壁/天井 プリント整理

69枚の部屋写真から47枚をセレクト
sakiさんの実例写真
プリント掲示用と文字を書くようのホワイトボードを分けたくて、ホワイトボードシートを購入。 ちょっと壁がごちゃごちゃしましたが、プリント類は上、絵を描いたり勉強似使ったりを下にしたことで、使いやすくなりました。 さっそく家族で絵しりとりをして遊びました(笑) 位置が低いので、しゃがんで描く感じになりますが😆💦 娘も学校で習ったことを書いたりしています✨ マステを貼って枠代わりに。
プリント掲示用と文字を書くようのホワイトボードを分けたくて、ホワイトボードシートを購入。 ちょっと壁がごちゃごちゃしましたが、プリント類は上、絵を描いたり勉強似使ったりを下にしたことで、使いやすくなりました。 さっそく家族で絵しりとりをして遊びました(笑) 位置が低いので、しゃがんで描く感じになりますが😆💦 娘も学校で習ったことを書いたりしています✨ マステを貼って枠代わりに。
saki
saki
家族
shiokoさんの実例写真
書籍・プリント収納賞を頂きました。ありがとうございました。 ウォールポケットはダイソーの薄いA4ポケットファイルも入るので、幼稚園や小学生の入学のしおりや、年間行事予定表など、暫く保管するプリントはファイリングしてウォールポケットへ、1ヶ月以内に捨てるようなプリントはそのままウォールポケットへ。 そんな分け方をして、活用してます。
書籍・プリント収納賞を頂きました。ありがとうございました。 ウォールポケットはダイソーの薄いA4ポケットファイルも入るので、幼稚園や小学生の入学のしおりや、年間行事予定表など、暫く保管するプリントはファイリングしてウォールポケットへ、1ヶ月以内に捨てるようなプリントはそのままウォールポケットへ。 そんな分け方をして、活用してます。
shioko
shioko
2LDK | 家族
mina37さんの実例写真
子供達のプリント整理に壁にマグネットを付けれるようにしました☺︎
子供達のプリント整理に壁にマグネットを付けれるようにしました☺︎
mina37
mina37
4LDK | 家族
ayaさんの実例写真
学校からのお知らせプリントや書類。 すぐに確認したい事が多いので、私は仕舞い込みたくない。でもリビングから見えるのはちょっと…😓 でダイニングキッチンからはよく見えて、リビングからは見えにくい壁に、子どもごとにクリップで挟んでフック付きのピンにかけています。 マスキングテープやガーランドで少しでも可愛く見えるように工夫しています😊
学校からのお知らせプリントや書類。 すぐに確認したい事が多いので、私は仕舞い込みたくない。でもリビングから見えるのはちょっと…😓 でダイニングキッチンからはよく見えて、リビングからは見えにくい壁に、子どもごとにクリップで挟んでフック付きのピンにかけています。 マスキングテープやガーランドで少しでも可愛く見えるように工夫しています😊
aya
aya
4LDK | 家族
puu.tuuliさんの実例写真
子どもたちが持ち帰ってくるプリント収納のあれこれ◎ 詳しくはインスタにて。。https://www.instagram.com/p/CrYAXiSLmwh/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 試行錯誤しつつ,使いやすくアップデートしていきたい空間です🙌🏻
子どもたちが持ち帰ってくるプリント収納のあれこれ◎ 詳しくはインスタにて。。https://www.instagram.com/p/CrYAXiSLmwh/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 試行錯誤しつつ,使いやすくアップデートしていきたい空間です🙌🏻
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
tommyさんの実例写真
学校のプリント掲示。 学校用、姉弟クラス別用に分けて。 マグネットの付いた板を壁に貼り、プリントを挟んだクリップをくっ付けるだけ。 取り外しもカンタン(^^♪
学校のプリント掲示。 学校用、姉弟クラス別用に分けて。 マグネットの付いた板を壁に貼り、プリントを挟んだクリップをくっ付けるだけ。 取り外しもカンタン(^^♪
tommy
tommy
sho-muffinさんの実例写真
オシャレなお宅を見習ってパントリーの 扉の内側に学校のお便りを隠してたら 行事を見落としたりお弁当を忘れたり… 私には向いていませんでした。 大きめのIKEAのマグネットボードなら 子供二人分の予定をしっかり把握できそう! 学年ごとにお便りがカラー用紙で配られるので、面倒だけどモノクロにコピーし直してます。
オシャレなお宅を見習ってパントリーの 扉の内側に学校のお便りを隠してたら 行事を見落としたりお弁当を忘れたり… 私には向いていませんでした。 大きめのIKEAのマグネットボードなら 子供二人分の予定をしっかり把握できそう! 学年ごとにお便りがカラー用紙で配られるので、面倒だけどモノクロにコピーし直してます。
sho-muffin
sho-muffin
家族
kiyoさんの実例写真
子どものプリント管理に使えるアイテムをtowerで見つけました! 「スチールウォールパネル」です🤗 フックが4個付いているので、 小4姉「学校」「習い事」 4歳息「保育園」「習い事」 と分類して、吊り下げてます! ここに吊り下げるのは、 ・月間予定表 ・直近のイベント案内 ・直近で提出するもの など、確認頻度&重要度が高いもの。 ちなみに、今日、娘が学校公開の案内を持ち帰ったので、吊り下げました👍 パネルはマグネット対応なので、メモやチケット、カレンダーなどペタっも貼り付けられるのもありがたい😃 リビングの壁に設置しているので、 家族みんながいつでも確認できます! ⭐︎インスタにリール動画あげてみました! https://www.instagram.com/reel/Cihuq_sve4M/?igshid=MDJmNzVkMjY=
