玄関/入り口 防災グッズ置き場

86枚の部屋写真から46枚をセレクト
KMTさんの実例写真
一昨日の地震で防災グッズの見直し。 下駄箱の上に1人用と2人用の防災バック置いてます! 白と黒…わかるかな?
一昨日の地震で防災グッズの見直し。 下駄箱の上に1人用と2人用の防災バック置いてます! 白と黒…わかるかな?
KMT
KMT
4LDK | 家族
hotaboさんの実例写真
玄関収納のイベントに参加。 ストック品、防災用品、外遊びのおもちゃ、ガーデニング用品などを詰め込んでいます。 ちょっとしたスペースですが、天井までの造り付け収納は大容量で本当に便利。 戸付きなので、閉めてしまえばスッキリ隠せます(*´-`)
玄関収納のイベントに参加。 ストック品、防災用品、外遊びのおもちゃ、ガーデニング用品などを詰め込んでいます。 ちょっとしたスペースですが、天井までの造り付け収納は大容量で本当に便利。 戸付きなので、閉めてしまえばスッキリ隠せます(*´-`)
hotabo
hotabo
4LDK | 家族
xxyuimamaxxさんの実例写真
ベランダに物置を置いています。 いつもお水を1ケース備蓄しているんですが、 賞味期限が切れていたので先月、ようやく入れ替えました。 1ケースでは少ないよな…とずっと思っていたので、今回は物置を整理して3ケース備蓄しておく事に。 その他、災害時にいち番心配な簡易トイレとペットシーツ、折りたたみ水タンクも保管していたのですが、最近の地震の事もあり少し物を増やしました。 今準備してあるものは ✓水3ケース ✓簡易トイレ80回 ✓ペットシーツ ✓除菌シート ✓体も拭けるノンアルシート ✓液体ハミガキ ✓消臭袋 ✓黒いゴミ袋 ✓トイレットペーパー ✓紙皿・紙コップ・ラップ ✓新聞紙 家の中に ✓ランプ類 ✓電池 心配になるとキリがないんですが今はこんなところです。 余程のことがない限り、建物は心配ないと思っているので避難は想定してないので、持ち出し用の準備はしていません。 食料は災害用としてはほぼ備蓄してないので、少し考えなくちゃ…と思ってます。 みなさんは他にどんな物を備蓄してますか?
ベランダに物置を置いています。 いつもお水を1ケース備蓄しているんですが、 賞味期限が切れていたので先月、ようやく入れ替えました。 1ケースでは少ないよな…とずっと思っていたので、今回は物置を整理して3ケース備蓄しておく事に。 その他、災害時にいち番心配な簡易トイレとペットシーツ、折りたたみ水タンクも保管していたのですが、最近の地震の事もあり少し物を増やしました。 今準備してあるものは ✓水3ケース ✓簡易トイレ80回 ✓ペットシーツ ✓除菌シート ✓体も拭けるノンアルシート ✓液体ハミガキ ✓消臭袋 ✓黒いゴミ袋 ✓トイレットペーパー ✓紙皿・紙コップ・ラップ ✓新聞紙 家の中に ✓ランプ類 ✓電池 心配になるとキリがないんですが今はこんなところです。 余程のことがない限り、建物は心配ないと思っているので避難は想定してないので、持ち出し用の準備はしていません。 食料は災害用としてはほぼ備蓄してないので、少し考えなくちゃ…と思ってます。 みなさんは他にどんな物を備蓄してますか?
xxyuimamaxx
xxyuimamaxx
3DK | 家族
kiwi_peaさんの実例写真
イベント参加です♪ 旦那さん自信作の玄関収納です しっかり採寸しロイヤルの金物を使って作りました。そのかいあってとっても使いやすいです! 最上段には蓋つきのケースに普段は使わない靴を、左側にはアウターを掛けています。日焼け防止にカーテンもつけちゃいました!真ん中段にはダイソーのプラケースに折り畳み傘等のお出かけグッズを。 左下の方にあるモールディングのトランクボックスには防災グッズを収納しています。ベンチがわりにもなって靴の脱ぎ着も楽チン
イベント参加です♪ 旦那さん自信作の玄関収納です しっかり採寸しロイヤルの金物を使って作りました。そのかいあってとっても使いやすいです! 最上段には蓋つきのケースに普段は使わない靴を、左側にはアウターを掛けています。日焼け防止にカーテンもつけちゃいました!真ん中段にはダイソーのプラケースに折り畳み傘等のお出かけグッズを。 左下の方にあるモールディングのトランクボックスには防災グッズを収納しています。ベンチがわりにもなって靴の脱ぎ着も楽チン
kiwi_pea
kiwi_pea
4LDK | 家族
___yoko.rtyさんの実例写真
𖥧𖥧𖥧  この写真の中に防災バッグがあります。  さてどこでしょう?        防災バッグってとにかくインテリアに馴染まなくて“ダサい”イメージがありますよね...   @miyabiworks さんの OTE(OnTheExit)は #クラウドファンディング でできたインテリアに馴染む防災バッグ!   置き場所にも困らない 暮らしに馴染む そして、どこよりもさっと持ち出せる!  ミヤビワークスは「 防災にデザインを 」をテーマに一般家庭に本当に使える#防災グッズ を広めるために2018年立ち上げた防災グッズメーカー さん。  また、#家族の絆 もテーマの一つになっていることから今回私の実家にも同じラインナップのチャコールグレーをプレゼントしていただきました。 (私の家のはチョコレートブラウンです🍫)  いざという時、出口(玄関のドア)にあり すぐ持っていけるのが魅力。 マンションや賃貸のかたなのどの玄関にスペースがないおうちにももちろん最適です◎  クローゼットの奥にしまっておくと、 いざという時に意味がなくなってしまう場合がありますが、デザインがとってもシンプルでカバン感がないので見えるところに置いておけるのがとってもいい✨  一般的な玄関ドアは、お風呂の壁同様 マグネットがひっつくようになっているので、 ポン!とくっつけるだけ🙌 賃貸やマンションの方も大抵の場合くっつきます。  こだわりのドアで磁石がくっつかないドアをお使いの方は穴を開けて引っ掛けてください。カバンには引っ掛ける部分もあります。   まさに、こんな防災バッグ待ってた!✨  私はめっちゃいい! こういうのこそ広まったらいいな! と思いました☺︎ よかったら @miyabiworks_official さんのHP見てみてくださいね! こちらのOTEは新商品です👏  実家での使用事例はまた後日postいたします☺︎   一人暮らしだからいいや、 入れるものたくさんあるからなにを揃えたらいいかわからない... というかめんどくさくてまだ準備していない... そんな人は良かったら見てみてください♡ 備えあれば憂いなし。 届いたら、中身をチェックして引っ付けて置くだけなので手間やめんどくささもないので☺️  #3月11日 、 #防災を考える キッカケになったら。 私も今一度家族のために考えてみようと思います。  #ミヤビワークス #OTE #OnTheExit #防災バッグ #防災用品 #防災 #家族の絆 #キズナキャラバン #ミヤビワークス公式アンバサダー  #ナチュラルインテリア #シンプルインテリア #シンプルホーム #防災 #防災準備 #災害準備 #防災セット #防災グッズ見直し #防災の日 #玄関 #玄関インテリア #バックパック #防災リュック #非常食 #マイホーム #マイホーム記録  ------------------------------------------ クラウドファンディングのページはこちら http://ur2.link/AM7v 中身の詳細動画などもあります ------------------------------------------ それ以外の我が家の防災コレクションは こちらにまとめてます! https://room.rakuten.co.jp/room___yoko.rty/1800002446621707?scid=we_rom_iphoneapp_col_others
