玄関/入り口 上から見たら

154枚の部屋写真から48枚をセレクト
1kanokyonさんの実例写真
二階階段上から見た景色。引っ越した時は手すりがなかった。前に住んでた人、手すりなしで過ごしてたのかな(@_@;)
二階階段上から見た景色。引っ越した時は手すりがなかった。前に住んでた人、手すりなしで過ごしてたのかな(@_@;)
1kanokyon
1kanokyon
4LDK | 家族
kumako0147さんの実例写真
階段上から写してみました…玄関付近
階段上から写してみました…玄関付近
kumako0147
kumako0147
家族
ryoko.rmさんの実例写真
階段上から撮ったらこんなかんじです。もともと土間だったところなので無駄に広い。左っ側は家族の玄関で右はただの空き地?です。
階段上から撮ったらこんなかんじです。もともと土間だったところなので無駄に広い。左っ側は家族の玄関で右はただの空き地?です。
ryoko.rm
ryoko.rm
家族
saya.makkyさんの実例写真
パーケット柄クッションフロア 上から見た図☝︎☝︎☝︎
パーケット柄クッションフロア 上から見た図☝︎☝︎☝︎
saya.makky
saya.makky
4LDK | 家族
yukichiさんの実例写真
突っ張り棒・突っ張り棚¥1,880
山崎実業のスリムタイプの傘立てが頻繁に倒れるので、突っ張り棚をシューズボックス下に付けて傘を収納しました。しゃがめば見えるけど上から見る分には見えません。
山崎実業のスリムタイプの傘立てが頻繁に倒れるので、突っ張り棚をシューズボックス下に付けて傘を収納しました。しゃがめば見えるけど上から見る分には見えません。
yukichi
yukichi
3LDK | 家族
key_kanaさんの実例写真
アプローチ と言えるほどの物でもないけど(^_^;) 上から見ると浮いてる風(?)に造ってもったところがお気に入り☆
アプローチ と言えるほどの物でもないけど(^_^;) 上から見ると浮いてる風(?)に造ってもったところがお気に入り☆
key_kana
key_kana
4LDK | 家族
Renさんの実例写真
階段下りるときに下を見ずについ上を見ながら下りてしまう。
階段下りるときに下を見ずについ上を見ながら下りてしまう。
Ren
Ren
4LDK | 家族
maimaimaikoさんの実例写真
玄関を階段から眺めるとこんな感じになります。スッキリしてていい感じ! Fix窓も付けました。暗かった玄関が明るくなりました☘️玄関の窓って本当に重要ですね。
玄関を階段から眺めるとこんな感じになります。スッキリしてていい感じ! Fix窓も付けました。暗かった玄関が明るくなりました☘️玄関の窓って本当に重要ですね。
maimaimaiko
maimaimaiko
家族
unichanさんの実例写真
上から(● ̄ω ̄●)ノ
上から(● ̄ω ̄●)ノ
unichan
unichan
3LDK | 家族
pekoさんの実例写真
peko
peko
Kammiさんの実例写真
上から見た図♪
上から見た図♪
Kammi
Kammi
3DK | 家族
SLRNさんの実例写真
上から見た感じ♩¨̮⑅*♡
上から見た感じ♩¨̮⑅*♡
SLRN
SLRN
4LDK | 家族
Redさんの実例写真
DAISOのマグネット付きの小物入れに、 家の鍵と自転車の鍵、 それから荷物を受け取る時に使うシャチハタを入れました。 いままで靴箱の一角に小物収納スペースを作っていたのですが、それがいらなくなったし、 なによりカギやシャチハタを取り出しやすくなりました😊
DAISOのマグネット付きの小物入れに、 家の鍵と自転車の鍵、 それから荷物を受け取る時に使うシャチハタを入れました。 いままで靴箱の一角に小物収納スペースを作っていたのですが、それがいらなくなったし、 なによりカギやシャチハタを取り出しやすくなりました😊
Red
Red
1K | 一人暮らし
Lisaさんの実例写真
Floyd(http://www.floyd.jp)のラグ 上から見ても下から見てもSmile
Floyd(http://www.floyd.jp)のラグ 上から見ても下から見てもSmile
Lisa
Lisa
2LDK | 家族
nmhmaiさんの実例写真
人工芝¥19,800
上から見た感じ(笑)
上から見た感じ(笑)
nmhmai
nmhmai
4LDK | 家族
shiiさんの実例写真
上からみた土間玄関。 ここの写真ばっかりでごめんなさい。 他に片付いてるところがないもので…ʕ⁎̯͡⁎ʔ 吹き抜けになってて2階部分に でっかい窓があるので1日中明るいです☼