子どものプリント管理に使えるアイテムをtowerで見つけました! 「スチールウォールパネル」です🤗 フックが4個付いているので、 小4姉「学校」「習い事」 4歳息「保育園」「習い事」 と分類して、吊り下げてます! ここに吊り下げるのは、 ・月間予定表 ・直近のイベント案内 ・直近で提出するもの など、確認頻度&重要度が高いもの。 ちなみに、今日、娘が学校公開の案内を持ち帰ったので、吊り下げました👍 パネルはマグネット対応なので、メモやチケット、カレンダーなどペタっも貼り付けられるのもありがたい😃 リビングの壁に設置しているので、 家族みんながいつでも確認できます! ⭐︎インスタにリール動画あげてみました! https://www.instagram.com/reel/Cihuq_sve4M/?igshid=MDJmNzVkMjY=
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
chimayoyoさんの実例写真
上の子と下の子のプリントを一目で分かるようにしたかった!笑
上の子と下の子のプリントを一目で分かるようにしたかった!笑
chimayoyo
chimayoyo
yoshibo2002さんの実例写真
2019.3.12 3月は異動の季節ですね…🌸😭娘と遊んでくれていたご家族が帰国されることになり、お姉ちゃんの服や本などをいただきました。ビニール張りのカラフルなマグネットボードもいただいたので、ビニールをバリバリはがして鉄板むき出し状態にし、端材でマグネットを作って娘のものを掲示するコーナーにしました。末永く使わせていただきますー!☺️
2019.3.12 3月は異動の季節ですね…🌸😭娘と遊んでくれていたご家族が帰国されることになり、お姉ちゃんの服や本などをいただきました。ビニール張りのカラフルなマグネットボードもいただいたので、ビニールをバリバリはがして鉄板むき出し状態にし、端材でマグネットを作って娘のものを掲示するコーナーにしました。末永く使わせていただきますー!☺️
yoshibo2002
yoshibo2002
2LDK | 家族
ctscandyさんの実例写真
冷蔵庫に貼って溢れかえってた幼稚園からのプリント整理にIKEAでボードを買いました。 色々なパーツを組み合わせてフックやクリップも使えるのですごく便利👍
冷蔵庫に貼って溢れかえってた幼稚園からのプリント整理にIKEAでボードを買いました。 色々なパーツを組み合わせてフックやクリップも使えるのですごく便利👍
ctscandy
ctscandy
4LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
我が家の書類・プリント収納 見えるところにないと忘れがちなので キッチン横の壁に引っ掛けてます🙌 子供の持ち帰るお手紙やプリント。すぐに整理したりファイルリングする時間がないので、チェックしてまずはここに簡単に仕分け収納します。 こちらはYシャツなどを収納するダイソーの「吊り下げシャツ収納」です。中にクリアファイルを入れて姉妹の情報を分かりやすくしました。 5ポケットありで、小学校、幼稚園、習い事、その他など仕分けしやすい◎ フック付きなので好きな場所に引っ掛けることができて便利◎ ズボラでも仕分けが簡単◎🤣 コメントお気遣いなくです( ・́∀・̀)
我が家の書類・プリント収納 見えるところにないと忘れがちなので キッチン横の壁に引っ掛けてます🙌 子供の持ち帰るお手紙やプリント。すぐに整理したりファイルリングする時間がないので、チェックしてまずはここに簡単に仕分け収納します。 こちらはYシャツなどを収納するダイソーの「吊り下げシャツ収納」です。中にクリアファイルを入れて姉妹の情報を分かりやすくしました。 5ポケットありで、小学校、幼稚園、習い事、その他など仕分けしやすい◎ フック付きなので好きな場所に引っ掛けることができて便利◎ ズボラでも仕分けが簡単◎🤣 コメントお気遣いなくです( ・́∀・̀)
sasaeri
sasaeri
家族
amipamaさんの実例写真
朝のアレ、最終こうなりました☆ 白黒なプリント隠しです^^
朝のアレ、最終こうなりました☆ 白黒なプリント隠しです^^
amipama
amipama
家族
tomoさんの実例写真
マグネットボードを作りました🔨 大きなトタンボード?(名前がわかりません…)をホームセンターで購入し壁に固定してから、ブライワックスを塗っておいたビニール押さえという薄い木の棒みたいなものを周りに釘で打ちつけてフレームにしました⭐︎ 子供が3人いるので、幼稚園、小学校、中学校とプリント整理が大変😭だったのでこれですっきりわかりやすくなりました💪🏻 木のマグネットはフレームに使って余ったものを切ってマグネットシールを貼ったものです。横幅があるのでプリントをしっかり押さえてくれます。 アルファベットや数字のマグネットは、プリントしたものをキャンドゥに売っていたマグネットシールを貼って切ったものです。 幼稚園の息子に遊んでもらえたらなと思って作ってみました⭐︎
マグネットボードを作りました🔨 大きなトタンボード?(名前がわかりません…)をホームセンターで購入し壁に固定してから、ブライワックスを塗っておいたビニール押さえという薄い木の棒みたいなものを周りに釘で打ちつけてフレームにしました⭐︎ 子供が3人いるので、幼稚園、小学校、中学校とプリント整理が大変😭だったのでこれですっきりわかりやすくなりました💪🏻 木のマグネットはフレームに使って余ったものを切ってマグネットシールを貼ったものです。横幅があるのでプリントをしっかり押さえてくれます。 アルファベットや数字のマグネットは、プリントしたものをキャンドゥに売っていたマグネットシールを貼って切ったものです。 幼稚園の息子に遊んでもらえたらなと思って作ってみました⭐︎
tomo
tomo
家族
maroさんの実例写真