𖥧𖥧𖥧  この写真の中に防災バッグがあります。  さてどこでしょう?        防災バッグってとにかくインテリアに馴染まなくて“ダサい”イメージがありますよね...   @miyabiworks さんの OTE(OnTheExit)は #クラウドファンディング でできたインテリアに馴染む防災バッグ!   置き場所にも困らない 暮らしに馴染む そして、どこよりもさっと持ち出せる!  ミヤビワークスは「 防災にデザインを 」をテーマに一般家庭に本当に使える#防災グッズ を広めるために2018年立ち上げた防災グッズメーカー さん。  また、#家族の絆 もテーマの一つになっていることから今回私の実家にも同じラインナップのチャコールグレーをプレゼントしていただきました。 (私の家のはチョコレートブラウンです🍫)  いざという時、出口(玄関のドア)にあり すぐ持っていけるのが魅力。 マンションや賃貸のかたなのどの玄関にスペースがないおうちにももちろん最適です◎  クローゼットの奥にしまっておくと、 いざという時に意味がなくなってしまう場合がありますが、デザインがとってもシンプルでカバン感がないので見えるところに置いておけるのがとってもいい✨  一般的な玄関ドアは、お風呂の壁同様 マグネットがひっつくようになっているので、 ポン!とくっつけるだけ🙌 賃貸やマンションの方も大抵の場合くっつきます。  こだわりのドアで磁石がくっつかないドアをお使いの方は穴を開けて引っ掛けてください。カバンには引っ掛ける部分もあります。   まさに、こんな防災バッグ待ってた!✨  私はめっちゃいい! こういうのこそ広まったらいいな! と思いました☺︎ よかったら @miyabiworks_official さんのHP見てみてくださいね! こちらのOTEは新商品です👏  実家での使用事例はまた後日postいたします☺︎   一人暮らしだからいいや、 入れるものたくさんあるからなにを揃えたらいいかわからない... というかめんどくさくてまだ準備していない... そんな人は良かったら見てみてください♡ 備えあれば憂いなし。 届いたら、中身をチェックして引っ付けて置くだけなので手間やめんどくささもないので☺️  #3月11日 、 #防災を考える キッカケになったら。 私も今一度家族のために考えてみようと思います。  #ミヤビワークス #OTE #OnTheExit #防災バッグ #防災用品 #防災 #家族の絆 #キズナキャラバン #ミヤビワークス公式アンバサダー  #ナチュラルインテリア #シンプルインテリア #シンプルホーム #防災 #防災準備 #災害準備 #防災セット #防災グッズ見直し #防災の日 #玄関 #玄関インテリア #バックパック #防災リュック #非常食 #マイホーム #マイホーム記録  ------------------------------------------ クラウドファンディングのページはこちら http://ur2.link/AM7v 中身の詳細動画などもあります ------------------------------------------ それ以外の我が家の防災コレクションは こちらにまとめてます! https://room.rakuten.co.jp/room___yoko.rty/1800002446621707?scid=we_rom_iphoneapp_col_others
___yoko.rty
___yoko.rty
2LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
つくってよかった収納スペース𓂃⟡.· 玄関横の工具&災害グッズ置き場 (最上段にはルーターも隠し収納) ここは元々棚がなかったけれど、効率良く収納、出し入れするために可動棚を作りました! うちはよくウッドデッキでDIYをするから、出入りするこの場所に工具を収納するのが使い勝手◎なんです♫ モスグリーンのボックスはコーナンで購入。 頑丈で積み重ねが出来るし、蓋がトレイ代わりになるのが◎ ラベルが付いていないボックスはまだ中身が空っぽなんだけど、いずれ必要になると思って安い時にまとめ買いしちゃいました😂 災害時の持ち出しバッグ&ヘルメットも、避難するときに必ず通る場所だから家族分ここに収納しています あと、最上段のデッドスペースをルーター置き場にしているのがポイント☝🏻 ̖́- ちょっと撮影しづらかったけど、ごちゃごちゃがイイ感じに隠せています(*^^*) イベント参加につきコメントお気遣いなく~♡
つくってよかった収納スペース𓂃⟡.· 玄関横の工具&災害グッズ置き場 (最上段にはルーターも隠し収納) ここは元々棚がなかったけれど、効率良く収納、出し入れするために可動棚を作りました! うちはよくウッドデッキでDIYをするから、出入りするこの場所に工具を収納するのが使い勝手◎なんです♫ モスグリーンのボックスはコーナンで購入。 頑丈で積み重ねが出来るし、蓋がトレイ代わりになるのが◎ ラベルが付いていないボックスはまだ中身が空っぽなんだけど、いずれ必要になると思って安い時にまとめ買いしちゃいました😂 災害時の持ち出しバッグ&ヘルメットも、避難するときに必ず通る場所だから家族分ここに収納しています あと、最上段のデッドスペースをルーター置き場にしているのがポイント☝🏻 ̖́- ちょっと撮影しづらかったけど、ごちゃごちゃがイイ感じに隠せています(*^^*) イベント参加につきコメントお気遣いなく~♡
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
防災リュックはキャリーつきなので持ち運びににも便利かなと思いこれにしました。 災害時持ち運びを考え普段は玄関の中に収納しています。
防災リュックはキャリーつきなので持ち運びににも便利かなと思いこれにしました。 災害時持ち運びを考え普段は玄関の中に収納しています。
mami
mami
家族
Mamiyさんの実例写真
おはようございます◡̈* ちょっと引きのpicですが、防災グッズはシューズクロークのところに置いています(手前のの下にある白いリュックの中です) 今まで準備していなくてσ(^_^;)数年前大きな地震があった時に、ちゃんと準備しないと!と思ってそれから準備しましたが、お水などはちゃんとした防災のではないので古くなっちゃうからと飲んでしまって今は入っていません(;´д`) とりあえずリュック1つしか置いてないし、ちゃんともっとしっかり準備しないとなぁと思います(>人<*) では今日もがんばってきます! いってきまーす
おはようございます◡̈* ちょっと引きのpicですが、防災グッズはシューズクロークのところに置いています(手前のの下にある白いリュックの中です) 今まで準備していなくてσ(^_^;)数年前大きな地震があった時に、ちゃんと準備しないと!と思ってそれから準備しましたが、お水などはちゃんとした防災のではないので古くなっちゃうからと飲んでしまって今は入っていません(;´д`) とりあえずリュック1つしか置いてないし、ちゃんともっとしっかり準備しないとなぁと思います(>人<*) では今日もがんばってきます! いってきまーす
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
aneさんの実例写真
防災バック。内容見直してみた。 1階にいても、2階にいても持ち出しやすい様に階段下に。
防災バック。内容見直してみた。 1階にいても、2階にいても持ち出しやすい様に階段下に。
ane
ane
4LDK
tulip0110さんの実例写真
