RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

センサーライト 防災グッズ

24枚の部屋写真から23枚をセレクト
mak.さんの実例写真
わが家の防災・備え*.゜ 少しずつですが防災グッズの見直しをするようにしています(*ˊᵕˋ*)ノ 今回は停電時の明かりの確保を見直しましたꔛ* 停電時に真っ暗になっても安全かつ迅速に行動できるよう電池式のセンサーライトを購入しました☺️ 人が通ると人感センサーが探知し自動で点灯。 15秒後に自動で消灯してくれます。 1台目が点灯すると10m以内に設置した2台目も連動して点灯します。 試しに階段下と上がりきったところ、玄関にも置いて連動させてみました。 玄関から階段までは直線ではなく見えない場所なのですが、 ちゃんと連動してくれました🙌💕 明るさは50%と100%が選べて 単体点灯とペアリング(複数台接続)もスイッチで切替可能です。 50%でも十分な明るさ💡✨ 点灯時間は15秒ですꔛ 1日約10回点灯で、40〜50日もつそうなので、 3,4ヶ月くらいもってくれるといいな〜と思っています(๑•̀ㅂ•́)و✧
わが家の防災・備え*.゜ 少しずつですが防災グッズの見直しをするようにしています(*ˊᵕˋ*)ノ 今回は停電時の明かりの確保を見直しましたꔛ* 停電時に真っ暗になっても安全かつ迅速に行動できるよう電池式のセンサーライトを購入しました☺️ 人が通ると人感センサーが探知し自動で点灯。 15秒後に自動で消灯してくれます。 1台目が点灯すると10m以内に設置した2台目も連動して点灯します。 試しに階段下と上がりきったところ、玄関にも置いて連動させてみました。 玄関から階段までは直線ではなく見えない場所なのですが、 ちゃんと連動してくれました🙌💕 明るさは50%と100%が選べて 単体点灯とペアリング(複数台接続)もスイッチで切替可能です。 50%でも十分な明るさ💡✨ 点灯時間は15秒ですꔛ 1日約10回点灯で、40〜50日もつそうなので、 3,4ヶ月くらいもってくれるといいな〜と思っています(๑•̀ㅂ•́)و✧
mak.
mak.
4LDK | 家族
akrkr412112さんの実例写真
【防災グッズ】 今年は本当に自然災害の怖さ 実感しています。 まだまだ備える物は たくさんですが 今日たまたま寄った ホームセンターに こちらを見つけたので 2階のホールに🙌 少しずつでも備えは 大事ですね🤔
【防災グッズ】 今年は本当に自然災害の怖さ 実感しています。 まだまだ備える物は たくさんですが 今日たまたま寄った ホームセンターに こちらを見つけたので 2階のホールに🙌 少しずつでも備えは 大事ですね🤔
akrkr412112
akrkr412112
4LDK | 家族
haruminさんの実例写真
地震で被災された方にお見舞い申し上げます 早く元の日常が戻りますよう、祈っています🙏 停電はほんとにびっくりしますよね 何処のご家庭も懐中電灯はあると思いますが いざと言う時、取りに行くまでが大変❗️🔦 以前から使っているアイリスオーヤマのセンサーライト 5年経ってちょっと怪しくなって来たので、買い替えた所です マグネットで貼り付け、ネジ留めもOK🙆‍♀️ 台から外せば懐中電灯として使えるセンサーライト 色んな所に置いて置くと安心です
地震で被災された方にお見舞い申し上げます 早く元の日常が戻りますよう、祈っています🙏 停電はほんとにびっくりしますよね 何処のご家庭も懐中電灯はあると思いますが いざと言う時、取りに行くまでが大変❗️🔦 以前から使っているアイリスオーヤマのセンサーライト 5年経ってちょっと怪しくなって来たので、買い替えた所です マグネットで貼り付け、ネジ留めもOK🙆‍♀️ 台から外せば懐中電灯として使えるセンサーライト 色んな所に置いて置くと安心です
harumin
harumin
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えていること〜 2階の娘の部屋 東日本大震災の時、私が住む地域は震度6弱。 壁紙と外構にヒビが入り、ドア枠や雨戸が歪んで開閉しにくくなりました。 それ以降、万が一部屋から出られなくなったら困るので、ドアをこじ開けるためのバール、救助笛、軍手、セーフティインソールを入れた靴、ヘルメット、ネックライト、太陽光充電のランタン、最低限の食料と飲料を用意。 簡易トイレは、もう少し小さい収納ケースがあるので、それに袋を被せて使えと。 (娘、嫌がってましたが💧) 火事などで階段を降りられない場合に備えて非常用梯子も用意してあります。 『ピオマここだよライトS』 ・コンセントに差すだけで使えます ・震度4以上の地震と、停電時に自動点灯 ・コンセントから取り外せば簡易懐中電灯として使用できます ・約6時間点灯 ・コンセントから自動充電で、 電池切れの心配無し ・収納式コンセントプラグだから懐中電灯として使う時に邪魔にならない ・メーカーはガスメーターなどの地震センサーを製造する生方製作所 特に不具合も無く便利なので各部屋に欲しい♪ ↓igにまとめました https://instagram.com/p/CicA17bONbl/
〜「もしも」の時に備えていること〜 2階の娘の部屋 東日本大震災の時、私が住む地域は震度6弱。 壁紙と外構にヒビが入り、ドア枠や雨戸が歪んで開閉しにくくなりました。 それ以降、万が一部屋から出られなくなったら困るので、ドアをこじ開けるためのバール、救助笛、軍手、セーフティインソールを入れた靴、ヘルメット、ネックライト、太陽光充電のランタン、最低限の食料と飲料を用意。 簡易トイレは、もう少し小さい収納ケースがあるので、それに袋を被せて使えと。 (娘、嫌がってましたが💧) 火事などで階段を降りられない場合に備えて非常用梯子も用意してあります。 『ピオマここだよライトS』 ・コンセントに差すだけで使えます ・震度4以上の地震と、停電時に自動点灯 ・コンセントから取り外せば簡易懐中電灯として使用できます ・約6時間点灯 ・コンセントから自動充電で、 電池切れの心配無し ・収納式コンセントプラグだから懐中電灯として使う時に邪魔にならない ・メーカーはガスメーターなどの地震センサーを製造する生方製作所 特に不具合も無く便利なので各部屋に欲しい♪ ↓igにまとめました https://instagram.com/p/CicA17bONbl/
sumiko
sumiko
