麺類収納

20枚の部屋写真から15枚をセレクト
riecocoさんの実例写真
やっと始めた大掃除  スタートはキッチンから。 麺類は100均のディッシュスタンドを使って収納してみました💛 在庫が被らないように見やすく収納。 収納するためのグッツも高いので あるので代用🤣 本当に売り物みたいにディスプレイされてるみたいな収納は一生できません😂   私は私らしく😌❤️
やっと始めた大掃除  スタートはキッチンから。 麺類は100均のディッシュスタンドを使って収納してみました💛 在庫が被らないように見やすく収納。 収納するためのグッツも高いので あるので代用🤣 本当に売り物みたいにディスプレイされてるみたいな収納は一生できません😂   私は私らしく😌❤️
riecoco
riecoco
4LDK | 家族
Re_さんの実例写真
カップボード左端下をパントリーとして 食品のストックを収納しています🫧 無印良品のファイルボックスを使用。 上段は 調理中でも取り出しやすいよう「ハーフ」 下段は 収納力重視で「スタンド」です 1年ちょっと前にこの収納にしました。 当初は品目別にして箱にまとめていたのですが それよりも収納先の場所ごとに ストック品の在庫管理する方が 私は探しやすいことに気づきました。 (例えば、Aの調味料引き出しの詰替ストックはAの箱) 某スーパーの月1回のポイントアップの日に まとめ買いをするので その前日にここで在庫を確認して 足りない物を買い足します。 自分が管理しやすい方法が見つかり 買い過ぎや 足りなくて困ることがなくなりました😊 (しかもポイントめっちゃたまる🤭)
カップボード左端下をパントリーとして 食品のストックを収納しています🫧 無印良品のファイルボックスを使用。 上段は 調理中でも取り出しやすいよう「ハーフ」 下段は 収納力重視で「スタンド」です 1年ちょっと前にこの収納にしました。 当初は品目別にして箱にまとめていたのですが それよりも収納先の場所ごとに ストック品の在庫管理する方が 私は探しやすいことに気づきました。 (例えば、Aの調味料引き出しの詰替ストックはAの箱) 某スーパーの月1回のポイントアップの日に まとめ買いをするので その前日にここで在庫を確認して 足りない物を買い足します。 自分が管理しやすい方法が見つかり 買い過ぎや 足りなくて困ることがなくなりました😊 (しかもポイントめっちゃたまる🤭)
Re_
Re_
4LDK | 家族
mmさんの実例写真
◻︎ MONOTONE ZIPPER BAG 3P◻︎ キャンドゥの新商品 パスタにちょうどサイズ☆ 同じシリーズの他のサイズも出てた〜 左の麺類ケースに入れて保管予定(^^)
◻︎ MONOTONE ZIPPER BAG 3P◻︎ キャンドゥの新商品 パスタにちょうどサイズ☆ 同じシリーズの他のサイズも出てた〜 左の麺類ケースに入れて保管予定(^^)
mm
mm
3LDK | 家族
doremiさんの実例写真
DAISOの中身が見えるキャニスター✩.*˚ 同じシリーズをサイズ間違いでいくつか使っていますが、1番使えるのがコチラ➰💛 麦茶パックそのまま収納です(*´艸`) 以前投稿してからたくさん保存していただいてます💡 ̖́-‬ ありがとうございます‪(*ˊᵕˋ* )🍀*゜ 複数投稿出来るようになったので、簡単に詰め方を〜🤎 といっても、袋上部を切って容器にぎゅうぎゅうっと押し込むだけ☝︎✨ ポイントは中身のパックを切らないよう気をつけるくらいです♪̊̈♪̆̈ 3連になっているパックも、中でぎゅうぎゅうなので引き出すだけでミシン目から切り離せちゃいます✄ 移し替えより時短だし、なんてったってラクですよ💕(´▽`) うちでは麺類も同じように袋そのまま収納です💡 引き出し内に立てて収納出来るので、ほんとオススメです💛✨ DAISOフードストッカーはコチラ↓ https://roomclip.jp/photo/AApF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