上からみた土間玄関。 ここの写真ばっかりでごめんなさい。 他に片付いてるところがないもので…ʕ⁎̯͡⁎ʔ 吹き抜けになってて2階部分に でっかい窓があるので1日中明るいです☼
shii
shii
家族
Y.M.Kさんの実例写真
上からはこんな感じんじ
上からはこんな感じんじ
Y.M.K
Y.M.K
家族
chocoさんの実例写真
我が家の庭は縦長です。2階のベランダから写真を撮ってみました。そんなんで写真の下側が建物がある方。左に行くと門扉で右に行くとまだまだお庭が続いてます。 住み始めて14年ぐらいかな。貰ってきた色んな所の余り物でペーピングは済ませているのでコンクリート平板だったり、レンガだったり、ピンコロだったり、枕木の擬木だったり。統一感は全くないけど、色んな雰囲気を楽しめると言う言葉でまるっと良しとしてます。この60cm角のコンクリート平板がホント重くて大変だった記憶があります。うん、私もばぁばぁと言う女の子だからね。か弱いのよ。繊細なのよ(*´ω`*)。 ヤフオクやネットで買った樹木も10年以上経つとね、だいぶ大きくなりました。そんなんで灌木やグランドカバーや今年は移植したり、剥ぎ取ったりしてバランス整えています。早くモリモリしてくれないかなぁと毎日怨念送ってます。 畑スペースは旦那さんがどうしてもと希望したもので。好き勝手に全部1人で庭作っちゃったのでここだけは旦那さん仕様でスペースを譲ってます。
我が家の庭は縦長です。2階のベランダから写真を撮ってみました。そんなんで写真の下側が建物がある方。左に行くと門扉で右に行くとまだまだお庭が続いてます。 住み始めて14年ぐらいかな。貰ってきた色んな所の余り物でペーピングは済ませているのでコンクリート平板だったり、レンガだったり、ピンコロだったり、枕木の擬木だったり。統一感は全くないけど、色んな雰囲気を楽しめると言う言葉でまるっと良しとしてます。この60cm角のコンクリート平板がホント重くて大変だった記憶があります。うん、私もばぁばぁと言う女の子だからね。か弱いのよ。繊細なのよ(*´ω`*)。 ヤフオクやネットで買った樹木も10年以上経つとね、だいぶ大きくなりました。そんなんで灌木やグランドカバーや今年は移植したり、剥ぎ取ったりしてバランス整えています。早くモリモリしてくれないかなぁと毎日怨念送ってます。 畑スペースは旦那さんがどうしてもと希望したもので。好き勝手に全部1人で庭作っちゃったのでここだけは旦那さん仕様でスペースを譲ってます。
choco
choco
家族
Ys_worksさんの実例写真
玄関ポスト周りを上から見たところ。写真右上のラスクサークルを起点に広げてきたサークルストーン。水準器一本でレベルは出したものの、円形状は目見のみ。一切測量器具と呼ばれるものは使わず、小まめに上から眺めては歪みを補正し、補正しの繰り返し。こうして上から眺めると、自分でも驚くくらいの正確さ。人間の感覚って要らんところに限って鋭いと思いました(笑)
玄関ポスト周りを上から見たところ。写真右上のラスクサークルを起点に広げてきたサークルストーン。水準器一本でレベルは出したものの、円形状は目見のみ。一切測量器具と呼ばれるものは使わず、小まめに上から眺めては歪みを補正し、補正しの繰り返し。こうして上から眺めると、自分でも驚くくらいの正確さ。人間の感覚って要らんところに限って鋭いと思いました(笑)
Ys_works
Ys_works
111さんの実例写真
階段上からの眺め✨
階段上からの眺め✨
111
111
3LDK | 家族
yucaさんの実例写真
上から見た感じ( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
上から見た感じ( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
yuca
yuca
家族
renaさんの実例写真
玄関吹き抜けの上から⁂
玄関吹き抜けの上から⁂
rena
rena
4LDK | 家族
iro.さんの実例写真
モニターさせて頂いているテラスVSについて ご質問いただきましたので投稿します☺️ テラス屋根部分と壁がどういう風に付いているのかというと、外壁に直接ビスを打ち込みとめています。 モニター募集時の注意事項から引用させて頂くと、 「住宅の構造体に外壁を通しネジ止めする必要があります」との事です。 外壁とテラス屋根に出来てしまう隙間にはしっかりコーキングされているので雨が隙間からポタポタ…という事もありません。 施工の際は全部外で完了し、お家の中で何かするということはありませんでした。 あ、それと施工には家の水道と電気を使うので 私の家の場合、外の電源と散水栓の場所の確認がありました💡 こんな感じで大丈夫でしょうか💦 他に質問等ありましたら皆様お気軽にお声掛けください!
