なべ シンク下収納

32枚の部屋写真から26枚をセレクト
tina_sa_0さんの実例写真
キッチン収納の見直しその② 𓆉 シンク下にニトリさんの伸縮式ラックを使用してます〜 排水管を避けて棚を設置出来てとても便利⸜( •⌄• )⸝ 棚板の高さも調節出来るので、 一番下の段を広めにして、調味料のストックを入れ、 狭めな2段目にはバット、卵焼きなべなどの薄いものが入って、 一番上の段は食料とか小物が入って、 3段まで有効に使ってますノノ゙✧ 無印の収納ボックスに放り込んで 並べただけで見た目もスッキリ( ◜︎◡︎◝︎ ) 長年のごちゃごちゃストレスから 一生解放された状態(ᐡ •̥  ̫ •̥ ᐡ)
キッチン収納の見直しその② 𓆉 シンク下にニトリさんの伸縮式ラックを使用してます〜 排水管を避けて棚を設置出来てとても便利⸜( •⌄• )⸝ 棚板の高さも調節出来るので、 一番下の段を広めにして、調味料のストックを入れ、 狭めな2段目にはバット、卵焼きなべなどの薄いものが入って、 一番上の段は食料とか小物が入って、 3段まで有効に使ってますノノ゙✧ 無印の収納ボックスに放り込んで 並べただけで見た目もスッキリ( ◜︎◡︎◝︎ ) 長年のごちゃごちゃストレスから 一生解放された状態(ᐡ •̥  ̫ •̥ ᐡ)
tina_sa_0
tina_sa_0
2LDK | カップル
Joe.さんの実例写真
シンク下収納。 (上) 消耗品収納ケースにゴミ袋、ジップロックをサイズごとに。あと水切りネット、ダスターも収納してます。 一日にキッチンのタオルを何度も交換するので多めのストック。それと布巾。 浄水カートリッジのスペア。 なにかと場所をとる買い物袋はたたんで収納しています。 (下) 切れ味の良いヘンケルスの包丁。 出番の少ないクッキングシート、アルミホイルなど。(余っていたカッティングシートで白黒化) なべ敷き。布製と大理石のもの。 ダイソーのハーフムーンミトン。 包丁研ぎ。今は使ってないタオルフック。
シンク下収納。 (上) 消耗品収納ケースにゴミ袋、ジップロックをサイズごとに。あと水切りネット、ダスターも収納してます。 一日にキッチンのタオルを何度も交換するので多めのストック。それと布巾。 浄水カートリッジのスペア。 なにかと場所をとる買い物袋はたたんで収納しています。 (下) 切れ味の良いヘンケルスの包丁。 出番の少ないクッキングシート、アルミホイルなど。(余っていたカッティングシートで白黒化) なべ敷き。布製と大理石のもの。 ダイソーのハーフムーンミトン。 包丁研ぎ。今は使ってないタオルフック。
Joe.
Joe.
家族
Tiraさんの実例写真
シンク下の収納。 一人暮らしなのに鍋もフライパンも大きい… フライパンは、四角のフライパンみたいに立てて収納したかったのですが、大きすぎて扉に引っかかり断念… 棚は突っ張り棒と結束バンド、金網で作りました! シンク下だと洗ってすぐしまえるので、ラクです!白いニトリのBoxには、洗剤やスポンジのストックが入っています! ブルーノのホットプレートは箱が引き出して使えるものになっているので、そのまま収納。小鍋の下に引いてるのはニトリで買ったテーブルマットですが、敷かずに使用すると箱が汚れたり傷つくのを防ぐと同時に出しやすいように滑りやすくするため活用しています!
シンク下の収納。 一人暮らしなのに鍋もフライパンも大きい… フライパンは、四角のフライパンみたいに立てて収納したかったのですが、大きすぎて扉に引っかかり断念… 棚は突っ張り棒と結束バンド、金網で作りました! シンク下だと洗ってすぐしまえるので、ラクです!白いニトリのBoxには、洗剤やスポンジのストックが入っています! ブルーノのホットプレートは箱が引き出して使えるものになっているので、そのまま収納。小鍋の下に引いてるのはニトリで買ったテーブルマットですが、敷かずに使用すると箱が汚れたり傷つくのを防ぐと同時に出しやすいように滑りやすくするため活用しています!
