たっぷり余裕がある大きさと マグネット付きのコードクリップで 配線コードを巻きまとめるとꔛ‬ ボックス内に固定出来るから内部もスッキリ‼︎‼︎ やっと今までの配線ストレスから 解放されました✺⋆* (⸝⸝⸝´▽`⸝⸝⸝)⋆*✺スッキ~リ🎶
この冬から🎧❄ コンセントからやや離れた リビング中央に配置した加湿器** そうなると➰‪‪気になるのが 配線の存在感とその乱れ( ・᷄ㅂ・᷅ ) 他の充電配線との📱絡み合い、、、 そこで‼︎ キャスター付きケーブル収納ラック⭐️𓈒𓂂𓏸 大好きなtowerシリーズのもので 真っ白なスチール製です✨ 配線類&充電器一式🔌ボックス内に収納しても たっぷり余裕がある大きさと マグネット付きのコードクリップで 配線コードを巻きまとめるとꔛ‬ ボックス内に固定出来るから内部もスッキリ‼︎‼︎ やっと今までの配線ストレスから 解放されました✺⋆* (⸝⸝⸝´▽`⸝⸝⸝)⋆*✺スッキ~リ🎶
rino
rino
4LDK | 家族
hiiisanさんの実例写真
唯一、工務店となにかが噛み合っていなかった配線問題。笑 テレビの線とレコーダーの線がデローーーンとなってしまっていストレスでした。 コードカバーに壁紙の色に一番近い色のマスキングテープを貼って、 壁紙用の両面で固定!! 友達にも違和感ないよ!と言ってもらえて一安心でした😂 主人とも どこで間違えてこうなった? と未だに謎な点。笑
唯一、工務店となにかが噛み合っていなかった配線問題。笑 テレビの線とレコーダーの線がデローーーンとなってしまっていストレスでした。 コードカバーに壁紙の色に一番近い色のマスキングテープを貼って、 壁紙用の両面で固定!! 友達にも違和感ないよ!と言ってもらえて一安心でした😂 主人とも どこで間違えてこうなった? と未だに謎な点。笑
hiiisan
hiiisan
家族
macocchanさんの実例写真
テーブル下の配線まとめ。
テーブル下の配線まとめ。
macocchan
macocchan
3LDK | 家族
yamamaさんの実例写真
配線カバーのビフォーアフター✨ もっと早くしておけばよかったと思わせられたダイソーの配線カバーです🎵 簡単便利でした♥☺️
配線カバーのビフォーアフター✨ もっと早くしておけばよかったと思わせられたダイソーの配線カバーです🎵 簡単便利でした♥☺️
yamama
yamama
2LDK | 家族
siluckyさんの実例写真
salut!のおうちシリーズをカウンターの上に並べました! 本当はあまり物を置きたくないのだけど、これには理由が・・・ うちはSoftBankの「おうちのでんわ」に加入していて、そのユニットが電話と繋がれています。 電波を使っているため、ユニットは電波の入りやすい所に置かないと電話が使えない可能性がある →今まで電話機の横に置いていたけど、電波受信状態が不安定だった(一応使えてはいたけど。) →安定する所はカウンター上のショーケースの上だった →電話機とユニットのためのコンセントはショーケースから離れた所にある →コンセントからユニットまでの配線コードがカウンター上にまる見えになる →配線隠しをしたい →おうちシリーズを並べて隠した という流れでございます・・・😅 最初は、手持ちのおうちシリーズを並べてみたのだけど、ちょっと圧迫感が強すぎたので、以前から欲しいと思っていた2段引き出しボックスを購入してしまいましたー🤣
salut!のおうちシリーズをカウンターの上に並べました! 本当はあまり物を置きたくないのだけど、これには理由が・・・ うちはSoftBankの「おうちのでんわ」に加入していて、そのユニットが電話と繋がれています。 電波を使っているため、ユニットは電波の入りやすい所に置かないと電話が使えない可能性がある →今まで電話機の横に置いていたけど、電波受信状態が不安定だった(一応使えてはいたけど。) →安定する所はカウンター上のショーケースの上だった →電話機とユニットのためのコンセントはショーケースから離れた所にある →コンセントからユニットまでの配線コードがカウンター上にまる見えになる →配線隠しをしたい →おうちシリーズを並べて隠した という流れでございます・・・😅 最初は、手持ちのおうちシリーズを並べてみたのだけど、ちょっと圧迫感が強すぎたので、以前から欲しいと思っていた2段引き出しボックスを購入してしまいましたー🤣
silucky
silucky
2LDK | 一人暮らし
kotokoさんの実例写真
Wi-Fiを光回線にした影響で、今までテレビ台にあったルーターがカウンターに移動しました。 そしてたくさんの配線と格闘した結果今はこんな感じで落ち着いてます。 ルーターの本体も隠したいところですが、何かで遮ると電波が弱くなるとのことでしたので(布もダメ…)剥き出しで置いています。
Wi-Fiを光回線にした影響で、今までテレビ台にあったルーターがカウンターに移動しました。 そしてたくさんの配線と格闘した結果今はこんな感じで落ち着いてます。 ルーターの本体も隠したいところですが、何かで遮ると電波が弱くなるとのことでしたので(布もダメ…)剥き出しで置いています。
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
