防災イベント🎵
フォロワーさんたちが防災イベントのpic載せていたので便乗😃
我が家の防災グッズたちです。
1番気にして集めたのがトイレグッズ。
マンション住まいなのですが、震災で水道がストップしてトイレを使えなくなった場合、バケツで水を流すと逆流して大変なことになるってネットで見たことがあったので、なんとかしなきゃと思って。
リュック手前にあるのがトイレグッズです。
白い粉は、高吸水性樹脂で、たった1gで水300ml以上を吸水するというすぐれもの。
あとは、「驚異の防臭袋BOS」も必要かなと思って。
ウォータータンクはコンパクトなのでありがたいです。昔、阪神淡路大震災の時、給水車にポリタンクもって並んだ記憶があるので、用意しておきました。
あとは、寒かった時のためにアルミシートや、手回しで充電できるラジオ&LEDライト。
その他ティッシュやトイレットペーパー、軍手、新聞などの日用品もリュックに入れています。
食品は買い置きのお菓子があるくらいでたいして用意していないのですが、お米大好きなので、アルファ米だけ買ってます。水を入れるだけで食べられるからありがたい🎶
まだ食べていないので味はわかりませんが💦
フォロワーのHAKOさんやnobiko さんみたいに、缶やラーメンのストックもしておかなきゃと思いました❗️
あとは水ですね💦
我が家はウォーターサーバーがないので、ペットボトルをストックしておかなきゃ💦でも置き場所がなかなかないんですよね😂
防災イベント🎵
フォロワーさんたちが防災イベントのpic載せていたので便乗😃
我が家の防災グッズたちです。
1番気にして集めたのがトイレグッズ。
マンション住まいなのですが、震災で水道がストップしてトイレを使えなくなった場合、バケツで水を流すと逆流して大変なことになるってネットで見たことがあったので、なんとかしなきゃと思って。
リュック手前にあるのがトイレグッズです。
白い粉は、高吸水性樹脂で、たった1gで水300ml以上を吸水するというすぐれもの。
あとは、「驚異の防臭袋BOS」も必要かなと思って。
ウォータータンクはコンパクトなのでありがたいです。昔、阪神淡路大震災の時、給水車にポリタンクもって並んだ記憶があるので、用意しておきました。
あとは、寒かった時のためにアルミシートや、手回しで充電できるラジオ&LEDライト。
その他ティッシュやトイレットペーパー、軍手、新聞などの日用品もリュックに入れています。
食品は買い置きのお菓子があるくらいでたいして用意していないのですが、お米大好きなので、アルファ米だけ買ってます。水を入れるだけで食べられるからありがたい🎶
まだ食べていないので味はわかりませんが💦
フォロワーのHAKOさんやnobiko さんみたいに、缶やラーメンのストックもしておかなきゃと思いました❗️
あとは水ですね💦
我が家はウォーターサーバーがないので、ペットボトルをストックしておかなきゃ💦でも置き場所がなかなかないんですよね😂