「防災」を考えて今度は救急セット(外用薬)を見直しましたよ(*^^)v 小さい子も高齢者もいないので「救急引出し」?見たら、薬らしきものは???( ゚Д゚) でも引っ越して4年~の間、他に使うことがなかったのも事実 なので小さいサイズにこだわって「防災リュック」にもポンと入れられる「救急ポーチ」を選んでみました~ 誰にでも「エマージェンシー」と一目でわかる「赤」を選びましたよ(*^^)vブラックもありました 中身は、くっつく伸びる包帯、ネット包帯、テープ、ハサミ、綿棒、は100均 滅菌ガーゼ、ばんそうこう、マキロン、手ピカ、かゆみ止め、爪切り、トゲ抜き 以上、12種全部入りました~効能書きも入ってまだ余裕ありです 日常的にも使いやすいように「防災リュック」には入れず、ダイソーの蓋付きケース(赤十字)に保管 この三つのケースには、使用期限があるものや定期的に交換した方がよさげなものを一時保管することに… 「犬マーク」にはワンコ用のフード、おやつ、 「黒十字」には、コンタクトレンズ、目薬、飲み薬(鎮痛剤、整腸薬、感冒薬、アレルギー薬etc.) 携帯用ウエットティッシュ(我が家ではまず使わないけど日にちが経つと乾燥してしまう)etc. すべてポーチにインしてからケースに リュックと一緒、玄関脇の部屋に置いています 「ラゲッジタグ」は、普通の手持ちリュック(いわゆる防災用ではない)なのでわかりやすいよう、名前や血液型など書いたカードを差し込み、白抜きにステンシルしてぶら下げました 個人情報が丸見えにならないのでいいです(*^。^*)
「防災」を考えて今度は救急セット(外用薬)を見直しましたよ(*^^)v 小さい子も高齢者もいないので「救急引出し」?見たら、薬らしきものは???( ゚Д゚) でも引っ越して4年~の間、他に使うことがなかったのも事実 なので小さいサイズにこだわって「防災リュック」にもポンと入れられる「救急ポーチ」を選んでみました~ 誰にでも「エマージェンシー」と一目でわかる「赤」を選びましたよ(*^^)vブラックもありました 中身は、くっつく伸びる包帯、ネット包帯、テープ、ハサミ、綿棒、は100均 滅菌ガーゼ、ばんそうこう、マキロン、手ピカ、かゆみ止め、爪切り、トゲ抜き 以上、12種全部入りました~効能書きも入ってまだ余裕ありです 日常的にも使いやすいように「防災リュック」には入れず、ダイソーの蓋付きケース(赤十字)に保管 この三つのケースには、使用期限があるものや定期的に交換した方がよさげなものを一時保管することに… 「犬マーク」にはワンコ用のフード、おやつ、 「黒十字」には、コンタクトレンズ、目薬、飲み薬(鎮痛剤、整腸薬、感冒薬、アレルギー薬etc.) 携帯用ウエットティッシュ(我が家ではまず使わないけど日にちが経つと乾燥してしまう)etc. すべてポーチにインしてからケースに リュックと一緒、玄関脇の部屋に置いています 「ラゲッジタグ」は、普通の手持ちリュック(いわゆる防災用ではない)なのでわかりやすいよう、名前や血液型など書いたカードを差し込み、白抜きにステンシルしてぶら下げました 個人情報が丸見えにならないのでいいです(*^。^*)
tulip0110
tulip0110
3LDK | 家族
ikt.tamaさんの実例写真
モニター投稿です❢❣ ちょっと見えにくくてすみません🙇‍♀️ コレは車のトランク内です! サイドにちょっとしたスペースがあって そこに防災グッズを置いています(pic2.3枚目) 大雪で車が動けず立ち往生とか怖いニュースを見てから イザという時の為に携帯トイレやアルミポンチョやカイロ等ちょっとした物と、ワンコのトイレシートやリードも入れています(pic4枚目) トートバッグがちょうどよく収まるんだけど、そのまま置くだけだと倒れてしまうので買い物カゴで押さえている状態です😅 カゴを使う時はトートバッグを一旦ちょいと他に置いて~! この作業が地味にストレスでした💦 粘着タイプのフックを付けようにもザラザラしてるから取れそうと諦めていました🌀 が、今回のスコッチ両面テープは粗い所でもOKなので付けてみたいと思います✨ 続く…
モニター投稿です❢❣ ちょっと見えにくくてすみません🙇‍♀️ コレは車のトランク内です! サイドにちょっとしたスペースがあって そこに防災グッズを置いています(pic2.3枚目) 大雪で車が動けず立ち往生とか怖いニュースを見てから イザという時の為に携帯トイレやアルミポンチョやカイロ等ちょっとした物と、ワンコのトイレシートやリードも入れています(pic4枚目) トートバッグがちょうどよく収まるんだけど、そのまま置くだけだと倒れてしまうので買い物カゴで押さえている状態です😅 カゴを使う時はトートバッグを一旦ちょいと他に置いて~! この作業が地味にストレスでした💦 粘着タイプのフックを付けようにもザラザラしてるから取れそうと諦めていました🌀 が、今回のスコッチ両面テープは粗い所でもOKなので付けてみたいと思います✨ 続く…
ikt.tama
ikt.tama
4LDK | 家族
satoさんの実例写真
防災グッズ置き場です。 持ってすぐに外に出られるように、玄関の靴箱に収納してます。
防災グッズ置き場です。 持ってすぐに外に出られるように、玄関の靴箱に収納してます。
sato
sato
3LDK | 家族
aoirohaさんの実例写真
やっと防災グッズを揃えました。 大阪に地震なんて…って考えがどっかにあったのかも。 子供もいるのに今まで用意してなかったことを反省。 今回の地震で被害はなかったし、 これ以上地震きてほしくないけど…。
やっと防災グッズを揃えました。 大阪に地震なんて…って考えがどっかにあったのかも。 子供もいるのに今まで用意してなかったことを反省。 今回の地震で被害はなかったし、 これ以上地震きてほしくないけど…。
aoiroha
aoiroha
4LDK | 家族
Sa-Yaさんの実例写真
防災リュックはシューズクローゼットに置いてあります。 重たいのに、非常食はチョコとカンパンしか入ってません... 使う日がこないことを祈ります。
防災リュックはシューズクローゼットに置いてあります。 重たいのに、非常食はチョコとカンパンしか入ってません... 使う日がこないことを祈ります。
Sa-Ya
Sa-Ya
3LDK | 家族
Shion+さんの実例写真
こんばんは 息子がうるさいので、防災用品、備蓄用食料、お水を今回新しいものにしました。一階廊下にある収納に大きめの布バッグと一緒にすべて収納。 前回用意したのが5年前で、全部賞味期限切れ💦 いつ何かおこるかわからないので、7/5説をきっかけに防災グッズの見直しを進めてます。明日、なにもないことを祈ります
こんばんは 息子がうるさいので、防災用品、備蓄用食料、お水を今回新しいものにしました。一階廊下にある収納に大きめの布バッグと一緒にすべて収納。 前回用意したのが5年前で、全部賞味期限切れ💦 いつ何かおこるかわからないので、7/5説をきっかけに防災グッズの見直しを進めてます。明日、なにもないことを祈ります
Shion+
Shion+
3DK | 家族
myu-さんの実例写真
おはようございます☀️.° 昨日の地震、、皆さん大丈夫でしたか?? 我が家は茨城県に住んでおり、かなり揺れました。 幸いな事に停電も無く、いつも通りに生活出来ています✨ 昨日ちょうど、息子が学級閉鎖中で時間があったので 防災のお勉強がてら、一緒に防災セットの見直しをしたばかりでした! 一次持ち出しリュックは玄関のシューズクロークに置いています✨ 下の頑丈ボックスには水や食料、ガスボンベなど、 こちらはキャンプにも持っていき、定期的に買い替えています✨ キャスターの台に乗せて動かしやすいように(*´`) 我が家はキャンプに頻繁に行くので、 ライフラインがもし止まったらそちらの用具を使っての生活になるかなと考えています。 9月の防災日あたりに少し冬仕様に、 3.11の日あたりに少し春夏仕様に、 見直しをしています✨
