RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

キッチン 麺類収納

13枚の部屋写真から11枚をセレクト
mmさんの実例写真
◻︎ MONOTONE ZIPPER BAG 3P◻︎ キャンドゥの新商品 パスタにちょうどサイズ☆ 同じシリーズの他のサイズも出てた〜 左の麺類ケースに入れて保管予定(^^)
◻︎ MONOTONE ZIPPER BAG 3P◻︎ キャンドゥの新商品 パスタにちょうどサイズ☆ 同じシリーズの他のサイズも出てた〜 左の麺類ケースに入れて保管予定(^^)
mm
mm
3LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
お分かり頂けるだろうかっ! ②パンを浮かせてみました ③アイラップを浮かせてみました ④before 昔昔、吊り戸棚の扉を取っ払うまでして、見た目重視で暮らしていた頃は、物を重ねないように詰め込み過ぎないようにしていましたが… 耐震を再考して扉を戻してから、物を詰みがちになりました ラップ等のストックも多めに持つようになり、位置も高いので使いづらくなりました ①after 奥壁に小さな棚を設けました 大層なものではありません。ダイソーのブックエンドを2つ、ヤモリテープや強力両面テープで付けただけです🦎 市販の柔らかいパンが浮くだけで、乾麺類が取り出し易く探しやすくなりました(◍ ´꒳` ◍) 奥壁のタイル模様は、リメイクシートが残ったままになっているものです。もし壁に直付けする場合は、跡が残らないテープを使う方がいいかも ❁⃘*.゚バスケットの中。麺類もダイソーグッズで仕切りました。休日は夫が面を茹でる事が多く、めちゃくちゃになっていたのでそれも解消です A型とB型暮らしです。A型の細すぎる仕切りにうんざりするかとおもいきや、B型さんは(夫)ルールさえはっきりしていればその通りにするのは苦ではないみたい👀 曖昧が良くないのよね
お分かり頂けるだろうかっ! ②パンを浮かせてみました ③アイラップを浮かせてみました ④before 昔昔、吊り戸棚の扉を取っ払うまでして、見た目重視で暮らしていた頃は、物を重ねないように詰め込み過ぎないようにしていましたが… 耐震を再考して扉を戻してから、物を詰みがちになりました ラップ等のストックも多めに持つようになり、位置も高いので使いづらくなりました ①after 奥壁に小さな棚を設けました 大層なものではありません。ダイソーのブックエンドを2つ、ヤモリテープや強力両面テープで付けただけです🦎 市販の柔らかいパンが浮くだけで、乾麺類が取り出し易く探しやすくなりました(◍ ´꒳` ◍) 奥壁のタイル模様は、リメイクシートが残ったままになっているものです。もし壁に直付けする場合は、跡が残らないテープを使う方がいいかも ❁⃘*.゚バスケットの中。麺類もダイソーグッズで仕切りました。休日は夫が面を茹でる事が多く、めちゃくちゃになっていたのでそれも解消です A型とB型暮らしです。A型の細すぎる仕切りにうんざりするかとおもいきや、B型さんは(夫)ルールさえはっきりしていればその通りにするのは苦ではないみたい👀 曖昧が良くないのよね
mako2ya
mako2ya
3LDK
Re_さんの実例写真
カップボード左端下をパントリーとして 食品のストックを収納しています🫧 無印良品のファイルボックスを使用。 上段は 調理中でも取り出しやすいよう「ハーフ」 下段は 収納力重視で「スタンド」です 1年ちょっと前にこの収納にしました。 当初は品目別にして箱にまとめていたのですが それよりも収納先の場所ごとに ストック品の在庫管理する方が 私は探しやすいことに気づきました。 (例えば、Aの調味料引き出しの詰替ストックはAの箱) 某スーパーの月1回のポイントアップの日に まとめ買いをするので その前日にここで在庫を確認して 足りない物を買い足します。 自分が管理しやすい方法が見つかり 買い過ぎや 足りなくて困ることがなくなりました😊 (しかもポイントめっちゃたまる🤭)
