乾物ストック

38枚の部屋写真から36枚をセレクト
milk_tea_0206さんの実例写真
引き出し二段目 ここも変わり映えしないけど ちょっとスッキリしました。 ニトリのインボックスは 乾物のストックを入れています。
引き出し二段目 ここも変わり映えしないけど ちょっとスッキリしました。 ニトリのインボックスは 乾物のストックを入れています。
milk_tea_0206
milk_tea_0206
4LDK | 家族
rikuさんの実例写真
イベント用に。 分かりづらいですが、キッチンの背面収納の引出しの奥行が、無印のファイルボックスピッタリ! ピッタリ過ぎて 入れるのがギリギリ! オーダーではなく 既製品で 手持ちのものがピッタリは気持ちいいです! こちらは 海苔・麺物・ボトル類・レトルト・マヨネーズなどのチューブボトル・その他 とわけています。
イベント用に。 分かりづらいですが、キッチンの背面収納の引出しの奥行が、無印のファイルボックスピッタリ! ピッタリ過ぎて 入れるのがギリギリ! オーダーではなく 既製品で 手持ちのものがピッタリは気持ちいいです! こちらは 海苔・麺物・ボトル類・レトルト・マヨネーズなどのチューブボトル・その他 とわけています。
riku
riku
家族
31さんの実例写真
乾物ストックエリア
乾物ストックエリア
31
31
3LDK | 家族
biroballonneさんの実例写真
乾物ストック🥫
乾物ストック🥫
biroballonne
biroballonne
家族
mako2yaさんの実例写真
カップボード下収納 観音開き棚、パントリーとして使用しています ○上段 細かな食品 左、沢山の種類のお茶専用ボックスを作りニンマリな収納(っ´ω`c) 真ん中、ふりかけ混ぜご飯系、ハチミツなど 右、封を開けた細かな乾物やドライ調味料 ○下段 料理本、封を開けた乾物(砂糖や塩などケースに詰め替えた残り)、封を開けてない調味料系ストック 本の収納は、ニトリの縦にも横にも使える整理ボックスみたいなのを使っており、見つけた時歓喜した😍ブックエンドだと倒れるし動いちゃって心許ないのよー ファイルボックスだと、スっと取り出せないから面倒 引出し収納と違い、収納用品を正面から見るため、毎度のトキメキためにバスケット🧺にしました プラだと(わたしのことだから)理由をつけていずれ捨てたくなるだろうなーと思い🥹👉🏻👈🏻
カップボード下収納 観音開き棚、パントリーとして使用しています ○上段 細かな食品 左、沢山の種類のお茶専用ボックスを作りニンマリな収納(っ´ω`c) 真ん中、ふりかけ混ぜご飯系、ハチミツなど 右、封を開けた細かな乾物やドライ調味料 ○下段 料理本、封を開けた乾物(砂糖や塩などケースに詰め替えた残り)、封を開けてない調味料系ストック 本の収納は、ニトリの縦にも横にも使える整理ボックスみたいなのを使っており、見つけた時歓喜した😍ブックエンドだと倒れるし動いちゃって心許ないのよー ファイルボックスだと、スっと取り出せないから面倒 引出し収納と違い、収納用品を正面から見るため、毎度のトキメキためにバスケット🧺にしました プラだと(わたしのことだから)理由をつけていずれ捨てたくなるだろうなーと思い🥹👉🏻👈🏻
mako2ya
mako2ya
3LDK
wudaohuimeiさんの実例写真
キッチンは増えたものと減ったものが。 増えた→バーミックス 減った→ブレンダー パーツを洗うのが面倒で使わなくなっていたブレンダーを後輩に譲って、バーミックスをメルカリで購入。 手入れがすごく楽で、スープ作りに重宝します。 バーミックスの後ろの紙袋は乾物ストック。
キッチンは増えたものと減ったものが。 増えた→バーミックス 減った→ブレンダー パーツを洗うのが面倒で使わなくなっていたブレンダーを後輩に譲って、バーミックスをメルカリで購入。 手入れがすごく楽で、スープ作りに重宝します。 バーミックスの後ろの紙袋は乾物ストック。
wudaohuimei
wudaohuimei
1R | カップル
tokapさんの実例写真
炊飯器は山善のバスケットトローリーの上段に。中段はおやつや乾物ストック、下段は根菜入れにしています。 横にある無印の密閉ケース(販売終了)には、米びつに入りきらない使いかけのお米を袋ごと収納してます。
炊飯器は山善のバスケットトローリーの上段に。中段はおやつや乾物ストック、下段は根菜入れにしています。 横にある無印の密閉ケース(販売終了)には、米びつに入りきらない使いかけのお米を袋ごと収納してます。
tokap
tokap
3DK | 家族
amipamaさんの実例写真
乾物のストックなどを入れていたブリキバケツを、IKEAのバスケットに変更して少しすっきり☆
乾物のストックなどを入れていたブリキバケツを、IKEAのバスケットに変更して少しすっきり☆
amipama
amipama
家族
lulu1109さんの実例写真
おはようございます☀️ やっぱり重厚感と存在感のある炊飯器! 満足満足! 年末年始に向けて飲み物や乾物のストックが増え来ます。 一斗缶をリメイクしてストッカーに使用しています!
