玄関/入り口 備蓄品収納

27枚の部屋写真から18枚をセレクト
xxyuimamaxxさんの実例写真
ベランダに物置を置いています。 いつもお水を1ケース備蓄しているんですが、 賞味期限が切れていたので先月、ようやく入れ替えました。 1ケースでは少ないよな…とずっと思っていたので、今回は物置を整理して3ケース備蓄しておく事に。 その他、災害時にいち番心配な簡易トイレとペットシーツ、折りたたみ水タンクも保管していたのですが、最近の地震の事もあり少し物を増やしました。 今準備してあるものは ✓水3ケース ✓簡易トイレ80回 ✓ペットシーツ ✓除菌シート ✓体も拭けるノンアルシート ✓液体ハミガキ ✓消臭袋 ✓黒いゴミ袋 ✓トイレットペーパー ✓紙皿・紙コップ・ラップ ✓新聞紙 家の中に ✓ランプ類 ✓電池 心配になるとキリがないんですが今はこんなところです。 余程のことがない限り、建物は心配ないと思っているので避難は想定してないので、持ち出し用の準備はしていません。 食料は災害用としてはほぼ備蓄してないので、少し考えなくちゃ…と思ってます。 みなさんは他にどんな物を備蓄してますか?
ベランダに物置を置いています。 いつもお水を1ケース備蓄しているんですが、 賞味期限が切れていたので先月、ようやく入れ替えました。 1ケースでは少ないよな…とずっと思っていたので、今回は物置を整理して3ケース備蓄しておく事に。 その他、災害時にいち番心配な簡易トイレとペットシーツ、折りたたみ水タンクも保管していたのですが、最近の地震の事もあり少し物を増やしました。 今準備してあるものは ✓水3ケース ✓簡易トイレ80回 ✓ペットシーツ ✓除菌シート ✓体も拭けるノンアルシート ✓液体ハミガキ ✓消臭袋 ✓黒いゴミ袋 ✓トイレットペーパー ✓紙皿・紙コップ・ラップ ✓新聞紙 家の中に ✓ランプ類 ✓電池 心配になるとキリがないんですが今はこんなところです。 余程のことがない限り、建物は心配ないと思っているので避難は想定してないので、持ち出し用の準備はしていません。 食料は災害用としてはほぼ備蓄してないので、少し考えなくちゃ…と思ってます。 みなさんは他にどんな物を備蓄してますか?
xxyuimamaxx
xxyuimamaxx
3DK | 家族
+CHIHARU+さんの実例写真
我が家の備蓄品 3枚投稿です どの箱に何が入っているのか解る様に、ニチバンさんの両面テープでネームプレートをつけました ・水 ・ポータブルトイレ&トイレ関係 ・カセットガス ・食料 ・衛生用品 ・日用品....etc を、玄関廊下の収納庫に保管してあります その他に車の中にも置いていて、猫用品のストックは猫部屋にあります 水はまだまだ足りないけれど、置く場所がないのよね…
我が家の備蓄品 3枚投稿です どの箱に何が入っているのか解る様に、ニチバンさんの両面テープでネームプレートをつけました ・水 ・ポータブルトイレ&トイレ関係 ・カセットガス ・食料 ・衛生用品 ・日用品....etc を、玄関廊下の収納庫に保管してあります その他に車の中にも置いていて、猫用品のストックは猫部屋にあります 水はまだまだ足りないけれど、置く場所がないのよね…
+CHIHARU+
+CHIHARU+
4LDK
myu-さんの実例写真
我が家のリアルなシューズクロークです😅 写真には入りませんでしたが、天井まで棚があるので、スカスカになっています(*^^*) 右側の無印の頑丈ボックスに水や備蓄品を、 その上に避難用のリュックを置いています。 もう少し見た目にも綺麗な状態にするのが今後の目標です⚑⁎∗
我が家のリアルなシューズクロークです😅 写真には入りませんでしたが、天井まで棚があるので、スカスカになっています(*^^*) 右側の無印の頑丈ボックスに水や備蓄品を、 その上に避難用のリュックを置いています。 もう少し見た目にも綺麗な状態にするのが今後の目標です⚑⁎∗
myu-
myu-
4LDK | 家族
zackeyさんの実例写真
玄関横の土間収納を備蓄場所にしています 写っていませんが、上部には支給された防災ラジオもあります
