こどもの日 かしわもち

8枚の部屋写真から8枚をセレクト
tomatoさんの実例写真
子供の日の飾り付け
子供の日の飾り付け
tomato
tomato
syounosukeさんの実例写真
かしわもちを作りました。おっと食べられる前に一枚!
かしわもちを作りました。おっと食べられる前に一枚!
syounosuke
syounosuke
4LDK | 家族
Hi5さんの実例写真
今日はこどもの日パーティー🎉🎏 朝からみんなで春巻きの皮で兜作り。 そのあと、生クリームを泡だてたり、おいなりさんを大量に作ったり。 その裏方でパパが焼きそばを作ってくれました。 途中でお腹が空きすぎて、焼きそば休憩。 そしてついに完成しましたー♪♪♪
今日はこどもの日パーティー🎉🎏 朝からみんなで春巻きの皮で兜作り。 そのあと、生クリームを泡だてたり、おいなりさんを大量に作ったり。 その裏方でパパが焼きそばを作ってくれました。 途中でお腹が空きすぎて、焼きそば休憩。 そしてついに完成しましたー♪♪♪
Hi5
Hi5
家族
natyenaoさんの実例写真
こどもの日🎏 今日はかなり暑くなりそう 明日から雨模様 おでかけは今日のうちに よい週末を😆
こどもの日🎏 今日はかなり暑くなりそう 明日から雨模様 おでかけは今日のうちに よい週末を😆
natyenao
natyenao
家族
kabooochaさんの実例写真
お米の粘土で、親子で作りました🎏
お米の粘土で、親子で作りました🎏
kabooocha
kabooocha
家族
kiyoさんの実例写真
こどもの日イベント参加です🎏 おやつは、柏餅とちまき♥ 近所の和菓子屋さんで、欲張りにも 両方買っちゃいました😆 こどもの日、主に 関西はちまき、関東は柏餅の文化です。 柏餅の柏は子孫繁栄、 ちまきは歴史が古く中国から伝わった 厄除けの意味があります。 うちの実家は関西が近いので、 子供の頃は自宅で ちまきを作っていました😋 各家庭ごとに 包み方が違ったり、 お砂糖は練り込んだり後付けだったり 同じ町内でも色々でした。 うちの実家は、 町内ではスタンダードだった 笹の茎を7センチ位に切ったものを刺して 葉っぱを3枚使って巻いて 庭の棕櫚の葉っぱを割いたもので グルグルっととめた物を 蒸し器で蒸す方法で作っていました。 ちなみに、お砂糖は 団子の粉に混ぜ込まず、 好みで付けて食べる方式でした。 実家とは違い、 笹の葉も棕櫚の葉もないので、 現在は購入しています。 近所の和菓子屋さん、 去年はちまきが売り切れていたので、 今年は予約しておきました👍 今日、受け取りに行ったら、 『予約してもらっておいて良かったよ! ちまき、今日は予約分だけで 当日売りは0だったのよ!!』 と店番のおば様がおっしゃっていました😲 来年も、予約しておかないと 買えなそうです(^_^;)
こどもの日イベント参加です🎏 おやつは、柏餅とちまき♥ 近所の和菓子屋さんで、欲張りにも 両方買っちゃいました😆 こどもの日、主に 関西はちまき、関東は柏餅の文化です。 柏餅の柏は子孫繁栄、 ちまきは歴史が古く中国から伝わった 厄除けの意味があります。 うちの実家は関西が近いので、 子供の頃は自宅で ちまきを作っていました😋 各家庭ごとに 包み方が違ったり、 お砂糖は練り込んだり後付けだったり 同じ町内でも色々でした。 うちの実家は、 町内ではスタンダードだった 笹の茎を7センチ位に切ったものを刺して 葉っぱを3枚使って巻いて 庭の棕櫚の葉っぱを割いたもので グルグルっととめた物を 蒸し器で蒸す方法で作っていました。 ちなみに、お砂糖は 団子の粉に混ぜ込まず、 好みで付けて食べる方式でした。 実家とは違い、 笹の葉も棕櫚の葉もないので、 現在は購入しています。 近所の和菓子屋さん、 去年はちまきが売り切れていたので、 今年は予約しておきました👍 今日、受け取りに行ったら、 『予約してもらっておいて良かったよ! ちまき、今日は予約分だけで 当日売りは0だったのよ!!』 と店番のおば様がおっしゃっていました😲 来年も、予約しておかないと 買えなそうです(^_^;)
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
sophiaさんの実例写真
近江八幡へ行ってきました♡
近江八幡へ行ってきました♡
sophia
sophia
家族
CYNOSさんの実例写真
柏の木の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないという特性から、新芽を子ども、古い葉を親に見立てて、「家系が絶えない」さらには「子孫繁栄」と結びつけたため、柏の葉で巻いた柏餅は、縁起のいい食べ物として定着したそうです。
柏の木の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないという特性から、新芽を子ども、古い葉を親に見立てて、「家系が絶えない」さらには「子孫繁栄」と結びつけたため、柏の葉で巻いた柏餅は、縁起のいい食べ物として定着したそうです。
CYNOS
CYNOS
3LDK | 家族