Tira
Tira
1LDK | 一人暮らし
tomyuhさんの実例写真
RoomClip magに掲載していただきました(* >ω<) すごく嬉しいです!! 選んでいただいてありがとうございます(*^^*) https://roomclip.jp/mag/archives/55847
RoomClip magに掲載していただきました(* >ω<) すごく嬉しいです!! 選んでいただいてありがとうございます(*^^*) https://roomclip.jp/mag/archives/55847
tomyuh
tomyuh
3LDK | 家族
miichamaさんの実例写真
シンク下収納¥1,533
改造途中
改造途中
miichama
miichama
3LDK | 家族
iwamayuさんの実例写真
エステーさんの脱臭炭モニターを させていただいています。 ありがとうございます。 遅くなりましたが やっとキッチン流しの下を整理したので 「流しの下用」脱臭炭を置きました。 開けてみたら 小さなかわいい脱臭炭が3つ入っていました。 ひとつは、お鍋収納に置くことにしました。
エステーさんの脱臭炭モニターを させていただいています。 ありがとうございます。 遅くなりましたが やっとキッチン流しの下を整理したので 「流しの下用」脱臭炭を置きました。 開けてみたら 小さなかわいい脱臭炭が3つ入っていました。 ひとつは、お鍋収納に置くことにしました。
iwamayu
iwamayu
3LDK | 家族
oimoimoiさんの実例写真
キッチンのシンク下。 立てられるものは立てて収納。奥の袋には野菜が入っています。狭いキッチン。引き出しが皆無なので工夫して使っています。
キッチンのシンク下。 立てられるものは立てて収納。奥の袋には野菜が入っています。狭いキッチン。引き出しが皆無なので工夫して使っています。
oimoimoi
oimoimoi
1R | 一人暮らし
mi-saさんの実例写真
そんなに自慢できる状態ではありませんが… 流しの下の引き出しは2段になってて、下はビニール袋や排水ネット。 上は、まな板、包丁、ボトル用のたわし、洗剤ストック(とか)あと、お皿とか立てて収納しています。
そんなに自慢できる状態ではありませんが… 流しの下の引き出しは2段になってて、下はビニール袋や排水ネット。 上は、まな板、包丁、ボトル用のたわし、洗剤ストック(とか)あと、お皿とか立てて収納しています。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
n_homeさんの実例写真
n_home
n_home
3LDK | 家族
ck-222-さんの実例写真
シンク下収納見直し。 前はティファールの重たい圧力鍋が入っていて毎回引き出すのが重たくてプチストレスでした。 断捨離してほかにスペースが空いたのでそちらに移動させて、軽いタッパーなどをこちらに。 ちっちゃい事だけど、見直すって大事だなと思いました(^^)
シンク下収納見直し。 前はティファールの重たい圧力鍋が入っていて毎回引き出すのが重たくてプチストレスでした。 断捨離してほかにスペースが空いたのでそちらに移動させて、軽いタッパーなどをこちらに。 ちっちゃい事だけど、見直すって大事だなと思いました(^^)
ck-222-
ck-222-
4LDK | 家族
ayamamaさんの実例写真
ようやく今年の大掃除を始めました。 見てみぬふりをしていた、キッチンシンク下。 ビフォーは見せられませんw ゴミ屋敷かよって感じだったからw ギューギューに詰めてた要らないものを破棄して、使えるじゃん!あったんだ!ってふきんもまとめて。 あまり出番がない、揚げ物用鍋と小ちゃいルクルーゼはここに。 でもここは実は毎日開ける場所。 食洗機用洗剤を使うために! これで毎日開ける度に、モヤモヤしなくて済む〜✧.*