DAISOの中身が見えるキャニスター✩.*˚ 同じシリーズをサイズ間違いでいくつか使っていますが、1番使えるのがコチラ➰💛 麦茶パックそのまま収納です(*´艸`) 以前投稿してからたくさん保存していただいてます💡 ̖́-‬ ありがとうございます‪(*ˊᵕˋ* )🍀*゜ 複数投稿出来るようになったので、簡単に詰め方を〜🤎 といっても、袋上部を切って容器にぎゅうぎゅうっと押し込むだけ☝︎✨ ポイントは中身のパックを切らないよう気をつけるくらいです♪̊̈♪̆̈ 3連になっているパックも、中でぎゅうぎゅうなので引き出すだけでミシン目から切り離せちゃいます✄ 移し替えより時短だし、なんてったってラクですよ💕(´▽`) うちでは麺類も同じように袋そのまま収納です💡 引き出し内に立てて収納出来るので、ほんとオススメです💛✨ DAISOフードストッカーはコチラ↓ https://roomclip.jp/photo/AApF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
doremi
doremi
家族
akezouさんの実例写真
今日は、引き出し整理してます😆 麺類は、全て、100均のパスタケースにいれてます。 麺がちらばらなくて、なかなか気に入ってます💛
今日は、引き出し整理してます😆 麺類は、全て、100均のパスタケースにいれてます。 麺がちらばらなくて、なかなか気に入ってます💛
akezou
akezou
3LDK | 家族
mamamaさんの実例写真
mamama
mamama
bun_ny-hophoperさんの実例写真
ダイソーのケースに 麦茶、麺類、スープ用の春雨入れてます。 フタもしっかり閉まって、でも開けやすく、 とても使いやすいです😆 もう何個かほしい〜!いつも欠品してる…笑
ダイソーのケースに 麦茶、麺類、スープ用の春雨入れてます。 フタもしっかり閉まって、でも開けやすく、 とても使いやすいです😆 もう何個かほしい〜!いつも欠品してる…笑
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
tm32さんの実例写真
左側は文房具とか細々とした日用品コーナー。 右側はお菓子やコーヒー、麺類のパントリー。 ようやく統一できてきました
左側は文房具とか細々とした日用品コーナー。 右側はお菓子やコーヒー、麺類のパントリー。 ようやく統一できてきました
tm32
tm32
4LDK | 家族
Risuさんの実例写真
オクソーのポップコンテナに開封した粉物、麺等をここに収納、多めに購入するストックは基本しない、必要な時に購入、食品ロスにもならないし、節約にもなる、何よりスッキリしていろんなレパートリーの料理が出来るようになった
オクソーのポップコンテナに開封した粉物、麺等をここに収納、多めに購入するストックは基本しない、必要な時に購入、食品ロスにもならないし、節約にもなる、何よりスッキリしていろんなレパートリーの料理が出来るようになった
Risu
Risu
rokusoramoさんの実例写真
百均のプラケースをパスタやラーメンなど乾燥麺の保存に。 複数の袋を開けたり、麺を折ってしまうのがなくなりました。
百均のプラケースをパスタやラーメンなど乾燥麺の保存に。 複数の袋を開けたり、麺を折ってしまうのがなくなりました。
rokusoramo
rokusoramo
1K | 一人暮らし
ayayayayaさんの実例写真
食器棚シートを張り替えるついでに、器の置き場所の見直しをしました。 写真で見ると、まあ大量の食器!! でも、全部使ってるんですよね…。。 飽き性なので新しい器もたまには欲しいし、なかなか処分もできない捨てられネーゼですが、少しだけ断捨離しました。 まだまだ改良の余地ありまくりですが、記録としてUPします〜(T-T)
食器棚シートを張り替えるついでに、器の置き場所の見直しをしました。 写真で見ると、まあ大量の食器!! でも、全部使ってるんですよね…。。 飽き性なので新しい器もたまには欲しいし、なかなか処分もできない捨てられネーゼですが、少しだけ断捨離しました。 まだまだ改良の余地ありまくりですが、記録としてUPします〜(T-T)
ayayayaya
ayayayaya
4LDK | 家族
hiyokopanさんの実例写真
hiyokopan
