バス/トイレ 生活

71,286枚以上の部屋写真から46枚をセレクト
kemekoさんの実例写真
狭い3点ユニットバスなので極力物を少なく&ワントーンで統一してます
狭い3点ユニットバスなので極力物を少なく&ワントーンで統一してます
kemeko
kemeko
1K | 一人暮らし
GowBooさんの実例写真
ユニットバスのフロアシートを貼り替えました♪ 前回、型紙をおこして作ったシートをなぞっただけなので今回はカンタン✨ シートは、入り口のところだけ養生テープと両面テープで固定して貼り付けずに敷いただけ 排水口の掃除をする時にシートをめくれるようにツマミを工夫しました 残ったシートで玄関も貼り替えました コーナンで1畳980円だったのでコスパ最高!
ユニットバスのフロアシートを貼り替えました♪ 前回、型紙をおこして作ったシートをなぞっただけなので今回はカンタン✨ シートは、入り口のところだけ養生テープと両面テープで固定して貼り付けずに敷いただけ 排水口の掃除をする時にシートをめくれるようにツマミを工夫しました 残ったシートで玄関も貼り替えました コーナンで1畳980円だったのでコスパ最高!
GowBoo
GowBoo
2K | 一人暮らし
Sueさんの実例写真
ユニットバスは狭いからこそ作りやすい
ユニットバスは狭いからこそ作りやすい
Sue
Sue
1K | 一人暮らし
nroseさんの実例写真
収納は全てマグネットタイプ。ニトリと100均です。鏡はセリアです!
収納は全てマグネットタイプ。ニトリと100均です。鏡はセリアです!
nrose
nrose
1R
w+さんの実例写真
サニタリーチェスト¥5,940
目的以外の用途でも使えそうと思えるモノを買うといいと思います! ある程度の大きさのあるモノって、 生活スタイルの変化や引っ越ししても、 捨てにくくて使い続けてます。 一人暮らしやコンパクトな部屋での新生活を始める方へのオススメなモノ↓ ①KEYUKA スリムで前開きの収納ボックス ②ライクイットのスリムでスタッキングできるバスケット 私は数年前にこれらを買って、前のモノは別の場所で使ってますが、初めて一人暮らしした十数年前に出会えてたら良かったと思うモノです😁 ①は、洗面所収納、食材ストック、ゴミ箱などさまざまな用途に向いてます ②は、スタッキングしても、1つずつ使ってもいいから、生活スタイルが変わっても何かしらに使えると思います イベント「教えて!新生活に買った方がいいもの」- RoomClip https://roomclip.jp/contest/2022
目的以外の用途でも使えそうと思えるモノを買うといいと思います! ある程度の大きさのあるモノって、 生活スタイルの変化や引っ越ししても、 捨てにくくて使い続けてます。 一人暮らしやコンパクトな部屋での新生活を始める方へのオススメなモノ↓ ①KEYUKA スリムで前開きの収納ボックス ②ライクイットのスリムでスタッキングできるバスケット 私は数年前にこれらを買って、前のモノは別の場所で使ってますが、初めて一人暮らしした十数年前に出会えてたら良かったと思うモノです😁 ①は、洗面所収納、食材ストック、ゴミ箱などさまざまな用途に向いてます ②は、スタッキングしても、1つずつ使ってもいいから、生活スタイルが変わっても何かしらに使えると思います イベント「教えて!新生活に買った方がいいもの」- RoomClip https://roomclip.jp/contest/2022
w+
w+
3LDK | 家族
megさんの実例写真
beforeヒラキのボトルホルダー Afterセリアのスプレーホルダー ビジュは…あんまりだけど使い勝手は良き しばらくこれでやってみよっ
beforeヒラキのボトルホルダー Afterセリアのスプレーホルダー ビジュは…あんまりだけど使い勝手は良き しばらくこれでやってみよっ
meg
meg
4LDK | 家族
momokyuさんの実例写真
生活感が凄い🙈︎
生活感が凄い🙈︎
momokyu
momokyu
3LDK | 家族
Redさんの実例写真
節水&ガス代の節約の為に、 一時的にシャワーを止められるボタンが付いているシャワーヘッドをAmazonで買って交換してみました😊 ・交換した理由 (築年が古い賃貸なので)水の蛇口とお湯の蛇口をひねって温度調節をするタイプです。 しかも、まず湯になるのに時間がかかる。 シャワーの時、最初から最後まで流し続けて浴びるしかなかったので、水道代が大変💦 このシャワーヘッドが見つかってホント良かったです‼️