4LDK
nepenthesさんの実例写真
ランタン¥4,400
MoriMori LEDランタンですෆ˚* 人感センサー・充電式で 私の中では「便利」が詰まってます·͜· 持ち手が本革というのも 可愛くて好きです♡ 生活防水仕様になっているため 屋外でも小雨程度なら 使用可能だそうです♪ 防災グッズとして購入しましたが お家のあちらこちらに置いて 楽しんでます♪ いつもなら収納場所に悩む私ですが その心配もありません( ⑉>ᴗ<⑉) 包装されてた箱も躊躇いなく えいっ!!と処分できました…ꉂꉂ(ᵔᵔ*)ァ,、'` この写真はダイニングテーブルの 上に置いて撮りました… わちゃわちゃしててすみません:( ´ᴗ⸝⸝⸝ᴗ`;): 話しは変わりますが.. 今夜23:00〜テレビ朝日系 『関ジャム 完全燃show』で L'Arc-en-Cielさんの特集があります🌈*𓐍·̩͙ 「2300までに帰ってくるから~」 大ファンの次男はそう言って朝から 出かけて行きました ビデオ撮っとくねと伝えたのに… まっ、気持ちはすっごくわかるけど(∩∩⸝⸝)՞ ՞
MoriMori LEDランタンですෆ˚* 人感センサー・充電式で 私の中では「便利」が詰まってます·͜· 持ち手が本革というのも 可愛くて好きです♡ 生活防水仕様になっているため 屋外でも小雨程度なら 使用可能だそうです♪ 防災グッズとして購入しましたが お家のあちらこちらに置いて 楽しんでます♪ いつもなら収納場所に悩む私ですが その心配もありません( ⑉>ᴗ<⑉) 包装されてた箱も躊躇いなく えいっ!!と処分できました…ꉂꉂ(ᵔᵔ*)ァ,、'` この写真はダイニングテーブルの 上に置いて撮りました… わちゃわちゃしててすみません:( ´ᴗ⸝⸝⸝ᴗ`;): 話しは変わりますが.. 今夜23:00〜テレビ朝日系 『関ジャム 完全燃show』で L'Arc-en-Cielさんの特集があります🌈*𓐍·̩͙ 「2300までに帰ってくるから~」 大ファンの次男はそう言って朝から 出かけて行きました ビデオ撮っとくねと伝えたのに… まっ、気持ちはすっごくわかるけど(∩∩⸝⸝)՞ ՞
nepenthes
nepenthes
4LDK | 家族
ikubooさんの実例写真
もしものときに備えてること… というほどでもないのですが、 人感・明暗センサーライトです💡 普段はコンセントに差しておけば、暗くなると人感センサーで20秒点灯します! 常夜灯モードもあります! 停電時には充電されているので、自動点灯します! そしてホルダーから抜けば懐中電灯🔦として使用できます! 通常時も停電時も使えるので便利です✨
もしものときに備えてること… というほどでもないのですが、 人感・明暗センサーライトです💡 普段はコンセントに差しておけば、暗くなると人感センサーで20秒点灯します! 常夜灯モードもあります! 停電時には充電されているので、自動点灯します! そしてホルダーから抜けば懐中電灯🔦として使用できます! 通常時も停電時も使えるので便利です✨
ikuboo
ikuboo
家族
YuriYuriさんの実例写真
2年半前の防災イベントで整えた防災グッズ………↓ https://roomclip.jp/photo/sRS5?utm_campaign 毎年年2回(3月・9月)見直しをしています。 昨年は無印良品のカセットコンロを備えました。 今年は…… 非常保存水と非常食を長期保存できかつ美味しいものをと考えました。 ※野菜不足を助けてくるKAGOMEの 長期保存用の 野菜ジュースに🥬 ※非常保存食も最近はパスタやエスニック 食などバラエティーに富んでいます。 ※ダイソーのセンサーライトは💡 電池式なのでコンセントの無い所でも👍 災害時でなく日常的に重宝✨ ※分散して置いていた防災グッズを 無印良品の収納BOXで1箇所に纏め ました。 あくまで一人暮らしで自宅避難を想定して備えています。
2年半前の防災イベントで整えた防災グッズ………↓ https://roomclip.jp/photo/sRS5?utm_campaign 毎年年2回(3月・9月)見直しをしています。 昨年は無印良品のカセットコンロを備えました。 今年は…… 非常保存水と非常食を長期保存できかつ美味しいものをと考えました。 ※野菜不足を助けてくるKAGOMEの 長期保存用の 野菜ジュースに🥬 ※非常保存食も最近はパスタやエスニック 食などバラエティーに富んでいます。 ※ダイソーのセンサーライトは💡 電池式なのでコンセントの無い所でも👍 災害時でなく日常的に重宝✨ ※分散して置いていた防災グッズを 無印良品の収納BOXで1箇所に纏め ました。 あくまで一人暮らしで自宅避難を想定して備えています。
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
Denchanさんの実例写真
最近購入したニトリさんの人感センサーLEDライト。暗いところでセンサーが反応して足元を明るく照らしてくれます💡取り外し可能で懐中電灯🔦としても利用できます。 懐中電灯🔦をそこら辺に置いておくと邪魔になってしまうし、しまい込むといざという時にそこまで取りに行くのが大変😔。こちらのライト、停電時には自動で点灯してくれます💡。 このホワイトがお気に入りです💕
最近購入したニトリさんの人感センサーLEDライト。暗いところでセンサーが反応して足元を明るく照らしてくれます💡取り外し可能で懐中電灯🔦としても利用できます。 懐中電灯🔦をそこら辺に置いておくと邪魔になってしまうし、しまい込むといざという時にそこまで取りに行くのが大変😔。こちらのライト、停電時には自動で点灯してくれます💡。 このホワイトがお気に入りです💕
Denchan
Denchan
家族
MIYSZさんの実例写真
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
MIYSZ
MIYSZ
家族
ykさんの実例写真
もしもの備え。 ニトリのledセンサーライト。 お値段以上⁉️だと思います。 懐中電灯にもなります。 意外と広範囲でセンサーが反応します。
もしもの備え。 ニトリのledセンサーライト。 お値段以上⁉️だと思います。 懐中電灯にもなります。 意外と広範囲でセンサーが反応します。
yk
yk
家族
saorinさんの実例写真