おはようございます☀️ やっぱり重厚感と存在感のある炊飯器! 満足満足! 年末年始に向けて飲み物や乾物のストックが増え来ます。 一斗缶をリメイクしてストッカーに使用しています!
lulu1109
lulu1109
chunさんの実例写真
キッチンシンク下は掃除用具や洗剤のストック、粉物乾物のストックなどなどが収納!見てわかるようにシンプルなラベルをぺたっと(・∀・))))
キッチンシンク下は掃除用具や洗剤のストック、粉物乾物のストックなどなどが収納!見てわかるようにシンプルなラベルをぺたっと(・∀・))))
chun
chun
4LDK | 家族
minnさんの実例写真
新居のキッチン。 ひとまず収納が落ち着きました。 全ての食器を、造り付けへ。 水切りカゴの真上と真下の収納スペースは 使用頻度の高い食器をしまいましたが、 思ったよりスムーズに出し入れできました。 ○無印良品の引き出し ・中央→小さめの食器をまとめて ・シンク下→高野豆腐や豆類など乾物のストック ○今後の課題 ・しばらくこの収納でやってみてうまく回るかどうか ・狭すぎる調理スペースをどうするか ・窓からの強すぎる西日対策 (一先ずよしずと竹ざるで調味料をガード) ・左側にチラッと写っている低い棚(無印)をどう使うか ・点かないキッチンライトの修理 ・スムーズに開け閉めできない造り付け扉の修理
新居のキッチン。 ひとまず収納が落ち着きました。 全ての食器を、造り付けへ。 水切りカゴの真上と真下の収納スペースは 使用頻度の高い食器をしまいましたが、 思ったよりスムーズに出し入れできました。 ○無印良品の引き出し ・中央→小さめの食器をまとめて ・シンク下→高野豆腐や豆類など乾物のストック ○今後の課題 ・しばらくこの収納でやってみてうまく回るかどうか ・狭すぎる調理スペースをどうするか ・窓からの強すぎる西日対策 (一先ずよしずと竹ざるで調味料をガード) ・左側にチラッと写っている低い棚(無印)をどう使うか ・点かないキッチンライトの修理 ・スムーズに開け閉めできない造り付け扉の修理
minn
minn
3DK | 家族
waraさんの実例写真
キッチンの吊り戸棚の収納です。 定番ですが、用途別にプラカゴで分けてみました。手が届きにくい上段はハンドル付きです。 調味料、乾物、飲料ストック、朝食セット、コーヒー紅茶など。 寸法を測らずに100円ショップに行ったのでサイズが合うかドキドキでしたが、ぴったり収まって気持ちが良いです!
キッチンの吊り戸棚の収納です。 定番ですが、用途別にプラカゴで分けてみました。手が届きにくい上段はハンドル付きです。 調味料、乾物、飲料ストック、朝食セット、コーヒー紅茶など。 寸法を測らずに100円ショップに行ったのでサイズが合うかドキドキでしたが、ぴったり収まって気持ちが良いです!