増え続ける子どものプリント類。 特に双子は受験生の為重要な書類が チラホラある状態。 普段のプリントは読んだらすぐに リサイクルBOXに。 行事予定はカレンダーに書き込んで 極力プリント類を減らすように心がけてます。 オープンスクールの資料などは専用ファイルに。 重要な物だけ 失くしたり混ざったりしないために 番号つけてこのファイルに入れて 確認出来る様にしています。
増え続ける子どものプリント類。 特に双子は受験生の為重要な書類が チラホラある状態。 普段のプリントは読んだらすぐに リサイクルBOXに。 行事予定はカレンダーに書き込んで 極力プリント類を減らすように心がけてます。 オープンスクールの資料などは専用ファイルに。 重要な物だけ 失くしたり混ざったりしないために 番号つけてこのファイルに入れて 確認出来る様にしています。
maro
maro
家族
mogumechanさんの実例写真
〜キッチン横の掲示板〜 maiさんの作品を真似っこさせてもらいました!ありがとうございます⭐︎ 100均で材料が全て揃うのでお手軽にできました。 子供の掲示物も沢山貼れるので、すごく使いやすいです。
〜キッチン横の掲示板〜 maiさんの作品を真似っこさせてもらいました!ありがとうございます⭐︎ 100均で材料が全て揃うのでお手軽にできました。 子供の掲示物も沢山貼れるので、すごく使いやすいです。
mogumechan
mogumechan
4LDK | 家族
a_n_c_oさんの実例写真
a_n_c_o
a_n_c_o
2LDK | 家族
kashiyamasumiさんの実例写真
新年度に合わせて、 子供達の学校プリントの整理収納を 新しくしました(^^) DAISOさんのクリップボード付書類ケースを 好きなマスキングテープでデコってみました。 真ん中には子供達の写真をシールにして 貼りました! 中には透明ファイルを両面テープで貼り、 通年のプリントを保存。 新しいプリントはブリキプレートを両面テープで 貼り、マグネットで留めれる様にしました(^^) 納入関係は表のクリップボードに挟めば 期日を過ぎる事なく忘れない! (基本忘れがちな私なので(ToT)) 壁にも貼れる様に裏側もピンを引っ掛ける穴が 付いてて便利です(^^)
新年度に合わせて、 子供達の学校プリントの整理収納を 新しくしました(^^) DAISOさんのクリップボード付書類ケースを 好きなマスキングテープでデコってみました。 真ん中には子供達の写真をシールにして 貼りました! 中には透明ファイルを両面テープで貼り、 通年のプリントを保存。 新しいプリントはブリキプレートを両面テープで 貼り、マグネットで留めれる様にしました(^^) 納入関係は表のクリップボードに挟めば 期日を過ぎる事なく忘れない! (基本忘れがちな私なので(ToT)) 壁にも貼れる様に裏側もピンを引っ掛ける穴が 付いてて便利です(^^)
kashiyamasumi
kashiyamasumi
3LDK | 家族
shokuさんの実例写真
プリント隠し3種類のお陰で今までぐちゃぐちゃだった壁面が綺麗に保ててます。 コルクボードの扉の中には学校や部活の月間、年間カレンダーとごみ収集のカレンダー。バインダーには行事の詳細のプリントで終われば破棄する物。ホワイトボードの下はそれ以外の確認したい書類やスーパーのサービスクーポン券とかです。 (来年のカレンダーは今使ってるやつの下でスタンバイ)
プリント隠し3種類のお陰で今までぐちゃぐちゃだった壁面が綺麗に保ててます。 コルクボードの扉の中には学校や部活の月間、年間カレンダーとごみ収集のカレンダー。バインダーには行事の詳細のプリントで終われば破棄する物。ホワイトボードの下はそれ以外の確認したい書類やスーパーのサービスクーポン券とかです。 (来年のカレンダーは今使ってるやつの下でスタンバイ)
shoku
shoku
家族
Rayuさんの実例写真
〜書類・プリント整理〜 我が家では学校や習い事からのおてがみを、アプリで共有しています。 以前は、後からあのおたより確認したいと思ったときは写真フォルダーから探していました。 他の写真に埋もれちゃうから探すの面倒、かといってフォルダーに整理するのも煩わしい、、、 結局は、プリント管理にはそれに特化したアプリが便利でした。 学校からのおたよりがある日は、息子が自分のiPadで撮影してくれます。 撮影時は台形補正もしてくれるので、5年生の息子が雑に撮っても大丈夫! それだけで、同じアプリをインストールしてある私と夫にも共有されるんです、めっちゃ便利!!! おかげで、おたよりは撮影してそのまま処分という流れができました。 ちなみにプリントは300枚しか保存できず上限になると古いのから消えるようですが、☆マークをつけておくと残せるそうです。
〜書類・プリント整理〜 我が家では学校や習い事からのおてがみを、アプリで共有しています。 以前は、後からあのおたより確認したいと思ったときは写真フォルダーから探していました。 他の写真に埋もれちゃうから探すの面倒、かといってフォルダーに整理するのも煩わしい、、、 結局は、プリント管理にはそれに特化したアプリが便利でした。 学校からのおたよりがある日は、息子が自分のiPadで撮影してくれます。 撮影時は台形補正もしてくれるので、5年生の息子が雑に撮っても大丈夫! それだけで、同じアプリをインストールしてある私と夫にも共有されるんです、めっちゃ便利!!! おかげで、おたよりは撮影してそのまま処分という流れができました。 ちなみにプリントは300枚しか保存できず上限になると古いのから消えるようですが、☆マークをつけておくと残せるそうです。
Rayu
Rayu
3LDK | 家族
SACHIさんの実例写真
学校の行事のプリントや習い事のプリントを、我が家ではコルクボードをリメイクして隠してます。 観音開きにしているので、内側全面、学校のプリント・習い事のプリントと分けて貼れるので、一目瞭然。 なので、あのプリントは何処にいった?とかなくなったし、行事も見やすくなりました! カレンダーも横に設置しているので、学校の行事があれば、直ぐに書きこめます!