我が家の防災・備えイベントに参加です! 夜の明かり対策としては、 ・ランタン1つ ・手回しラジオ付き懐中電灯1つ ・大型懐中電灯1つ ・人感センサーライト(懐中電灯にもなる)3つ ・ヘッドライト1つ を用意しています。 手回しラジオ付き懐中電灯は、スリッパとともに枕元に置いています。 人感センサーライトは、リビングに1つ、トイレ前の廊下に2つ付けています。
我が家の防災・備えイベントに参加です! 夜の明かり対策としては、 ・ランタン1つ ・手回しラジオ付き懐中電灯1つ ・大型懐中電灯1つ ・人感センサーライト(懐中電灯にもなる)3つ ・ヘッドライト1つ を用意しています。 手回しラジオ付き懐中電灯は、スリッパとともに枕元に置いています。 人感センサーライトは、リビングに1つ、トイレ前の廊下に2つ付けています。
saorin
saorin
2LDK | 家族
urchinさんの実例写真
わが家の防災 いたるところにライトがあります☺️ 普段から目にしていれば、いざという時に焦らない ディスプレイにも使えるライト達 LEGOのライトは腕を回すと発電してライトが点灯 IKEAもぐるぐる回して発電 真っ暗闇でもLEGOライトなら少し気持ちも明るくなる♪ 普段からリビングでブランケット代わりに使っている寝袋 春、夏はなんちゃってビーズクッションに収納 オットマンにしたり、座ったり、寄っ掛かったり。 ダイソーセンサーライト330円 棚を開けると棚内を照らしてくれるすぐれものですが、取り外して懐中電灯にもできちゃう。 棚の中と階段につけてます。
わが家の防災 いたるところにライトがあります☺️ 普段から目にしていれば、いざという時に焦らない ディスプレイにも使えるライト達 LEGOのライトは腕を回すと発電してライトが点灯 IKEAもぐるぐる回して発電 真っ暗闇でもLEGOライトなら少し気持ちも明るくなる♪ 普段からリビングでブランケット代わりに使っている寝袋 春、夏はなんちゃってビーズクッションに収納 オットマンにしたり、座ったり、寄っ掛かったり。 ダイソーセンサーライト330円 棚を開けると棚内を照らしてくれるすぐれものですが、取り外して懐中電灯にもできちゃう。 棚の中と階段につけてます。
urchin
urchin
家族
coco0.84.さんの実例写真
停電時に備えて廊下の壁面に人感センサーの電池式の照明を取り付けました。 パッとついて明るい✨ 因みに3個セットで千円ちょっと。 お求めやすく口コミも良かったので迷いなく購入しました😊 もう一組買って防災グッズが置いてあるファミクロや寝室のクローゼットにも付けてみようと思っています😊
停電時に備えて廊下の壁面に人感センサーの電池式の照明を取り付けました。 パッとついて明るい✨ 因みに3個セットで千円ちょっと。 お求めやすく口コミも良かったので迷いなく購入しました😊 もう一組買って防災グッズが置いてあるファミクロや寝室のクローゼットにも付けてみようと思っています😊
coco0.84.
coco0.84.
Nanaさんの実例写真
災害に備えて買いました。 LEDライトでセンサーも付いているので 人が通れば明かりがつきます。 USB充電式で回充電すれば10時間もつそうです。 いざと言う時にすぐ使えるように 普段から明かりが必要なところに置いて使っています。 充電がなくなればすぐわかるので なくなったらすぐ充電しておきます。 このセンサーライトは手で持ち運びができるし、 裏側にマグネットが付いているので 磁力があるところにひっつきます。 安いのに結構明るくて日ごろから重宝しています。
災害に備えて買いました。 LEDライトでセンサーも付いているので 人が通れば明かりがつきます。 USB充電式で回充電すれば10時間もつそうです。 いざと言う時にすぐ使えるように 普段から明かりが必要なところに置いて使っています。 充電がなくなればすぐわかるので なくなったらすぐ充電しておきます。 このセンサーライトは手で持ち運びができるし、 裏側にマグネットが付いているので 磁力があるところにひっつきます。 安いのに結構明るくて日ごろから重宝しています。
Nana
Nana
2DK | 一人暮らし
miyuさんの実例写真
フットライト¥2,480
2階廊下と階段下のコンセントに足元灯を設置しました。 日常にも使えて 停電時、自動点灯をしてくれるみたいなので心強い☺️
2階廊下と階段下のコンセントに足元灯を設置しました。 日常にも使えて 停電時、自動点灯をしてくれるみたいなので心強い☺️
miyu
miyu
4LDK | 家族
kojikoさんの実例写真
我が家の防災アイテム。 停電時に自動点灯、懐中電灯にもなるライト。 普段は人感センサーライトとして💡✨ 寝室を出てすぐ階段なので、夜中にトイレに行く際にも足元を照らしてくれて心強い。 今まで夜に停電になった事は一度だけ。 短時間だったけれどとても重宝しました。
我が家の防災アイテム。 停電時に自動点灯、懐中電灯にもなるライト。 普段は人感センサーライトとして💡✨ 寝室を出てすぐ階段なので、夜中にトイレに行く際にも足元を照らしてくれて心強い。 今まで夜に停電になった事は一度だけ。 短時間だったけれどとても重宝しました。
kojiko
kojiko
4LDK | 家族
aiko.さんの実例写真
廊下側に増設したクローゼットの1番下に家族4人分の防災リュックと水を入れました。 クーラーボックスにはカセットコンロや小さいバーベキューコンロ、ランタンなどが入っています。 上にはレジャーシートと折りたたみのウォータージャグ。 これらはキャンプ用ですが非常時にも使えそうです。 真っ暗でも見えるようにクローゼット側面に充電式のセンサーライトを取り付けました。
廊下側に増設したクローゼットの1番下に家族4人分の防災リュックと水を入れました。 クーラーボックスにはカセットコンロや小さいバーベキューコンロ、ランタンなどが入っています。 上にはレジャーシートと折りたたみのウォータージャグ。 これらはキャンプ用ですが非常時にも使えそうです。 真っ暗でも見えるようにクローゼット側面に充電式のセンサーライトを取り付けました。
aiko.
aiko.
3LDK | 家族
haha-ayaさんの実例写真
こちら福岡。これから来る台風に備えて。 こんなにインスタント食品を買ったのは初めてです。飲み物類は全て、冷蔵・冷凍庫へ。 玄関に付けようと思って買っておいたセンサーLEDライトが役に立つとは… 停電が怖いな〜。水道も止まるかも。 これから、お風呂に水を溜めて夕食作り。 九州の皆様、どうかご無事で〜!
