玄関/入り口 非常食収納

16枚の部屋写真から16枚をセレクト
usaco.さんの実例写真
ずっとずっと。 備えておかないとと思っていて 先延ばしにしていた非常食。 夫の会社から支給して頂きました。 ダンボールのままでは持ち運びに 不便なので、無印の頑丈ボックスに 詰め替えました。 中身と賞味期限をラベリング。 ボックスの底には キャスターを貼り付けたので 掃除の際など移動も楽々です。
ずっとずっと。 備えておかないとと思っていて 先延ばしにしていた非常食。 夫の会社から支給して頂きました。 ダンボールのままでは持ち運びに 不便なので、無印の頑丈ボックスに 詰め替えました。 中身と賞味期限をラベリング。 ボックスの底には キャスターを貼り付けたので 掃除の際など移動も楽々です。
usaco.
usaco.
家族
linu.a.a.aさんの実例写真
北海道胆振東部地震の後にすぐ揃えた防災グッズ。食品は、賞味期限があるため…ちょこちょこ変えてます。
北海道胆振東部地震の後にすぐ揃えた防災グッズ。食品は、賞味期限があるため…ちょこちょこ変えてます。
linu.a.a.a
linu.a.a.a
家族
sansyo27さんの実例写真
ちょうど5年前に買った非常食が賞味期限を迎えるので、防災の日を機にどっさり買い足しました。 コストコの7年のセットと、カゴメの野菜スープ、ゼリー、パックごはんが新加入。 賞味期限を迎える尾西のアルファ米は家族でなかなかいけるねーと食べてます。 井村屋のえいようかんはめっちゃ美味しかったので、普段の鞄に入れて備えようと多めに買いました。 パックごはんは賞味期限が1年なのでキャンプに使ったりローリングストック用に。 また無事賞味を迎えられますように。
ちょうど5年前に買った非常食が賞味期限を迎えるので、防災の日を機にどっさり買い足しました。 コストコの7年のセットと、カゴメの野菜スープ、ゼリー、パックごはんが新加入。 賞味期限を迎える尾西のアルファ米は家族でなかなかいけるねーと食べてます。 井村屋のえいようかんはめっちゃ美味しかったので、普段の鞄に入れて備えようと多めに買いました。 パックごはんは賞味期限が1年なのでキャンプに使ったりローリングストック用に。 また無事賞味を迎えられますように。
sansyo27
sansyo27
3LDK | 家族
Takeyoshiさんの実例写真
3日間生きれる⁈
3日間生きれる⁈
Takeyoshi
Takeyoshi
家族
t_n.homeさんの実例写真
非常食と水を追加しました。 万が一、避難するとなった時にご飯だけ食べるのって辛いよな…乾パンじゃ口の中の水分が奪われて辛いよね…とか考えたら単品でも美味しそうなものを選んでポチった。実際に避難することになったら食べ物があるだけでもいい方だとか思うのだろうけど…。とりあえず確保しました。長期保存可能なものばかりなので置いてあるだけで満足せず時々チェックするのを忘れない様にしなきゃっ! 缶入りの乾パン、スーパーやホームセンターになくてネットで買いました。 子どもたちが小学生の頃、9月1日の新学期には学校の備蓄品の入れ替えのため乾パンや水を入れるだけで食べられるお粥などいろいろ持ち帰ってきていたのですが卒業してしまいすっかり缶入り乾パンとは無縁になっていました。懐かしいです。
非常食と水を追加しました。 万が一、避難するとなった時にご飯だけ食べるのって辛いよな…乾パンじゃ口の中の水分が奪われて辛いよね…とか考えたら単品でも美味しそうなものを選んでポチった。実際に避難することになったら食べ物があるだけでもいい方だとか思うのだろうけど…。とりあえず確保しました。長期保存可能なものばかりなので置いてあるだけで満足せず時々チェックするのを忘れない様にしなきゃっ! 缶入りの乾パン、スーパーやホームセンターになくてネットで買いました。 子どもたちが小学生の頃、9月1日の新学期には学校の備蓄品の入れ替えのため乾パンや水を入れるだけで食べられるお粥などいろいろ持ち帰ってきていたのですが卒業してしまいすっかり缶入り乾パンとは無縁になっていました。懐かしいです。
t_n.home
t_n.home
4LDK | 家族
syrupさんの実例写真
非常食を入れています^ ^
非常食を入れています^ ^
syrup
syrup
2LDK | 家族
pupupupu...さんの実例写真
pupupupu...
pupupupu...