wara
wara
3LDK | 家族
mochikoさんの実例写真
乾物やストック食品全てここに入れてます。 上の方は台に乗らないと取れないけど、1箇所にまとめてあった方が在庫わかりやすい( ^▽^)♪
乾物やストック食品全てここに入れてます。 上の方は台に乗らないと取れないけど、1箇所にまとめてあった方が在庫わかりやすい( ^▽^)♪
mochiko
mochiko
家族
emiさんの実例写真
キッチンの向かって左側。 先日見直ししたウッドラック周辺を引きで。 タイルトップの5段引き出しには根菜類や乾物のストック、お菓子などを収納。 ニトリのバケツには燃やせないゴミ、資源ゴミを分別。 ここ、ドーンとひとつのカウンターにしちゃいたいな~。そしたらゴミバケツの上にも収納増えるし。こうバラバラだと掃除も面倒でね( ´・ω・` )
キッチンの向かって左側。 先日見直ししたウッドラック周辺を引きで。 タイルトップの5段引き出しには根菜類や乾物のストック、お菓子などを収納。 ニトリのバケツには燃やせないゴミ、資源ゴミを分別。 ここ、ドーンとひとつのカウンターにしちゃいたいな~。そしたらゴミバケツの上にも収納増えるし。こうバラバラだと掃除も面倒でね( ´・ω・` )
emi
emi
2DK | 家族
AYAさんの実例写真
冷蔵庫の中身です。 左側にストック、右側をフリーにしています。 ストック部分は、ケースにラベルをつけてます。 上段左から、ゼリー、朝食セット(バターとジャム)、 中段に味噌と調味料、 下段にジュースとおやつ、 となってます。 写真に入りきりませんでしたが、その下のチルドルームも左右分かれているので、冷蔵モードにして左側に乾物のストックを入れてます。 パッケージが見えないように収納する方がきれいに見えますが、私は何が入ってるか、何を入れたかスグ忘れてしまうので(笑) 敢えて半透明のストッカーにしてます。
冷蔵庫の中身です。 左側にストック、右側をフリーにしています。 ストック部分は、ケースにラベルをつけてます。 上段左から、ゼリー、朝食セット(バターとジャム)、 中段に味噌と調味料、 下段にジュースとおやつ、 となってます。 写真に入りきりませんでしたが、その下のチルドルームも左右分かれているので、冷蔵モードにして左側に乾物のストックを入れてます。 パッケージが見えないように収納する方がきれいに見えますが、私は何が入ってるか、何を入れたかスグ忘れてしまうので(笑) 敢えて半透明のストッカーにしてます。
AYA
AYA
1LDK | 家族
oysmkさんの実例写真
シンク下収納。 百均のA4ファイルボックス&ドリンクボトルで整理。 粉物や乾物のストックもわかりやすくなりました‪( ॑꒳ ॑ )
シンク下収納。 百均のA4ファイルボックス&ドリンクボトルで整理。 粉物や乾物のストックもわかりやすくなりました‪( ॑꒳ ॑ )
oysmk
oysmk
3DK
maylieさんの実例写真
迷走しているシンク下には、使用しなくなったMUJIのファイルボックスを並べました。ちょうど仕切りの代わりになっているような(´・_・`) 右奥に乾物のストックや頂きモノのご飯のお供などを置いています←食べ忘れしてしまうので^^; そして手前には開封済みの食品を、、、収納では、出来るだけアクション数を少なくするように意識しているのですが、、、ココは、最も開閉する機会が多いだけにまだまだ改善すべき場所です(´・_・`)
迷走しているシンク下には、使用しなくなったMUJIのファイルボックスを並べました。ちょうど仕切りの代わりになっているような(´・_・`) 右奥に乾物のストックや頂きモノのご飯のお供などを置いています←食べ忘れしてしまうので^^; そして手前には開封済みの食品を、、、収納では、出来るだけアクション数を少なくするように意識しているのですが、、、ココは、最も開閉する機会が多いだけにまだまだ改善すべき場所です(´・_・`)
maylie
maylie
nanachanmamaさんの実例写真
連休最終日、末っ子とゆっくりのんびり過ごしました🥰
連休最終日、末っ子とゆっくりのんびり過ごしました🥰
nanachanmama
nanachanmama
3LDK | 家族
sonaさんの実例写真
ずっとみて見ぬ振りをしてきたミニパントリーの整理しました IKEAの収納BOXがジャストフィットで気持ちいい~笑 下から ・分別用意ゴミ箱 ・野菜ストック ・お菓子・乾物ストック ・料理本・調味料ストック その上はカセットコンロや寿司桶・節重箱などなど普段使わない物なので、100均一の突っ張り棒に100均の暖簾をしてごちゃごちゃを隠してます 反対側も同じようにIKEAの収納BOXで仕分けしました 収納の色を揃えるだけでスッキリ見えるし、家族みんながどこにあるか把握できるように♪ これでどこ~?って聞かれたり、同じ物を買っちゃったって事がなくなるかな笑 大掃除の記録用でした♪