玄関横の土間収納を備蓄場所にしています 写っていませんが、上部には支給された防災ラジオもあります
zackey
zackey
4LDK | 家族
Satokoさんの実例写真
一次避難用のリュックと二次避難用の備蓄を玄関の階段下に置いています。ヘルメットは下駄箱の下。
一次避難用のリュックと二次避難用の備蓄を玄関の階段下に置いています。ヘルメットは下駄箱の下。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
marippeさんの実例写真
南海トラフに備えて 玄関のアウトドアグッズと備蓄品を一次避難(3日分)二次避難に分けましたの図
南海トラフに備えて 玄関のアウトドアグッズと備蓄品を一次避難(3日分)二次避難に分けましたの図
marippe
marippe
2LDK | 家族
soyokoさんの実例写真
玄関に備蓄。 水色のクーラーボックスの存在感がすごい。
玄関に備蓄。 水色のクーラーボックスの存在感がすごい。
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
aymさんの実例写真
無印良品のダストボックスには、災害時のトイレやビニール袋、アルコール、使い捨て手袋を入れて保管 備蓄の水は、ウォーターサーバーの水を多めにストック。停電時でも使えるようにボトルラックとコンクも一緒に!
無印良品のダストボックスには、災害時のトイレやビニール袋、アルコール、使い捨て手袋を入れて保管 備蓄の水は、ウォーターサーバーの水を多めにストック。停電時でも使えるようにボトルラックとコンクも一緒に!
aym
aym
2DK | 家族
kedarakeinumomoさんの実例写真
我が家の防災備蓄品を紹介します🌸 ネットで購入した防災備蓄品にダイソーなどで揃えた品物を足したものです 大人3人+こども2人、計5人分 災害発生からの3日を過ごせるように想定しています 写真は全部で4枚です 振り返れるように「kedarake家の防災備蓄品」のタグをつけたいと思います 備忘録で不足しているもの、足したいものを下記に残しておきます🌱 *洋服 *現金(コインケース) *身分証明書(健康保険証)のコピー *大人の飲み薬ケース *追加のごみ袋(復興片付け用として)
我が家の防災備蓄品を紹介します🌸 ネットで購入した防災備蓄品にダイソーなどで揃えた品物を足したものです 大人3人+こども2人、計5人分 災害発生からの3日を過ごせるように想定しています 写真は全部で4枚です 振り返れるように「kedarake家の防災備蓄品」のタグをつけたいと思います 備忘録で不足しているもの、足したいものを下記に残しておきます🌱 *洋服 *現金(コインケース) *身分証明書(健康保険証)のコピー *大人の飲み薬ケース *追加のごみ袋(復興片付け用として)
kedarakeinumomo
kedarakeinumomo
家族
Hisayoさんの実例写真
GWに玄関の物入れ内壁をペイントして 収納の見直しをしていました。 写真は途中のところですが😁 防災グッズや備蓄品をたくさん収納したいと思います。 特に簡易トイレとトイレットペーパーを多めに備えたい☝️ 最近勧められて、Yahoo防災速報 アプリを入れました。 今居る場所の大雨情報が事前に飛んでくるのが、良いね👍と思いました。
GWに玄関の物入れ内壁をペイントして 収納の見直しをしていました。 写真は途中のところですが😁 防災グッズや備蓄品をたくさん収納したいと思います。 特に簡易トイレとトイレットペーパーを多めに備えたい☝️ 最近勧められて、Yahoo防災速報 アプリを入れました。 今居る場所の大雨情報が事前に飛んでくるのが、良いね👍と思いました。
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
kanaさんの実例写真
玄関のシューズクロークにIKEAのチュールカーテンをつけました💕のれん風になっています!クシュっとすればボリュームが出るので、程よい透け感に🥰旦那のカラフルな靴や次の日出す予定のゴミ袋、子どもの使用済みおむつを捨てる場所でもあるので、絶対に隠れてほしかった(笑) 無印の頑丈ボックスには備蓄がたくさん入ってます♡