節水&ガス代の節約の為に、 一時的にシャワーを止められるボタンが付いているシャワーヘッドをAmazonで買って交換してみました😊 ・交換した理由 (築年が古い賃貸なので)水の蛇口とお湯の蛇口をひねって温度調節をするタイプです。 しかも、まず湯になるのに時間がかかる。 シャワーの時、最初から最後まで流し続けて浴びるしかなかったので、水道代が大変💦 このシャワーヘッドが見つかってホント良かったです‼️
Red
Red
1K | 一人暮らし
ecoron.5さんの実例写真
またも増殖~w
またも増殖~w
ecoron.5
ecoron.5
3DK | 家族
ringoさんの実例写真
生活感溢れる洗面所
生活感溢れる洗面所
ringo
ringo
1LDK | 一人暮らし
koba25さんの実例写真
バス、トイレ別になりました∩(´∀`)∩ワァイ♪
バス、トイレ別になりました∩(´∀`)∩ワァイ♪
koba25
koba25
1LDK | 一人暮らし
SnSさんの実例写真
あまり投稿していなかった洗面所です☺️少し模様替えしたので撮ってみましたΣp📷ω・´) しかし、賃貸の洗面所はオシャレにするの難しい…
あまり投稿していなかった洗面所です☺️少し模様替えしたので撮ってみましたΣp📷ω・´) しかし、賃貸の洗面所はオシャレにするの難しい…
SnS
SnS
1R | 一人暮らし
Kuniさんの実例写真
2点セットと呼ばれる… 洗面台付きユニットバス💦 壁に ニトリのマグネット収納を付け、浮かせる収納にしてから 数年。 体や頭を洗う時も、ゆっくり出来るし、 底に穴が開いているので、お掃除も 楽! 好きな場所に 簡単に付けられて、、、 強力マグネットの為、置いたまま、ポンプが押せるのが、何より いい! プラスチックなので、サビを気にしなくても いいし(๑•̀ㅂ•́)و✧ 何度か 投稿した事のある場所。 イベント参加のため、コメント お気遣いなく (*・ω・)*_ _))ペコリン
2点セットと呼ばれる… 洗面台付きユニットバス💦 壁に ニトリのマグネット収納を付け、浮かせる収納にしてから 数年。 体や頭を洗う時も、ゆっくり出来るし、 底に穴が開いているので、お掃除も 楽! 好きな場所に 簡単に付けられて、、、 強力マグネットの為、置いたまま、ポンプが押せるのが、何より いい! プラスチックなので、サビを気にしなくても いいし(๑•̀ㅂ•́)و✧ 何度か 投稿した事のある場所。 イベント参加のため、コメント お気遣いなく (*・ω・)*_ _))ペコリン
Kuni
Kuni
家族
mi-saさんの実例写真
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
bonheur.88さんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥1,760
洗面所シンクの端っこに*マウスウォッシュはラベルを外しただけです*
洗面所シンクの端っこに*マウスウォッシュはラベルを外しただけです*
bonheur.88
bonheur.88
家族
mn0116さんの実例写真
脱衣場狭い問題解決かな(*´ェ`*) タオル置き場を設置しました😊 シンプルなランドリーボックスにチェンジで下にコロコロ付いてるので移動楽です🎵
脱衣場狭い問題解決かな(*´ェ`*) タオル置き場を設置しました😊 シンプルなランドリーボックスにチェンジで下にコロコロ付いてるので移動楽です🎵
mn0116
mn0116
2LDK | 家族
Mamiさんの実例写真
Mami
Mami
Yumi-springさんの実例写真
バス用品そろえました✨
バス用品そろえました✨
Yumi-spring
Yumi-spring
4LDK | 家族
240m.さんの実例写真
社宅時代から劇的に変わったこと。 それはズバリ洗濯。 社宅には8:00〜20:00の間で洗濯機を回すルールがあり。 共働きの我が家はだいたい週末しか回せず… 溜まる洗濯物が地味にツラかった。 新たな家にはTOTOの浴室換気暖房乾燥機があるので何時でも洗濯し放題! 風呂上がりに干して翌朝には乾いてる…素晴らしい!
社宅時代から劇的に変わったこと。 それはズバリ洗濯。 社宅には8:00〜20:00の間で洗濯機を回すルールがあり。 共働きの我が家はだいたい週末しか回せず… 溜まる洗濯物が地味にツラかった。 新たな家にはTOTOの浴室換気暖房乾燥機があるので何時でも洗濯し放題! 風呂上がりに干して翌朝には乾いてる…素晴らしい!
240m.
240m.