モニターさせて頂いているテラスVSについて ご質問いただきましたので投稿します☺️ テラス屋根部分と壁がどういう風に付いているのかというと、外壁に直接ビスを打ち込みとめています。 モニター募集時の注意事項から引用させて頂くと、 「住宅の構造体に外壁を通しネジ止めする必要があります」との事です。 外壁とテラス屋根に出来てしまう隙間にはしっかりコーキングされているので雨が隙間からポタポタ…という事もありません。 施工の際は全部外で完了し、お家の中で何かするということはありませんでした。 あ、それと施工には家の水道と電気を使うので 私の家の場合、外の電源と散水栓の場所の確認がありました💡 こんな感じで大丈夫でしょうか💦 他に質問等ありましたら皆様お気軽にお声掛けください!
iro.
iro.
家族
fumikoiさんの実例写真
3D寄せ植え🥰
3D寄せ植え🥰
fumikoi
fumikoi
家族
mさんの実例写真
階段上から👀
階段上から👀
m
m
2LDK | 家族
misaさんの実例写真
上からのショットも‥♡
上からのショットも‥♡
misa
misa
3LDK | 家族
もっと見る

玄関/入り口 上から見たらの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 上から見たら

154枚の部屋写真から48枚をセレクト
1kanokyonさんの実例写真
二階階段上から見た景色。引っ越した時は手すりがなかった。前に住んでた人、手すりなしで過ごしてたのかな(@_@;)
二階階段上から見た景色。引っ越した時は手すりがなかった。前に住んでた人、手すりなしで過ごしてたのかな(@_@;)
1kanokyon
1kanokyon
4LDK | 家族
kumako0147さんの実例写真
階段上から写してみました…玄関付近
階段上から写してみました…玄関付近
kumako0147
kumako0147
家族
ryoko.rmさんの実例写真
階段上から撮ったらこんなかんじです。もともと土間だったところなので無駄に広い。左っ側は家族の玄関で右はただの空き地?です。
階段上から撮ったらこんなかんじです。もともと土間だったところなので無駄に広い。左っ側は家族の玄関で右はただの空き地?です。
ryoko.rm
ryoko.rm
家族
saya.makkyさんの実例写真
パーケット柄クッションフロア 上から見た図☝︎☝︎☝︎
パーケット柄クッションフロア 上から見た図☝︎☝︎☝︎
saya.makky
saya.makky
4LDK | 家族
yukichiさんの実例写真
突っ張り棒・突っ張り棚¥1,880
山崎実業のスリムタイプの傘立てが頻繁に倒れるので、突っ張り棚をシューズボックス下に付けて傘を収納しました。しゃがめば見えるけど上から見る分には見えません。
山崎実業のスリムタイプの傘立てが頻繁に倒れるので、突っ張り棚をシューズボックス下に付けて傘を収納しました。しゃがめば見えるけど上から見る分には見えません。
yukichi
yukichi
3LDK | 家族
key_kanaさんの実例写真
アプローチ と言えるほどの物でもないけど(^_^;) 上から見ると浮いてる風(?)に造ってもったところがお気に入り☆
アプローチ と言えるほどの物でもないけど(^_^;) 上から見ると浮いてる風(?)に造ってもったところがお気に入り☆
key_kana
key_kana
4LDK | 家族
Renさんの実例写真
階段下りるときに下を見ずについ上を見ながら下りてしまう。
階段下りるときに下を見ずについ上を見ながら下りてしまう。
Ren
Ren
4LDK | 家族
maimaimaikoさんの実例写真
玄関を階段から眺めるとこんな感じになります。スッキリしてていい感じ! Fix窓も付けました。暗かった玄関が明るくなりました☘️玄関の窓って本当に重要ですね。
玄関を階段から眺めるとこんな感じになります。スッキリしてていい感じ! Fix窓も付けました。暗かった玄関が明るくなりました☘️玄関の窓って本当に重要ですね。