カップボード左端下をパントリーとして 食品のストックを収納しています🫧 無印良品のファイルボックスを使用。 上段は 調理中でも取り出しやすいよう「ハーフ」 下段は 収納力重視で「スタンド」です 1年ちょっと前にこの収納にしました。 当初は品目別にして箱にまとめていたのですが それよりも収納先の場所ごとに ストック品の在庫管理する方が 私は探しやすいことに気づきました。 (例えば、Aの調味料引き出しの詰替ストックはAの箱) 某スーパーの月1回のポイントアップの日に まとめ買いをするので その前日にここで在庫を確認して 足りない物を買い足します。 自分が管理しやすい方法が見つかり 買い過ぎや 足りなくて困ることがなくなりました😊 (しかもポイントめっちゃたまる🤭)
Re_
Re_
4LDK | 家族
ayayayayaさんの実例写真
おはようございます〜(*^_^*) 今日も秋晴れで気持ちのいい朝です〜☆ カゴイベントに参加します(o^^o) 我が家のキッチンは、造り付け戸棚の扉を外して、オープン収納にしてます。 手の届く下段にカゴを並べて、麺類、ラップ類、乾物などをザックリ収納してます。 地震対策のために、重くならないように気をつけてます。
おはようございます〜(*^_^*) 今日も秋晴れで気持ちのいい朝です〜☆ カゴイベントに参加します(o^^o) 我が家のキッチンは、造り付け戸棚の扉を外して、オープン収納にしてます。 手の届く下段にカゴを並べて、麺類、ラップ類、乾物などをザックリ収納してます。 地震対策のために、重くならないように気をつけてます。
ayayayaya
ayayayaya
4LDK | 家族
riecocoさんの実例写真
やっと始めた大掃除  スタートはキッチンから。 麺類は100均のディッシュスタンドを使って収納してみました💛 在庫が被らないように見やすく収納。 収納するためのグッツも高いので あるので代用🤣 本当に売り物みたいにディスプレイされてるみたいな収納は一生できません😂   私は私らしく😌❤️
やっと始めた大掃除  スタートはキッチンから。 麺類は100均のディッシュスタンドを使って収納してみました💛 在庫が被らないように見やすく収納。 収納するためのグッツも高いので あるので代用🤣 本当に売り物みたいにディスプレイされてるみたいな収納は一生できません😂   私は私らしく😌❤️
riecoco
riecoco
4LDK | 家族
denkoさんの実例写真
おはようございます~( ´∀`) 家の、麺類保存容器達ですぅ(^^) パスタは、コストコのパスタで、 もっちりしていて、なくなると、買い足ししています。 にんじん、アスパラ缶は、数十年前から愛用していて、今は乾麺保存用に使っています(⌒‐⌒)
おはようございます~( ´∀`) 家の、麺類保存容器達ですぅ(^^) パスタは、コストコのパスタで、 もっちりしていて、なくなると、買い足ししています。 にんじん、アスパラ缶は、数十年前から愛用していて、今は乾麺保存用に使っています(⌒‐⌒)
denko
denko
3LDK | 家族
bun_ny-hophoperさんの実例写真
ダイソーのケースに 麦茶、麺類、スープ用の春雨入れてます。 フタもしっかり閉まって、でも開けやすく、 とても使いやすいです😆 もう何個かほしい〜!いつも欠品してる…笑
ダイソーのケースに 麦茶、麺類、スープ用の春雨入れてます。 フタもしっかり閉まって、でも開けやすく、 とても使いやすいです😆 もう何個かほしい〜!いつも欠品してる…笑
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
mamamaさんの実例写真
mamama
mamama
Risuさんの実例写真
オクソーのポップコンテナに開封した粉物、麺等をここに収納、多めに購入するストックは基本しない、必要な時に購入、食品ロスにもならないし、節約にもなる、何よりスッキリしていろんなレパートリーの料理が出来るようになった
オクソーのポップコンテナに開封した粉物、麺等をここに収納、多めに購入するストックは基本しない、必要な時に購入、食品ロスにもならないし、節約にもなる、何よりスッキリしていろんなレパートリーの料理が出来るようになった
Risu
Risu
hiyokopanさんの実例写真
hiyokopan
hiyokopan
家族
kittyさんの実例写真
●イベント参加●
●イベント参加●
kitty
kitty
家族