4LDK | 家族
ayacomさんの実例写真
3点ユニットバスに引越してから、出来るだけユニットバスを好きになろうと工夫してみました。
3点ユニットバスに引越してから、出来るだけユニットバスを好きになろうと工夫してみました。
ayacom
ayacom
1K | 一人暮らし
yumiさんの実例写真
バスチェア・風呂イス¥4,950
1ヶ月に1度のオキシ漬け♫ バスチェアや排水口の蓋、お風呂の取り外し棚など漬けまくります笑
1ヶ月に1度のオキシ漬け♫ バスチェアや排水口の蓋、お風呂の取り外し棚など漬けまくります笑
yumi
yumi
saokoさんの実例写真
簡単に折りたためるラック。 洗面所に置いてみました。 サイズピッタリ(o・v・)♪ 狭い洗面所なのでちょっとごちゃごちゃしてますが(´ε` )
簡単に折りたためるラック。 洗面所に置いてみました。 サイズピッタリ(o・v・)♪ 狭い洗面所なのでちょっとごちゃごちゃしてますが(´ε` )
saoko
saoko
家族
Akkoさんの実例写真
初のユニットバス住宅。 突っ張り棒収納でやっとスッキリ!
初のユニットバス住宅。 突っ張り棒収納でやっとスッキリ!
Akko
Akko
1LDK | カップル
butterflykissさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンに当選しました♪ おうち見直しと言うことで、今回は「古い団地のお風呂を少しでもキレイに使いやすく!」してみる事に(*´ω`*) お風呂のイス、風呂桶は白い物を長年使っていましたが、年月と共に汚れが落ちなくなって… という事で、クリアの風呂椅子と、風呂桶を。 そして、シャンプーボトル達もくすみが気になっていたので、新しい物にしました!
おうち見直しキャンペーンに当選しました♪ おうち見直しと言うことで、今回は「古い団地のお風呂を少しでもキレイに使いやすく!」してみる事に(*´ω`*) お風呂のイス、風呂桶は白い物を長年使っていましたが、年月と共に汚れが落ちなくなって… という事で、クリアの風呂椅子と、風呂桶を。 そして、シャンプーボトル達もくすみが気になっていたので、新しい物にしました!
butterflykiss
butterflykiss
3DK | 家族
もっと見る

バス/トイレ 生活の投稿一覧

120枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
24
1/4ページ

バス/トイレ 生活

71,286枚以上の部屋写真から46枚をセレクト
kemekoさんの実例写真
狭い3点ユニットバスなので極力物を少なく&ワントーンで統一してます
狭い3点ユニットバスなので極力物を少なく&ワントーンで統一してます
kemeko
kemeko
1K | 一人暮らし
GowBooさんの実例写真
ユニットバスのフロアシートを貼り替えました♪ 前回、型紙をおこして作ったシートをなぞっただけなので今回はカンタン✨ シートは、入り口のところだけ養生テープと両面テープで固定して貼り付けずに敷いただけ 排水口の掃除をする時にシートをめくれるようにツマミを工夫しました 残ったシートで玄関も貼り替えました コーナンで1畳980円だったのでコスパ最高!
ユニットバスのフロアシートを貼り替えました♪ 前回、型紙をおこして作ったシートをなぞっただけなので今回はカンタン✨ シートは、入り口のところだけ養生テープと両面テープで固定して貼り付けずに敷いただけ 排水口の掃除をする時にシートをめくれるようにツマミを工夫しました 残ったシートで玄関も貼り替えました コーナンで1畳980円だったのでコスパ最高!
GowBoo
GowBoo
2K | 一人暮らし
Sueさんの実例写真
ユニットバスは狭いからこそ作りやすい
ユニットバスは狭いからこそ作りやすい
Sue
Sue
1K | 一人暮らし
nroseさんの実例写真
収納は全てマグネットタイプ。ニトリと100均です。鏡はセリアです!
収納は全てマグネットタイプ。ニトリと100均です。鏡はセリアです!