学校の行事のプリントや習い事のプリントを、我が家ではコルクボードをリメイクして隠してます。 観音開きにしているので、内側全面、学校のプリント・習い事のプリントと分けて貼れるので、一目瞭然。 なので、あのプリントは何処にいった?とかなくなったし、行事も見やすくなりました! カレンダーも横に設置しているので、学校の行事があれば、直ぐに書きこめます!
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
izさんの実例写真
子供達のプリント収納を100均の材料で作りました☆彡 帰って来たら、持って帰って来たプリントをマグネットで貼るのが習慣。 週報はファイルへ‼️
子供達のプリント収納を100均の材料で作りました☆彡 帰って来たら、持って帰って来たプリントをマグネットで貼るのが習慣。 週報はファイルへ‼️
iz
iz
4LDK | 家族
Minoriさんの実例写真
せっかくなのでイベント参加です♪ やってよかった収納アイデア💡 先日息子が幼稚園を卒園しました🌸 プリントを全て処分してスッキリ! 小学校プリント収納は、みなさんの投稿を参考に主に定番のホワイトボードを採用です😌(裏にたくさんコマンドタブ貼ってるので浮いて見えます。) 献立表は、置き換え給食の我が家にとって必須♪ 幼稚園では3年毎日弁当だったので、息子は小学校の給食が一部でも食べられるのを、とても楽しみにしています🎵 だからこそミスなく置き換え給食を用意したい!! 置き換え献立表も、見やすくドドンとはっちゃいます😙✨春からの置き換えも頑張るぞ🍽️✨
せっかくなのでイベント参加です♪ やってよかった収納アイデア💡 先日息子が幼稚園を卒園しました🌸 プリントを全て処分してスッキリ! 小学校プリント収納は、みなさんの投稿を参考に主に定番のホワイトボードを採用です😌(裏にたくさんコマンドタブ貼ってるので浮いて見えます。) 献立表は、置き換え給食の我が家にとって必須♪ 幼稚園では3年毎日弁当だったので、息子は小学校の給食が一部でも食べられるのを、とても楽しみにしています🎵 だからこそミスなく置き換え給食を用意したい!! 置き換え献立表も、見やすくドドンとはっちゃいます😙✨春からの置き換えも頑張るぞ🍽️✨
Minori
Minori
家族
_sakumasikiさんの実例写真
学校のプリント、子供が見やすいように、冷蔵庫に貼り付けていましたが、生活感が出て見栄えも悪く、何とかしなければと思っていました。。。 RoomClipで投稿する写真も、わざわざプリントを剥がして写真を撮っていました。 そこで、またまた重い腰をあげました。 マグネット対応のホワイトボードシート(60×100cm)を購入。 玄関からは死角になるこの面に貼り付けました。 ここは、子どもの支度部屋の和室から良く見える位置。 学校の支度をするのに、リビングと和室を行き来しなくても良くなり子供も大満足。 リビングの景色も良くなりました。
学校のプリント、子供が見やすいように、冷蔵庫に貼り付けていましたが、生活感が出て見栄えも悪く、何とかしなければと思っていました。。。 RoomClipで投稿する写真も、わざわざプリントを剥がして写真を撮っていました。 そこで、またまた重い腰をあげました。 マグネット対応のホワイトボードシート(60×100cm)を購入。 玄関からは死角になるこの面に貼り付けました。 ここは、子どもの支度部屋の和室から良く見える位置。 学校の支度をするのに、リビングと和室を行き来しなくても良くなり子供も大満足。 リビングの景色も良くなりました。
_sakumasiki
_sakumasiki
3LDK | 家族
Nashuryueさんの実例写真
子供が三人もいると、ママも予定把握するのに大変&沢山たまるプリント うちはキッチン横のデットスペース利用してます
子供が三人もいると、ママも予定把握するのに大変&沢山たまるプリント うちはキッチン横のデットスペース利用してます
Nashuryue
Nashuryue
3LDK | 家族
もっと見る

壁/天井 プリント整理の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁/天井 プリント整理

69枚の部屋写真から47枚をセレクト
sakiさんの実例写真
プリント掲示用と文字を書くようのホワイトボードを分けたくて、ホワイトボードシートを購入。 ちょっと壁がごちゃごちゃしましたが、プリント類は上、絵を描いたり勉強似使ったりを下にしたことで、使いやすくなりました。 さっそく家族で絵しりとりをして遊びました(笑) 位置が低いので、しゃがんで描く感じになりますが😆💦 娘も学校で習ったことを書いたりしています✨ マステを貼って枠代わりに。
プリント掲示用と文字を書くようのホワイトボードを分けたくて、ホワイトボードシートを購入。 ちょっと壁がごちゃごちゃしましたが、プリント類は上、絵を描いたり勉強似使ったりを下にしたことで、使いやすくなりました。 さっそく家族で絵しりとりをして遊びました(笑) 位置が低いので、しゃがんで描く感じになりますが😆💦 娘も学校で習ったことを書いたりしています✨ マステを貼って枠代わりに。
saki
saki
家族
shiokoさんの実例写真
書籍・プリント収納賞を頂きました。ありがとうございました。 ウォールポケットはダイソーの薄いA4ポケットファイルも入るので、幼稚園や小学生の入学のしおりや、年間行事予定表など、暫く保管するプリントはファイリングしてウォールポケットへ、1ヶ月以内に捨てるようなプリントはそのままウォールポケットへ。 そんな分け方をして、活用してます。