ずっとみて見ぬ振りをしてきたミニパントリーの整理しました IKEAの収納BOXがジャストフィットで気持ちいい~笑 下から ・分別用意ゴミ箱 ・野菜ストック ・お菓子・乾物ストック ・料理本・調味料ストック その上はカセットコンロや寿司桶・節重箱などなど普段使わない物なので、100均一の突っ張り棒に100均の暖簾をしてごちゃごちゃを隠してます 反対側も同じようにIKEAの収納BOXで仕分けしました 収納の色を揃えるだけでスッキリ見えるし、家族みんながどこにあるか把握できるように♪ これでどこ~?って聞かれたり、同じ物を買っちゃったって事がなくなるかな笑 大掃除の記録用でした♪
sona
sona
2LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
スタンドジャーパック届きました!ありがとうございます(≧∀≦) 想像していたよりも大きい! 何を入れようか迷ったんですが、可愛いお菓子などがなかったので乾物のストックを入れました(……) 赤と、青と分かれているので上から見たときにすぐ見分けつくのが個人的には嬉しいポイントでした! マチを上手く広げられなかったので可愛く飾ることができず申し訳ないです… 他の方の写真も参考にしながら、またいい活用方法を思いついたら改めて投稿しようと思います( ・ㅂ・)و
スタンドジャーパック届きました!ありがとうございます(≧∀≦) 想像していたよりも大きい! 何を入れようか迷ったんですが、可愛いお菓子などがなかったので乾物のストックを入れました(……) 赤と、青と分かれているので上から見たときにすぐ見分けつくのが個人的には嬉しいポイントでした! マチを上手く広げられなかったので可愛く飾ることができず申し訳ないです… 他の方の写真も参考にしながら、またいい活用方法を思いついたら改めて投稿しようと思います( ・ㅂ・)و
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
marina1さんの実例写真
ワックス¥2,950
上段のカゴはお芋などの野菜 下段は加工品や乾物のストックスペース
上段のカゴはお芋などの野菜 下段は加工品や乾物のストックスペース
marina1
marina1
4LDK | 家族
aiyさんの実例写真
パントリー。 キッチンのすぐ横で 炊飯器やトースター、調味料や乾物などストック系、お菓子、果物、大きい調理道具 みーんなここに。 棚はDIY。 裸電球。 もう一段、棚欲しいな。
パントリー。 キッチンのすぐ横で 炊飯器やトースター、調味料や乾物などストック系、お菓子、果物、大きい調理道具 みーんなここに。 棚はDIY。 裸電球。 もう一段、棚欲しいな。
aiy
aiy
家族
heidiさんの実例写真
キッチンワゴンは2つ並べています。 奥は上からトースター・オーブンレンジ・コンブチャ・コーヒーメーカー・トレイ・フィッシュロースター・ホームベーカリーなど。 手前はマジックブレッド・キッチンペーパー・小分け調味料・ガーリック・コーヒーミル・グリルサンドメーカー・フルグラ・乾物ストックなど。 グリルサンドメーカーが可愛くて、見せる収納にしたくてキッチン扉にごちゃごちゃした物をスライドさせたおかげで、前よりはスッキリしました。
キッチンワゴンは2つ並べています。 奥は上からトースター・オーブンレンジ・コンブチャ・コーヒーメーカー・トレイ・フィッシュロースター・ホームベーカリーなど。 手前はマジックブレッド・キッチンペーパー・小分け調味料・ガーリック・コーヒーミル・グリルサンドメーカー・フルグラ・乾物ストックなど。 グリルサンドメーカーが可愛くて、見せる収納にしたくてキッチン扉にごちゃごちゃした物をスライドさせたおかげで、前よりはスッキリしました。
heidi
heidi
taitanさんの実例写真
調味料棚に置けるスペースがなくなり…増えたらどうしようかと悩む😅
調味料棚に置けるスペースがなくなり…増えたらどうしようかと悩む😅
taitan
taitan
3LDK | 家族
Moeさんの実例写真
食器棚をフルオープンするとこんなの もうちょっと使いやすくしたいな…。 右下の篭は上からタッパ入れ、キッチン用ストック(袋系)、掃除用のストック(ウェット系) 真ん中の上は乾物食品ストック(乾麺&カップラーメン) の上に置き場のない大きな白いボール
食器棚をフルオープンするとこんなの もうちょっと使いやすくしたいな…。 右下の篭は上からタッパ入れ、キッチン用ストック(袋系)、掃除用のストック(ウェット系) 真ん中の上は乾物食品ストック(乾麺&カップラーメン) の上に置き場のない大きな白いボール
Moe
Moe
一人暮らし
もっと見る

乾物ストックの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

乾物ストック

38枚の部屋写真から36枚をセレクト
milk_tea_0206さんの実例写真