おはようございます☀️.° 昨日の地震、、皆さん大丈夫でしたか?? 我が家は茨城県に住んでおり、かなり揺れました。 幸いな事に停電も無く、いつも通りに生活出来ています✨ 昨日ちょうど、息子が学級閉鎖中で時間があったので 防災のお勉強がてら、一緒に防災セットの見直しをしたばかりでした! 一次持ち出しリュックは玄関のシューズクロークに置いています✨ 下の頑丈ボックスには水や食料、ガスボンベなど、 こちらはキャンプにも持っていき、定期的に買い替えています✨ キャスターの台に乗せて動かしやすいように(*´`) 我が家はキャンプに頻繁に行くので、 ライフラインがもし止まったらそちらの用具を使っての生活になるかなと考えています。 9月の防災日あたりに少し冬仕様に、 3.11の日あたりに少し春夏仕様に、 見直しをしています✨
myu-
myu-
4LDK | 家族
Rachelさんの実例写真
防災グッズは靴箱の中に置いています。 もう少し靴を断捨離したいです…(´・ω・`)
防災グッズは靴箱の中に置いています。 もう少し靴を断捨離したいです…(´・ω・`)
Rachel
Rachel
3LDK | 家族
namiさんの実例写真
うちは狭いのでベランダに無印の頑丈ボックスを重ねて防災グッズを入れてる。水、トイレットペーパー、ティッシュ、携帯用トイレ、マスク、カロリーメイト、カロリーメイトゼリー、防災ラジオ。
うちは狭いのでベランダに無印の頑丈ボックスを重ねて防災グッズを入れてる。水、トイレットペーパー、ティッシュ、携帯用トイレ、マスク、カロリーメイト、カロリーメイトゼリー、防災ラジオ。
nami
nami
1DK | 一人暮らし
Riraさんの実例写真
靴箱の上の収納には、 防災用品と、資源ゴミを入れています。 紙類はカゴの中に、 段ボールは、棚の奥行に合わせて畳み、 下段に寝かせて置いています。 多い時でも棚板が抑えてくれるので、 なんとかなっています。
靴箱の上の収納には、 防災用品と、資源ゴミを入れています。 紙類はカゴの中に、 段ボールは、棚の奥行に合わせて畳み、 下段に寝かせて置いています。 多い時でも棚板が抑えてくれるので、 なんとかなっています。
Rira
Rira
1K
mukuさんの実例写真
防災グッズを玄関に置いてます。
防災グッズを玄関に置いてます。
muku
muku
2LDK | 家族
my_homeさんの実例写真
先日の地震で このあたりは震度5強だったのですが 物が少ないことで かなり助けられました^ ^ 同じつくりの お隣の家(お年寄り一人暮らし)に 朝、明るくなってから 主人が安否確認をしに行ったら キッチンは足の踏み場がなく リビングも中央しか居られない状態だったそうです。 物が多いと大変なんだと 主人はすごく思ったそうです💦 なので、少ないもので暮らすのは 改めてたいせつなことだと 思いました☺︎ 防災グッズは もう少し増やす予定ですが 部屋の中は もっと シンプルに 物を減らしていきたいなと思います☺️ ちなみにこの収納ボックスの中には ペットボトルの飲み物や 食べ物、電池類などが。 緊急事態に備えて 壁には 家族分の上着、 ボックスの上には リュック(貴重品など) やランプを置いています。
先日の地震で このあたりは震度5強だったのですが 物が少ないことで かなり助けられました^ ^ 同じつくりの お隣の家(お年寄り一人暮らし)に 朝、明るくなってから 主人が安否確認をしに行ったら キッチンは足の踏み場がなく リビングも中央しか居られない状態だったそうです。 物が多いと大変なんだと 主人はすごく思ったそうです💦 なので、少ないもので暮らすのは 改めてたいせつなことだと 思いました☺︎ 防災グッズは もう少し増やす予定ですが 部屋の中は もっと シンプルに 物を減らしていきたいなと思います☺️ ちなみにこの収納ボックスの中には ペットボトルの飲み物や 食べ物、電池類などが。 緊急事態に備えて 壁には 家族分の上着、 ボックスの上には リュック(貴重品など) やランプを置いています。
my_home
my_home
4LDK | 家族
yukaさんの実例写真
最近 防災グッズの置き場所の見直しをしました。 いろいろ準備をしてはいたものの、置いてある場所がそれぞれバラバラ過ぎて… あまり、、いや 全然意味のない状態でした💧 RCの皆さんの投稿を参考にさせてもらい、我が家は玄関にまとめておくのが1番‼︎ と思い、リビングのワゴンを玄関に移動させ この場所を防災グッズ置き場として使うことにしました! 上段には、救急用品や衛生用品 下段には、食料品関係 普段も使う頻度が高い懐中電灯はすぐに取れる場所に🔦 2枚目に中身の詳細を記しています。 水等 まだまだ不足しているものもありますが、ちょこちょこ見直ししながら 必要と思えば足していくようにしたいと思います。 あとコレ準備しておいたらいいよ〜ってものあれば、皆さん教えてくださいね😊
最近 防災グッズの置き場所の見直しをしました。 いろいろ準備をしてはいたものの、置いてある場所がそれぞれバラバラ過ぎて… あまり、、いや 全然意味のない状態でした💧 RCの皆さんの投稿を参考にさせてもらい、我が家は玄関にまとめておくのが1番‼︎ と思い、リビングのワゴンを玄関に移動させ この場所を防災グッズ置き場として使うことにしました! 上段には、救急用品や衛生用品 下段には、食料品関係 普段も使う頻度が高い懐中電灯はすぐに取れる場所に🔦 2枚目に中身の詳細を記しています。 水等 まだまだ不足しているものもありますが、ちょこちょこ見直ししながら 必要と思えば足していくようにしたいと思います。 あとコレ準備しておいたらいいよ〜ってものあれば、皆さん教えてくださいね😊
yuka
yuka
家族
yunohaさんの実例写真
連投失礼します。 山善さんのペール缶収納スツールをモニターさせていただいています。 玄関に置いたネイビーのペール缶には防災グッズを忍ばせました。 水の定期的な交換もここなら忘れることなく出来そう。かな。 底面に保護キャップが付いているので床タイルが傷つくこともないし、何よりズレない!良い仕事してる~
連投失礼します。 山善さんのペール缶収納スツールをモニターさせていただいています。 玄関に置いたネイビーのペール缶には防災グッズを忍ばせました。 水の定期的な交換もここなら忘れることなく出来そう。かな。 底面に保護キャップが付いているので床タイルが傷つくこともないし、何よりズレない!良い仕事してる~
yunoha
yunoha
家族
harmaaさんの実例写真
[防災グッズ置き場] 山善さんのモニターに当選して 見直しをした防災グッズ ペール缶に入れて玄関ホールに ドカンと置いています 中はリュックタイプの巾着3つに分けて入れています 見えないけど持ち出しやすい場所に 歩いての避難しかできないのなら 中のリュックを取り出して 車で避難できるのならこのスツールペール缶ごと持ち出して 何はともあれ使う日が来ないことを 願うばかりです
[防災グッズ置き場] 山善さんのモニターに当選して 見直しをした防災グッズ ペール缶に入れて玄関ホールに ドカンと置いています 中はリュックタイプの巾着3つに分けて入れています 見えないけど持ち出しやすい場所に 歩いての避難しかできないのなら 中のリュックを取り出して 車で避難できるのならこのスツールペール缶ごと持ち出して 何はともあれ使う日が来ないことを 願うばかりです
harmaa
harmaa
3LDK | 家族
もっと見る

玄関/入り口 防災グッズ置き場のおすすめ商品

玄関/入り口 防災グッズ置き場の投稿一覧

90枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1/3ページ

玄関/入り口 防災グッズ置き場

86枚の部屋写真から46枚をセレクト
KMTさんの実例写真
一昨日の地震で防災グッズの見直し。 下駄箱の上に1人用と2人用の防災バック置いてます! 白と黒…わかるかな?