キッチン 麺類収納のおすすめ商品

キッチン 麺類収納の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 麺類収納

13枚の部屋写真から11枚をセレクト
mmさんの実例写真
◻︎ MONOTONE ZIPPER BAG 3P◻︎ キャンドゥの新商品 パスタにちょうどサイズ☆ 同じシリーズの他のサイズも出てた〜 左の麺類ケースに入れて保管予定(^^)
◻︎ MONOTONE ZIPPER BAG 3P◻︎ キャンドゥの新商品 パスタにちょうどサイズ☆ 同じシリーズの他のサイズも出てた〜 左の麺類ケースに入れて保管予定(^^)
mm
mm
3LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
お分かり頂けるだろうかっ! ②パンを浮かせてみました ③アイラップを浮かせてみました ④before 昔昔、吊り戸棚の扉を取っ払うまでして、見た目重視で暮らしていた頃は、物を重ねないように詰め込み過ぎないようにしていましたが… 耐震を再考して扉を戻してから、物を詰みがちになりました ラップ等のストックも多めに持つようになり、位置も高いので使いづらくなりました ①after 奥壁に小さな棚を設けました 大層なものではありません。ダイソーのブックエンドを2つ、ヤモリテープや強力両面テープで付けただけです🦎 市販の柔らかいパンが浮くだけで、乾麺類が取り出し易く探しやすくなりました(◍ ´꒳` ◍) 奥壁のタイル模様は、リメイクシートが残ったままになっているものです。もし壁に直付けする場合は、跡が残らないテープを使う方がいいかも ❁⃘*.゚バスケットの中。麺類もダイソーグッズで仕切りました。休日は夫が面を茹でる事が多く、めちゃくちゃになっていたのでそれも解消です A型とB型暮らしです。A型の細すぎる仕切りにうんざりするかとおもいきや、B型さんは(夫)ルールさえはっきりしていればその通りにするのは苦ではないみたい👀 曖昧が良くないのよね
お分かり頂けるだろうかっ! ②パンを浮かせてみました ③アイラップを浮かせてみました ④before 昔昔、吊り戸棚の扉を取っ払うまでして、見た目重視で暮らしていた頃は、物を重ねないように詰め込み過ぎないようにしていましたが… 耐震を再考して扉を戻してから、物を詰みがちになりました ラップ等のストックも多めに持つようになり、位置も高いので使いづらくなりました ①after 奥壁に小さな棚を設けました 大層なものではありません。ダイソーのブックエンドを2つ、ヤモリテープや強力両面テープで付けただけです🦎 市販の柔らかいパンが浮くだけで、乾麺類が取り出し易く探しやすくなりました(◍ ´꒳` ◍) 奥壁のタイル模様は、リメイクシートが残ったままになっているものです。もし壁に直付けする場合は、跡が残らないテープを使う方がいいかも ❁⃘*.゚バスケットの中。麺類もダイソーグッズで仕切りました。休日は夫が面を茹でる事が多く、めちゃくちゃになっていたのでそれも解消です A型とB型暮らしです。A型の細すぎる仕切りにうんざりするかとおもいきや、B型さんは(夫)ルールさえはっきりしていればその通りにするのは苦ではないみたい👀 曖昧が良くないのよね
mako2ya
mako2ya
3LDK
Re_さんの実例写真
カップボード左端下をパントリーとして 食品のストックを収納しています🫧 無印良品のファイルボックスを使用。 上段は 調理中でも取り出しやすいよう「ハーフ」 下段は 収納力重視で「スタンド」です 1年ちょっと前にこの収納にしました。 当初は品目別にして箱にまとめていたのですが それよりも収納先の場所ごとに ストック品の在庫管理する方が 私は探しやすいことに気づきました。 (例えば、Aの調味料引き出しの詰替ストックはAの箱) 某スーパーの月1回のポイントアップの日に まとめ買いをするので その前日にここで在庫を確認して 足りない物を買い足します。 自分が管理しやすい方法が見つかり 買い過ぎや 足りなくて困ることがなくなりました😊 (しかもポイントめっちゃたまる🤭)