書籍・プリント収納賞を頂きました。ありがとうございました。 ウォールポケットはダイソーの薄いA4ポケットファイルも入るので、幼稚園や小学生の入学のしおりや、年間行事予定表など、暫く保管するプリントはファイリングしてウォールポケットへ、1ヶ月以内に捨てるようなプリントはそのままウォールポケットへ。 そんな分け方をして、活用してます。
shioko
shioko
2LDK | 家族
mina37さんの実例写真
子供達のプリント整理に壁にマグネットを付けれるようにしました☺︎
子供達のプリント整理に壁にマグネットを付けれるようにしました☺︎
mina37
mina37
4LDK | 家族
ayaさんの実例写真
学校からのお知らせプリントや書類。 すぐに確認したい事が多いので、私は仕舞い込みたくない。でもリビングから見えるのはちょっと…😓 でダイニングキッチンからはよく見えて、リビングからは見えにくい壁に、子どもごとにクリップで挟んでフック付きのピンにかけています。 マスキングテープやガーランドで少しでも可愛く見えるように工夫しています😊
学校からのお知らせプリントや書類。 すぐに確認したい事が多いので、私は仕舞い込みたくない。でもリビングから見えるのはちょっと…😓 でダイニングキッチンからはよく見えて、リビングからは見えにくい壁に、子どもごとにクリップで挟んでフック付きのピンにかけています。 マスキングテープやガーランドで少しでも可愛く見えるように工夫しています😊
aya
aya
4LDK | 家族
puu.tuuliさんの実例写真
子どもたちが持ち帰ってくるプリント収納のあれこれ◎ 詳しくはインスタにて。。https://www.instagram.com/p/CrYAXiSLmwh/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 試行錯誤しつつ,使いやすくアップデートしていきたい空間です🙌🏻
子どもたちが持ち帰ってくるプリント収納のあれこれ◎ 詳しくはインスタにて。。https://www.instagram.com/p/CrYAXiSLmwh/?igshid=YmMyMTA2M2Y= 試行錯誤しつつ,使いやすくアップデートしていきたい空間です🙌🏻
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
tommyさんの実例写真
学校のプリント掲示。 学校用、姉弟クラス別用に分けて。 マグネットの付いた板を壁に貼り、プリントを挟んだクリップをくっ付けるだけ。 取り外しもカンタン(^^♪
学校のプリント掲示。 学校用、姉弟クラス別用に分けて。 マグネットの付いた板を壁に貼り、プリントを挟んだクリップをくっ付けるだけ。 取り外しもカンタン(^^♪
tommy
tommy
sho-muffinさんの実例写真
オシャレなお宅を見習ってパントリーの 扉の内側に学校のお便りを隠してたら 行事を見落としたりお弁当を忘れたり… 私には向いていませんでした。 大きめのIKEAのマグネットボードなら 子供二人分の予定をしっかり把握できそう! 学年ごとにお便りがカラー用紙で配られるので、面倒だけどモノクロにコピーし直してます。
オシャレなお宅を見習ってパントリーの 扉の内側に学校のお便りを隠してたら 行事を見落としたりお弁当を忘れたり… 私には向いていませんでした。 大きめのIKEAのマグネットボードなら 子供二人分の予定をしっかり把握できそう! 学年ごとにお便りがカラー用紙で配られるので、面倒だけどモノクロにコピーし直してます。
sho-muffin
sho-muffin
家族
kiyoさんの実例写真
子どものプリント管理に使えるアイテムをtowerで見つけました! 「スチールウォールパネル」です🤗 フックが4個付いているので、 小4姉「学校」「習い事」 4歳息「保育園」「習い事」 と分類して、吊り下げてます! ここに吊り下げるのは、 ・月間予定表 ・直近のイベント案内 ・直近で提出するもの など、確認頻度&重要度が高いもの。 ちなみに、今日、娘が学校公開の案内を持ち帰ったので、吊り下げました👍 パネルはマグネット対応なので、メモやチケット、カレンダーなどペタっも貼り付けられるのもありがたい😃 リビングの壁に設置しているので、 家族みんながいつでも確認できます! ⭐︎インスタにリール動画あげてみました! https://www.instagram.com/reel/Cihuq_sve4M/?igshid=MDJmNzVkMjY=
子どものプリント管理に使えるアイテムをtowerで見つけました! 「スチールウォールパネル」です🤗 フックが4個付いているので、 小4姉「学校」「習い事」 4歳息「保育園」「習い事」 と分類して、吊り下げてます! ここに吊り下げるのは、 ・月間予定表 ・直近のイベント案内 ・直近で提出するもの など、確認頻度&重要度が高いもの。 ちなみに、今日、娘が学校公開の案内を持ち帰ったので、吊り下げました👍 パネルはマグネット対応なので、メモやチケット、カレンダーなどペタっも貼り付けられるのもありがたい😃 リビングの壁に設置しているので、 家族みんながいつでも確認できます! ⭐︎インスタにリール動画あげてみました! https://www.instagram.com/reel/Cihuq_sve4M/?igshid=MDJmNzVkMjY=
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