引き出し二段目 ここも変わり映えしないけど ちょっとスッキリしました。 ニトリのインボックスは 乾物のストックを入れています。
引き出し二段目 ここも変わり映えしないけど ちょっとスッキリしました。 ニトリのインボックスは 乾物のストックを入れています。
milk_tea_0206
milk_tea_0206
4LDK | 家族
rikuさんの実例写真
イベント用に。 分かりづらいですが、キッチンの背面収納の引出しの奥行が、無印のファイルボックスピッタリ! ピッタリ過ぎて 入れるのがギリギリ! オーダーではなく 既製品で 手持ちのものがピッタリは気持ちいいです! こちらは 海苔・麺物・ボトル類・レトルト・マヨネーズなどのチューブボトル・その他 とわけています。
イベント用に。 分かりづらいですが、キッチンの背面収納の引出しの奥行が、無印のファイルボックスピッタリ! ピッタリ過ぎて 入れるのがギリギリ! オーダーではなく 既製品で 手持ちのものがピッタリは気持ちいいです! こちらは 海苔・麺物・ボトル類・レトルト・マヨネーズなどのチューブボトル・その他 とわけています。
riku
riku
家族
31さんの実例写真
乾物ストックエリア
乾物ストックエリア
31
31
3LDK | 家族
biroballonneさんの実例写真
乾物ストック🥫
乾物ストック🥫
biroballonne
biroballonne
家族
mako2yaさんの実例写真
カップボード下収納 観音開き棚、パントリーとして使用しています ○上段 細かな食品 左、沢山の種類のお茶専用ボックスを作りニンマリな収納(っ´ω`c) 真ん中、ふりかけ混ぜご飯系、ハチミツなど 右、封を開けた細かな乾物やドライ調味料 ○下段 料理本、封を開けた乾物(砂糖や塩などケースに詰め替えた残り)、封を開けてない調味料系ストック 本の収納は、ニトリの縦にも横にも使える整理ボックスみたいなのを使っており、見つけた時歓喜した😍ブックエンドだと倒れるし動いちゃって心許ないのよー ファイルボックスだと、スっと取り出せないから面倒 引出し収納と違い、収納用品を正面から見るため、毎度のトキメキためにバスケット🧺にしました プラだと(わたしのことだから)理由をつけていずれ捨てたくなるだろうなーと思い🥹👉🏻👈🏻
カップボード下収納 観音開き棚、パントリーとして使用しています ○上段 細かな食品 左、沢山の種類のお茶専用ボックスを作りニンマリな収納(っ´ω`c) 真ん中、ふりかけ混ぜご飯系、ハチミツなど 右、封を開けた細かな乾物やドライ調味料 ○下段 料理本、封を開けた乾物(砂糖や塩などケースに詰め替えた残り)、封を開けてない調味料系ストック 本の収納は、ニトリの縦にも横にも使える整理ボックスみたいなのを使っており、見つけた時歓喜した😍ブックエンドだと倒れるし動いちゃって心許ないのよー ファイルボックスだと、スっと取り出せないから面倒 引出し収納と違い、収納用品を正面から見るため、毎度のトキメキためにバスケット🧺にしました プラだと(わたしのことだから)理由をつけていずれ捨てたくなるだろうなーと思い🥹👉🏻👈🏻
mako2ya
mako2ya
3LDK
wudaohuimeiさんの実例写真
キッチンは増えたものと減ったものが。 増えた→バーミックス 減った→ブレンダー パーツを洗うのが面倒で使わなくなっていたブレンダーを後輩に譲って、バーミックスをメルカリで購入。 手入れがすごく楽で、スープ作りに重宝します。 バーミックスの後ろの紙袋は乾物ストック。
キッチンは増えたものと減ったものが。 増えた→バーミックス 減った→ブレンダー パーツを洗うのが面倒で使わなくなっていたブレンダーを後輩に譲って、バーミックスをメルカリで購入。 手入れがすごく楽で、スープ作りに重宝します。 バーミックスの後ろの紙袋は乾物ストック。
wudaohuimei
wudaohuimei
1R | カップル
tokapさんの実例写真
炊飯器は山善のバスケットトローリーの上段に。中段はおやつや乾物ストック、下段は根菜入れにしています。 横にある無印の密閉ケース(販売終了)には、米びつに入りきらない使いかけのお米を袋ごと収納してます。
炊飯器は山善のバスケットトローリーの上段に。中段はおやつや乾物ストック、下段は根菜入れにしています。 横にある無印の密閉ケース(販売終了)には、米びつに入りきらない使いかけのお米を袋ごと収納してます。
tokap
tokap
3DK | 家族
amipamaさんの実例写真
乾物のストックなどを入れていたブリキバケツを、IKEAのバスケットに変更して少しすっきり☆
乾物のストックなどを入れていたブリキバケツを、IKEAのバスケットに変更して少しすっきり☆
amipama
amipama
家族
lulu1109さんの実例写真
おはようございます☀️ やっぱり重厚感と存在感のある炊飯器! 満足満足! 年末年始に向けて飲み物や乾物のストックが増え来ます。 一斗缶をリメイクしてストッカーに使用しています!