3LDK | 家族
a-koさんの実例写真
ナチュラル玄関。実はこのflyingtigerのエコバッグの中身は非常食が入ってます。これなら玄関に置いても浮かないし!いざという時も持っていきやすい。
ナチュラル玄関。実はこのflyingtigerのエコバッグの中身は非常食が入ってます。これなら玄関に置いても浮かないし!いざという時も持っていきやすい。
a-ko
a-ko
4LDK | 家族
kittyさんの実例写真
ふるさと納税返礼品が届きました📦 森永の常温保存がきくお豆腐です ⬜︎⬜︎ なめらか絹ごしと、しっかり絹ごし2種♡ お友達から教わったお豆腐 ⬜︎⬜︎ 玄関に、防災用品と非常食を置いているので、 お豆腐も味見用を冷蔵庫に入れ、残りは箱ごとStock用に。。。 防災用というより、今はコロナ感染時や濃厚接触となった際のステイホーム用に、もっと買い込んでおくべきか?その時ネット購入すれば良いか?悩むところ💧
ふるさと納税返礼品が届きました📦 森永の常温保存がきくお豆腐です ⬜︎⬜︎ なめらか絹ごしと、しっかり絹ごし2種♡ お友達から教わったお豆腐 ⬜︎⬜︎ 玄関に、防災用品と非常食を置いているので、 お豆腐も味見用を冷蔵庫に入れ、残りは箱ごとStock用に。。。 防災用というより、今はコロナ感染時や濃厚接触となった際のステイホーム用に、もっと買い込んでおくべきか?その時ネット購入すれば良いか?悩むところ💧
kitty
kitty
家族
AUD1さんの実例写真
玄関入ってすぐの、 1番玄関扉に近いシューズクローゼットの扉の中に ヘルメットと非常食 期限は目に見える形で。下には傘があるのでこまめに確認機会あり◎
玄関入ってすぐの、 1番玄関扉に近いシューズクローゼットの扉の中に ヘルメットと非常食 期限は目に見える形で。下には傘があるのでこまめに確認機会あり◎
AUD1
AUD1
3LDK
youguiさんの実例写真
非常食、防災バックを、エントランスクロークに常備!
非常食、防災バックを、エントランスクロークに常備!
yougui
yougui
4LDK | 家族
yubakoさんの実例写真
靴箱上 セリアのプレンティーボックス…てわなくてサファリボックス?に、カップ麺などの非常食を入れてます そろそろ補充しないと
靴箱上 セリアのプレンティーボックス…てわなくてサファリボックス?に、カップ麺などの非常食を入れてます そろそろ補充しないと
yubako
yubako
1LDK
rumiriさんの実例写真
シューズボックスの一番下に防災リュックを入れてます。リュックには保存食やドライシャンプーなどが入ってます。 その上の棚にはカイロやラップ、マスクなど。 自宅避難を想定してるので携帯トイレはトイレに備えてます。 シューズボックスの下には保存水とふるさと納税の返礼品の常用水を置くようにしています。 掃除機が勝手に玄関まで掃除してくれて上がれないと騒ぐので、水のペットボトルで落ちないようガードしたりします。
シューズボックスの一番下に防災リュックを入れてます。リュックには保存食やドライシャンプーなどが入ってます。 その上の棚にはカイロやラップ、マスクなど。 自宅避難を想定してるので携帯トイレはトイレに備えてます。 シューズボックスの下には保存水とふるさと納税の返礼品の常用水を置くようにしています。 掃除機が勝手に玄関まで掃除してくれて上がれないと騒ぐので、水のペットボトルで落ちないようガードしたりします。
rumiri
rumiri
3LDK | 一人暮らし
snowさんの実例写真
この前のpicの続きです(o^^o) 防災グッズ収納の中こんな感じです! 缶詰のクラッカーとか少し持ってたんだけど、今回引っ張り出してみたら一年前に賞味期限きれてた(・_・; ここに集結したので、これからは定期的に蓋開けてチェックしようと思いました♩ まだまだ足りない防災用品に非常用食品 少しずつでも買い揃えようと思います!