こちら福岡。これから来る台風に備えて。 こんなにインスタント食品を買ったのは初めてです。飲み物類は全て、冷蔵・冷凍庫へ。 玄関に付けようと思って買っておいたセンサーLEDライトが役に立つとは… 停電が怖いな〜。水道も止まるかも。 これから、お風呂に水を溜めて夕食作り。 九州の皆様、どうかご無事で〜!
haha-aya
haha-aya
4LDK | 家族
mo-nosukeさんの実例写真
こんにちは❀(*´▽`*)❀ 今日もまた暑いですね💧 10月に入っても毎日30℃ごえって… イベントのわが家の安全対策✩.*˚ 我が家は停電対策をご紹介します💡 近年、自然災害が増えてますよね💦 うちは大丈夫と言っていられなく なってきてますね( ´ཫ` ) そのとき真っ暗でも足元が危なくないようにとセンサーライトなどを用意してます センサーライトはだいたい 照明スイッチ下の足元に設置 そうすると普段、真っ暗な中で電気をつけるときにも、この上にスイッチがあるという目印にもなり便利なんです😆 もとからついているおうちが今は多いかもしれませんが、我が家はついていないので自分たちでつけました💡💡💡 あと、枕元のライトにもなる二段階の明るさ調整付きライト こちらも電池式で持ち運びできるタイプのライトなので、寝ていたりしたときの非常時にも活躍するかなと両親の家と自分の家のと購入しました(*´nn`*)💖 そしてもちろん電池の予備 古いものをずっと置いておくと漏電していたりして、いざという時に使えなかったりするので予備は使いつつ必ず買い足すようにしています 災害…何もないかもしれないけど 普段の生活にもあったら便利てきに 我が家は備えています🤔 長文失礼しました💦 見ていただいて(୨୧•͈ᴗ•͈)◞ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡🌷
こんにちは❀(*´▽`*)❀ 今日もまた暑いですね💧 10月に入っても毎日30℃ごえって… イベントのわが家の安全対策✩.*˚ 我が家は停電対策をご紹介します💡 近年、自然災害が増えてますよね💦 うちは大丈夫と言っていられなく なってきてますね( ´ཫ` ) そのとき真っ暗でも足元が危なくないようにとセンサーライトなどを用意してます センサーライトはだいたい 照明スイッチ下の足元に設置 そうすると普段、真っ暗な中で電気をつけるときにも、この上にスイッチがあるという目印にもなり便利なんです😆 もとからついているおうちが今は多いかもしれませんが、我が家はついていないので自分たちでつけました💡💡💡 あと、枕元のライトにもなる二段階の明るさ調整付きライト こちらも電池式で持ち運びできるタイプのライトなので、寝ていたりしたときの非常時にも活躍するかなと両親の家と自分の家のと購入しました(*´nn`*)💖 そしてもちろん電池の予備 古いものをずっと置いておくと漏電していたりして、いざという時に使えなかったりするので予備は使いつつ必ず買い足すようにしています 災害…何もないかもしれないけど 普段の生活にもあったら便利てきに 我が家は備えています🤔 長文失礼しました💦 見ていただいて(୨୧•͈ᴗ•͈)◞ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡🌷
mo-nosuke
mo-nosuke
4LDK | カップル
38catさんの実例写真
我が家では防災用品として、いざという時のために備えているのがこのトイレです🚽 実際に水が出なくなったり、トイレが使えなくなったりしたらとても困るのでどういうものを用意しておくと良いかいろいろ考えてこれに決めました また、簡単に移動出来てどこでも使えることもいいかなと😌 用意するものは、簡易トイレとバケツ、黒いゴミ袋(45L用)、ペット用トイレシート、消臭剤です 便座からバケツにゴミ袋を被せて中にペット用のトイレシートを敷いて使用すればそのままゴミとして出すことも出来るので処分も楽🙆 普段は折りたたんでしまっておけるので場所も取りません👌 災害は起きないことが一番ですが、復旧に数日かかることもあるかなと思うと出来る用意はしておきたいです☺️
我が家では防災用品として、いざという時のために備えているのがこのトイレです🚽 実際に水が出なくなったり、トイレが使えなくなったりしたらとても困るのでどういうものを用意しておくと良いかいろいろ考えてこれに決めました また、簡単に移動出来てどこでも使えることもいいかなと😌 用意するものは、簡易トイレとバケツ、黒いゴミ袋(45L用)、ペット用トイレシート、消臭剤です 便座からバケツにゴミ袋を被せて中にペット用のトイレシートを敷いて使用すればそのままゴミとして出すことも出来るので処分も楽🙆 普段は折りたたんでしまっておけるので場所も取りません👌 災害は起きないことが一番ですが、復旧に数日かかることもあるかなと思うと出来る用意はしておきたいです☺️
38cat
38cat
2LDK | 家族
riceさんの実例写真
イベント用 2階もトイレ付近にある パナソニックのセンサーライト(LED) 暗い足元を照らしてくれて 取り外すと懐中電灯になるので 停電の時にも使えます😀
イベント用 2階もトイレ付近にある パナソニックのセンサーライト(LED) 暗い足元を照らしてくれて 取り外すと懐中電灯になるので 停電の時にも使えます😀
rice
rice
家族
mofさんの実例写真
点灯してる…❢ 震度3~4で点灯するという 地震ポンライト コタローがテレビ台歩いても点灯するから、何だかな💦と思ってたけど さっきの地震でちゃんとついたo(*^▽^*)o 普段は押せばつくポンライトとして 使えます。 停電するような大地震来たら 心強い❢
点灯してる…❢ 震度3~4で点灯するという 地震ポンライト コタローがテレビ台歩いても点灯するから、何だかな💦と思ってたけど さっきの地震でちゃんとついたo(*^▽^*)o 普段は押せばつくポンライトとして 使えます。 停電するような大地震来たら 心強い❢
mof
mof
家族
nyankonecoさんの実例写真
おはようございます🎵 朝からショータイムだよ~🎵 トイレ🚾の棚に、息子の写真ギャラリーを…ガラスの写真立て後ろに防災用のセンサーライト💡を置いています! みなさんを列車で、夢の国へ誘います😸
おはようございます🎵 朝からショータイムだよ~🎵 トイレ🚾の棚に、息子の写真ギャラリーを…ガラスの写真立て後ろに防災用のセンサーライト💡を置いています! みなさんを列車で、夢の国へ誘います😸