玄関のシューズクロークにIKEAのチュールカーテンをつけました💕のれん風になっています!クシュっとすればボリュームが出るので、程よい透け感に🥰旦那のカラフルな靴や次の日出す予定のゴミ袋、子どもの使用済みおむつを捨てる場所でもあるので、絶対に隠れてほしかった(笑) 無印の頑丈ボックスには備蓄がたくさん入ってます♡
kana
kana
家族
na2さんの実例写真
いつも使っている登山用バックパックを普段は非常用持ち出しバッグとして、トランクカーゴには備蓄品を保管してます。
いつも使っている登山用バックパックを普段は非常用持ち出しバッグとして、トランクカーゴには備蓄品を保管してます。
na2
na2
1K | 一人暮らし
Korinさんの実例写真
災害に備えて水を備蓄。バンカーズのファイルボックスにクリスタルガイザーの500mlがぴったり29本入る。
災害に備えて水を備蓄。バンカーズのファイルボックスにクリスタルガイザーの500mlがぴったり29本入る。
Korin
Korin
1LDK | 一人暮らし
siluckyさんの実例写真
我が家の下駄箱。 夏も終わりになってきて、服や靴の入れ替えや整理する時期が始まるなぁと考えていて、ふと思ったのは靴の収納。 衣替えの時に靴も入れ替えしていたのですが、そもそも一人分の靴だけだから、一年分の靴全部を合わせてもそんなに数があるわけではない・・・。 わざわざオフシーズンの靴を箱にしまわなくても良くない? そこで、全部箱から出してそのまま入れて置くことにしました。 これなら季節毎に入れ替える手間が省ける。 持ってる靴全ての把握もできるし。 もう履かない物や使用感の強い物はお役御免にして整理してみたら、下駄箱の1/3くらいが空いたので、非常時用の備蓄品(食べ物以外)置き場にしようと思ってます。
我が家の下駄箱。 夏も終わりになってきて、服や靴の入れ替えや整理する時期が始まるなぁと考えていて、ふと思ったのは靴の収納。 衣替えの時に靴も入れ替えしていたのですが、そもそも一人分の靴だけだから、一年分の靴全部を合わせてもそんなに数があるわけではない・・・。 わざわざオフシーズンの靴を箱にしまわなくても良くない? そこで、全部箱から出してそのまま入れて置くことにしました。 これなら季節毎に入れ替える手間が省ける。 持ってる靴全ての把握もできるし。 もう履かない物や使用感の強い物はお役御免にして整理してみたら、下駄箱の1/3くらいが空いたので、非常時用の備蓄品(食べ物以外)置き場にしようと思ってます。
silucky
silucky
2LDK | 一人暮らし
75さんの実例写真
ゴールデンウィークの恒例行事 非常物資を見直し。 中身を全部出して、容器の無印良品の密閉型バケツを洗浄。 中身の期限やコンディションを確認しました。 格納している毛布や防寒着を洗濯して、ラップ等一部の中身は新しいものと差し替えました。 大量の洗濯物が生じるので、毎年ゴールデンウィークに実施しています。
ゴールデンウィークの恒例行事 非常物資を見直し。 中身を全部出して、容器の無印良品の密閉型バケツを洗浄。 中身の期限やコンディションを確認しました。 格納している毛布や防寒着を洗濯して、ラップ等一部の中身は新しいものと差し替えました。 大量の洗濯物が生じるので、毎年ゴールデンウィークに実施しています。
75
75
4LDK | 家族
cherrycherryさんの実例写真
リメイクイベント 以前にも投稿しましたが リサイクルショップで見つけた ミリタリートランク 中がボロボロだったので壁紙をはりつけました。 底にキャスターをつけて縦にして持ち運べるようにしました。 お掃除の時も簡単にどかせます。 中身は備蓄品を入れてあります。 いつも玄関の入り口に置いてあります。表に賞味期限もラベルに書いてはりつけました。
リメイクイベント 以前にも投稿しましたが リサイクルショップで見つけた ミリタリートランク 中がボロボロだったので壁紙をはりつけました。 底にキャスターをつけて縦にして持ち運べるようにしました。 お掃除の時も簡単にどかせます。 中身は備蓄品を入れてあります。 いつも玄関の入り口に置いてあります。表に賞味期限もラベルに書いてはりつけました。
