玄関先のミニミニロックガーデン風
2020年に植えた後…4年目になりました
コルジリネレッドスター
ソテツ
キミガヨラン(ユッカグロリオーサ バリエガータ)
3種を植えました
育てて来て感じた事…
コルジリネは¥600位の小さな苗だったのですが、成長にあわせて下葉を剪定して行ったら…木になりました笑
スペースが狭いので葉はスッキリ目に剪定しています
手間なくたいして水もあげて居ませが、乾燥によるカイガラムシなどがつくと嫌なので、葉の部分に軽く水やりします
背丈が小さな時は、バッタの被害が少しありました
ソテツはIKEAで¥1400程の葉が4-5枚の株でした
高さは一年に1-2cmの成長でゆっくりですが、太さが大きくなって来ました
今新葉の展開時期で17枚の葉が出て居ます
去年の葉は丸刈り中です♪
ソテツは葉が広がってしまうので、通路に干渉してしまう葉は新葉でもバランスを見ながら剪定してしまいます
元気過ぎて一年に2回新葉が展開したりしています
日当たりが大好きみたいです
小さな株でも葉がかなり開くので…
見た目の貧弱さは感じません
巨大な株は高価ですし、将来を考えるとあまり大きな株はミニミニロックガーデンには必要ではありませんでした
小株も付くので、増えます笑
葉の展開スペースを基準にして植え付ける方が良いかも?
広いお庭なら問題無しですが♪
キミガヨランは一年で花が咲き、その時2頭になってしまいました
大き目の株を購入してしまったので¥6800程
成長が早いので、もっと小株でも充分だったかも?
狭い場所に植えているので、展開葉はまめにカットしてコンパクトな木のようにしています
あまり花が咲かなくなってしまいました
株元に里芋?程の子供が出来やすく、子供を減らさないと花が咲きにくいようです
たまに芋掘りして処分してます汗
キミガヨランは増えやすいので、植木鉢に入れたまま植え付ければ良かったと後悔しています
後々の駆除が大変になるそう…
知らなかった〜_:(´ཀ`」 ∠):失敗したかもです…
新築時外構工事も加えて植栽にかけられる予算に限りがありましたが、この部分だけで¥12000程の予算で収まりました
土の部分は掘り返し、石やガラを取り除き、粘土質の土壌を半分以上取り除き水捌けの良い土をブレンドし、土壌改良をしました
その費用も含めての費用です♪
選択した植物は、落葉せずご近所へのご迷惑にならずトラブルにならない
落ち葉や越境は…配慮が必要です
植物や虫など雑草の越境も、若い方々は嫌う方々も増えて居ます
掃除が楽で暑さ寒さに強く、メンテナンスが楽な植栽
樹形が乱れにくいので、スッキリと整った印象のまま
毎日の生活にストレスにならない優秀な植物でした
いつか来る老後も楽そうです笑
ロックガーデンの土の上に砂利や石を被せると…
近隣に落葉樹がある場合シーズンによっては枯葉まみれになり、掃除が少し大変です泣
枯葉には虫が冬越しの為に潜んでいたりするんです
ブロワーで吹き飛ばす?か購入を考えている所です
ゆっくりの成長を楽しみながら過ごしています
狭い場所でも憧れを叶えたい♪
試行錯誤の日々です笑
一応…
シンボルツリーとしてニオイシュロラン(コルジリネオーストラリス)を植えてます
レッドスターの親戚
毎年花を咲かせて居ます
花の度に頭が分かれて…
今では4頭になってしまいました
頭が重くなったら、支えが必要になりそうです汗
レッドスターも株が6-7年程経てば同類の花が咲くようです
私の失敗も…誰かの役に立てたら嬉しいです♪
#コルジリネレッドスター #ソテツ #キミガヨラン
玄関先のミニミニロックガーデン風
2020年に植えた後…4年目になりました
コルジリネレッドスター
ソテツ
キミガヨラン(ユッカグロリオーサ バリエガータ)
3種を植えました
育てて来て感じた事…
コルジリネは¥600位の小さな苗だったのですが、成長にあわせて下葉を剪定して行ったら…木になりました笑
スペースが狭いので葉はスッキリ目に剪定しています
手間なくたいして水もあげて居ませが、乾燥によるカイガラムシなどがつくと嫌なので、葉の部分に軽く水やりします
背丈が小さな時は、バッタの被害が少しありました
ソテツはIKEAで¥1400程の葉が4-5枚の株でした
高さは一年に1-2cmの成長でゆっくりですが、太さが大きくなって来ました
今新葉の展開時期で17枚の葉が出て居ます
去年の葉は丸刈り中です♪
ソテツは葉が広がってしまうので、通路に干渉してしまう葉は新葉でもバランスを見ながら剪定してしまいます
元気過ぎて一年に2回新葉が展開したりしています
日当たりが大好きみたいです
小さな株でも葉がかなり開くので…
見た目の貧弱さは感じません
巨大な株は高価ですし、将来を考えるとあまり大きな株はミニミニロックガーデンには必要ではありませんでした
小株も付くので、増えます笑
葉の展開スペースを基準にして植え付ける方が良いかも?
広いお庭なら問題無しですが♪
キミガヨランは一年で花が咲き、その時2頭になってしまいました
大き目の株を購入してしまったので¥6800程
成長が早いので、もっと小株でも充分だったかも?
狭い場所に植えているので、展開葉はまめにカットしてコンパクトな木のようにしています
あまり花が咲かなくなってしまいました
株元に里芋?程の子供が出来やすく、子供を減らさないと花が咲きにくいようです
たまに芋掘りして処分してます汗
キミガヨランは増えやすいので、植木鉢に入れたまま植え付ければ良かったと後悔しています
後々の駆除が大変になるそう…
知らなかった〜_:(´ཀ`」 ∠):失敗したかもです…
新築時外構工事も加えて植栽にかけられる予算に限りがありましたが、この部分だけで¥12000程の予算で収まりました
土の部分は掘り返し、石やガラを取り除き、粘土質の土壌を半分以上取り除き水捌けの良い土をブレンドし、土壌改良をしました
その費用も含めての費用です♪
選択した植物は、落葉せずご近所へのご迷惑にならずトラブルにならない
落ち葉や越境は…配慮が必要です
植物や虫など雑草の越境も、若い方々は嫌う方々も増えて居ます
掃除が楽で暑さ寒さに強く、メンテナンスが楽な植栽
樹形が乱れにくいので、スッキリと整った印象のまま
毎日の生活にストレスにならない優秀な植物でした
いつか来る老後も楽そうです笑
ロックガーデンの土の上に砂利や石を被せると…
近隣に落葉樹がある場合シーズンによっては枯葉まみれになり、掃除が少し大変です泣
枯葉には虫が冬越しの為に潜んでいたりするんです
ブロワーで吹き飛ばす?か購入を考えている所です
ゆっくりの成長を楽しみながら過ごしています
狭い場所でも憧れを叶えたい♪
試行錯誤の日々です笑
一応…
シンボルツリーとしてニオイシュロラン(コルジリネオーストラリス)を植えてます
レッドスターの親戚
毎年花を咲かせて居ます
花の度に頭が分かれて…
今では4頭になってしまいました
頭が重くなったら、支えが必要になりそうです汗
レッドスターも株が6-7年程経てば同類の花が咲くようです
私の失敗も…誰かの役に立てたら嬉しいです♪
#コルジリネレッドスター #ソテツ #キミガヨラン