nrose
nrose
1R
w+さんの実例写真
サニタリーチェスト¥5,940
目的以外の用途でも使えそうと思えるモノを買うといいと思います! ある程度の大きさのあるモノって、 生活スタイルの変化や引っ越ししても、 捨てにくくて使い続けてます。 一人暮らしやコンパクトな部屋での新生活を始める方へのオススメなモノ↓ ①KEYUKA スリムで前開きの収納ボックス ②ライクイットのスリムでスタッキングできるバスケット 私は数年前にこれらを買って、前のモノは別の場所で使ってますが、初めて一人暮らしした十数年前に出会えてたら良かったと思うモノです😁 ①は、洗面所収納、食材ストック、ゴミ箱などさまざまな用途に向いてます ②は、スタッキングしても、1つずつ使ってもいいから、生活スタイルが変わっても何かしらに使えると思います イベント「教えて!新生活に買った方がいいもの」- RoomClip https://roomclip.jp/contest/2022
目的以外の用途でも使えそうと思えるモノを買うといいと思います! ある程度の大きさのあるモノって、 生活スタイルの変化や引っ越ししても、 捨てにくくて使い続けてます。 一人暮らしやコンパクトな部屋での新生活を始める方へのオススメなモノ↓ ①KEYUKA スリムで前開きの収納ボックス ②ライクイットのスリムでスタッキングできるバスケット 私は数年前にこれらを買って、前のモノは別の場所で使ってますが、初めて一人暮らしした十数年前に出会えてたら良かったと思うモノです😁 ①は、洗面所収納、食材ストック、ゴミ箱などさまざまな用途に向いてます ②は、スタッキングしても、1つずつ使ってもいいから、生活スタイルが変わっても何かしらに使えると思います イベント「教えて!新生活に買った方がいいもの」- RoomClip https://roomclip.jp/contest/2022
w+
w+
3LDK | 家族
megさんの実例写真
beforeヒラキのボトルホルダー Afterセリアのスプレーホルダー ビジュは…あんまりだけど使い勝手は良き しばらくこれでやってみよっ
beforeヒラキのボトルホルダー Afterセリアのスプレーホルダー ビジュは…あんまりだけど使い勝手は良き しばらくこれでやってみよっ
meg
meg
4LDK | 家族
momokyuさんの実例写真
生活感が凄い🙈︎
生活感が凄い🙈︎
momokyu
momokyu
3LDK | 家族
Redさんの実例写真
節水&ガス代の節約の為に、 一時的にシャワーを止められるボタンが付いているシャワーヘッドをAmazonで買って交換してみました😊 ・交換した理由 (築年が古い賃貸なので)水の蛇口とお湯の蛇口をひねって温度調節をするタイプです。 しかも、まず湯になるのに時間がかかる。 シャワーの時、最初から最後まで流し続けて浴びるしかなかったので、水道代が大変💦 このシャワーヘッドが見つかってホント良かったです‼️
節水&ガス代の節約の為に、 一時的にシャワーを止められるボタンが付いているシャワーヘッドをAmazonで買って交換してみました😊 ・交換した理由 (築年が古い賃貸なので)水の蛇口とお湯の蛇口をひねって温度調節をするタイプです。 しかも、まず湯になるのに時間がかかる。 シャワーの時、最初から最後まで流し続けて浴びるしかなかったので、水道代が大変💦 このシャワーヘッドが見つかってホント良かったです‼️
Red
Red
1K | 一人暮らし
ecoron.5さんの実例写真
またも増殖~w
またも増殖~w
ecoron.5
ecoron.5
3DK | 家族
ringoさんの実例写真
生活感溢れる洗面所
生活感溢れる洗面所
ringo
ringo
1LDK | 一人暮らし
koba25さんの実例写真
バス、トイレ別になりました∩(´∀`)∩ワァイ♪
バス、トイレ別になりました∩(´∀`)∩ワァイ♪
koba25
koba25
1LDK | 一人暮らし
SnSさんの実例写真
あまり投稿していなかった洗面所です☺️少し模様替えしたので撮ってみましたΣp📷ω・´) しかし、賃貸の洗面所はオシャレにするの難しい…
あまり投稿していなかった洗面所です☺️少し模様替えしたので撮ってみましたΣp📷ω・´) しかし、賃貸の洗面所はオシャレにするの難しい…
SnS
SnS
1R | 一人暮らし
Kuniさんの実例写真
ハンドソープ¥1,254
2点セットと呼ばれる… 洗面台付きユニットバス💦 壁に ニトリのマグネット収納を付け、浮かせる収納にしてから 数年。 体や頭を洗う時も、ゆっくり出来るし、 底に穴が開いているので、お掃除も 楽! 好きな場所に 簡単に付けられて、、、 強力マグネットの為、置いたまま、ポンプが押せるのが、何より いい! プラスチックなので、サビを気にしなくても いいし(๑•̀ㅂ•́)و✧ 何度か 投稿した事のある場所。 イベント参加のため、コメント お気遣いなく (*・ω・)*_ _))ペコリン