hiyokopan
家族
denkoさんの実例写真
おはようございます~( ´∀`) 家の、麺類保存容器達ですぅ(^^) パスタは、コストコのパスタで、 もっちりしていて、なくなると、買い足ししています。 にんじん、アスパラ缶は、数十年前から愛用していて、今は乾麺保存用に使っています(⌒‐⌒)
おはようございます~( ´∀`) 家の、麺類保存容器達ですぅ(^^) パスタは、コストコのパスタで、 もっちりしていて、なくなると、買い足ししています。 にんじん、アスパラ缶は、数十年前から愛用していて、今は乾麺保存用に使っています(⌒‐⌒)
denko
denko
3LDK | 家族
kittyさんの実例写真
●イベント参加●
●イベント参加●
kitty
kitty
家族
dolphin24さんの実例写真
職場持ってく用のカプ麺類、棚板取ってトートごとこの枠に突っ込んでたけど、やっぱ取り出しにくくて、棚板戻してそのまま突っ込んでたのをやっと見付けた正方形のカゴ!若干小さいけどスッキリ\( •̀ω•́ )/ 手前に転がってるのはカゴ入れた弊害…棚板載せてるだけだから、実際は無理矢理突っ込んでるけど、収まるくらいで買うの留めなきゃなぁ このカラボの棚板はすのこで、載せてる棒はすのこの下駄部分です。 あと上の方の裏見えてる扉は合板と枠にすのこで厚み出してます。
職場持ってく用のカプ麺類、棚板取ってトートごとこの枠に突っ込んでたけど、やっぱ取り出しにくくて、棚板戻してそのまま突っ込んでたのをやっと見付けた正方形のカゴ!若干小さいけどスッキリ\( •̀ω•́ )/ 手前に転がってるのはカゴ入れた弊害…棚板載せてるだけだから、実際は無理矢理突っ込んでるけど、収まるくらいで買うの留めなきゃなぁ このカラボの棚板はすのこで、載せてる棒はすのこの下駄部分です。 あと上の方の裏見えてる扉は合板と枠にすのこで厚み出してます。
dolphin24
dolphin24

麺類収納の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

麺類収納

20枚の部屋写真から15枚をセレクト
riecocoさんの実例写真
やっと始めた大掃除  スタートはキッチンから。 麺類は100均のディッシュスタンドを使って収納してみました💛 在庫が被らないように見やすく収納。 収納するためのグッツも高いので あるので代用🤣 本当に売り物みたいにディスプレイされてるみたいな収納は一生できません😂   私は私らしく😌❤️
やっと始めた大掃除  スタートはキッチンから。 麺類は100均のディッシュスタンドを使って収納してみました💛 在庫が被らないように見やすく収納。 収納するためのグッツも高いので あるので代用🤣 本当に売り物みたいにディスプレイされてるみたいな収納は一生できません😂   私は私らしく😌❤️
riecoco
riecoco
4LDK | 家族
Re_さんの実例写真
カップボード左端下をパントリーとして 食品のストックを収納しています🫧 無印良品のファイルボックスを使用。 上段は 調理中でも取り出しやすいよう「ハーフ」 下段は 収納力重視で「スタンド」です 1年ちょっと前にこの収納にしました。 当初は品目別にして箱にまとめていたのですが それよりも収納先の場所ごとに ストック品の在庫管理する方が 私は探しやすいことに気づきました。 (例えば、Aの調味料引き出しの詰替ストックはAの箱) 某スーパーの月1回のポイントアップの日に まとめ買いをするので その前日にここで在庫を確認して 足りない物を買い足します。 自分が管理しやすい方法が見つかり 買い過ぎや 足りなくて困ることがなくなりました😊 (しかもポイントめっちゃたまる🤭)
カップボード左端下をパントリーとして 食品のストックを収納しています🫧 無印良品のファイルボックスを使用。 上段は 調理中でも取り出しやすいよう「ハーフ」 下段は 収納力重視で「スタンド」です 1年ちょっと前にこの収納にしました。 当初は品目別にして箱にまとめていたのですが それよりも収納先の場所ごとに ストック品の在庫管理する方が 私は探しやすいことに気づきました。 (例えば、Aの調味料引き出しの詰替ストックはAの箱) 某スーパーの月1回のポイントアップの日に まとめ買いをするので その前日にここで在庫を確認して 足りない物を買い足します。 自分が管理しやすい方法が見つかり 買い過ぎや 足りなくて困ることがなくなりました😊 (しかもポイントめっちゃたまる🤭)