nyankoneco
nyankoneco
3LDK | 家族

センサーライト 防災グッズの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

センサーライト 防災グッズ

24枚の部屋写真から23枚をセレクト
mak.さんの実例写真
わが家の防災・備え*.゜ 少しずつですが防災グッズの見直しをするようにしています(*ˊᵕˋ*)ノ 今回は停電時の明かりの確保を見直しましたꔛ* 停電時に真っ暗になっても安全かつ迅速に行動できるよう電池式のセンサーライトを購入しました☺️ 人が通ると人感センサーが探知し自動で点灯。 15秒後に自動で消灯してくれます。 1台目が点灯すると10m以内に設置した2台目も連動して点灯します。 試しに階段下と上がりきったところ、玄関にも置いて連動させてみました。 玄関から階段までは直線ではなく見えない場所なのですが、 ちゃんと連動してくれました🙌💕 明るさは50%と100%が選べて 単体点灯とペアリング(複数台接続)もスイッチで切替可能です。 50%でも十分な明るさ💡✨ 点灯時間は15秒ですꔛ 1日約10回点灯で、40〜50日もつそうなので、 3,4ヶ月くらいもってくれるといいな〜と思っています(๑•̀ㅂ•́)و✧
わが家の防災・備え*.゜ 少しずつですが防災グッズの見直しをするようにしています(*ˊᵕˋ*)ノ 今回は停電時の明かりの確保を見直しましたꔛ* 停電時に真っ暗になっても安全かつ迅速に行動できるよう電池式のセンサーライトを購入しました☺️ 人が通ると人感センサーが探知し自動で点灯。 15秒後に自動で消灯してくれます。 1台目が点灯すると10m以内に設置した2台目も連動して点灯します。 試しに階段下と上がりきったところ、玄関にも置いて連動させてみました。 玄関から階段までは直線ではなく見えない場所なのですが、 ちゃんと連動してくれました🙌💕 明るさは50%と100%が選べて 単体点灯とペアリング(複数台接続)もスイッチで切替可能です。 50%でも十分な明るさ💡✨ 点灯時間は15秒ですꔛ 1日約10回点灯で、40〜50日もつそうなので、 3,4ヶ月くらいもってくれるといいな〜と思っています(๑•̀ㅂ•́)و✧
mak.
mak.
4LDK | 家族
akrkr412112さんの実例写真
【防災グッズ】 今年は本当に自然災害の怖さ 実感しています。 まだまだ備える物は たくさんですが 今日たまたま寄った ホームセンターに こちらを見つけたので 2階のホールに🙌 少しずつでも備えは 大事ですね🤔
【防災グッズ】 今年は本当に自然災害の怖さ 実感しています。 まだまだ備える物は たくさんですが 今日たまたま寄った ホームセンターに こちらを見つけたので 2階のホールに🙌 少しずつでも備えは 大事ですね🤔
akrkr412112
akrkr412112
4LDK | 家族
haruminさんの実例写真
地震で被災された方にお見舞い申し上げます 早く元の日常が戻りますよう、祈っています🙏 停電はほんとにびっくりしますよね 何処のご家庭も懐中電灯はあると思いますが いざと言う時、取りに行くまでが大変❗️🔦 以前から使っているアイリスオーヤマのセンサーライト 5年経ってちょっと怪しくなって来たので、買い替えた所です マグネットで貼り付け、ネジ留めもOK🙆‍♀️ 台から外せば懐中電灯として使えるセンサーライト 色んな所に置いて置くと安心です
地震で被災された方にお見舞い申し上げます 早く元の日常が戻りますよう、祈っています🙏 停電はほんとにびっくりしますよね 何処のご家庭も懐中電灯はあると思いますが いざと言う時、取りに行くまでが大変❗️🔦 以前から使っているアイリスオーヤマのセンサーライト 5年経ってちょっと怪しくなって来たので、買い替えた所です マグネットで貼り付け、ネジ留めもOK🙆‍♀️ 台から外せば懐中電灯として使えるセンサーライト 色んな所に置いて置くと安心です
harumin
harumin
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えていること〜 2階の娘の部屋 東日本大震災の時、私が住む地域は震度6弱。 壁紙と外構にヒビが入り、ドア枠や雨戸が歪んで開閉しにくくなりました。 それ以降、万が一部屋から出られなくなったら困るので、ドアをこじ開けるためのバール、救助笛、軍手、セーフティインソールを入れた靴、ヘルメット、ネックライト、太陽光充電のランタン、最低限の食料と飲料を用意。 簡易トイレは、もう少し小さい収納ケースがあるので、それに袋を被せて使えと。 (娘、嫌がってましたが💧) 火事などで階段を降りられない場合に備えて非常用梯子も用意してあります。 『ピオマここだよライトS』 ・コンセントに差すだけで使えます ・震度4以上の地震と、停電時に自動点灯 ・コンセントから取り外せば簡易懐中電灯として使用できます ・約6時間点灯 ・コンセントから自動充電で、 電池切れの心配無し ・収納式コンセントプラグだから懐中電灯として使う時に邪魔にならない ・メーカーはガスメーターなどの地震センサーを製造する生方製作所 特に不具合も無く便利なので各部屋に欲しい♪ ↓igにまとめました https://instagram.com/p/CicA17bONbl/
〜「もしも」の時に備えていること〜 2階の娘の部屋 東日本大震災の時、私が住む地域は震度6弱。 壁紙と外構にヒビが入り、ドア枠や雨戸が歪んで開閉しにくくなりました。 それ以降、万が一部屋から出られなくなったら困るので、ドアをこじ開けるためのバール、救助笛、軍手、セーフティインソールを入れた靴、ヘルメット、ネックライト、太陽光充電のランタン、最低限の食料と飲料を用意。 簡易トイレは、もう少し小さい収納ケースがあるので、それに袋を被せて使えと。 (娘、嫌がってましたが💧) 火事などで階段を降りられない場合に備えて非常用梯子も用意してあります。 『ピオマここだよライトS』 ・コンセントに差すだけで使えます ・震度4以上の地震と、停電時に自動点灯 ・コンセントから取り外せば簡易懐中電灯として使用できます ・約6時間点灯 ・コンセントから自動充電で、 電池切れの心配無し ・収納式コンセントプラグだから懐中電灯として使う時に邪魔にならない ・メーカーはガスメーターなどの地震センサーを製造する生方製作所 特に不具合も無く便利なので各部屋に欲しい♪ ↓igにまとめました https://instagram.com/p/CicA17bONbl/