maimaimaiko
maimaimaiko
家族
unichanさんの実例写真
上から(● ̄ω ̄●)ノ
上から(● ̄ω ̄●)ノ
unichan
unichan
3LDK | 家族
pekoさんの実例写真
peko
peko
Kammiさんの実例写真
上から見た図♪
上から見た図♪
Kammi
Kammi
3DK | 家族
SLRNさんの実例写真
上から見た感じ♩¨̮⑅*♡
上から見た感じ♩¨̮⑅*♡
SLRN
SLRN
4LDK | 家族
Redさんの実例写真
DAISOのマグネット付きの小物入れに、 家の鍵と自転車の鍵、 それから荷物を受け取る時に使うシャチハタを入れました。 いままで靴箱の一角に小物収納スペースを作っていたのですが、それがいらなくなったし、 なによりカギやシャチハタを取り出しやすくなりました😊
DAISOのマグネット付きの小物入れに、 家の鍵と自転車の鍵、 それから荷物を受け取る時に使うシャチハタを入れました。 いままで靴箱の一角に小物収納スペースを作っていたのですが、それがいらなくなったし、 なによりカギやシャチハタを取り出しやすくなりました😊
Red
Red
1K | 一人暮らし
Lisaさんの実例写真
Floyd(http://www.floyd.jp)のラグ 上から見ても下から見てもSmile
Floyd(http://www.floyd.jp)のラグ 上から見ても下から見てもSmile
Lisa
Lisa
2LDK | 家族
nmhmaiさんの実例写真
上から見た感じ(笑)
上から見た感じ(笑)
nmhmai
nmhmai
4LDK | 家族
shiiさんの実例写真
上からみた土間玄関。 ここの写真ばっかりでごめんなさい。 他に片付いてるところがないもので…ʕ⁎̯͡⁎ʔ 吹き抜けになってて2階部分に でっかい窓があるので1日中明るいです☼
上からみた土間玄関。 ここの写真ばっかりでごめんなさい。 他に片付いてるところがないもので…ʕ⁎̯͡⁎ʔ 吹き抜けになってて2階部分に でっかい窓があるので1日中明るいです☼
shii
shii
家族
Y.M.Kさんの実例写真
上からはこんな感じんじ
上からはこんな感じんじ
Y.M.K
Y.M.K
家族
chocoさんの実例写真
我が家の庭は縦長です。2階のベランダから写真を撮ってみました。そんなんで写真の下側が建物がある方。左に行くと門扉で右に行くとまだまだお庭が続いてます。 住み始めて14年ぐらいかな。貰ってきた色んな所の余り物でペーピングは済ませているのでコンクリート平板だったり、レンガだったり、ピンコロだったり、枕木の擬木だったり。統一感は全くないけど、色んな雰囲気を楽しめると言う言葉でまるっと良しとしてます。この60cm角のコンクリート平板がホント重くて大変だった記憶があります。うん、私もばぁばぁと言う女の子だからね。か弱いのよ。繊細なのよ(*´ω`*)。 ヤフオクやネットで買った樹木も10年以上経つとね、だいぶ大きくなりました。そんなんで灌木やグランドカバーや今年は移植したり、剥ぎ取ったりしてバランス整えています。早くモリモリしてくれないかなぁと毎日怨念送ってます。 畑スペースは旦那さんがどうしてもと希望したもので。好き勝手に全部1人で庭作っちゃったのでここだけは旦那さん仕様でスペースを譲ってます。
我が家の庭は縦長です。2階のベランダから写真を撮ってみました。そんなんで写真の下側が建物がある方。左に行くと門扉で右に行くとまだまだお庭が続いてます。 住み始めて14年ぐらいかな。貰ってきた色んな所の余り物でペーピングは済ませているのでコンクリート平板だったり、レンガだったり、ピンコロだったり、枕木の擬木だったり。統一感は全くないけど、色んな雰囲気を楽しめると言う言葉でまるっと良しとしてます。この60cm角のコンクリート平板がホント重くて大変だった記憶があります。うん、私もばぁばぁと言う女の子だからね。か弱いのよ。繊細なのよ(*´ω`*)。 ヤフオクやネットで買った樹木も10年以上経つとね、だいぶ大きくなりました。そんなんで灌木やグランドカバーや今年は移植したり、剥ぎ取ったりしてバランス整えています。早くモリモリしてくれないかなぁと毎日怨念送ってます。 畑スペースは旦那さんがどうしてもと希望したもので。好き勝手に全部1人で庭作っちゃったのでここだけは旦那さん仕様でスペースを譲ってます。