Re_
Re_
4LDK | 家族
mmさんの実例写真
◻︎ MONOTONE ZIPPER BAG 3P◻︎ キャンドゥの新商品 パスタにちょうどサイズ☆ 同じシリーズの他のサイズも出てた〜 左の麺類ケースに入れて保管予定(^^)
◻︎ MONOTONE ZIPPER BAG 3P◻︎ キャンドゥの新商品 パスタにちょうどサイズ☆ 同じシリーズの他のサイズも出てた〜 左の麺類ケースに入れて保管予定(^^)
mm
mm
3LDK | 家族
doremiさんの実例写真
DAISOの中身が見えるキャニスター✩.*˚ 同じシリーズをサイズ間違いでいくつか使っていますが、1番使えるのがコチラ➰💛 麦茶パックそのまま収納です(*´艸`) 以前投稿してからたくさん保存していただいてます💡 ̖́-‬ ありがとうございます‪(*ˊᵕˋ* )🍀*゜ 複数投稿出来るようになったので、簡単に詰め方を〜🤎 といっても、袋上部を切って容器にぎゅうぎゅうっと押し込むだけ☝︎✨ ポイントは中身のパックを切らないよう気をつけるくらいです♪̊̈♪̆̈ 3連になっているパックも、中でぎゅうぎゅうなので引き出すだけでミシン目から切り離せちゃいます✄ 移し替えより時短だし、なんてったってラクですよ💕(´▽`) うちでは麺類も同じように袋そのまま収納です💡 引き出し内に立てて収納出来るので、ほんとオススメです💛✨ DAISOフードストッカーはコチラ↓ https://roomclip.jp/photo/AApF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
DAISOの中身が見えるキャニスター✩.*˚ 同じシリーズをサイズ間違いでいくつか使っていますが、1番使えるのがコチラ➰💛 麦茶パックそのまま収納です(*´艸`) 以前投稿してからたくさん保存していただいてます💡 ̖́-‬ ありがとうございます‪(*ˊᵕˋ* )🍀*゜ 複数投稿出来るようになったので、簡単に詰め方を〜🤎 といっても、袋上部を切って容器にぎゅうぎゅうっと押し込むだけ☝︎✨ ポイントは中身のパックを切らないよう気をつけるくらいです♪̊̈♪̆̈ 3連になっているパックも、中でぎゅうぎゅうなので引き出すだけでミシン目から切り離せちゃいます✄ 移し替えより時短だし、なんてったってラクですよ💕(´▽`) うちでは麺類も同じように袋そのまま収納です💡 引き出し内に立てて収納出来るので、ほんとオススメです💛✨ DAISOフードストッカーはコチラ↓ https://roomclip.jp/photo/AApF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
doremi
doremi
家族
akezouさんの実例写真
今日は、引き出し整理してます😆 麺類は、全て、100均のパスタケースにいれてます。 麺がちらばらなくて、なかなか気に入ってます💛
今日は、引き出し整理してます😆 麺類は、全て、100均のパスタケースにいれてます。 麺がちらばらなくて、なかなか気に入ってます💛
akezou
akezou
3LDK | 家族
mamamaさんの実例写真
mamama
mamama
bun_ny-hophoperさんの実例写真
ダイソーのケースに 麦茶、麺類、スープ用の春雨入れてます。 フタもしっかり閉まって、でも開けやすく、 とても使いやすいです😆 もう何個かほしい〜!いつも欠品してる…笑
ダイソーのケースに 麦茶、麺類、スープ用の春雨入れてます。 フタもしっかり閉まって、でも開けやすく、 とても使いやすいです😆 もう何個かほしい〜!いつも欠品してる…笑
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
tm32さんの実例写真