一昨日の地震で防災グッズの見直し。 下駄箱の上に1人用と2人用の防災バック置いてます! 白と黒…わかるかな?
KMT
KMT
4LDK | 家族
hotaboさんの実例写真
玄関収納のイベントに参加。 ストック品、防災用品、外遊びのおもちゃ、ガーデニング用品などを詰め込んでいます。 ちょっとしたスペースですが、天井までの造り付け収納は大容量で本当に便利。 戸付きなので、閉めてしまえばスッキリ隠せます(*´-`)
玄関収納のイベントに参加。 ストック品、防災用品、外遊びのおもちゃ、ガーデニング用品などを詰め込んでいます。 ちょっとしたスペースですが、天井までの造り付け収納は大容量で本当に便利。 戸付きなので、閉めてしまえばスッキリ隠せます(*´-`)
hotabo
hotabo
4LDK | 家族
xxyuimamaxxさんの実例写真
ベランダに物置を置いています。 いつもお水を1ケース備蓄しているんですが、 賞味期限が切れていたので先月、ようやく入れ替えました。 1ケースでは少ないよな…とずっと思っていたので、今回は物置を整理して3ケース備蓄しておく事に。 その他、災害時にいち番心配な簡易トイレとペットシーツ、折りたたみ水タンクも保管していたのですが、最近の地震の事もあり少し物を増やしました。 今準備してあるものは ✓水3ケース ✓簡易トイレ80回 ✓ペットシーツ ✓除菌シート ✓体も拭けるノンアルシート ✓液体ハミガキ ✓消臭袋 ✓黒いゴミ袋 ✓トイレットペーパー ✓紙皿・紙コップ・ラップ ✓新聞紙 家の中に ✓ランプ類 ✓電池 心配になるとキリがないんですが今はこんなところです。 余程のことがない限り、建物は心配ないと思っているので避難は想定してないので、持ち出し用の準備はしていません。 食料は災害用としてはほぼ備蓄してないので、少し考えなくちゃ…と思ってます。 みなさんは他にどんな物を備蓄してますか?
ベランダに物置を置いています。 いつもお水を1ケース備蓄しているんですが、 賞味期限が切れていたので先月、ようやく入れ替えました。 1ケースでは少ないよな…とずっと思っていたので、今回は物置を整理して3ケース備蓄しておく事に。 その他、災害時にいち番心配な簡易トイレとペットシーツ、折りたたみ水タンクも保管していたのですが、最近の地震の事もあり少し物を増やしました。 今準備してあるものは ✓水3ケース ✓簡易トイレ80回 ✓ペットシーツ ✓除菌シート ✓体も拭けるノンアルシート ✓液体ハミガキ ✓消臭袋 ✓黒いゴミ袋 ✓トイレットペーパー ✓紙皿・紙コップ・ラップ ✓新聞紙 家の中に ✓ランプ類 ✓電池 心配になるとキリがないんですが今はこんなところです。 余程のことがない限り、建物は心配ないと思っているので避難は想定してないので、持ち出し用の準備はしていません。 食料は災害用としてはほぼ備蓄してないので、少し考えなくちゃ…と思ってます。 みなさんは他にどんな物を備蓄してますか?
xxyuimamaxx
xxyuimamaxx
3DK | 家族
kiwi_peaさんの実例写真
イベント参加です♪ 旦那さん自信作の玄関収納です しっかり採寸しロイヤルの金物を使って作りました。そのかいあってとっても使いやすいです! 最上段には蓋つきのケースに普段は使わない靴を、左側にはアウターを掛けています。日焼け防止にカーテンもつけちゃいました!真ん中段にはダイソーのプラケースに折り畳み傘等のお出かけグッズを。 左下の方にあるモールディングのトランクボックスには防災グッズを収納しています。ベンチがわりにもなって靴の脱ぎ着も楽チン
イベント参加です♪ 旦那さん自信作の玄関収納です しっかり採寸しロイヤルの金物を使って作りました。そのかいあってとっても使いやすいです! 最上段には蓋つきのケースに普段は使わない靴を、左側にはアウターを掛けています。日焼け防止にカーテンもつけちゃいました!真ん中段にはダイソーのプラケースに折り畳み傘等のお出かけグッズを。 左下の方にあるモールディングのトランクボックスには防災グッズを収納しています。ベンチがわりにもなって靴の脱ぎ着も楽チン
kiwi_pea
kiwi_pea
4LDK | 家族
___yoko.rtyさんの実例写真
𖥧𖥧𖥧  この写真の中に防災バッグがあります。  さてどこでしょう?        防災バッグってとにかくインテリアに馴染まなくて“ダサい”イメージがありますよね...   @miyabiworks さんの OTE(OnTheExit)は #クラウドファンディング でできたインテリアに馴染む防災バッグ!   置き場所にも困らない 暮らしに馴染む そして、どこよりもさっと持ち出せる!  ミヤビワークスは「 防災にデザインを 」をテーマに一般家庭に本当に使える#防災グッズ を広めるために2018年立ち上げた防災グッズメーカー さん。  また、#家族の絆 もテーマの一つになっていることから今回私の実家にも同じラインナップのチャコールグレーをプレゼントしていただきました。 (私の家のはチョコレートブラウンです🍫)  いざという時、出口(玄関のドア)にあり すぐ持っていけるのが魅力。 マンションや賃貸のかたなのどの玄関にスペースがないおうちにももちろん最適です◎  クローゼットの奥にしまっておくと、 いざという時に意味がなくなってしまう場合がありますが、デザインがとってもシンプルでカバン感がないので見えるところに置いておけるのがとってもいい✨  一般的な玄関ドアは、お風呂の壁同様 マグネットがひっつくようになっているので、 ポン!とくっつけるだけ🙌 賃貸やマンションの方も大抵の場合くっつきます。  こだわりのドアで磁石がくっつかないドアをお使いの方は穴を開けて引っ掛けてください。カバンには引っ掛ける部分もあります。   まさに、こんな防災バッグ待ってた!✨  私はめっちゃいい! こういうのこそ広まったらいいな! と思いました☺︎ よかったら @miyabiworks_official さんのHP見てみてくださいね! こちらのOTEは新商品です👏  実家での使用事例はまた後日postいたします☺︎   一人暮らしだからいいや、 入れるものたくさんあるからなにを揃えたらいいかわからない... というかめんどくさくてまだ準備していない... そんな人は良かったら見てみてください♡ 備えあれば憂いなし。 届いたら、中身をチェックして引っ付けて置くだけなので手間やめんどくささもないので☺️  #3月11日 、 #防災を考える キッカケになったら。 私も今一度家族のために考えてみようと思います。  #ミヤビワークス #OTE #OnTheExit #防災バッグ #防災用品 #防災 #家族の絆 #キズナキャラバン #ミヤビワークス公式アンバサダー  #ナチュラルインテリア #シンプルインテリア #シンプルホーム #防災 #防災準備 #災害準備 #防災セット #防災グッズ見直し #防災の日 #玄関 #玄関インテリア #バックパック #防災リュック #非常食 #マイホーム #マイホーム記録  ------------------------------------------ クラウドファンディングのページはこちら http://ur2.link/AM7v 中身の詳細動画などもあります ------------------------------------------ それ以外の我が家の防災コレクションは こちらにまとめてます! https://room.rakuten.co.jp/room___yoko.rty/1800002446621707?scid=we_rom_iphoneapp_col_others