ようやく今年の大掃除を始めました。 見てみぬふりをしていた、キッチンシンク下。 ビフォーは見せられませんw ゴミ屋敷かよって感じだったからw ギューギューに詰めてた要らないものを破棄して、使えるじゃん!あったんだ!ってふきんもまとめて。 あまり出番がない、揚げ物用鍋と小ちゃいルクルーゼはここに。 でもここは実は毎日開ける場所。 食洗機用洗剤を使うために! これで毎日開ける度に、モヤモヤしなくて済む〜✧.*
ayamama
ayamama
3LDK | 家族
MIKUさんの実例写真
MIKU
MIKU
家族
amberさんの実例写真
amber
amber
warucocoaさんの実例写真
warucocoa
warucocoa
2LDK | 家族
emichanbooさんの実例写真
流しの下です。
流しの下です。
emichanboo
emichanboo
3LDK | 家族
ideashunouさんの実例写真
コンロ下収納 空間を有効に利用したくて、突っ張り棚を購入。 上段にはフライパン2段収納と、カセットコンロ、使用頻度の低いオーブンの鉄板を収納。 下段には100均の鍋蓋ラックを活用して、鍋蓋と鍋を。 同じく100均の棚を利用し、ボウルとザル、土鍋を収納。 もう少し使い勝手よくしてみたいですが、まずはこんな感じで。
コンロ下収納 空間を有効に利用したくて、突っ張り棚を購入。 上段にはフライパン2段収納と、カセットコンロ、使用頻度の低いオーブンの鉄板を収納。 下段には100均の鍋蓋ラックを活用して、鍋蓋と鍋を。 同じく100均の棚を利用し、ボウルとザル、土鍋を収納。 もう少し使い勝手よくしてみたいですが、まずはこんな感じで。
ideashunou
ideashunou
1K | 一人暮らし
_rant_3_0_さんの実例写真
一年半経つけど使いやすすぎて 改善の余地なし👍 ダイソーの高さが変えられる レターラック✉ 強いて言うなら手前のスペースに 調子のいい調味料置き場を作りたい
一年半経つけど使いやすすぎて 改善の余地なし👍 ダイソーの高さが変えられる レターラック✉ 強いて言うなら手前のスペースに 調子のいい調味料置き場を作りたい
_rant_3_0_
_rant_3_0_
3LDK
mitsue.hhdさんの実例写真
mitsue.hhd
mitsue.hhd
家族
yu-さんの実例写真
yu-
yu-
H23さんの実例写真
コンロの下は、なべ収納。 結束バンドで 止めてるだけだから 新しく おなべを買い換える時にも 便利です(*´ω`*)
コンロの下は、なべ収納。 結束バンドで 止めてるだけだから 新しく おなべを買い換える時にも 便利です(*´ω`*)
H23
H23
4LDK | 家族
Rieさんの実例写真
フライパン鍋など丸いので フィット感、見た目よかったです! 安定もしてるので、お気に入り DAISOの本立て二個くっつけてます(^ω^) おすすめ。
フライパン鍋など丸いので フィット感、見た目よかったです! 安定もしてるので、お気に入り DAISOの本立て二個くっつけてます(^ω^) おすすめ。
Rie
Rie
家族
mimyさんの実例写真
シンク下、なべ大集合٩(*>▽<*)۶
シンク下、なべ大集合٩(*>▽<*)۶
mimy
mimy
3LDK | 家族
soramameさんの実例写真
鍋と調味料の置き場所をシンク下からIH下に移動しました。 サッと取り出せてシンクの上にものが無くなったので家事動線も改善されてます。 いずれは引き出し収納にしたいですけど…しばらくこれで過ごしてみます。
鍋と調味料の置き場所をシンク下からIH下に移動しました。 サッと取り出せてシンクの上にものが無くなったので家事動線も改善されてます。 いずれは引き出し収納にしたいですけど…しばらくこれで過ごしてみます。
soramame
soramame
家族
yuzuさんの実例写真
すのこを4個組み合わせて、 シンク下の鍋置きを作りました♬ \\\\٩( 'ω' )و //// 下段は重い圧力鍋が2個収納できます♡ 簡単に作れて、収納力抜群!
すのこを4個組み合わせて、 シンク下の鍋置きを作りました♬ \\\\٩( 'ω' )و //// 下段は重い圧力鍋が2個収納できます♡ 簡単に作れて、収納力抜群!