おはようございます☀️ やっぱり重厚感と存在感のある炊飯器! 満足満足! 年末年始に向けて飲み物や乾物のストックが増え来ます。 一斗缶をリメイクしてストッカーに使用しています!
lulu1109
lulu1109
chunさんの実例写真
キッチンシンク下は掃除用具や洗剤のストック、粉物乾物のストックなどなどが収納!見てわかるようにシンプルなラベルをぺたっと(・∀・))))
キッチンシンク下は掃除用具や洗剤のストック、粉物乾物のストックなどなどが収納!見てわかるようにシンプルなラベルをぺたっと(・∀・))))
chun
chun
4LDK | 家族
minnさんの実例写真
新居のキッチン。 ひとまず収納が落ち着きました。 全ての食器を、造り付けへ。 水切りカゴの真上と真下の収納スペースは 使用頻度の高い食器をしまいましたが、 思ったよりスムーズに出し入れできました。 ○無印良品の引き出し ・中央→小さめの食器をまとめて ・シンク下→高野豆腐や豆類など乾物のストック ○今後の課題 ・しばらくこの収納でやってみてうまく回るかどうか ・狭すぎる調理スペースをどうするか ・窓からの強すぎる西日対策 (一先ずよしずと竹ざるで調味料をガード) ・左側にチラッと写っている低い棚(無印)をどう使うか ・点かないキッチンライトの修理 ・スムーズに開け閉めできない造り付け扉の修理
新居のキッチン。 ひとまず収納が落ち着きました。 全ての食器を、造り付けへ。 水切りカゴの真上と真下の収納スペースは 使用頻度の高い食器をしまいましたが、 思ったよりスムーズに出し入れできました。 ○無印良品の引き出し ・中央→小さめの食器をまとめて ・シンク下→高野豆腐や豆類など乾物のストック ○今後の課題 ・しばらくこの収納でやってみてうまく回るかどうか ・狭すぎる調理スペースをどうするか ・窓からの強すぎる西日対策 (一先ずよしずと竹ざるで調味料をガード) ・左側にチラッと写っている低い棚(無印)をどう使うか ・点かないキッチンライトの修理 ・スムーズに開け閉めできない造り付け扉の修理
minn
minn
3DK | 家族
waraさんの実例写真
キッチンの吊り戸棚の収納です。 定番ですが、用途別にプラカゴで分けてみました。手が届きにくい上段はハンドル付きです。 調味料、乾物、飲料ストック、朝食セット、コーヒー紅茶など。 寸法を測らずに100円ショップに行ったのでサイズが合うかドキドキでしたが、ぴったり収まって気持ちが良いです!
キッチンの吊り戸棚の収納です。 定番ですが、用途別にプラカゴで分けてみました。手が届きにくい上段はハンドル付きです。 調味料、乾物、飲料ストック、朝食セット、コーヒー紅茶など。 寸法を測らずに100円ショップに行ったのでサイズが合うかドキドキでしたが、ぴったり収まって気持ちが良いです!