kumiさんの実例写真
テレビの配線コードが沢山あって目立つので壁側の巾木の所にダイソーの配線コードカバー(巾木と同じ白色)を貼り付けて収納しています。 ニャンズ達が噛むのでグリーンとポスターでコンセント部分を隠しています
テレビの配線コードが沢山あって目立つので壁側の巾木の所にダイソーの配線コードカバー(巾木と同じ白色)を貼り付けて収納しています。 ニャンズ達が噛むのでグリーンとポスターでコンセント部分を隠しています
kumi
kumi
1LDK | 家族
josh Iさんの実例写真
後ろの配線をまとめていただきました。
後ろの配線をまとめていただきました。
josh I
josh I
1K | 一人暮らし
mksさんの実例写真
セリアのカレンダーです。 配線コード…なんとかしたい。笑
セリアのカレンダーです。 配線コード…なんとかしたい。笑
mks
mks
3DK | 家族
k...さんの実例写真
ペンダントライトのDIY スペース的に少し暗かったので電気つけました。 配線コード、ソケット、コンセントプラグ、中間スイッチを買ってきて配線にも初挑戦! 中間スイッチは本当はトグルスイッチにしたかったけどうまくいかず。。。 塗装して雰囲気出たので満足です。
ペンダントライトのDIY スペース的に少し暗かったので電気つけました。 配線コード、ソケット、コンセントプラグ、中間スイッチを買ってきて配線にも初挑戦! 中間スイッチは本当はトグルスイッチにしたかったけどうまくいかず。。。 塗装して雰囲気出たので満足です。
k...
k...
1LDK | カップル
a2woGARAGEさんの実例写真
¥4,380
LEDのエジソン電球。 白昼食より電球色の方が… 酒がすすむ。笑
LEDのエジソン電球。 白昼食より電球色の方が… 酒がすすむ。笑
a2woGARAGE
a2woGARAGE
家族
e_.さんの実例写真
テレビ裏です。 主人がめっちゃ配線頑張りました。
テレビ裏です。 主人がめっちゃ配線頑張りました。
e_.
e_.
fawnさんの実例写真
和室の電燈替え、昨日の続き♡ 和室の雰囲気をよりレトロに演出したい~~~と。 大正~昭和初期のかなり年季の入った乳白色の硝子電傘を購入。 分解して洗浄し、今まで使っていた二灯用ソケットと組み合わせたみたところ、二灯ではサイズが合わず。。笑える容姿に。と、昨日はここまで。 今日はいよいよ1灯へ。 古い部品も使えるものはなるべく使いたい。左上が購入したまんまの配線コード。この部品から可愛い花形の陶器のソケットカバーと電傘のみを今回使用。 (残りの部品も使えるものはお遊びの工作用に保管) 配線は当時のモノは無理というか怖いので、ELPAさんのペンダントソケット1灯用に変更。(写真左下) 口金E26なので、LED電球を使用。 照明屋さんの方法を参考にしながら、電球コードの先端のプラグを一旦外し、陶器のソケットカバーをコードに通してからプラグを元の状態に戻すだけ~~~ と、思ったけれど通す順番間違えてアタフラあたふた(≧∇≦*) で、出来上がったのは1時間後(^_^;) 右側が出来上がって点灯してみたところです♡〜٩( ˶´ᵕ​`˶ )۶〜♡ レトロ感出ているかしら~~~?
和室の電燈替え、昨日の続き♡ 和室の雰囲気をよりレトロに演出したい~~~と。 大正~昭和初期のかなり年季の入った乳白色の硝子電傘を購入。 分解して洗浄し、今まで使っていた二灯用ソケットと組み合わせたみたところ、二灯ではサイズが合わず。。笑える容姿に。と、昨日はここまで。 今日はいよいよ1灯へ。 古い部品も使えるものはなるべく使いたい。左上が購入したまんまの配線コード。この部品から可愛い花形の陶器のソケットカバーと電傘のみを今回使用。 (残りの部品も使えるものはお遊びの工作用に保管) 配線は当時のモノは無理というか怖いので、ELPAさんのペンダントソケット1灯用に変更。(写真左下) 口金E26なので、LED電球を使用。 照明屋さんの方法を参考にしながら、電球コードの先端のプラグを一旦外し、陶器のソケットカバーをコードに通してからプラグを元の状態に戻すだけ~~~ と、思ったけれど通す順番間違えてアタフラあたふた(≧∇≦*) で、出来上がったのは1時間後(^_^;) 右側が出来上がって点灯してみたところです♡〜٩( ˶´ᵕ​`˶ )۶〜♡ レトロ感出ているかしら~~~?
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
himitukitiさんの実例写真
配線コード+折り紙=ガーランド(´Д` )
配線コード+折り紙=ガーランド(´Д` )
himitukiti
himitukiti
luv0313さんの実例写真
加工無し 色の反射の良さは、やっぱステンドグラスですよねー でも大きいのは重いから天井がもたないのが難点
加工無し 色の反射の良さは、やっぱステンドグラスですよねー でも大きいのは重いから天井がもたないのが難点
luv0313
luv0313
家族
もっと見る

壁/天井 配線コードの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