この前のpicの続きです(o^^o) 防災グッズ収納の中こんな感じです! 缶詰のクラッカーとか少し持ってたんだけど、今回引っ張り出してみたら一年前に賞味期限きれてた(・_・; ここに集結したので、これからは定期的に蓋開けてチェックしようと思いました♩ まだまだ足りない防災用品に非常用食品 少しずつでも買い揃えようと思います!
snow
snow
4LDK | 家族
chanplesさんの実例写真
非常食を入れるBOXをやっとしあげましたo(*≧∀≦)ノ
非常食を入れるBOXをやっとしあげましたo(*≧∀≦)ノ
chanples
chanples
3LDK | 家族
UGさんの実例写真
玄関には防災グッズと非常食を常に置いてあります。 インテリアを邪魔しないよう、麻袋に入れて目立たないようにはしていますが。 娘が小麦アレルギー持ちなので、カップラーメンなどは支給されても食べらません😓 なので、お湯で温めるだけで食べられるお米やアレルギー対応のカレー、缶詰めなどを麻袋パンパンに常備。 非常時には麻袋を持って走るだけで🆗です
玄関には防災グッズと非常食を常に置いてあります。 インテリアを邪魔しないよう、麻袋に入れて目立たないようにはしていますが。 娘が小麦アレルギー持ちなので、カップラーメンなどは支給されても食べらません😓 なので、お湯で温めるだけで食べられるお米やアレルギー対応のカレー、缶詰めなどを麻袋パンパンに常備。 非常時には麻袋を持って走るだけで🆗です
UG
UG
家族

玄関/入り口 非常食収納が気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 非常食収納の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 非常食収納

16枚の部屋写真から16枚をセレクト
usaco.さんの実例写真
ずっとずっと。 備えておかないとと思っていて 先延ばしにしていた非常食。 夫の会社から支給して頂きました。 ダンボールのままでは持ち運びに 不便なので、無印の頑丈ボックスに 詰め替えました。 中身と賞味期限をラベリング。 ボックスの底には キャスターを貼り付けたので 掃除の際など移動も楽々です。
ずっとずっと。 備えておかないとと思っていて 先延ばしにしていた非常食。 夫の会社から支給して頂きました。 ダンボールのままでは持ち運びに 不便なので、無印の頑丈ボックスに 詰め替えました。 中身と賞味期限をラベリング。 ボックスの底には キャスターを貼り付けたので 掃除の際など移動も楽々です。
usaco.
usaco.