cherrycherry
cherrycherry
家族
nimameさんの実例写真
防災グッズは、シューズクローゼット上段に。 まだまだ家族四人には余裕のあるクローゼットなので、ここは最適の場所。 年末にNHKのパラレル東京を見て、 一気に尻に火がつき揃えました。 私の住んでいるところは災害が起きにくいと言われている場所なので、備蓄を中心に揃えました。 もうすぐ1.17 もう25年も経つんですね。
防災グッズは、シューズクローゼット上段に。 まだまだ家族四人には余裕のあるクローゼットなので、ここは最適の場所。 年末にNHKのパラレル東京を見て、 一気に尻に火がつき揃えました。 私の住んでいるところは災害が起きにくいと言われている場所なので、備蓄を中心に揃えました。 もうすぐ1.17 もう25年も経つんですね。
nimame
nimame
3LDK | 家族
Harunaさんの実例写真
最後… 入って左側はストックと災害対策用の食事、飲み物、カセットコンロ、お鍋、灯油等です。 とりあえず1週間分はあるのでなんとか家族4人ここで避難生活おくれるかな。 後は猫がいるので猫用のご飯をストックしたら完成かな。 でももぉ少しキレイに片付きそうなので年末にでも片付けたいと思いまーす。
最後… 入って左側はストックと災害対策用の食事、飲み物、カセットコンロ、お鍋、灯油等です。 とりあえず1週間分はあるのでなんとか家族4人ここで避難生活おくれるかな。 後は猫がいるので猫用のご飯をストックしたら完成かな。 でももぉ少しキレイに片付きそうなので年末にでも片付けたいと思いまーす。
Haruna
Haruna
家族

玄関/入り口 備蓄品収納のおすすめ商品

玄関/入り口 備蓄品収納の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 備蓄品収納

27枚の部屋写真から18枚をセレクト
xxyuimamaxxさんの実例写真
ベランダに物置を置いています。 いつもお水を1ケース備蓄しているんですが、 賞味期限が切れていたので先月、ようやく入れ替えました。 1ケースでは少ないよな…とずっと思っていたので、今回は物置を整理して3ケース備蓄しておく事に。 その他、災害時にいち番心配な簡易トイレとペットシーツ、折りたたみ水タンクも保管していたのですが、最近の地震の事もあり少し物を増やしました。 今準備してあるものは ✓水3ケース ✓簡易トイレ80回 ✓ペットシーツ ✓除菌シート ✓体も拭けるノンアルシート ✓液体ハミガキ ✓消臭袋 ✓黒いゴミ袋 ✓トイレットペーパー ✓紙皿・紙コップ・ラップ ✓新聞紙 家の中に ✓ランプ類 ✓電池 心配になるとキリがないんですが今はこんなところです。 余程のことがない限り、建物は心配ないと思っているので避難は想定してないので、持ち出し用の準備はしていません。 食料は災害用としてはほぼ備蓄してないので、少し考えなくちゃ…と思ってます。 みなさんは他にどんな物を備蓄してますか?
ベランダに物置を置いています。 いつもお水を1ケース備蓄しているんですが、 賞味期限が切れていたので先月、ようやく入れ替えました。 1ケースでは少ないよな…とずっと思っていたので、今回は物置を整理して3ケース備蓄しておく事に。 その他、災害時にいち番心配な簡易トイレとペットシーツ、折りたたみ水タンクも保管していたのですが、最近の地震の事もあり少し物を増やしました。 今準備してあるものは ✓水3ケース ✓簡易トイレ80回 ✓ペットシーツ ✓除菌シート ✓体も拭けるノンアルシート ✓液体ハミガキ ✓消臭袋 ✓黒いゴミ袋 ✓トイレットペーパー ✓紙皿・紙コップ・ラップ ✓新聞紙 家の中に ✓ランプ類 ✓電池 心配になるとキリがないんですが今はこんなところです。 余程のことがない限り、建物は心配ないと思っているので避難は想定してないので、持ち出し用の準備はしていません。 食料は災害用としてはほぼ備蓄してないので、少し考えなくちゃ…と思ってます。 みなさんは他にどんな物を備蓄してますか?