左側は文房具とか細々とした日用品コーナー。 右側はお菓子やコーヒー、麺類のパントリー。 ようやく統一できてきました
左側は文房具とか細々とした日用品コーナー。 右側はお菓子やコーヒー、麺類のパントリー。 ようやく統一できてきました
tm32
tm32
4LDK | 家族
Risuさんの実例写真
オクソーのポップコンテナに開封した粉物、麺等をここに収納、多めに購入するストックは基本しない、必要な時に購入、食品ロスにもならないし、節約にもなる、何よりスッキリしていろんなレパートリーの料理が出来るようになった
オクソーのポップコンテナに開封した粉物、麺等をここに収納、多めに購入するストックは基本しない、必要な時に購入、食品ロスにもならないし、節約にもなる、何よりスッキリしていろんなレパートリーの料理が出来るようになった
Risu
Risu
rokusoramoさんの実例写真
百均のプラケースをパスタやラーメンなど乾燥麺の保存に。 複数の袋を開けたり、麺を折ってしまうのがなくなりました。
百均のプラケースをパスタやラーメンなど乾燥麺の保存に。 複数の袋を開けたり、麺を折ってしまうのがなくなりました。
rokusoramo
rokusoramo
1K | 一人暮らし
ayayayayaさんの実例写真
食器棚シートを張り替えるついでに、器の置き場所の見直しをしました。 写真で見ると、まあ大量の食器!! でも、全部使ってるんですよね…。。 飽き性なので新しい器もたまには欲しいし、なかなか処分もできない捨てられネーゼですが、少しだけ断捨離しました。 まだまだ改良の余地ありまくりですが、記録としてUPします〜(T-T)
食器棚シートを張り替えるついでに、器の置き場所の見直しをしました。 写真で見ると、まあ大量の食器!! でも、全部使ってるんですよね…。。 飽き性なので新しい器もたまには欲しいし、なかなか処分もできない捨てられネーゼですが、少しだけ断捨離しました。 まだまだ改良の余地ありまくりですが、記録としてUPします〜(T-T)
ayayayaya
ayayayaya
4LDK | 家族
hiyokopanさんの実例写真
hiyokopan
hiyokopan
家族
denkoさんの実例写真
おはようございます~( ´∀`) 家の、麺類保存容器達ですぅ(^^) パスタは、コストコのパスタで、 もっちりしていて、なくなると、買い足ししています。 にんじん、アスパラ缶は、数十年前から愛用していて、今は乾麺保存用に使っています(⌒‐⌒)
おはようございます~( ´∀`) 家の、麺類保存容器達ですぅ(^^) パスタは、コストコのパスタで、 もっちりしていて、なくなると、買い足ししています。 にんじん、アスパラ缶は、数十年前から愛用していて、今は乾麺保存用に使っています(⌒‐⌒)
denko
denko
3LDK | 家族
kittyさんの実例写真
●イベント参加●
●イベント参加●
kitty
kitty
家族
dolphin24さんの実例写真
職場持ってく用のカプ麺類、棚板取ってトートごとこの枠に突っ込んでたけど、やっぱ取り出しにくくて、棚板戻してそのまま突っ込んでたのをやっと見付けた正方形のカゴ!若干小さいけどスッキリ\( •̀ω•́ )/ 手前に転がってるのはカゴ入れた弊害…棚板載せてるだけだから、実際は無理矢理突っ込んでるけど、収まるくらいで買うの留めなきゃなぁ このカラボの棚板はすのこで、載せてる棒はすのこの下駄部分です。 あと上の方の裏見えてる扉は合板と枠にすのこで厚み出してます。
職場持ってく用のカプ麺類、棚板取ってトートごとこの枠に突っ込んでたけど、やっぱ取り出しにくくて、棚板戻してそのまま突っ込んでたのをやっと見付けた正方形のカゴ!若干小さいけどスッキリ\( •̀ω•́ )/ 手前に転がってるのはカゴ入れた弊害…棚板載せてるだけだから、実際は無理矢理突っ込んでるけど、収まるくらいで買うの留めなきゃなぁ このカラボの棚板はすのこで、載せてる棒はすのこの下駄部分です。 あと上の方の裏見えてる扉は合板と枠にすのこで厚み出してます。
dolphin24
dolphin24

麺類収納の投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