sumiko
sumiko
4LDK
nepenthesさんの実例写真
ランタン¥4,400
MoriMori LEDランタンですෆ˚* 人感センサー・充電式で 私の中では「便利」が詰まってます·͜· 持ち手が本革というのも 可愛くて好きです♡ 生活防水仕様になっているため 屋外でも小雨程度なら 使用可能だそうです♪ 防災グッズとして購入しましたが お家のあちらこちらに置いて 楽しんでます♪ いつもなら収納場所に悩む私ですが その心配もありません( ⑉>ᴗ<⑉) 包装されてた箱も躊躇いなく えいっ!!と処分できました…ꉂꉂ(ᵔᵔ*)ァ,、'` この写真はダイニングテーブルの 上に置いて撮りました… わちゃわちゃしててすみません:( ´ᴗ⸝⸝⸝ᴗ`;): 話しは変わりますが.. 今夜23:00〜テレビ朝日系 『関ジャム 完全燃show』で L'Arc-en-Cielさんの特集があります🌈*𓐍·̩͙ 「2300までに帰ってくるから~」 大ファンの次男はそう言って朝から 出かけて行きました ビデオ撮っとくねと伝えたのに… まっ、気持ちはすっごくわかるけど(∩∩⸝⸝)՞ ՞
MoriMori LEDランタンですෆ˚* 人感センサー・充電式で 私の中では「便利」が詰まってます·͜· 持ち手が本革というのも 可愛くて好きです♡ 生活防水仕様になっているため 屋外でも小雨程度なら 使用可能だそうです♪ 防災グッズとして購入しましたが お家のあちらこちらに置いて 楽しんでます♪ いつもなら収納場所に悩む私ですが その心配もありません( ⑉>ᴗ<⑉) 包装されてた箱も躊躇いなく えいっ!!と処分できました…ꉂꉂ(ᵔᵔ*)ァ,、'` この写真はダイニングテーブルの 上に置いて撮りました… わちゃわちゃしててすみません:( ´ᴗ⸝⸝⸝ᴗ`;): 話しは変わりますが.. 今夜23:00〜テレビ朝日系 『関ジャム 完全燃show』で L'Arc-en-Cielさんの特集があります🌈*𓐍·̩͙ 「2300までに帰ってくるから~」 大ファンの次男はそう言って朝から 出かけて行きました ビデオ撮っとくねと伝えたのに… まっ、気持ちはすっごくわかるけど(∩∩⸝⸝)՞ ՞
nepenthes
nepenthes
4LDK | 家族
ikubooさんの実例写真
もしものときに備えてること… というほどでもないのですが、 人感・明暗センサーライトです💡 普段はコンセントに差しておけば、暗くなると人感センサーで20秒点灯します! 常夜灯モードもあります! 停電時には充電されているので、自動点灯します! そしてホルダーから抜けば懐中電灯🔦として使用できます! 通常時も停電時も使えるので便利です✨
もしものときに備えてること… というほどでもないのですが、 人感・明暗センサーライトです💡 普段はコンセントに差しておけば、暗くなると人感センサーで20秒点灯します! 常夜灯モードもあります! 停電時には充電されているので、自動点灯します! そしてホルダーから抜けば懐中電灯🔦として使用できます! 通常時も停電時も使えるので便利です✨
ikuboo
ikuboo
家族
YuriYuriさんの実例写真
2年半前の防災イベントで整えた防災グッズ………↓ https://roomclip.jp/photo/sRS5?utm_campaign 毎年年2回(3月・9月)見直しをしています。 昨年は無印良品のカセットコンロを備えました。 今年は…… 非常保存水と非常食を長期保存できかつ美味しいものをと考えました。 ※野菜不足を助けてくるKAGOMEの 長期保存用の 野菜ジュースに🥬 ※非常保存食も最近はパスタやエスニック 食などバラエティーに富んでいます。 ※ダイソーのセンサーライトは💡 電池式なのでコンセントの無い所でも👍 災害時でなく日常的に重宝✨ ※分散して置いていた防災グッズを 無印良品の収納BOXで1箇所に纏め ました。 あくまで一人暮らしで自宅避難を想定して備えています。
2年半前の防災イベントで整えた防災グッズ………↓ https://roomclip.jp/photo/sRS5?utm_campaign 毎年年2回(3月・9月)見直しをしています。 昨年は無印良品のカセットコンロを備えました。 今年は…… 非常保存水と非常食を長期保存できかつ美味しいものをと考えました。 ※野菜不足を助けてくるKAGOMEの 長期保存用の 野菜ジュースに🥬 ※非常保存食も最近はパスタやエスニック 食などバラエティーに富んでいます。 ※ダイソーのセンサーライトは💡 電池式なのでコンセントの無い所でも👍 災害時でなく日常的に重宝✨ ※分散して置いていた防災グッズを 無印良品の収納BOXで1箇所に纏め ました。 あくまで一人暮らしで自宅避難を想定して備えています。
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
Denchanさんの実例写真
最近購入したニトリさんの人感センサーLEDライト。暗いところでセンサーが反応して足元を明るく照らしてくれます💡取り外し可能で懐中電灯🔦としても利用できます。 懐中電灯🔦をそこら辺に置いておくと邪魔になってしまうし、しまい込むといざという時にそこまで取りに行くのが大変😔。こちらのライト、停電時には自動で点灯してくれます💡。 このホワイトがお気に入りです💕
最近購入したニトリさんの人感センサーLEDライト。暗いところでセンサーが反応して足元を明るく照らしてくれます💡取り外し可能で懐中電灯🔦としても利用できます。 懐中電灯🔦をそこら辺に置いておくと邪魔になってしまうし、しまい込むといざという時にそこまで取りに行くのが大変😔。こちらのライト、停電時には自動で点灯してくれます💡。 このホワイトがお気に入りです💕
Denchan
Denchan
家族
MIYSZさんの実例写真
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
MIYSZ
MIYSZ
家族
ykさんの実例写真
もしもの備え。 ニトリのledセンサーライト。 お値段以上⁉️だと思います。 懐中電灯にもなります。 意外と広範囲でセンサーが反応します。
もしもの備え。 ニトリのledセンサーライト。 お値段以上⁉️だと思います。 懐中電灯にもなります。 意外と広範囲でセンサーが反応します。
yk
yk
家族
saorinさんの実例写真