2点セットと呼ばれる… 洗面台付きユニットバス💦 壁に ニトリのマグネット収納を付け、浮かせる収納にしてから 数年。 体や頭を洗う時も、ゆっくり出来るし、 底に穴が開いているので、お掃除も 楽! 好きな場所に 簡単に付けられて、、、 強力マグネットの為、置いたまま、ポンプが押せるのが、何より いい! プラスチックなので、サビを気にしなくても いいし(๑•̀ㅂ•́)و✧ 何度か 投稿した事のある場所。 イベント参加のため、コメント お気遣いなく (*・ω・)*_ _))ペコリン
Kuni
Kuni
家族
mi-saさんの実例写真
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
bonheur.88さんの実例写真
洗面所シンクの端っこに*マウスウォッシュはラベルを外しただけです*
洗面所シンクの端っこに*マウスウォッシュはラベルを外しただけです*
bonheur.88
bonheur.88
家族
mn0116さんの実例写真
脱衣場狭い問題解決かな(*´ェ`*) タオル置き場を設置しました😊 シンプルなランドリーボックスにチェンジで下にコロコロ付いてるので移動楽です🎵
脱衣場狭い問題解決かな(*´ェ`*) タオル置き場を設置しました😊 シンプルなランドリーボックスにチェンジで下にコロコロ付いてるので移動楽です🎵
mn0116
mn0116
2LDK | 家族
Mamiさんの実例写真
Mami
Mami
Yumi-springさんの実例写真
バス用品そろえました✨
バス用品そろえました✨
Yumi-spring
Yumi-spring
4LDK | 家族
240m.さんの実例写真
社宅時代から劇的に変わったこと。 それはズバリ洗濯。 社宅には8:00〜20:00の間で洗濯機を回すルールがあり。 共働きの我が家はだいたい週末しか回せず… 溜まる洗濯物が地味にツラかった。 新たな家にはTOTOの浴室換気暖房乾燥機があるので何時でも洗濯し放題! 風呂上がりに干して翌朝には乾いてる…素晴らしい!
社宅時代から劇的に変わったこと。 それはズバリ洗濯。 社宅には8:00〜20:00の間で洗濯機を回すルールがあり。 共働きの我が家はだいたい週末しか回せず… 溜まる洗濯物が地味にツラかった。 新たな家にはTOTOの浴室換気暖房乾燥機があるので何時でも洗濯し放題! 風呂上がりに干して翌朝には乾いてる…素晴らしい!
240m.
240m.
4LDK | 家族
ayacomさんの実例写真
3点ユニットバスに引越してから、出来るだけユニットバスを好きになろうと工夫してみました。
3点ユニットバスに引越してから、出来るだけユニットバスを好きになろうと工夫してみました。
ayacom
ayacom
1K | 一人暮らし
yumiさんの実例写真
バスチェア・風呂イス¥4,950
1ヶ月に1度のオキシ漬け♫ バスチェアや排水口の蓋、お風呂の取り外し棚など漬けまくります笑
1ヶ月に1度のオキシ漬け♫ バスチェアや排水口の蓋、お風呂の取り外し棚など漬けまくります笑
yumi
yumi
saokoさんの実例写真
簡単に折りたためるラック。 洗面所に置いてみました。 サイズピッタリ(o・v・)♪ 狭い洗面所なのでちょっとごちゃごちゃしてますが(´ε` )
簡単に折りたためるラック。 洗面所に置いてみました。 サイズピッタリ(o・v・)♪ 狭い洗面所なのでちょっとごちゃごちゃしてますが(´ε` )
saoko
saoko
家族
Akkoさんの実例写真
初のユニットバス住宅。 突っ張り棒収納でやっとスッキリ!
初のユニットバス住宅。 突っ張り棒収納でやっとスッキリ!
Akko
Akko
1LDK | カップル
butterflykissさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンに当選しました♪ おうち見直しと言うことで、今回は「古い団地のお風呂を少しでもキレイに使いやすく!」してみる事に(*´ω`*) お風呂のイス、風呂桶は白い物を長年使っていましたが、年月と共に汚れが落ちなくなって… という事で、クリアの風呂椅子と、風呂桶を。 そして、シャンプーボトル達もくすみが気になっていたので、新しい物にしました!
おうち見直しキャンペーンに当選しました♪ おうち見直しと言うことで、今回は「古い団地のお風呂を少しでもキレイに使いやすく!」してみる事に(*´ω`*) お風呂のイス、風呂桶は白い物を長年使っていましたが、年月と共に汚れが落ちなくなって… という事で、クリアの風呂椅子と、風呂桶を。 そして、シャンプーボトル達もくすみが気になっていたので、新しい物にしました!
butterflykiss
butterflykiss
3DK | 家族
もっと見る

バス/トイレ 生活の投稿一覧

120枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
24
1/4ページ