𖥧𖥧𖥧  この写真の中に防災バッグがあります。  さてどこでしょう?        防災バッグってとにかくインテリアに馴染まなくて“ダサい”イメージがありますよね...   @miyabiworks さんの OTE(OnTheExit)は #クラウドファンディング でできたインテリアに馴染む防災バッグ!   置き場所にも困らない 暮らしに馴染む そして、どこよりもさっと持ち出せる!  ミヤビワークスは「 防災にデザインを 」をテーマに一般家庭に本当に使える#防災グッズ を広めるために2018年立ち上げた防災グッズメーカー さん。  また、#家族の絆 もテーマの一つになっていることから今回私の実家にも同じラインナップのチャコールグレーをプレゼントしていただきました。 (私の家のはチョコレートブラウンです🍫)  いざという時、出口(玄関のドア)にあり すぐ持っていけるのが魅力。 マンションや賃貸のかたなのどの玄関にスペースがないおうちにももちろん最適です◎  クローゼットの奥にしまっておくと、 いざという時に意味がなくなってしまう場合がありますが、デザインがとってもシンプルでカバン感がないので見えるところに置いておけるのがとってもいい✨  一般的な玄関ドアは、お風呂の壁同様 マグネットがひっつくようになっているので、 ポン!とくっつけるだけ🙌 賃貸やマンションの方も大抵の場合くっつきます。  こだわりのドアで磁石がくっつかないドアをお使いの方は穴を開けて引っ掛けてください。カバンには引っ掛ける部分もあります。   まさに、こんな防災バッグ待ってた!✨  私はめっちゃいい! こういうのこそ広まったらいいな! と思いました☺︎ よかったら @miyabiworks_official さんのHP見てみてくださいね! こちらのOTEは新商品です👏  実家での使用事例はまた後日postいたします☺︎   一人暮らしだからいいや、 入れるものたくさんあるからなにを揃えたらいいかわからない... というかめんどくさくてまだ準備していない... そんな人は良かったら見てみてください♡ 備えあれば憂いなし。 届いたら、中身をチェックして引っ付けて置くだけなので手間やめんどくささもないので☺️  #3月11日 、 #防災を考える キッカケになったら。 私も今一度家族のために考えてみようと思います。  #ミヤビワークス #OTE #OnTheExit #防災バッグ #防災用品 #防災 #家族の絆 #キズナキャラバン #ミヤビワークス公式アンバサダー  #ナチュラルインテリア #シンプルインテリア #シンプルホーム #防災 #防災準備 #災害準備 #防災セット #防災グッズ見直し #防災の日 #玄関 #玄関インテリア #バックパック #防災リュック #非常食 #マイホーム #マイホーム記録  ------------------------------------------ クラウドファンディングのページはこちら http://ur2.link/AM7v 中身の詳細動画などもあります ------------------------------------------ それ以外の我が家の防災コレクションは こちらにまとめてます! https://room.rakuten.co.jp/room___yoko.rty/1800002446621707?scid=we_rom_iphoneapp_col_others
___yoko.rty
___yoko.rty
2LDK | 家族
tomoccoさんの実例写真
つくってよかった収納スペース𓂃⟡.· 玄関横の工具&災害グッズ置き場 (最上段にはルーターも隠し収納) ここは元々棚がなかったけれど、効率良く収納、出し入れするために可動棚を作りました! うちはよくウッドデッキでDIYをするから、出入りするこの場所に工具を収納するのが使い勝手◎なんです♫ モスグリーンのボックスはコーナンで購入。 頑丈で積み重ねが出来るし、蓋がトレイ代わりになるのが◎ ラベルが付いていないボックスはまだ中身が空っぽなんだけど、いずれ必要になると思って安い時にまとめ買いしちゃいました😂 災害時の持ち出しバッグ&ヘルメットも、避難するときに必ず通る場所だから家族分ここに収納しています あと、最上段のデッドスペースをルーター置き場にしているのがポイント☝🏻 ̖́- ちょっと撮影しづらかったけど、ごちゃごちゃがイイ感じに隠せています(*^^*) イベント参加につきコメントお気遣いなく~♡
つくってよかった収納スペース𓂃⟡.· 玄関横の工具&災害グッズ置き場 (最上段にはルーターも隠し収納) ここは元々棚がなかったけれど、効率良く収納、出し入れするために可動棚を作りました! うちはよくウッドデッキでDIYをするから、出入りするこの場所に工具を収納するのが使い勝手◎なんです♫ モスグリーンのボックスはコーナンで購入。 頑丈で積み重ねが出来るし、蓋がトレイ代わりになるのが◎ ラベルが付いていないボックスはまだ中身が空っぽなんだけど、いずれ必要になると思って安い時にまとめ買いしちゃいました😂 災害時の持ち出しバッグ&ヘルメットも、避難するときに必ず通る場所だから家族分ここに収納しています あと、最上段のデッドスペースをルーター置き場にしているのがポイント☝🏻 ̖́- ちょっと撮影しづらかったけど、ごちゃごちゃがイイ感じに隠せています(*^^*) イベント参加につきコメントお気遣いなく~♡
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
防災リュックはキャリーつきなので持ち運びににも便利かなと思いこれにしました。 災害時持ち運びを考え普段は玄関の中に収納しています。
防災リュックはキャリーつきなので持ち運びににも便利かなと思いこれにしました。 災害時持ち運びを考え普段は玄関の中に収納しています。
mami
mami
家族
Mamiyさんの実例写真
おはようございます◡̈* ちょっと引きのpicですが、防災グッズはシューズクロークのところに置いています(手前のの下にある白いリュックの中です) 今まで準備していなくてσ(^_^;)数年前大きな地震があった時に、ちゃんと準備しないと!と思ってそれから準備しましたが、お水などはちゃんとした防災のではないので古くなっちゃうからと飲んでしまって今は入っていません(;´д`) とりあえずリュック1つしか置いてないし、ちゃんともっとしっかり準備しないとなぁと思います(>人<*) では今日もがんばってきます! いってきまーす
おはようございます◡̈* ちょっと引きのpicですが、防災グッズはシューズクロークのところに置いています(手前のの下にある白いリュックの中です) 今まで準備していなくてσ(^_^;)数年前大きな地震があった時に、ちゃんと準備しないと!と思ってそれから準備しましたが、お水などはちゃんとした防災のではないので古くなっちゃうからと飲んでしまって今は入っていません(;´д`) とりあえずリュック1つしか置いてないし、ちゃんともっとしっかり準備しないとなぁと思います(>人<*) では今日もがんばってきます! いってきまーす
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
aneさんの実例写真
防災バック。内容見直してみた。 1階にいても、2階にいても持ち出しやすい様に階段下に。
防災バック。内容見直してみた。 1階にいても、2階にいても持ち出しやすい様に階段下に。
ane
ane
4LDK
tulip0110さんの実例写真