chimayoyoさんの実例写真
上の子と下の子のプリントを一目で分かるようにしたかった!笑
上の子と下の子のプリントを一目で分かるようにしたかった!笑
chimayoyo
chimayoyo
yoshibo2002さんの実例写真
2019.3.12 3月は異動の季節ですね…🌸😭娘と遊んでくれていたご家族が帰国されることになり、お姉ちゃんの服や本などをいただきました。ビニール張りのカラフルなマグネットボードもいただいたので、ビニールをバリバリはがして鉄板むき出し状態にし、端材でマグネットを作って娘のものを掲示するコーナーにしました。末永く使わせていただきますー!☺️
2019.3.12 3月は異動の季節ですね…🌸😭娘と遊んでくれていたご家族が帰国されることになり、お姉ちゃんの服や本などをいただきました。ビニール張りのカラフルなマグネットボードもいただいたので、ビニールをバリバリはがして鉄板むき出し状態にし、端材でマグネットを作って娘のものを掲示するコーナーにしました。末永く使わせていただきますー!☺️
yoshibo2002
yoshibo2002
2LDK | 家族
ctscandyさんの実例写真
冷蔵庫に貼って溢れかえってた幼稚園からのプリント整理にIKEAでボードを買いました。 色々なパーツを組み合わせてフックやクリップも使えるのですごく便利👍
冷蔵庫に貼って溢れかえってた幼稚園からのプリント整理にIKEAでボードを買いました。 色々なパーツを組み合わせてフックやクリップも使えるのですごく便利👍
ctscandy
ctscandy
4LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
我が家の書類・プリント収納 見えるところにないと忘れがちなので キッチン横の壁に引っ掛けてます🙌 子供の持ち帰るお手紙やプリント。すぐに整理したりファイルリングする時間がないので、チェックしてまずはここに簡単に仕分け収納します。 こちらはYシャツなどを収納するダイソーの「吊り下げシャツ収納」です。中にクリアファイルを入れて姉妹の情報を分かりやすくしました。 5ポケットありで、小学校、幼稚園、習い事、その他など仕分けしやすい◎ フック付きなので好きな場所に引っ掛けることができて便利◎ ズボラでも仕分けが簡単◎🤣 コメントお気遣いなくです( ・́∀・̀)
我が家の書類・プリント収納 見えるところにないと忘れがちなので キッチン横の壁に引っ掛けてます🙌 子供の持ち帰るお手紙やプリント。すぐに整理したりファイルリングする時間がないので、チェックしてまずはここに簡単に仕分け収納します。 こちらはYシャツなどを収納するダイソーの「吊り下げシャツ収納」です。中にクリアファイルを入れて姉妹の情報を分かりやすくしました。 5ポケットありで、小学校、幼稚園、習い事、その他など仕分けしやすい◎ フック付きなので好きな場所に引っ掛けることができて便利◎ ズボラでも仕分けが簡単◎🤣 コメントお気遣いなくです( ・́∀・̀)
sasaeri
sasaeri
家族
amipamaさんの実例写真
朝のアレ、最終こうなりました☆ 白黒なプリント隠しです^^
朝のアレ、最終こうなりました☆ 白黒なプリント隠しです^^
amipama
amipama
家族
tomoさんの実例写真
マグネットボードを作りました🔨 大きなトタンボード?(名前がわかりません…)をホームセンターで購入し壁に固定してから、ブライワックスを塗っておいたビニール押さえという薄い木の棒みたいなものを周りに釘で打ちつけてフレームにしました⭐︎ 子供が3人いるので、幼稚園、小学校、中学校とプリント整理が大変😭だったのでこれですっきりわかりやすくなりました💪🏻 木のマグネットはフレームに使って余ったものを切ってマグネットシールを貼ったものです。横幅があるのでプリントをしっかり押さえてくれます。 アルファベットや数字のマグネットは、プリントしたものをキャンドゥに売っていたマグネットシールを貼って切ったものです。 幼稚園の息子に遊んでもらえたらなと思って作ってみました⭐︎
マグネットボードを作りました🔨 大きなトタンボード?(名前がわかりません…)をホームセンターで購入し壁に固定してから、ブライワックスを塗っておいたビニール押さえという薄い木の棒みたいなものを周りに釘で打ちつけてフレームにしました⭐︎ 子供が3人いるので、幼稚園、小学校、中学校とプリント整理が大変😭だったのでこれですっきりわかりやすくなりました💪🏻 木のマグネットはフレームに使って余ったものを切ってマグネットシールを貼ったものです。横幅があるのでプリントをしっかり押さえてくれます。 アルファベットや数字のマグネットは、プリントしたものをキャンドゥに売っていたマグネットシールを貼って切ったものです。 幼稚園の息子に遊んでもらえたらなと思って作ってみました⭐︎
tomo
tomo
家族
maroさんの実例写真
増え続ける子どものプリント類。 特に双子は受験生の為重要な書類が チラホラある状態。 普段のプリントは読んだらすぐに リサイクルBOXに。 行事予定はカレンダーに書き込んで 極力プリント類を減らすように心がけてます。 オープンスクールの資料などは専用ファイルに。 重要な物だけ 失くしたり混ざったりしないために 番号つけてこのファイルに入れて 確認出来る様にしています。