こどもの日 かしわもちの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

こどもの日 かしわもち

8枚の部屋写真から8枚をセレクト
tomatoさんの実例写真
子供の日の飾り付け
子供の日の飾り付け
tomato
tomato
syounosukeさんの実例写真
かしわもちを作りました。おっと食べられる前に一枚!
かしわもちを作りました。おっと食べられる前に一枚!
syounosuke
syounosuke
4LDK | 家族
Hi5さんの実例写真
今日はこどもの日パーティー🎉🎏 朝からみんなで春巻きの皮で兜作り。 そのあと、生クリームを泡だてたり、おいなりさんを大量に作ったり。 その裏方でパパが焼きそばを作ってくれました。 途中でお腹が空きすぎて、焼きそば休憩。 そしてついに完成しましたー♪♪♪
今日はこどもの日パーティー🎉🎏 朝からみんなで春巻きの皮で兜作り。 そのあと、生クリームを泡だてたり、おいなりさんを大量に作ったり。 その裏方でパパが焼きそばを作ってくれました。 途中でお腹が空きすぎて、焼きそば休憩。 そしてついに完成しましたー♪♪♪
Hi5
Hi5
家族
natyenaoさんの実例写真
こどもの日🎏 今日はかなり暑くなりそう 明日から雨模様 おでかけは今日のうちに よい週末を😆
こどもの日🎏 今日はかなり暑くなりそう 明日から雨模様 おでかけは今日のうちに よい週末を😆
natyenao
natyenao
家族
kabooochaさんの実例写真
お米の粘土で、親子で作りました🎏
お米の粘土で、親子で作りました🎏
kabooocha
kabooocha
家族
kiyoさんの実例写真
こどもの日イベント参加です🎏 おやつは、柏餅とちまき♥ 近所の和菓子屋さんで、欲張りにも 両方買っちゃいました😆 こどもの日、主に 関西はちまき、関東は柏餅の文化です。 柏餅の柏は子孫繁栄、 ちまきは歴史が古く中国から伝わった 厄除けの意味があります。 うちの実家は関西が近いので、 子供の頃は自宅で ちまきを作っていました😋 各家庭ごとに 包み方が違ったり、 お砂糖は練り込んだり後付けだったり 同じ町内でも色々でした。 うちの実家は、 町内ではスタンダードだった 笹の茎を7センチ位に切ったものを刺して 葉っぱを3枚使って巻いて 庭の棕櫚の葉っぱを割いたもので グルグルっととめた物を 蒸し器で蒸す方法で作っていました。 ちなみに、お砂糖は 団子の粉に混ぜ込まず、 好みで付けて食べる方式でした。 実家とは違い、 笹の葉も棕櫚の葉もないので、 現在は購入しています。 近所の和菓子屋さん、 去年はちまきが売り切れていたので、 今年は予約しておきました👍 今日、受け取りに行ったら、 『予約してもらっておいて良かったよ! ちまき、今日は予約分だけで 当日売りは0だったのよ!!』 と店番のおば様がおっしゃっていました😲 来年も、予約しておかないと 買えなそうです(^_^;)
こどもの日イベント参加です🎏 おやつは、柏餅とちまき♥ 近所の和菓子屋さんで、欲張りにも 両方買っちゃいました😆 こどもの日、主に 関西はちまき、関東は柏餅の文化です。 柏餅の柏は子孫繁栄、 ちまきは歴史が古く中国から伝わった 厄除けの意味があります。 うちの実家は関西が近いので、 子供の頃は自宅で ちまきを作っていました😋 各家庭ごとに 包み方が違ったり、 お砂糖は練り込んだり後付けだったり 同じ町内でも色々でした。 うちの実家は、 町内ではスタンダードだった 笹の茎を7センチ位に切ったものを刺して 葉っぱを3枚使って巻いて 庭の棕櫚の葉っぱを割いたもので グルグルっととめた物を 蒸し器で蒸す方法で作っていました。 ちなみに、お砂糖は 団子の粉に混ぜ込まず、 好みで付けて食べる方式でした。 実家とは違い、 笹の葉も棕櫚の葉もないので、 現在は購入しています。 近所の和菓子屋さん、 去年はちまきが売り切れていたので、 今年は予約しておきました👍 今日、受け取りに行ったら、 『予約してもらっておいて良かったよ! ちまき、今日は予約分だけで 当日売りは0だったのよ!!』 と店番のおば様がおっしゃっていました😲 来年も、予約しておかないと 買えなそうです(^_^;)
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
sophiaさんの実例写真
近江八幡へ行ってきました♡
近江八幡へ行ってきました♡
sophia
sophia
家族
CYNOSさんの実例写真
柏の木の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないという特性から、新芽を子ども、古い葉を親に見立てて、「家系が絶えない」さらには「子孫繁栄」と結びつけたため、柏の葉で巻いた柏餅は、縁起のいい食べ物として定着したそうです。
柏の木の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないという特性から、新芽を子ども、古い葉を親に見立てて、「家系が絶えない」さらには「子孫繁栄」と結びつけたため、柏の葉で巻いた柏餅は、縁起のいい食べ物として定着したそうです。
CYNOS
CYNOS
3LDK | 家族

こどもの日 かしわもちの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