wara
wara
3LDK | 家族
mochikoさんの実例写真
乾物やストック食品全てここに入れてます。 上の方は台に乗らないと取れないけど、1箇所にまとめてあった方が在庫わかりやすい( ^▽^)♪
乾物やストック食品全てここに入れてます。 上の方は台に乗らないと取れないけど、1箇所にまとめてあった方が在庫わかりやすい( ^▽^)♪
mochiko
mochiko
家族
emiさんの実例写真
キッチンの向かって左側。 先日見直ししたウッドラック周辺を引きで。 タイルトップの5段引き出しには根菜類や乾物のストック、お菓子などを収納。 ニトリのバケツには燃やせないゴミ、資源ゴミを分別。 ここ、ドーンとひとつのカウンターにしちゃいたいな~。そしたらゴミバケツの上にも収納増えるし。こうバラバラだと掃除も面倒でね( ´・ω・` )
キッチンの向かって左側。 先日見直ししたウッドラック周辺を引きで。 タイルトップの5段引き出しには根菜類や乾物のストック、お菓子などを収納。 ニトリのバケツには燃やせないゴミ、資源ゴミを分別。 ここ、ドーンとひとつのカウンターにしちゃいたいな~。そしたらゴミバケツの上にも収納増えるし。こうバラバラだと掃除も面倒でね( ´・ω・` )
emi
emi
2DK | 家族
AYAさんの実例写真
冷蔵庫の中身です。 左側にストック、右側をフリーにしています。 ストック部分は、ケースにラベルをつけてます。 上段左から、ゼリー、朝食セット(バターとジャム)、 中段に味噌と調味料、 下段にジュースとおやつ、 となってます。 写真に入りきりませんでしたが、その下のチルドルームも左右分かれているので、冷蔵モードにして左側に乾物のストックを入れてます。 パッケージが見えないように収納する方がきれいに見えますが、私は何が入ってるか、何を入れたかスグ忘れてしまうので(笑) 敢えて半透明のストッカーにしてます。
冷蔵庫の中身です。 左側にストック、右側をフリーにしています。 ストック部分は、ケースにラベルをつけてます。 上段左から、ゼリー、朝食セット(バターとジャム)、 中段に味噌と調味料、 下段にジュースとおやつ、 となってます。 写真に入りきりませんでしたが、その下のチルドルームも左右分かれているので、冷蔵モードにして左側に乾物のストックを入れてます。 パッケージが見えないように収納する方がきれいに見えますが、私は何が入ってるか、何を入れたかスグ忘れてしまうので(笑) 敢えて半透明のストッカーにしてます。
AYA
AYA
1LDK | 家族
oysmkさんの実例写真
シンク下収納。 百均のA4ファイルボックス&ドリンクボトルで整理。 粉物や乾物のストックもわかりやすくなりました‪( ॑꒳ ॑ )
シンク下収納。 百均のA4ファイルボックス&ドリンクボトルで整理。 粉物や乾物のストックもわかりやすくなりました‪( ॑꒳ ॑ )
oysmk
oysmk
3DK
maylieさんの実例写真
迷走しているシンク下には、使用しなくなったMUJIのファイルボックスを並べました。ちょうど仕切りの代わりになっているような(´・_・`) 右奥に乾物のストックや頂きモノのご飯のお供などを置いています←食べ忘れしてしまうので^^; そして手前には開封済みの食品を、、、収納では、出来るだけアクション数を少なくするように意識しているのですが、、、ココは、最も開閉する機会が多いだけにまだまだ改善すべき場所です(´・_・`)
迷走しているシンク下には、使用しなくなったMUJIのファイルボックスを並べました。ちょうど仕切りの代わりになっているような(´・_・`) 右奥に乾物のストックや頂きモノのご飯のお供などを置いています←食べ忘れしてしまうので^^; そして手前には開封済みの食品を、、、収納では、出来るだけアクション数を少なくするように意識しているのですが、、、ココは、最も開閉する機会が多いだけにまだまだ改善すべき場所です(´・_・`)
maylie
maylie
nanachanmamaさんの実例写真
連休最終日、末っ子とゆっくりのんびり過ごしました🥰
連休最終日、末っ子とゆっくりのんびり過ごしました🥰
nanachanmama
nanachanmama
3LDK | 家族
sonaさんの実例写真
ずっとみて見ぬ振りをしてきたミニパントリーの整理しました IKEAの収納BOXがジャストフィットで気持ちいい~笑 下から ・分別用意ゴミ箱 ・野菜ストック ・お菓子・乾物ストック ・料理本・調味料ストック その上はカセットコンロや寿司桶・節重箱などなど普段使わない物なので、100均一の突っ張り棒に100均の暖簾をしてごちゃごちゃを隠してます 反対側も同じようにIKEAの収納BOXで仕分けしました 収納の色を揃えるだけでスッキリ見えるし、家族みんながどこにあるか把握できるように♪ これでどこ~?って聞かれたり、同じ物を買っちゃったって事がなくなるかな笑 大掃除の記録用でした♪