増え続ける子どものプリント類。 特に双子は受験生の為重要な書類が チラホラある状態。 普段のプリントは読んだらすぐに リサイクルBOXに。 行事予定はカレンダーに書き込んで 極力プリント類を減らすように心がけてます。 オープンスクールの資料などは専用ファイルに。 重要な物だけ 失くしたり混ざったりしないために 番号つけてこのファイルに入れて 確認出来る様にしています。
maro
maro
家族
mogumechanさんの実例写真
〜キッチン横の掲示板〜 maiさんの作品を真似っこさせてもらいました!ありがとうございます⭐︎ 100均で材料が全て揃うのでお手軽にできました。 子供の掲示物も沢山貼れるので、すごく使いやすいです。
〜キッチン横の掲示板〜 maiさんの作品を真似っこさせてもらいました!ありがとうございます⭐︎ 100均で材料が全て揃うのでお手軽にできました。 子供の掲示物も沢山貼れるので、すごく使いやすいです。
mogumechan
mogumechan
4LDK | 家族
a_n_c_oさんの実例写真
a_n_c_o
a_n_c_o
2LDK | 家族
kashiyamasumiさんの実例写真
新年度に合わせて、 子供達の学校プリントの整理収納を 新しくしました(^^) DAISOさんのクリップボード付書類ケースを 好きなマスキングテープでデコってみました。 真ん中には子供達の写真をシールにして 貼りました! 中には透明ファイルを両面テープで貼り、 通年のプリントを保存。 新しいプリントはブリキプレートを両面テープで 貼り、マグネットで留めれる様にしました(^^) 納入関係は表のクリップボードに挟めば 期日を過ぎる事なく忘れない! (基本忘れがちな私なので(ToT)) 壁にも貼れる様に裏側もピンを引っ掛ける穴が 付いてて便利です(^^)
新年度に合わせて、 子供達の学校プリントの整理収納を 新しくしました(^^) DAISOさんのクリップボード付書類ケースを 好きなマスキングテープでデコってみました。 真ん中には子供達の写真をシールにして 貼りました! 中には透明ファイルを両面テープで貼り、 通年のプリントを保存。 新しいプリントはブリキプレートを両面テープで 貼り、マグネットで留めれる様にしました(^^) 納入関係は表のクリップボードに挟めば 期日を過ぎる事なく忘れない! (基本忘れがちな私なので(ToT)) 壁にも貼れる様に裏側もピンを引っ掛ける穴が 付いてて便利です(^^)
kashiyamasumi
kashiyamasumi
3LDK | 家族
shokuさんの実例写真
プリント隠し3種類のお陰で今までぐちゃぐちゃだった壁面が綺麗に保ててます。 コルクボードの扉の中には学校や部活の月間、年間カレンダーとごみ収集のカレンダー。バインダーには行事の詳細のプリントで終われば破棄する物。ホワイトボードの下はそれ以外の確認したい書類やスーパーのサービスクーポン券とかです。 (来年のカレンダーは今使ってるやつの下でスタンバイ)
プリント隠し3種類のお陰で今までぐちゃぐちゃだった壁面が綺麗に保ててます。 コルクボードの扉の中には学校や部活の月間、年間カレンダーとごみ収集のカレンダー。バインダーには行事の詳細のプリントで終われば破棄する物。ホワイトボードの下はそれ以外の確認したい書類やスーパーのサービスクーポン券とかです。 (来年のカレンダーは今使ってるやつの下でスタンバイ)
shoku
shoku
家族
Rayuさんの実例写真
〜書類・プリント整理〜 我が家では学校や習い事からのおてがみを、アプリで共有しています。 以前は、後からあのおたより確認したいと思ったときは写真フォルダーから探していました。 他の写真に埋もれちゃうから探すの面倒、かといってフォルダーに整理するのも煩わしい、、、 結局は、プリント管理にはそれに特化したアプリが便利でした。 学校からのおたよりがある日は、息子が自分のiPadで撮影してくれます。 撮影時は台形補正もしてくれるので、5年生の息子が雑に撮っても大丈夫! それだけで、同じアプリをインストールしてある私と夫にも共有されるんです、めっちゃ便利!!! おかげで、おたよりは撮影してそのまま処分という流れができました。 ちなみにプリントは300枚しか保存できず上限になると古いのから消えるようですが、☆マークをつけておくと残せるそうです。
〜書類・プリント整理〜 我が家では学校や習い事からのおてがみを、アプリで共有しています。 以前は、後からあのおたより確認したいと思ったときは写真フォルダーから探していました。 他の写真に埋もれちゃうから探すの面倒、かといってフォルダーに整理するのも煩わしい、、、 結局は、プリント管理にはそれに特化したアプリが便利でした。 学校からのおたよりがある日は、息子が自分のiPadで撮影してくれます。 撮影時は台形補正もしてくれるので、5年生の息子が雑に撮っても大丈夫! それだけで、同じアプリをインストールしてある私と夫にも共有されるんです、めっちゃ便利!!! おかげで、おたよりは撮影してそのまま処分という流れができました。 ちなみにプリントは300枚しか保存できず上限になると古いのから消えるようですが、☆マークをつけておくと残せるそうです。
Rayu
Rayu
3LDK | 家族
SACHIさんの実例写真
学校の行事のプリントや習い事のプリントを、我が家ではコルクボードをリメイクして隠してます。 観音開きにしているので、内側全面、学校のプリント・習い事のプリントと分けて貼れるので、一目瞭然。 なので、あのプリントは何処にいった?とかなくなったし、行事も見やすくなりました! カレンダーも横に設置しているので、学校の行事があれば、直ぐに書きこめます!