我が家の防災・備えイベントに参加です! 夜の明かり対策としては、 ・ランタン1つ ・手回しラジオ付き懐中電灯1つ ・大型懐中電灯1つ ・人感センサーライト(懐中電灯にもなる)3つ ・ヘッドライト1つ を用意しています。 手回しラジオ付き懐中電灯は、スリッパとともに枕元に置いています。 人感センサーライトは、リビングに1つ、トイレ前の廊下に2つ付けています。
我が家の防災・備えイベントに参加です! 夜の明かり対策としては、 ・ランタン1つ ・手回しラジオ付き懐中電灯1つ ・大型懐中電灯1つ ・人感センサーライト(懐中電灯にもなる)3つ ・ヘッドライト1つ を用意しています。 手回しラジオ付き懐中電灯は、スリッパとともに枕元に置いています。 人感センサーライトは、リビングに1つ、トイレ前の廊下に2つ付けています。
saorin
saorin
2LDK | 家族
urchinさんの実例写真
わが家の防災 いたるところにライトがあります☺️ 普段から目にしていれば、いざという時に焦らない ディスプレイにも使えるライト達 LEGOのライトは腕を回すと発電してライトが点灯 IKEAもぐるぐる回して発電 真っ暗闇でもLEGOライトなら少し気持ちも明るくなる♪ 普段からリビングでブランケット代わりに使っている寝袋 春、夏はなんちゃってビーズクッションに収納 オットマンにしたり、座ったり、寄っ掛かったり。 ダイソーセンサーライト330円 棚を開けると棚内を照らしてくれるすぐれものですが、取り外して懐中電灯にもできちゃう。 棚の中と階段につけてます。
わが家の防災 いたるところにライトがあります☺️ 普段から目にしていれば、いざという時に焦らない ディスプレイにも使えるライト達 LEGOのライトは腕を回すと発電してライトが点灯 IKEAもぐるぐる回して発電 真っ暗闇でもLEGOライトなら少し気持ちも明るくなる♪ 普段からリビングでブランケット代わりに使っている寝袋 春、夏はなんちゃってビーズクッションに収納 オットマンにしたり、座ったり、寄っ掛かったり。 ダイソーセンサーライト330円 棚を開けると棚内を照らしてくれるすぐれものですが、取り外して懐中電灯にもできちゃう。 棚の中と階段につけてます。
urchin
urchin
家族
coco0.84.さんの実例写真
¥1,180
停電時に備えて廊下の壁面に人感センサーの電池式の照明を取り付けました。 パッとついて明るい✨ 因みに3個セットで千円ちょっと。 お求めやすく口コミも良かったので迷いなく購入しました😊 もう一組買って防災グッズが置いてあるファミクロや寝室のクローゼットにも付けてみようと思っています😊
停電時に備えて廊下の壁面に人感センサーの電池式の照明を取り付けました。 パッとついて明るい✨ 因みに3個セットで千円ちょっと。 お求めやすく口コミも良かったので迷いなく購入しました😊 もう一組買って防災グッズが置いてあるファミクロや寝室のクローゼットにも付けてみようと思っています😊
coco0.84.
coco0.84.
Nanaさんの実例写真
災害に備えて買いました。 LEDライトでセンサーも付いているので 人が通れば明かりがつきます。 USB充電式で回充電すれば10時間もつそうです。 いざと言う時にすぐ使えるように 普段から明かりが必要なところに置いて使っています。 充電がなくなればすぐわかるので なくなったらすぐ充電しておきます。 このセンサーライトは手で持ち運びができるし、 裏側にマグネットが付いているので 磁力があるところにひっつきます。 安いのに結構明るくて日ごろから重宝しています。
災害に備えて買いました。 LEDライトでセンサーも付いているので 人が通れば明かりがつきます。 USB充電式で回充電すれば10時間もつそうです。 いざと言う時にすぐ使えるように 普段から明かりが必要なところに置いて使っています。 充電がなくなればすぐわかるので なくなったらすぐ充電しておきます。 このセンサーライトは手で持ち運びができるし、 裏側にマグネットが付いているので 磁力があるところにひっつきます。 安いのに結構明るくて日ごろから重宝しています。
Nana
Nana
2DK | 一人暮らし
miyuさんの実例写真
2階廊下と階段下のコンセントに足元灯を設置しました。 日常にも使えて 停電時、自動点灯をしてくれるみたいなので心強い☺️
2階廊下と階段下のコンセントに足元灯を設置しました。 日常にも使えて 停電時、自動点灯をしてくれるみたいなので心強い☺️
miyu
miyu
4LDK | 家族
kojikoさんの実例写真
我が家の防災アイテム。 停電時に自動点灯、懐中電灯にもなるライト。 普段は人感センサーライトとして💡✨ 寝室を出てすぐ階段なので、夜中にトイレに行く際にも足元を照らしてくれて心強い。 今まで夜に停電になった事は一度だけ。 短時間だったけれどとても重宝しました。
我が家の防災アイテム。 停電時に自動点灯、懐中電灯にもなるライト。 普段は人感センサーライトとして💡✨ 寝室を出てすぐ階段なので、夜中にトイレに行く際にも足元を照らしてくれて心強い。 今まで夜に停電になった事は一度だけ。 短時間だったけれどとても重宝しました。
kojiko
kojiko
4LDK | 家族
aiko.さんの実例写真
廊下側に増設したクローゼットの1番下に家族4人分の防災リュックと水を入れました。 クーラーボックスにはカセットコンロや小さいバーベキューコンロ、ランタンなどが入っています。 上にはレジャーシートと折りたたみのウォータージャグ。 これらはキャンプ用ですが非常時にも使えそうです。 真っ暗でも見えるようにクローゼット側面に充電式のセンサーライトを取り付けました。
廊下側に増設したクローゼットの1番下に家族4人分の防災リュックと水を入れました。 クーラーボックスにはカセットコンロや小さいバーベキューコンロ、ランタンなどが入っています。 上にはレジャーシートと折りたたみのウォータージャグ。 これらはキャンプ用ですが非常時にも使えそうです。 真っ暗でも見えるようにクローゼット側面に充電式のセンサーライトを取り付けました。
aiko.
aiko.
3LDK | 家族
haha-ayaさんの実例写真
こちら福岡。これから来る台風に備えて。 こんなにインスタント食品を買ったのは初めてです。飲み物類は全て、冷蔵・冷凍庫へ。 玄関に付けようと思って買っておいたセンサーLEDライトが役に立つとは… 停電が怖いな〜。水道も止まるかも。 これから、お風呂に水を溜めて夕食作り。 九州の皆様、どうかご無事で〜!