yuzu
yuzu
3LDK | 家族
okyame-chanさんの実例写真
シンクの下の収納。右手に後付けで取り付けたホクトのビルトイン型の食洗機があり、左手にウイスコの鍋をスタッキングして収納。赤いものはショップチャンネルで買った圧力鍋です。左手の扉には圧力鍋のゴムとマドレーヌ型を掛けて収納。よく使う鍋2つとテフロンのフライパンは換気扇の下に掛けて収納しています。 ウイスコの鍋は義母に結婚祝いで頂いたものです。新婚時代がらずっと使っています。
シンクの下の収納。右手に後付けで取り付けたホクトのビルトイン型の食洗機があり、左手にウイスコの鍋をスタッキングして収納。赤いものはショップチャンネルで買った圧力鍋です。左手の扉には圧力鍋のゴムとマドレーヌ型を掛けて収納。よく使う鍋2つとテフロンのフライパンは換気扇の下に掛けて収納しています。 ウイスコの鍋は義母に結婚祝いで頂いたものです。新婚時代がらずっと使っています。
okyame-chan
okyame-chan
3LDK | 家族
もっと見る

なべ シンク下収納の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

なべ シンク下収納

32枚の部屋写真から26枚をセレクト
tina_sa_0さんの実例写真
キッチン収納の見直しその② 𓆉 シンク下にニトリさんの伸縮式ラックを使用してます〜 排水管を避けて棚を設置出来てとても便利⸜( •⌄• )⸝ 棚板の高さも調節出来るので、 一番下の段を広めにして、調味料のストックを入れ、 狭めな2段目にはバット、卵焼きなべなどの薄いものが入って、 一番上の段は食料とか小物が入って、 3段まで有効に使ってますノノ゙✧ 無印の収納ボックスに放り込んで 並べただけで見た目もスッキリ( ◜︎◡︎◝︎ ) 長年のごちゃごちゃストレスから 一生解放された状態(ᐡ •̥  ̫ •̥ ᐡ)
キッチン収納の見直しその② 𓆉 シンク下にニトリさんの伸縮式ラックを使用してます〜 排水管を避けて棚を設置出来てとても便利⸜( •⌄• )⸝ 棚板の高さも調節出来るので、 一番下の段を広めにして、調味料のストックを入れ、 狭めな2段目にはバット、卵焼きなべなどの薄いものが入って、 一番上の段は食料とか小物が入って、 3段まで有効に使ってますノノ゙✧ 無印の収納ボックスに放り込んで 並べただけで見た目もスッキリ( ◜︎◡︎◝︎ ) 長年のごちゃごちゃストレスから 一生解放された状態(ᐡ •̥  ̫ •̥ ᐡ)
tina_sa_0
tina_sa_0
2LDK | カップル
Joe.さんの実例写真
シンク下収納。 (上) 消耗品収納ケースにゴミ袋、ジップロックをサイズごとに。あと水切りネット、ダスターも収納してます。 一日にキッチンのタオルを何度も交換するので多めのストック。それと布巾。 浄水カートリッジのスペア。 なにかと場所をとる買い物袋はたたんで収納しています。 (下) 切れ味の良いヘンケルスの包丁。 出番の少ないクッキングシート、アルミホイルなど。(余っていたカッティングシートで白黒化) なべ敷き。布製と大理石のもの。 ダイソーのハーフムーンミトン。 包丁研ぎ。今は使ってないタオルフック。
シンク下収納。 (上) 消耗品収納ケースにゴミ袋、ジップロックをサイズごとに。あと水切りネット、ダスターも収納してます。 一日にキッチンのタオルを何度も交換するので多めのストック。それと布巾。 浄水カートリッジのスペア。 なにかと場所をとる買い物袋はたたんで収納しています。 (下) 切れ味の良いヘンケルスの包丁。 出番の少ないクッキングシート、アルミホイルなど。(余っていたカッティングシートで白黒化) なべ敷き。布製と大理石のもの。 ダイソーのハーフムーンミトン。 包丁研ぎ。今は使ってないタオルフック。
Joe.
Joe.
家族
Tiraさんの実例写真
シンク下の収納。 一人暮らしなのに鍋もフライパンも大きい… フライパンは、四角のフライパンみたいに立てて収納したかったのですが、大きすぎて扉に引っかかり断念… 棚は突っ張り棒と結束バンド、金網で作りました! シンク下だと洗ってすぐしまえるので、ラクです!白いニトリのBoxには、洗剤やスポンジのストックが入っています! ブルーノのホットプレートは箱が引き出して使えるものになっているので、そのまま収納。小鍋の下に引いてるのはニトリで買ったテーブルマットですが、敷かずに使用すると箱が汚れたり傷つくのを防ぐと同時に出しやすいように滑りやすくするため活用しています!
シンク下の収納。 一人暮らしなのに鍋もフライパンも大きい… フライパンは、四角のフライパンみたいに立てて収納したかったのですが、大きすぎて扉に引っかかり断念… 棚は突っ張り棒と結束バンド、金網で作りました! シンク下だと洗ってすぐしまえるので、ラクです!白いニトリのBoxには、洗剤やスポンジのストックが入っています! ブルーノのホットプレートは箱が引き出して使えるものになっているので、そのまま収納。小鍋の下に引いてるのはニトリで買ったテーブルマットですが、敷かずに使用すると箱が汚れたり傷つくのを防ぐと同時に出しやすいように滑りやすくするため活用しています!