choco
choco
家族
Ys_worksさんの実例写真
玄関ポスト周りを上から見たところ。写真右上のラスクサークルを起点に広げてきたサークルストーン。水準器一本でレベルは出したものの、円形状は目見のみ。一切測量器具と呼ばれるものは使わず、小まめに上から眺めては歪みを補正し、補正しの繰り返し。こうして上から眺めると、自分でも驚くくらいの正確さ。人間の感覚って要らんところに限って鋭いと思いました(笑)
玄関ポスト周りを上から見たところ。写真右上のラスクサークルを起点に広げてきたサークルストーン。水準器一本でレベルは出したものの、円形状は目見のみ。一切測量器具と呼ばれるものは使わず、小まめに上から眺めては歪みを補正し、補正しの繰り返し。こうして上から眺めると、自分でも驚くくらいの正確さ。人間の感覚って要らんところに限って鋭いと思いました(笑)
Ys_works
Ys_works
111さんの実例写真
階段上からの眺め✨
階段上からの眺め✨
111
111
3LDK | 家族
yucaさんの実例写真
上から見た感じ( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
上から見た感じ( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
yuca
yuca
家族
renaさんの実例写真
玄関吹き抜けの上から⁂
玄関吹き抜けの上から⁂
rena
rena
4LDK | 家族
iro.さんの実例写真
モニターさせて頂いているテラスVSについて ご質問いただきましたので投稿します☺️ テラス屋根部分と壁がどういう風に付いているのかというと、外壁に直接ビスを打ち込みとめています。 モニター募集時の注意事項から引用させて頂くと、 「住宅の構造体に外壁を通しネジ止めする必要があります」との事です。 外壁とテラス屋根に出来てしまう隙間にはしっかりコーキングされているので雨が隙間からポタポタ…という事もありません。 施工の際は全部外で完了し、お家の中で何かするということはありませんでした。 あ、それと施工には家の水道と電気を使うので 私の家の場合、外の電源と散水栓の場所の確認がありました💡 こんな感じで大丈夫でしょうか💦 他に質問等ありましたら皆様お気軽にお声掛けください!
モニターさせて頂いているテラスVSについて ご質問いただきましたので投稿します☺️ テラス屋根部分と壁がどういう風に付いているのかというと、外壁に直接ビスを打ち込みとめています。 モニター募集時の注意事項から引用させて頂くと、 「住宅の構造体に外壁を通しネジ止めする必要があります」との事です。 外壁とテラス屋根に出来てしまう隙間にはしっかりコーキングされているので雨が隙間からポタポタ…という事もありません。 施工の際は全部外で完了し、お家の中で何かするということはありませんでした。 あ、それと施工には家の水道と電気を使うので 私の家の場合、外の電源と散水栓の場所の確認がありました💡 こんな感じで大丈夫でしょうか💦 他に質問等ありましたら皆様お気軽にお声掛けください!
iro.
iro.
家族
fumikoiさんの実例写真
3D寄せ植え🥰
3D寄せ植え🥰
fumikoi
fumikoi
家族
mさんの実例写真
階段上から👀
階段上から👀
m
m
2LDK | 家族
misaさんの実例写真
上からのショットも‥♡
上からのショットも‥♡
misa
misa
3LDK | 家族
もっと見る

玄関/入り口 上から見たらの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