xxyuimamaxx
xxyuimamaxx
3DK | 家族
+CHIHARU+さんの実例写真
我が家の備蓄品 3枚投稿です どの箱に何が入っているのか解る様に、ニチバンさんの両面テープでネームプレートをつけました ・水 ・ポータブルトイレ&トイレ関係 ・カセットガス ・食料 ・衛生用品 ・日用品....etc を、玄関廊下の収納庫に保管してあります その他に車の中にも置いていて、猫用品のストックは猫部屋にあります 水はまだまだ足りないけれど、置く場所がないのよね…
我が家の備蓄品 3枚投稿です どの箱に何が入っているのか解る様に、ニチバンさんの両面テープでネームプレートをつけました ・水 ・ポータブルトイレ&トイレ関係 ・カセットガス ・食料 ・衛生用品 ・日用品....etc を、玄関廊下の収納庫に保管してあります その他に車の中にも置いていて、猫用品のストックは猫部屋にあります 水はまだまだ足りないけれど、置く場所がないのよね…
+CHIHARU+
+CHIHARU+
4LDK
myu-さんの実例写真
我が家のリアルなシューズクロークです😅 写真には入りませんでしたが、天井まで棚があるので、スカスカになっています(*^^*) 右側の無印の頑丈ボックスに水や備蓄品を、 その上に避難用のリュックを置いています。 もう少し見た目にも綺麗な状態にするのが今後の目標です⚑⁎∗
我が家のリアルなシューズクロークです😅 写真には入りませんでしたが、天井まで棚があるので、スカスカになっています(*^^*) 右側の無印の頑丈ボックスに水や備蓄品を、 その上に避難用のリュックを置いています。 もう少し見た目にも綺麗な状態にするのが今後の目標です⚑⁎∗
myu-
myu-
4LDK | 家族
zackeyさんの実例写真
玄関横の土間収納を備蓄場所にしています 写っていませんが、上部には支給された防災ラジオもあります
玄関横の土間収納を備蓄場所にしています 写っていませんが、上部には支給された防災ラジオもあります
zackey
zackey
4LDK | 家族
Satokoさんの実例写真
一次避難用のリュックと二次避難用の備蓄を玄関の階段下に置いています。ヘルメットは下駄箱の下。
一次避難用のリュックと二次避難用の備蓄を玄関の階段下に置いています。ヘルメットは下駄箱の下。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
marippeさんの実例写真
南海トラフに備えて 玄関のアウトドアグッズと備蓄品を一次避難(3日分)二次避難に分けましたの図
南海トラフに備えて 玄関のアウトドアグッズと備蓄品を一次避難(3日分)二次避難に分けましたの図
marippe
marippe
2LDK | 家族
soyokoさんの実例写真
玄関に備蓄。 水色のクーラーボックスの存在感がすごい。
玄関に備蓄。 水色のクーラーボックスの存在感がすごい。
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
aymさんの実例写真
無印良品のダストボックスには、災害時のトイレやビニール袋、アルコール、使い捨て手袋を入れて保管 備蓄の水は、ウォーターサーバーの水を多めにストック。停電時でも使えるようにボトルラックとコンクも一緒に!
無印良品のダストボックスには、災害時のトイレやビニール袋、アルコール、使い捨て手袋を入れて保管 備蓄の水は、ウォーターサーバーの水を多めにストック。停電時でも使えるようにボトルラックとコンクも一緒に!