学校の行事のプリントや習い事のプリントを、我が家ではコルクボードをリメイクして隠してます。 観音開きにしているので、内側全面、学校のプリント・習い事のプリントと分けて貼れるので、一目瞭然。 なので、あのプリントは何処にいった?とかなくなったし、行事も見やすくなりました! カレンダーも横に設置しているので、学校の行事があれば、直ぐに書きこめます!
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
izさんの実例写真
子供達のプリント収納を100均の材料で作りました☆彡 帰って来たら、持って帰って来たプリントをマグネットで貼るのが習慣。 週報はファイルへ‼️
子供達のプリント収納を100均の材料で作りました☆彡 帰って来たら、持って帰って来たプリントをマグネットで貼るのが習慣。 週報はファイルへ‼️
iz
iz
4LDK | 家族
Minoriさんの実例写真
せっかくなのでイベント参加です♪ やってよかった収納アイデア💡 先日息子が幼稚園を卒園しました🌸 プリントを全て処分してスッキリ! 小学校プリント収納は、みなさんの投稿を参考に主に定番のホワイトボードを採用です😌(裏にたくさんコマンドタブ貼ってるので浮いて見えます。) 献立表は、置き換え給食の我が家にとって必須♪ 幼稚園では3年毎日弁当だったので、息子は小学校の給食が一部でも食べられるのを、とても楽しみにしています🎵 だからこそミスなく置き換え給食を用意したい!! 置き換え献立表も、見やすくドドンとはっちゃいます😙✨春からの置き換えも頑張るぞ🍽️✨
せっかくなのでイベント参加です♪ やってよかった収納アイデア💡 先日息子が幼稚園を卒園しました🌸 プリントを全て処分してスッキリ! 小学校プリント収納は、みなさんの投稿を参考に主に定番のホワイトボードを採用です😌(裏にたくさんコマンドタブ貼ってるので浮いて見えます。) 献立表は、置き換え給食の我が家にとって必須♪ 幼稚園では3年毎日弁当だったので、息子は小学校の給食が一部でも食べられるのを、とても楽しみにしています🎵 だからこそミスなく置き換え給食を用意したい!! 置き換え献立表も、見やすくドドンとはっちゃいます😙✨春からの置き換えも頑張るぞ🍽️✨
Minori
Minori
家族
_sakumasikiさんの実例写真
学校のプリント、子供が見やすいように、冷蔵庫に貼り付けていましたが、生活感が出て見栄えも悪く、何とかしなければと思っていました。。。 RoomClipで投稿する写真も、わざわざプリントを剥がして写真を撮っていました。 そこで、またまた重い腰をあげました。 マグネット対応のホワイトボードシート(60×100cm)を購入。 玄関からは死角になるこの面に貼り付けました。 ここは、子どもの支度部屋の和室から良く見える位置。 学校の支度をするのに、リビングと和室を行き来しなくても良くなり子供も大満足。 リビングの景色も良くなりました。
学校のプリント、子供が見やすいように、冷蔵庫に貼り付けていましたが、生活感が出て見栄えも悪く、何とかしなければと思っていました。。。 RoomClipで投稿する写真も、わざわざプリントを剥がして写真を撮っていました。 そこで、またまた重い腰をあげました。 マグネット対応のホワイトボードシート(60×100cm)を購入。 玄関からは死角になるこの面に貼り付けました。 ここは、子どもの支度部屋の和室から良く見える位置。 学校の支度をするのに、リビングと和室を行き来しなくても良くなり子供も大満足。 リビングの景色も良くなりました。
_sakumasiki
_sakumasiki
3LDK | 家族
Nashuryueさんの実例写真
子供が三人もいると、ママも予定把握するのに大変&沢山たまるプリント うちはキッチン横のデットスペース利用してます
子供が三人もいると、ママも予定把握するのに大変&沢山たまるプリント うちはキッチン横のデットスペース利用してます
Nashuryue
Nashuryue
3LDK | 家族
もっと見る

壁/天井 プリント整理の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