こちら福岡。これから来る台風に備えて。 こんなにインスタント食品を買ったのは初めてです。飲み物類は全て、冷蔵・冷凍庫へ。 玄関に付けようと思って買っておいたセンサーLEDライトが役に立つとは… 停電が怖いな〜。水道も止まるかも。 これから、お風呂に水を溜めて夕食作り。 九州の皆様、どうかご無事で〜!
haha-aya
haha-aya
4LDK | 家族
mo-nosukeさんの実例写真
こんにちは❀(*´▽`*)❀ 今日もまた暑いですね💧 10月に入っても毎日30℃ごえって… イベントのわが家の安全対策✩.*˚ 我が家は停電対策をご紹介します💡 近年、自然災害が増えてますよね💦 うちは大丈夫と言っていられなく なってきてますね( ´ཫ` ) そのとき真っ暗でも足元が危なくないようにとセンサーライトなどを用意してます センサーライトはだいたい 照明スイッチ下の足元に設置 そうすると普段、真っ暗な中で電気をつけるときにも、この上にスイッチがあるという目印にもなり便利なんです😆 もとからついているおうちが今は多いかもしれませんが、我が家はついていないので自分たちでつけました💡💡💡 あと、枕元のライトにもなる二段階の明るさ調整付きライト こちらも電池式で持ち運びできるタイプのライトなので、寝ていたりしたときの非常時にも活躍するかなと両親の家と自分の家のと購入しました(*´nn`*)💖 そしてもちろん電池の予備 古いものをずっと置いておくと漏電していたりして、いざという時に使えなかったりするので予備は使いつつ必ず買い足すようにしています 災害…何もないかもしれないけど 普段の生活にもあったら便利てきに 我が家は備えています🤔 長文失礼しました💦 見ていただいて(୨୧•͈ᴗ•͈)◞ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡🌷
こんにちは❀(*´▽`*)❀ 今日もまた暑いですね💧 10月に入っても毎日30℃ごえって… イベントのわが家の安全対策✩.*˚ 我が家は停電対策をご紹介します💡 近年、自然災害が増えてますよね💦 うちは大丈夫と言っていられなく なってきてますね( ´ཫ` ) そのとき真っ暗でも足元が危なくないようにとセンサーライトなどを用意してます センサーライトはだいたい 照明スイッチ下の足元に設置 そうすると普段、真っ暗な中で電気をつけるときにも、この上にスイッチがあるという目印にもなり便利なんです😆 もとからついているおうちが今は多いかもしれませんが、我が家はついていないので自分たちでつけました💡💡💡 あと、枕元のライトにもなる二段階の明るさ調整付きライト こちらも電池式で持ち運びできるタイプのライトなので、寝ていたりしたときの非常時にも活躍するかなと両親の家と自分の家のと購入しました(*´nn`*)💖 そしてもちろん電池の予備 古いものをずっと置いておくと漏電していたりして、いざという時に使えなかったりするので予備は使いつつ必ず買い足すようにしています 災害…何もないかもしれないけど 普段の生活にもあったら便利てきに 我が家は備えています🤔 長文失礼しました💦 見ていただいて(୨୧•͈ᴗ•͈)◞ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡🌷
mo-nosuke
mo-nosuke
4LDK | カップル
38catさんの実例写真
我が家では防災用品として、いざという時のために備えているのがこのトイレです🚽 実際に水が出なくなったり、トイレが使えなくなったりしたらとても困るのでどういうものを用意しておくと良いかいろいろ考えてこれに決めました また、簡単に移動出来てどこでも使えることもいいかなと😌 用意するものは、簡易トイレとバケツ、黒いゴミ袋(45L用)、ペット用トイレシート、消臭剤です 便座からバケツにゴミ袋を被せて中にペット用のトイレシートを敷いて使用すればそのままゴミとして出すことも出来るので処分も楽🙆 普段は折りたたんでしまっておけるので場所も取りません👌 災害は起きないことが一番ですが、復旧に数日かかることもあるかなと思うと出来る用意はしておきたいです☺️
我が家では防災用品として、いざという時のために備えているのがこのトイレです🚽 実際に水が出なくなったり、トイレが使えなくなったりしたらとても困るのでどういうものを用意しておくと良いかいろいろ考えてこれに決めました また、簡単に移動出来てどこでも使えることもいいかなと😌 用意するものは、簡易トイレとバケツ、黒いゴミ袋(45L用)、ペット用トイレシート、消臭剤です 便座からバケツにゴミ袋を被せて中にペット用のトイレシートを敷いて使用すればそのままゴミとして出すことも出来るので処分も楽🙆 普段は折りたたんでしまっておけるので場所も取りません👌 災害は起きないことが一番ですが、復旧に数日かかることもあるかなと思うと出来る用意はしておきたいです☺️
38cat
38cat
2LDK | 家族
riceさんの実例写真
イベント用 2階もトイレ付近にある パナソニックのセンサーライト(LED) 暗い足元を照らしてくれて 取り外すと懐中電灯になるので 停電の時にも使えます😀
イベント用 2階もトイレ付近にある パナソニックのセンサーライト(LED) 暗い足元を照らしてくれて 取り外すと懐中電灯になるので 停電の時にも使えます😀
rice
rice
家族
mofさんの実例写真
点灯してる…❢ 震度3~4で点灯するという 地震ポンライト コタローがテレビ台歩いても点灯するから、何だかな💦と思ってたけど さっきの地震でちゃんとついたo(*^▽^*)o 普段は押せばつくポンライトとして 使えます。 停電するような大地震来たら 心強い❢
点灯してる…❢ 震度3~4で点灯するという 地震ポンライト コタローがテレビ台歩いても点灯するから、何だかな💦と思ってたけど さっきの地震でちゃんとついたo(*^▽^*)o 普段は押せばつくポンライトとして 使えます。 停電するような大地震来たら 心強い❢
mof
mof
家族
nyankonecoさんの実例写真
おはようございます🎵 朝からショータイムだよ~🎵 トイレ🚾の棚に、息子の写真ギャラリーを…ガラスの写真立て後ろに防災用のセンサーライト💡を置いています! みなさんを列車で、夢の国へ誘います😸
おはようございます🎵 朝からショータイムだよ~🎵 トイレ🚾の棚に、息子の写真ギャラリーを…ガラスの写真立て後ろに防災用のセンサーライト💡を置いています! みなさんを列車で、夢の国へ誘います😸
nyankoneco
nyankoneco
3LDK | 家族

センサーライト 防災グッズの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