aym
aym
2DK | 家族
kedarakeinumomoさんの実例写真
我が家の防災備蓄品を紹介します🌸 ネットで購入した防災備蓄品にダイソーなどで揃えた品物を足したものです 大人3人+こども2人、計5人分 災害発生からの3日を過ごせるように想定しています 写真は全部で4枚です 振り返れるように「kedarake家の防災備蓄品」のタグをつけたいと思います 備忘録で不足しているもの、足したいものを下記に残しておきます🌱 *洋服 *現金(コインケース) *身分証明書(健康保険証)のコピー *大人の飲み薬ケース *追加のごみ袋(復興片付け用として)
我が家の防災備蓄品を紹介します🌸 ネットで購入した防災備蓄品にダイソーなどで揃えた品物を足したものです 大人3人+こども2人、計5人分 災害発生からの3日を過ごせるように想定しています 写真は全部で4枚です 振り返れるように「kedarake家の防災備蓄品」のタグをつけたいと思います 備忘録で不足しているもの、足したいものを下記に残しておきます🌱 *洋服 *現金(コインケース) *身分証明書(健康保険証)のコピー *大人の飲み薬ケース *追加のごみ袋(復興片付け用として)
kedarakeinumomo
kedarakeinumomo
家族
Hisayoさんの実例写真
GWに玄関の物入れ内壁をペイントして 収納の見直しをしていました。 写真は途中のところですが😁 防災グッズや備蓄品をたくさん収納したいと思います。 特に簡易トイレとトイレットペーパーを多めに備えたい☝️ 最近勧められて、Yahoo防災速報 アプリを入れました。 今居る場所の大雨情報が事前に飛んでくるのが、良いね👍と思いました。
GWに玄関の物入れ内壁をペイントして 収納の見直しをしていました。 写真は途中のところですが😁 防災グッズや備蓄品をたくさん収納したいと思います。 特に簡易トイレとトイレットペーパーを多めに備えたい☝️ 最近勧められて、Yahoo防災速報 アプリを入れました。 今居る場所の大雨情報が事前に飛んでくるのが、良いね👍と思いました。
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
kanaさんの実例写真
玄関のシューズクロークにIKEAのチュールカーテンをつけました💕のれん風になっています!クシュっとすればボリュームが出るので、程よい透け感に🥰旦那のカラフルな靴や次の日出す予定のゴミ袋、子どもの使用済みおむつを捨てる場所でもあるので、絶対に隠れてほしかった(笑) 無印の頑丈ボックスには備蓄がたくさん入ってます♡
玄関のシューズクロークにIKEAのチュールカーテンをつけました💕のれん風になっています!クシュっとすればボリュームが出るので、程よい透け感に🥰旦那のカラフルな靴や次の日出す予定のゴミ袋、子どもの使用済みおむつを捨てる場所でもあるので、絶対に隠れてほしかった(笑) 無印の頑丈ボックスには備蓄がたくさん入ってます♡
kana
kana
家族
na2さんの実例写真
いつも使っている登山用バックパックを普段は非常用持ち出しバッグとして、トランクカーゴには備蓄品を保管してます。
いつも使っている登山用バックパックを普段は非常用持ち出しバッグとして、トランクカーゴには備蓄品を保管してます。
na2
na2
1K | 一人暮らし
Korinさんの実例写真
災害に備えて水を備蓄。バンカーズのファイルボックスにクリスタルガイザーの500mlがぴったり29本入る。
災害に備えて水を備蓄。バンカーズのファイルボックスにクリスタルガイザーの500mlがぴったり29本入る。
Korin
Korin
1LDK | 一人暮らし
siluckyさんの実例写真
我が家の下駄箱。 夏も終わりになってきて、服や靴の入れ替えや整理する時期が始まるなぁと考えていて、ふと思ったのは靴の収納。 衣替えの時に靴も入れ替えしていたのですが、そもそも一人分の靴だけだから、一年分の靴全部を合わせてもそんなに数があるわけではない・・・。 わざわざオフシーズンの靴を箱にしまわなくても良くない? そこで、全部箱から出してそのまま入れて置くことにしました。 これなら季節毎に入れ替える手間が省ける。 持ってる靴全ての把握もできるし。 もう履かない物や使用感の強い物はお役御免にして整理してみたら、下駄箱の1/3くらいが空いたので、非常時用の備蓄品(食べ物以外)置き場にしようと思ってます。