ずっとみて見ぬ振りをしてきたミニパントリーの整理しました IKEAの収納BOXがジャストフィットで気持ちいい~笑 下から ・分別用意ゴミ箱 ・野菜ストック ・お菓子・乾物ストック ・料理本・調味料ストック その上はカセットコンロや寿司桶・節重箱などなど普段使わない物なので、100均一の突っ張り棒に100均の暖簾をしてごちゃごちゃを隠してます 反対側も同じようにIKEAの収納BOXで仕分けしました 収納の色を揃えるだけでスッキリ見えるし、家族みんながどこにあるか把握できるように♪ これでどこ~?って聞かれたり、同じ物を買っちゃったって事がなくなるかな笑 大掃除の記録用でした♪
sona
sona
2LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
スタンドジャーパック届きました!ありがとうございます(≧∀≦) 想像していたよりも大きい! 何を入れようか迷ったんですが、可愛いお菓子などがなかったので乾物のストックを入れました(……) 赤と、青と分かれているので上から見たときにすぐ見分けつくのが個人的には嬉しいポイントでした! マチを上手く広げられなかったので可愛く飾ることができず申し訳ないです… 他の方の写真も参考にしながら、またいい活用方法を思いついたら改めて投稿しようと思います( ・ㅂ・)و
スタンドジャーパック届きました!ありがとうございます(≧∀≦) 想像していたよりも大きい! 何を入れようか迷ったんですが、可愛いお菓子などがなかったので乾物のストックを入れました(……) 赤と、青と分かれているので上から見たときにすぐ見分けつくのが個人的には嬉しいポイントでした! マチを上手く広げられなかったので可愛く飾ることができず申し訳ないです… 他の方の写真も参考にしながら、またいい活用方法を思いついたら改めて投稿しようと思います( ・ㅂ・)و
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
marina1さんの実例写真
ワックス¥2,950
上段のカゴはお芋などの野菜 下段は加工品や乾物のストックスペース
上段のカゴはお芋などの野菜 下段は加工品や乾物のストックスペース
marina1
marina1
4LDK | 家族
aiyさんの実例写真
パントリー。 キッチンのすぐ横で 炊飯器やトースター、調味料や乾物などストック系、お菓子、果物、大きい調理道具 みーんなここに。 棚はDIY。 裸電球。 もう一段、棚欲しいな。
パントリー。 キッチンのすぐ横で 炊飯器やトースター、調味料や乾物などストック系、お菓子、果物、大きい調理道具 みーんなここに。 棚はDIY。 裸電球。 もう一段、棚欲しいな。
aiy
aiy
家族
heidiさんの実例写真
キッチンワゴンは2つ並べています。 奥は上からトースター・オーブンレンジ・コンブチャ・コーヒーメーカー・トレイ・フィッシュロースター・ホームベーカリーなど。 手前はマジックブレッド・キッチンペーパー・小分け調味料・ガーリック・コーヒーミル・グリルサンドメーカー・フルグラ・乾物ストックなど。 グリルサンドメーカーが可愛くて、見せる収納にしたくてキッチン扉にごちゃごちゃした物をスライドさせたおかげで、前よりはスッキリしました。
キッチンワゴンは2つ並べています。 奥は上からトースター・オーブンレンジ・コンブチャ・コーヒーメーカー・トレイ・フィッシュロースター・ホームベーカリーなど。 手前はマジックブレッド・キッチンペーパー・小分け調味料・ガーリック・コーヒーミル・グリルサンドメーカー・フルグラ・乾物ストックなど。 グリルサンドメーカーが可愛くて、見せる収納にしたくてキッチン扉にごちゃごちゃした物をスライドさせたおかげで、前よりはスッキリしました。
heidi
heidi
taitanさんの実例写真
調味料棚に置けるスペースがなくなり…増えたらどうしようかと悩む😅
調味料棚に置けるスペースがなくなり…増えたらどうしようかと悩む😅
taitan
taitan
3LDK | 家族
Moeさんの実例写真
食器棚をフルオープンするとこんなの もうちょっと使いやすくしたいな…。 右下の篭は上からタッパ入れ、キッチン用ストック(袋系)、掃除用のストック(ウェット系) 真ん中の上は乾物食品ストック(乾麺&カップラーメン) の上に置き場のない大きな白いボール
食器棚をフルオープンするとこんなの もうちょっと使いやすくしたいな…。 右下の篭は上からタッパ入れ、キッチン用ストック(袋系)、掃除用のストック(ウェット系) 真ん中の上は乾物食品ストック(乾麺&カップラーメン) の上に置き場のない大きな白いボール
Moe
Moe
一人暮らし
もっと見る

乾物ストックの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