家族
linu.a.a.aさんの実例写真
北海道胆振東部地震の後にすぐ揃えた防災グッズ。食品は、賞味期限があるため…ちょこちょこ変えてます。
北海道胆振東部地震の後にすぐ揃えた防災グッズ。食品は、賞味期限があるため…ちょこちょこ変えてます。
linu.a.a.a
linu.a.a.a
家族
sansyo27さんの実例写真
ちょうど5年前に買った非常食が賞味期限を迎えるので、防災の日を機にどっさり買い足しました。 コストコの7年のセットと、カゴメの野菜スープ、ゼリー、パックごはんが新加入。 賞味期限を迎える尾西のアルファ米は家族でなかなかいけるねーと食べてます。 井村屋のえいようかんはめっちゃ美味しかったので、普段の鞄に入れて備えようと多めに買いました。 パックごはんは賞味期限が1年なのでキャンプに使ったりローリングストック用に。 また無事賞味を迎えられますように。
ちょうど5年前に買った非常食が賞味期限を迎えるので、防災の日を機にどっさり買い足しました。 コストコの7年のセットと、カゴメの野菜スープ、ゼリー、パックごはんが新加入。 賞味期限を迎える尾西のアルファ米は家族でなかなかいけるねーと食べてます。 井村屋のえいようかんはめっちゃ美味しかったので、普段の鞄に入れて備えようと多めに買いました。 パックごはんは賞味期限が1年なのでキャンプに使ったりローリングストック用に。 また無事賞味を迎えられますように。
sansyo27
sansyo27
3LDK | 家族
Takeyoshiさんの実例写真
3日間生きれる⁈
3日間生きれる⁈
Takeyoshi
Takeyoshi
家族
t_n.homeさんの実例写真
非常食と水を追加しました。 万が一、避難するとなった時にご飯だけ食べるのって辛いよな…乾パンじゃ口の中の水分が奪われて辛いよね…とか考えたら単品でも美味しそうなものを選んでポチった。実際に避難することになったら食べ物があるだけでもいい方だとか思うのだろうけど…。とりあえず確保しました。長期保存可能なものばかりなので置いてあるだけで満足せず時々チェックするのを忘れない様にしなきゃっ! 缶入りの乾パン、スーパーやホームセンターになくてネットで買いました。 子どもたちが小学生の頃、9月1日の新学期には学校の備蓄品の入れ替えのため乾パンや水を入れるだけで食べられるお粥などいろいろ持ち帰ってきていたのですが卒業してしまいすっかり缶入り乾パンとは無縁になっていました。懐かしいです。
非常食と水を追加しました。 万が一、避難するとなった時にご飯だけ食べるのって辛いよな…乾パンじゃ口の中の水分が奪われて辛いよね…とか考えたら単品でも美味しそうなものを選んでポチった。実際に避難することになったら食べ物があるだけでもいい方だとか思うのだろうけど…。とりあえず確保しました。長期保存可能なものばかりなので置いてあるだけで満足せず時々チェックするのを忘れない様にしなきゃっ! 缶入りの乾パン、スーパーやホームセンターになくてネットで買いました。 子どもたちが小学生の頃、9月1日の新学期には学校の備蓄品の入れ替えのため乾パンや水を入れるだけで食べられるお粥などいろいろ持ち帰ってきていたのですが卒業してしまいすっかり缶入り乾パンとは無縁になっていました。懐かしいです。
t_n.home
t_n.home
4LDK | 家族
syrupさんの実例写真
非常食を入れています^ ^
非常食を入れています^ ^
syrup
syrup
2LDK | 家族
pupupupu...さんの実例写真
pupupupu...
pupupupu...
3LDK | 家族
a-koさんの実例写真
ナチュラル玄関。実はこのflyingtigerのエコバッグの中身は非常食が入ってます。これなら玄関に置いても浮かないし!いざという時も持っていきやすい。
ナチュラル玄関。実はこのflyingtigerのエコバッグの中身は非常食が入ってます。これなら玄関に置いても浮かないし!いざという時も持っていきやすい。
a-ko
a-ko
4LDK | 家族
kittyさんの実例写真
ふるさと納税返礼品が届きました📦 森永の常温保存がきくお豆腐です ⬜︎⬜︎ なめらか絹ごしと、しっかり絹ごし2種♡ お友達から教わったお豆腐 ⬜︎⬜︎ 玄関に、防災用品と非常食を置いているので、 お豆腐も味見用を冷蔵庫に入れ、残りは箱ごとStock用に。。。 防災用というより、今はコロナ感染時や濃厚接触となった際のステイホーム用に、もっと買い込んでおくべきか?その時ネット購入すれば良いか?悩むところ💧
ふるさと納税返礼品が届きました📦 森永の常温保存がきくお豆腐です ⬜︎⬜︎ なめらか絹ごしと、しっかり絹ごし2種♡ お友達から教わったお豆腐 ⬜︎⬜︎ 玄関に、防災用品と非常食を置いているので、 お豆腐も味見用を冷蔵庫に入れ、残りは箱ごとStock用に。。。 防災用というより、今はコロナ感染時や濃厚接触となった際のステイホーム用に、もっと買い込んでおくべきか?その時ネット購入すれば良いか?悩むところ💧
kitty
kitty
家族
AUD1さんの実例写真
玄関入ってすぐの、 1番玄関扉に近いシューズクローゼットの扉の中に ヘルメットと非常食 期限は目に見える形で。下には傘があるのでこまめに確認機会あり◎
玄関入ってすぐの、 1番玄関扉に近いシューズクローゼットの扉の中に ヘルメットと非常食 期限は目に見える形で。下には傘があるのでこまめに確認機会あり◎
AUD1
AUD1
3LDK
youguiさんの実例写真
非常食、防災バックを、エントランスクロークに常備!