「防災」を考えて今度は救急セット(外用薬)を見直しましたよ(*^^)v 小さい子も高齢者もいないので「救急引出し」?見たら、薬らしきものは???( ゚Д゚) でも引っ越して4年~の間、他に使うことがなかったのも事実 なので小さいサイズにこだわって「防災リュック」にもポンと入れられる「救急ポーチ」を選んでみました~ 誰にでも「エマージェンシー」と一目でわかる「赤」を選びましたよ(*^^)vブラックもありました 中身は、くっつく伸びる包帯、ネット包帯、テープ、ハサミ、綿棒、は100均 滅菌ガーゼ、ばんそうこう、マキロン、手ピカ、かゆみ止め、爪切り、トゲ抜き 以上、12種全部入りました~効能書きも入ってまだ余裕ありです 日常的にも使いやすいように「防災リュック」には入れず、ダイソーの蓋付きケース(赤十字)に保管 この三つのケースには、使用期限があるものや定期的に交換した方がよさげなものを一時保管することに… 「犬マーク」にはワンコ用のフード、おやつ、 「黒十字」には、コンタクトレンズ、目薬、飲み薬(鎮痛剤、整腸薬、感冒薬、アレルギー薬etc.) 携帯用ウエットティッシュ(我が家ではまず使わないけど日にちが経つと乾燥してしまう)etc. すべてポーチにインしてからケースに リュックと一緒、玄関脇の部屋に置いています 「ラゲッジタグ」は、普通の手持ちリュック(いわゆる防災用ではない)なのでわかりやすいよう、名前や血液型など書いたカードを差し込み、白抜きにステンシルしてぶら下げました 個人情報が丸見えにならないのでいいです(*^。^*)
「防災」を考えて今度は救急セット(外用薬)を見直しましたよ(*^^)v 小さい子も高齢者もいないので「救急引出し」?見たら、薬らしきものは???( ゚Д゚) でも引っ越して4年~の間、他に使うことがなかったのも事実 なので小さいサイズにこだわって「防災リュック」にもポンと入れられる「救急ポーチ」を選んでみました~ 誰にでも「エマージェンシー」と一目でわかる「赤」を選びましたよ(*^^)vブラックもありました 中身は、くっつく伸びる包帯、ネット包帯、テープ、ハサミ、綿棒、は100均 滅菌ガーゼ、ばんそうこう、マキロン、手ピカ、かゆみ止め、爪切り、トゲ抜き 以上、12種全部入りました~効能書きも入ってまだ余裕ありです 日常的にも使いやすいように「防災リュック」には入れず、ダイソーの蓋付きケース(赤十字)に保管 この三つのケースには、使用期限があるものや定期的に交換した方がよさげなものを一時保管することに… 「犬マーク」にはワンコ用のフード、おやつ、 「黒十字」には、コンタクトレンズ、目薬、飲み薬(鎮痛剤、整腸薬、感冒薬、アレルギー薬etc.) 携帯用ウエットティッシュ(我が家ではまず使わないけど日にちが経つと乾燥してしまう)etc. すべてポーチにインしてからケースに リュックと一緒、玄関脇の部屋に置いています 「ラゲッジタグ」は、普通の手持ちリュック(いわゆる防災用ではない)なのでわかりやすいよう、名前や血液型など書いたカードを差し込み、白抜きにステンシルしてぶら下げました 個人情報が丸見えにならないのでいいです(*^。^*)
tulip0110
tulip0110
3LDK | 家族
ikt.tamaさんの実例写真
モニター投稿です❢❣ ちょっと見えにくくてすみません🙇‍♀️ コレは車のトランク内です! サイドにちょっとしたスペースがあって そこに防災グッズを置いています(pic2.3枚目) 大雪で車が動けず立ち往生とか怖いニュースを見てから イザという時の為に携帯トイレやアルミポンチョやカイロ等ちょっとした物と、ワンコのトイレシートやリードも入れています(pic4枚目) トートバッグがちょうどよく収まるんだけど、そのまま置くだけだと倒れてしまうので買い物カゴで押さえている状態です😅 カゴを使う時はトートバッグを一旦ちょいと他に置いて~! この作業が地味にストレスでした💦 粘着タイプのフックを付けようにもザラザラしてるから取れそうと諦めていました🌀 が、今回のスコッチ両面テープは粗い所でもOKなので付けてみたいと思います✨ 続く…
モニター投稿です❢❣ ちょっと見えにくくてすみません🙇‍♀️ コレは車のトランク内です! サイドにちょっとしたスペースがあって そこに防災グッズを置いています(pic2.3枚目) 大雪で車が動けず立ち往生とか怖いニュースを見てから イザという時の為に携帯トイレやアルミポンチョやカイロ等ちょっとした物と、ワンコのトイレシートやリードも入れています(pic4枚目) トートバッグがちょうどよく収まるんだけど、そのまま置くだけだと倒れてしまうので買い物カゴで押さえている状態です😅 カゴを使う時はトートバッグを一旦ちょいと他に置いて~! この作業が地味にストレスでした💦 粘着タイプのフックを付けようにもザラザラしてるから取れそうと諦めていました🌀 が、今回のスコッチ両面テープは粗い所でもOKなので付けてみたいと思います✨ 続く…
ikt.tama
ikt.tama
4LDK | 家族
satoさんの実例写真
防災グッズ置き場です。 持ってすぐに外に出られるように、玄関の靴箱に収納してます。
防災グッズ置き場です。 持ってすぐに外に出られるように、玄関の靴箱に収納してます。
sato
sato
3LDK | 家族
aoirohaさんの実例写真
やっと防災グッズを揃えました。 大阪に地震なんて…って考えがどっかにあったのかも。 子供もいるのに今まで用意してなかったことを反省。 今回の地震で被害はなかったし、 これ以上地震きてほしくないけど…。
やっと防災グッズを揃えました。 大阪に地震なんて…って考えがどっかにあったのかも。 子供もいるのに今まで用意してなかったことを反省。 今回の地震で被害はなかったし、 これ以上地震きてほしくないけど…。
aoiroha
aoiroha
4LDK | 家族
Sa-Yaさんの実例写真
防災リュックはシューズクローゼットに置いてあります。 重たいのに、非常食はチョコとカンパンしか入ってません... 使う日がこないことを祈ります。
防災リュックはシューズクローゼットに置いてあります。 重たいのに、非常食はチョコとカンパンしか入ってません... 使う日がこないことを祈ります。
Sa-Ya
Sa-Ya
3LDK | 家族
Shion+さんの実例写真
こんばんは 息子がうるさいので、防災用品、備蓄用食料、お水を今回新しいものにしました。一階廊下にある収納に大きめの布バッグと一緒にすべて収納。 前回用意したのが5年前で、全部賞味期限切れ💦 いつ何かおこるかわからないので、7/5説をきっかけに防災グッズの見直しを進めてます。明日、なにもないことを祈ります
こんばんは 息子がうるさいので、防災用品、備蓄用食料、お水を今回新しいものにしました。一階廊下にある収納に大きめの布バッグと一緒にすべて収納。 前回用意したのが5年前で、全部賞味期限切れ💦 いつ何かおこるかわからないので、7/5説をきっかけに防災グッズの見直しを進めてます。明日、なにもないことを祈ります
Shion+
Shion+
3DK | 家族
myu-さんの実例写真
おはようございます☀️.° 昨日の地震、、皆さん大丈夫でしたか?? 我が家は茨城県に住んでおり、かなり揺れました。 幸いな事に停電も無く、いつも通りに生活出来ています✨ 昨日ちょうど、息子が学級閉鎖中で時間があったので 防災のお勉強がてら、一緒に防災セットの見直しをしたばかりでした! 一次持ち出しリュックは玄関のシューズクロークに置いています✨ 下の頑丈ボックスには水や食料、ガスボンベなど、 こちらはキャンプにも持っていき、定期的に買い替えています✨ キャスターの台に乗せて動かしやすいように(*´`) 我が家はキャンプに頻繁に行くので、 ライフラインがもし止まったらそちらの用具を使っての生活になるかなと考えています。 9月の防災日あたりに少し冬仕様に、 3.11の日あたりに少し春夏仕様に、 見直しをしています✨