カップボード左端下をパントリーとして 食品のストックを収納しています🫧 無印良品のファイルボックスを使用。 上段は 調理中でも取り出しやすいよう「ハーフ」 下段は 収納力重視で「スタンド」です 1年ちょっと前にこの収納にしました。 当初は品目別にして箱にまとめていたのですが それよりも収納先の場所ごとに ストック品の在庫管理する方が 私は探しやすいことに気づきました。 (例えば、Aの調味料引き出しの詰替ストックはAの箱) 某スーパーの月1回のポイントアップの日に まとめ買いをするので その前日にここで在庫を確認して 足りない物を買い足します。 自分が管理しやすい方法が見つかり 買い過ぎや 足りなくて困ることがなくなりました😊 (しかもポイントめっちゃたまる🤭)
Re_
Re_
4LDK | 家族
ayayayayaさんの実例写真
おはようございます〜(*^_^*) 今日も秋晴れで気持ちのいい朝です〜☆ カゴイベントに参加します(o^^o) 我が家のキッチンは、造り付け戸棚の扉を外して、オープン収納にしてます。 手の届く下段にカゴを並べて、麺類、ラップ類、乾物などをザックリ収納してます。 地震対策のために、重くならないように気をつけてます。
おはようございます〜(*^_^*) 今日も秋晴れで気持ちのいい朝です〜☆ カゴイベントに参加します(o^^o) 我が家のキッチンは、造り付け戸棚の扉を外して、オープン収納にしてます。 手の届く下段にカゴを並べて、麺類、ラップ類、乾物などをザックリ収納してます。 地震対策のために、重くならないように気をつけてます。
ayayayaya
ayayayaya
4LDK | 家族
riecocoさんの実例写真
やっと始めた大掃除  スタートはキッチンから。 麺類は100均のディッシュスタンドを使って収納してみました💛 在庫が被らないように見やすく収納。 収納するためのグッツも高いので あるので代用🤣 本当に売り物みたいにディスプレイされてるみたいな収納は一生できません😂   私は私らしく😌❤️
やっと始めた大掃除  スタートはキッチンから。 麺類は100均のディッシュスタンドを使って収納してみました💛 在庫が被らないように見やすく収納。 収納するためのグッツも高いので あるので代用🤣 本当に売り物みたいにディスプレイされてるみたいな収納は一生できません😂   私は私らしく😌❤️
riecoco
riecoco
4LDK | 家族
denkoさんの実例写真
おはようございます~( ´∀`) 家の、麺類保存容器達ですぅ(^^) パスタは、コストコのパスタで、 もっちりしていて、なくなると、買い足ししています。 にんじん、アスパラ缶は、数十年前から愛用していて、今は乾麺保存用に使っています(⌒‐⌒)
おはようございます~( ´∀`) 家の、麺類保存容器達ですぅ(^^) パスタは、コストコのパスタで、 もっちりしていて、なくなると、買い足ししています。 にんじん、アスパラ缶は、数十年前から愛用していて、今は乾麺保存用に使っています(⌒‐⌒)
denko
denko
3LDK | 家族
bun_ny-hophoperさんの実例写真
ダイソーのケースに 麦茶、麺類、スープ用の春雨入れてます。 フタもしっかり閉まって、でも開けやすく、 とても使いやすいです😆 もう何個かほしい〜!いつも欠品してる…笑
ダイソーのケースに 麦茶、麺類、スープ用の春雨入れてます。 フタもしっかり閉まって、でも開けやすく、 とても使いやすいです😆 もう何個かほしい〜!いつも欠品してる…笑
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
mamamaさんの実例写真
mamama
mamama
Risuさんの実例写真
オクソーのポップコンテナに開封した粉物、麺等をここに収納、多めに購入するストックは基本しない、必要な時に購入、食品ロスにもならないし、節約にもなる、何よりスッキリしていろんなレパートリーの料理が出来るようになった
オクソーのポップコンテナに開封した粉物、麺等をここに収納、多めに購入するストックは基本しない、必要な時に購入、食品ロスにもならないし、節約にもなる、何よりスッキリしていろんなレパートリーの料理が出来るようになった
Risu
Risu
hiyokopanさんの実例写真
hiyokopan
hiyokopan
家族
kittyさんの実例写真
●イベント参加●
●イベント参加●
kitty
kitty
家族

キッチン 麺類収納のおすすめ商品

キッチン 麺類収納の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