Tira
Tira
1LDK | 一人暮らし
tomyuhさんの実例写真
RoomClip magに掲載していただきました(* >ω<) すごく嬉しいです!! 選んでいただいてありがとうございます(*^^*) https://roomclip.jp/mag/archives/55847
RoomClip magに掲載していただきました(* >ω<) すごく嬉しいです!! 選んでいただいてありがとうございます(*^^*) https://roomclip.jp/mag/archives/55847
tomyuh
tomyuh
3LDK | 家族
miichamaさんの実例写真
シンク下収納¥1,533
改造途中
改造途中
miichama
miichama
3LDK | 家族
iwamayuさんの実例写真
エステーさんの脱臭炭モニターを させていただいています。 ありがとうございます。 遅くなりましたが やっとキッチン流しの下を整理したので 「流しの下用」脱臭炭を置きました。 開けてみたら 小さなかわいい脱臭炭が3つ入っていました。 ひとつは、お鍋収納に置くことにしました。
エステーさんの脱臭炭モニターを させていただいています。 ありがとうございます。 遅くなりましたが やっとキッチン流しの下を整理したので 「流しの下用」脱臭炭を置きました。 開けてみたら 小さなかわいい脱臭炭が3つ入っていました。 ひとつは、お鍋収納に置くことにしました。
iwamayu
iwamayu
3LDK | 家族
oimoimoiさんの実例写真
キッチンのシンク下。 立てられるものは立てて収納。奥の袋には野菜が入っています。狭いキッチン。引き出しが皆無なので工夫して使っています。
キッチンのシンク下。 立てられるものは立てて収納。奥の袋には野菜が入っています。狭いキッチン。引き出しが皆無なので工夫して使っています。
oimoimoi
oimoimoi
1R | 一人暮らし
mi-saさんの実例写真
そんなに自慢できる状態ではありませんが… 流しの下の引き出しは2段になってて、下はビニール袋や排水ネット。 上は、まな板、包丁、ボトル用のたわし、洗剤ストック(とか)あと、お皿とか立てて収納しています。
そんなに自慢できる状態ではありませんが… 流しの下の引き出しは2段になってて、下はビニール袋や排水ネット。 上は、まな板、包丁、ボトル用のたわし、洗剤ストック(とか)あと、お皿とか立てて収納しています。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
n_homeさんの実例写真
n_home
n_home
3LDK | 家族
ck-222-さんの実例写真
シンク下収納見直し。 前はティファールの重たい圧力鍋が入っていて毎回引き出すのが重たくてプチストレスでした。 断捨離してほかにスペースが空いたのでそちらに移動させて、軽いタッパーなどをこちらに。 ちっちゃい事だけど、見直すって大事だなと思いました(^^)
シンク下収納見直し。 前はティファールの重たい圧力鍋が入っていて毎回引き出すのが重たくてプチストレスでした。 断捨離してほかにスペースが空いたのでそちらに移動させて、軽いタッパーなどをこちらに。 ちっちゃい事だけど、見直すって大事だなと思いました(^^)
ck-222-
ck-222-
4LDK | 家族
ayamamaさんの実例写真
ようやく今年の大掃除を始めました。 見てみぬふりをしていた、キッチンシンク下。 ビフォーは見せられませんw ゴミ屋敷かよって感じだったからw ギューギューに詰めてた要らないものを破棄して、使えるじゃん!あったんだ!ってふきんもまとめて。 あまり出番がない、揚げ物用鍋と小ちゃいルクルーゼはここに。 でもここは実は毎日開ける場所。 食洗機用洗剤を使うために! これで毎日開ける度に、モヤモヤしなくて済む〜✧.*
ようやく今年の大掃除を始めました。 見てみぬふりをしていた、キッチンシンク下。 ビフォーは見せられませんw ゴミ屋敷かよって感じだったからw ギューギューに詰めてた要らないものを破棄して、使えるじゃん!あったんだ!ってふきんもまとめて。 あまり出番がない、揚げ物用鍋と小ちゃいルクルーゼはここに。 でもここは実は毎日開ける場所。 食洗機用洗剤を使うために! これで毎日開ける度に、モヤモヤしなくて済む〜✧.*
ayamama
ayamama
3LDK | 家族
MIKUさんの実例写真
MIKU
MIKU
家族
amberさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥2,838
amber
amber
warucocoaさんの実例写真
warucocoa
warucocoa