おはようございます☀️.° 昨日の地震、、皆さん大丈夫でしたか?? 我が家は茨城県に住んでおり、かなり揺れました。 幸いな事に停電も無く、いつも通りに生活出来ています✨ 昨日ちょうど、息子が学級閉鎖中で時間があったので 防災のお勉強がてら、一緒に防災セットの見直しをしたばかりでした! 一次持ち出しリュックは玄関のシューズクロークに置いています✨ 下の頑丈ボックスには水や食料、ガスボンベなど、 こちらはキャンプにも持っていき、定期的に買い替えています✨ キャスターの台に乗せて動かしやすいように(*´`) 我が家はキャンプに頻繁に行くので、 ライフラインがもし止まったらそちらの用具を使っての生活になるかなと考えています。 9月の防災日あたりに少し冬仕様に、 3.11の日あたりに少し春夏仕様に、 見直しをしています✨
myu-
myu-
4LDK | 家族
Rachelさんの実例写真
防災グッズは靴箱の中に置いています。 もう少し靴を断捨離したいです…(´・ω・`)
防災グッズは靴箱の中に置いています。 もう少し靴を断捨離したいです…(´・ω・`)
Rachel
Rachel
3LDK | 家族
namiさんの実例写真
うちは狭いのでベランダに無印の頑丈ボックスを重ねて防災グッズを入れてる。水、トイレットペーパー、ティッシュ、携帯用トイレ、マスク、カロリーメイト、カロリーメイトゼリー、防災ラジオ。
うちは狭いのでベランダに無印の頑丈ボックスを重ねて防災グッズを入れてる。水、トイレットペーパー、ティッシュ、携帯用トイレ、マスク、カロリーメイト、カロリーメイトゼリー、防災ラジオ。
nami
nami
1DK | 一人暮らし
Riraさんの実例写真
靴箱の上の収納には、 防災用品と、資源ゴミを入れています。 紙類はカゴの中に、 段ボールは、棚の奥行に合わせて畳み、 下段に寝かせて置いています。 多い時でも棚板が抑えてくれるので、 なんとかなっています。
靴箱の上の収納には、 防災用品と、資源ゴミを入れています。 紙類はカゴの中に、 段ボールは、棚の奥行に合わせて畳み、 下段に寝かせて置いています。 多い時でも棚板が抑えてくれるので、 なんとかなっています。
Rira
Rira
1K
mukuさんの実例写真
防災グッズを玄関に置いてます。
防災グッズを玄関に置いてます。
muku
muku
2LDK | 家族
my_homeさんの実例写真
先日の地震で このあたりは震度5強だったのですが 物が少ないことで かなり助けられました^ ^ 同じつくりの お隣の家(お年寄り一人暮らし)に 朝、明るくなってから 主人が安否確認をしに行ったら キッチンは足の踏み場がなく リビングも中央しか居られない状態だったそうです。 物が多いと大変なんだと 主人はすごく思ったそうです💦 なので、少ないもので暮らすのは 改めてたいせつなことだと 思いました☺︎ 防災グッズは もう少し増やす予定ですが 部屋の中は もっと シンプルに 物を減らしていきたいなと思います☺️ ちなみにこの収納ボックスの中には ペットボトルの飲み物や 食べ物、電池類などが。 緊急事態に備えて 壁には 家族分の上着、 ボックスの上には リュック(貴重品など) やランプを置いています。
先日の地震で このあたりは震度5強だったのですが 物が少ないことで かなり助けられました^ ^ 同じつくりの お隣の家(お年寄り一人暮らし)に 朝、明るくなってから 主人が安否確認をしに行ったら キッチンは足の踏み場がなく リビングも中央しか居られない状態だったそうです。 物が多いと大変なんだと 主人はすごく思ったそうです💦 なので、少ないもので暮らすのは 改めてたいせつなことだと 思いました☺︎ 防災グッズは もう少し増やす予定ですが 部屋の中は もっと シンプルに 物を減らしていきたいなと思います☺️ ちなみにこの収納ボックスの中には ペットボトルの飲み物や 食べ物、電池類などが。 緊急事態に備えて 壁には 家族分の上着、 ボックスの上には リュック(貴重品など) やランプを置いています。
my_home
my_home
4LDK | 家族
yukaさんの実例写真
最近 防災グッズの置き場所の見直しをしました。 いろいろ準備をしてはいたものの、置いてある場所がそれぞれバラバラ過ぎて… あまり、、いや 全然意味のない状態でした💧 RCの皆さんの投稿を参考にさせてもらい、我が家は玄関にまとめておくのが1番‼︎ と思い、リビングのワゴンを玄関に移動させ この場所を防災グッズ置き場として使うことにしました! 上段には、救急用品や衛生用品 下段には、食料品関係 普段も使う頻度が高い懐中電灯はすぐに取れる場所に🔦 2枚目に中身の詳細を記しています。 水等 まだまだ不足しているものもありますが、ちょこちょこ見直ししながら 必要と思えば足していくようにしたいと思います。 あとコレ準備しておいたらいいよ〜ってものあれば、皆さん教えてくださいね😊
最近 防災グッズの置き場所の見直しをしました。 いろいろ準備をしてはいたものの、置いてある場所がそれぞれバラバラ過ぎて… あまり、、いや 全然意味のない状態でした💧 RCの皆さんの投稿を参考にさせてもらい、我が家は玄関にまとめておくのが1番‼︎ と思い、リビングのワゴンを玄関に移動させ この場所を防災グッズ置き場として使うことにしました! 上段には、救急用品や衛生用品 下段には、食料品関係 普段も使う頻度が高い懐中電灯はすぐに取れる場所に🔦 2枚目に中身の詳細を記しています。 水等 まだまだ不足しているものもありますが、ちょこちょこ見直ししながら 必要と思えば足していくようにしたいと思います。 あとコレ準備しておいたらいいよ〜ってものあれば、皆さん教えてくださいね😊
yuka
yuka
家族
yunohaさんの実例写真
連投失礼します。 山善さんのペール缶収納スツールをモニターさせていただいています。 玄関に置いたネイビーのペール缶には防災グッズを忍ばせました。 水の定期的な交換もここなら忘れることなく出来そう。かな。 底面に保護キャップが付いているので床タイルが傷つくこともないし、何よりズレない!良い仕事してる~
連投失礼します。 山善さんのペール缶収納スツールをモニターさせていただいています。 玄関に置いたネイビーのペール缶には防災グッズを忍ばせました。 水の定期的な交換もここなら忘れることなく出来そう。かな。 底面に保護キャップが付いているので床タイルが傷つくこともないし、何よりズレない!良い仕事してる~
yunoha
yunoha
家族
harmaaさんの実例写真
[防災グッズ置き場] 山善さんのモニターに当選して 見直しをした防災グッズ ペール缶に入れて玄関ホールに ドカンと置いています 中はリュックタイプの巾着3つに分けて入れています 見えないけど持ち出しやすい場所に 歩いての避難しかできないのなら 中のリュックを取り出して 車で避難できるのならこのスツールペール缶ごと持ち出して 何はともあれ使う日が来ないことを 願うばかりです
[防災グッズ置き場] 山善さんのモニターに当選して 見直しをした防災グッズ ペール缶に入れて玄関ホールに ドカンと置いています 中はリュックタイプの巾着3つに分けて入れています 見えないけど持ち出しやすい場所に 歩いての避難しかできないのなら 中のリュックを取り出して 車で避難できるのならこのスツールペール缶ごと持ち出して 何はともあれ使う日が来ないことを 願うばかりです
harmaa
harmaa
3LDK | 家族
もっと見る

玄関/入り口 防災グッズ置き場のおすすめ商品

玄関/入り口 防災グッズ置き場の投稿一覧

90枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1/3ページ