非常食、防災バックを、エントランスクロークに常備!
yougui
yougui
4LDK | 家族
yubakoさんの実例写真
靴箱上 セリアのプレンティーボックス…てわなくてサファリボックス?に、カップ麺などの非常食を入れてます そろそろ補充しないと
靴箱上 セリアのプレンティーボックス…てわなくてサファリボックス?に、カップ麺などの非常食を入れてます そろそろ補充しないと
yubako
yubako
1LDK
rumiriさんの実例写真
シューズボックスの一番下に防災リュックを入れてます。リュックには保存食やドライシャンプーなどが入ってます。 その上の棚にはカイロやラップ、マスクなど。 自宅避難を想定してるので携帯トイレはトイレに備えてます。 シューズボックスの下には保存水とふるさと納税の返礼品の常用水を置くようにしています。 掃除機が勝手に玄関まで掃除してくれて上がれないと騒ぐので、水のペットボトルで落ちないようガードしたりします。
シューズボックスの一番下に防災リュックを入れてます。リュックには保存食やドライシャンプーなどが入ってます。 その上の棚にはカイロやラップ、マスクなど。 自宅避難を想定してるので携帯トイレはトイレに備えてます。 シューズボックスの下には保存水とふるさと納税の返礼品の常用水を置くようにしています。 掃除機が勝手に玄関まで掃除してくれて上がれないと騒ぐので、水のペットボトルで落ちないようガードしたりします。
rumiri
rumiri
3LDK | 一人暮らし
snowさんの実例写真
この前のpicの続きです(o^^o) 防災グッズ収納の中こんな感じです! 缶詰のクラッカーとか少し持ってたんだけど、今回引っ張り出してみたら一年前に賞味期限きれてた(・_・; ここに集結したので、これからは定期的に蓋開けてチェックしようと思いました♩ まだまだ足りない防災用品に非常用食品 少しずつでも買い揃えようと思います!
この前のpicの続きです(o^^o) 防災グッズ収納の中こんな感じです! 缶詰のクラッカーとか少し持ってたんだけど、今回引っ張り出してみたら一年前に賞味期限きれてた(・_・; ここに集結したので、これからは定期的に蓋開けてチェックしようと思いました♩ まだまだ足りない防災用品に非常用食品 少しずつでも買い揃えようと思います!
snow
snow
4LDK | 家族
chanplesさんの実例写真
非常食を入れるBOXをやっとしあげましたo(*≧∀≦)ノ
非常食を入れるBOXをやっとしあげましたo(*≧∀≦)ノ
chanples
chanples
3LDK | 家族
UGさんの実例写真
玄関には防災グッズと非常食を常に置いてあります。 インテリアを邪魔しないよう、麻袋に入れて目立たないようにはしていますが。 娘が小麦アレルギー持ちなので、カップラーメンなどは支給されても食べらません😓 なので、お湯で温めるだけで食べられるお米やアレルギー対応のカレー、缶詰めなどを麻袋パンパンに常備。 非常時には麻袋を持って走るだけで🆗です
玄関には防災グッズと非常食を常に置いてあります。 インテリアを邪魔しないよう、麻袋に入れて目立たないようにはしていますが。 娘が小麦アレルギー持ちなので、カップラーメンなどは支給されても食べらません😓 なので、お湯で温めるだけで食べられるお米やアレルギー対応のカレー、缶詰めなどを麻袋パンパンに常備。 非常時には麻袋を持って走るだけで🆗です
UG
UG
家族

玄関/入り口 非常食収納が気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 非常食収納の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