2LDK | 家族
emichanbooさんの実例写真
流しの下です。
流しの下です。
emichanboo
emichanboo
3LDK | 家族
ideashunouさんの実例写真
コンロ下収納 空間を有効に利用したくて、突っ張り棚を購入。 上段にはフライパン2段収納と、カセットコンロ、使用頻度の低いオーブンの鉄板を収納。 下段には100均の鍋蓋ラックを活用して、鍋蓋と鍋を。 同じく100均の棚を利用し、ボウルとザル、土鍋を収納。 もう少し使い勝手よくしてみたいですが、まずはこんな感じで。
コンロ下収納 空間を有効に利用したくて、突っ張り棚を購入。 上段にはフライパン2段収納と、カセットコンロ、使用頻度の低いオーブンの鉄板を収納。 下段には100均の鍋蓋ラックを活用して、鍋蓋と鍋を。 同じく100均の棚を利用し、ボウルとザル、土鍋を収納。 もう少し使い勝手よくしてみたいですが、まずはこんな感じで。
ideashunou
ideashunou
1K | 一人暮らし
_rant_3_0_さんの実例写真
一年半経つけど使いやすすぎて 改善の余地なし👍 ダイソーの高さが変えられる レターラック✉ 強いて言うなら手前のスペースに 調子のいい調味料置き場を作りたい
一年半経つけど使いやすすぎて 改善の余地なし👍 ダイソーの高さが変えられる レターラック✉ 強いて言うなら手前のスペースに 調子のいい調味料置き場を作りたい
_rant_3_0_
_rant_3_0_
3LDK
mitsue.hhdさんの実例写真
mitsue.hhd
mitsue.hhd
家族
yu-さんの実例写真
yu-
yu-
H23さんの実例写真
コンロの下は、なべ収納。 結束バンドで 止めてるだけだから 新しく おなべを買い換える時にも 便利です(*´ω`*)
コンロの下は、なべ収納。 結束バンドで 止めてるだけだから 新しく おなべを買い換える時にも 便利です(*´ω`*)
H23
H23
4LDK | 家族
Rieさんの実例写真
フライパン鍋など丸いので フィット感、見た目よかったです! 安定もしてるので、お気に入り DAISOの本立て二個くっつけてます(^ω^) おすすめ。
フライパン鍋など丸いので フィット感、見た目よかったです! 安定もしてるので、お気に入り DAISOの本立て二個くっつけてます(^ω^) おすすめ。
Rie
Rie
家族
mimyさんの実例写真
シンク下、なべ大集合٩(*>▽<*)۶
シンク下、なべ大集合٩(*>▽<*)۶
mimy
mimy
3LDK | 家族
soramameさんの実例写真
鍋と調味料の置き場所をシンク下からIH下に移動しました。 サッと取り出せてシンクの上にものが無くなったので家事動線も改善されてます。 いずれは引き出し収納にしたいですけど…しばらくこれで過ごしてみます。
鍋と調味料の置き場所をシンク下からIH下に移動しました。 サッと取り出せてシンクの上にものが無くなったので家事動線も改善されてます。 いずれは引き出し収納にしたいですけど…しばらくこれで過ごしてみます。
soramame
soramame
家族
yuzuさんの実例写真
すのこを4個組み合わせて、 シンク下の鍋置きを作りました♬ \\\\٩( 'ω' )و //// 下段は重い圧力鍋が2個収納できます♡ 簡単に作れて、収納力抜群!
すのこを4個組み合わせて、 シンク下の鍋置きを作りました♬ \\\\٩( 'ω' )و //// 下段は重い圧力鍋が2個収納できます♡ 簡単に作れて、収納力抜群!
yuzu
yuzu
3LDK | 家族
okyame-chanさんの実例写真
シンクの下の収納。右手に後付けで取り付けたホクトのビルトイン型の食洗機があり、左手にウイスコの鍋をスタッキングして収納。赤いものはショップチャンネルで買った圧力鍋です。左手の扉には圧力鍋のゴムとマドレーヌ型を掛けて収納。よく使う鍋2つとテフロンのフライパンは換気扇の下に掛けて収納しています。 ウイスコの鍋は義母に結婚祝いで頂いたものです。新婚時代がらずっと使っています。
シンクの下の収納。右手に後付けで取り付けたホクトのビルトイン型の食洗機があり、左手にウイスコの鍋をスタッキングして収納。赤いものはショップチャンネルで買った圧力鍋です。左手の扉には圧力鍋のゴムとマドレーヌ型を掛けて収納。よく使う鍋2つとテフロンのフライパンは換気扇の下に掛けて収納しています。 ウイスコの鍋は義母に結婚祝いで頂いたものです。新婚時代がらずっと使っています。
okyame-chan
okyame-chan
3LDK | 家族
もっと見る

なべ シンク下収納の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