我が家の下駄箱。 夏も終わりになってきて、服や靴の入れ替えや整理する時期が始まるなぁと考えていて、ふと思ったのは靴の収納。 衣替えの時に靴も入れ替えしていたのですが、そもそも一人分の靴だけだから、一年分の靴全部を合わせてもそんなに数があるわけではない・・・。 わざわざオフシーズンの靴を箱にしまわなくても良くない? そこで、全部箱から出してそのまま入れて置くことにしました。 これなら季節毎に入れ替える手間が省ける。 持ってる靴全ての把握もできるし。 もう履かない物や使用感の強い物はお役御免にして整理してみたら、下駄箱の1/3くらいが空いたので、非常時用の備蓄品(食べ物以外)置き場にしようと思ってます。
silucky
silucky
2LDK | 一人暮らし
75さんの実例写真
ゴールデンウィークの恒例行事 非常物資を見直し。 中身を全部出して、容器の無印良品の密閉型バケツを洗浄。 中身の期限やコンディションを確認しました。 格納している毛布や防寒着を洗濯して、ラップ等一部の中身は新しいものと差し替えました。 大量の洗濯物が生じるので、毎年ゴールデンウィークに実施しています。
ゴールデンウィークの恒例行事 非常物資を見直し。 中身を全部出して、容器の無印良品の密閉型バケツを洗浄。 中身の期限やコンディションを確認しました。 格納している毛布や防寒着を洗濯して、ラップ等一部の中身は新しいものと差し替えました。 大量の洗濯物が生じるので、毎年ゴールデンウィークに実施しています。
75
75
4LDK | 家族
cherrycherryさんの実例写真
リメイクイベント 以前にも投稿しましたが リサイクルショップで見つけた ミリタリートランク 中がボロボロだったので壁紙をはりつけました。 底にキャスターをつけて縦にして持ち運べるようにしました。 お掃除の時も簡単にどかせます。 中身は備蓄品を入れてあります。 いつも玄関の入り口に置いてあります。表に賞味期限もラベルに書いてはりつけました。
リメイクイベント 以前にも投稿しましたが リサイクルショップで見つけた ミリタリートランク 中がボロボロだったので壁紙をはりつけました。 底にキャスターをつけて縦にして持ち運べるようにしました。 お掃除の時も簡単にどかせます。 中身は備蓄品を入れてあります。 いつも玄関の入り口に置いてあります。表に賞味期限もラベルに書いてはりつけました。
cherrycherry
cherrycherry
家族
nimameさんの実例写真
防災グッズは、シューズクローゼット上段に。 まだまだ家族四人には余裕のあるクローゼットなので、ここは最適の場所。 年末にNHKのパラレル東京を見て、 一気に尻に火がつき揃えました。 私の住んでいるところは災害が起きにくいと言われている場所なので、備蓄を中心に揃えました。 もうすぐ1.17 もう25年も経つんですね。
防災グッズは、シューズクローゼット上段に。 まだまだ家族四人には余裕のあるクローゼットなので、ここは最適の場所。 年末にNHKのパラレル東京を見て、 一気に尻に火がつき揃えました。 私の住んでいるところは災害が起きにくいと言われている場所なので、備蓄を中心に揃えました。 もうすぐ1.17 もう25年も経つんですね。
nimame
nimame
3LDK | 家族
Harunaさんの実例写真
最後… 入って左側はストックと災害対策用の食事、飲み物、カセットコンロ、お鍋、灯油等です。 とりあえず1週間分はあるのでなんとか家族4人ここで避難生活おくれるかな。 後は猫がいるので猫用のご飯をストックしたら完成かな。 でももぉ少しキレイに片付きそうなので年末にでも片付けたいと思いまーす。
最後… 入って左側はストックと災害対策用の食事、飲み物、カセットコンロ、お鍋、灯油等です。 とりあえず1週間分はあるのでなんとか家族4人ここで避難生活おくれるかな。 後は猫がいるので猫用のご飯をストックしたら完成かな。 でももぉ少しキレイに片付きそうなので年末にでも片付けたいと思いまーす。
Haruna
Haruna
家族

玄関/入り口 備蓄品収納のおすすめ商品

玄関/入り口 備蓄品収納の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