バス/トイレ 耐震マット

30枚の部屋写真から30枚をセレクト
rererereinaさんの実例写真
洗面所のDIYした棚〜! ティッシュの位置がけっこー前やけど変わりました! 下の子もティッシュ出すよーな遊びはしない歳になったので、子供も届く場所へ! 100均の耐震マットでタオルを収納してる棚にホルダーを引っかけてます。 1番上は綿棒、糸ようじと、白のケースには旦那のシミ用化粧水とクリームをパッケージが嫌なので入れてます。笑 2段目はお風呂に入る時に携帯を置いたりしてます。 3段目はタオル 4段目は化粧ポーチと生理用品 5段目は石鹸のストックや、シャンプーのストックを置けるよーにしてます。 省スペースで大容量に収納できてお気に入り!!
洗面所のDIYした棚〜! ティッシュの位置がけっこー前やけど変わりました! 下の子もティッシュ出すよーな遊びはしない歳になったので、子供も届く場所へ! 100均の耐震マットでタオルを収納してる棚にホルダーを引っかけてます。 1番上は綿棒、糸ようじと、白のケースには旦那のシミ用化粧水とクリームをパッケージが嫌なので入れてます。笑 2段目はお風呂に入る時に携帯を置いたりしてます。 3段目はタオル 4段目は化粧ポーチと生理用品 5段目は石鹸のストックや、シャンプーのストックを置けるよーにしてます。 省スペースで大容量に収納できてお気に入り!!
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
hito-hitoさんの実例写真
洗面所ではつっぱり棒を2ヶ所、使用しています。 浴室のドアにはバスマットの一時掛け。 ここのつっぱり棒は、頻繁にずり落ちて困っていたのですが、100均の耐震マットを貼ったら、落ちてくることがなくなりました。透明なので目立たないのも良いです。 あと造作棚の下の部分ですが、短いつっぱり棒にバスブーツ、パストリーゼをかけてます。 狭く収納のない洗面所なので、苦肉の策です。 つっぱり棒は浮かせる収納ができて良いです。
洗面所ではつっぱり棒を2ヶ所、使用しています。 浴室のドアにはバスマットの一時掛け。 ここのつっぱり棒は、頻繁にずり落ちて困っていたのですが、100均の耐震マットを貼ったら、落ちてくることがなくなりました。透明なので目立たないのも良いです。 あと造作棚の下の部分ですが、短いつっぱり棒にバスブーツ、パストリーゼをかけてます。 狭く収納のない洗面所なので、苦肉の策です。 つっぱり棒は浮かせる収納ができて良いです。
hito-hito
hito-hito
4LDK | 家族
kaanaさんの実例写真
ダイソーのストーンディフューザーに、フェイクグリーンをのせて♡200円でこの可愛さ!! 陶器やガラス製品など割れやすいものは、倒れなように耐震マットで固定しているので安心です(*^^*)
ダイソーのストーンディフューザーに、フェイクグリーンをのせて♡200円でこの可愛さ!! 陶器やガラス製品など割れやすいものは、倒れなように耐震マットで固定しているので安心です(*^^*)
kaana
kaana
4LDK | 家族
OYASUMIさんの実例写真
ドライヤーを入れいているファイルボックスの下に耐震マットを挟んだらとても使いやすくなりました。収納苦手…。
ドライヤーを入れいているファイルボックスの下に耐震マットを挟んだらとても使いやすくなりました。収納苦手…。
OYASUMI
OYASUMI
3DK
Tiraさんの実例写真
備え付けの棚だけでは、トイレットペーパーの予備が入りきらないので、突っ張り棒とプラ板、結束バンドで棚を作りました! 目隠しのため、キャンドゥで購入したカフェカーテンをつけて完成✨ 意外とペーパー重いので、耐震マットを使用して補強を。
備え付けの棚だけでは、トイレットペーパーの予備が入りきらないので、突っ張り棒とプラ板、結束バンドで棚を作りました! 目隠しのため、キャンドゥで購入したカフェカーテンをつけて完成✨ 意外とペーパー重いので、耐震マットを使用して補強を。
Tira
Tira
1LDK | 一人暮らし
tocochanさんの実例写真
カインズホームの隙間ストッカーがシンデレラフィット!排水ホースを隠す台は、使わなくなったカラーボックスの板でDIY。これまた幅がぴったりサイズ。ストッカーが動かないように、ダイソーの耐震マット(ジェル)貼ってます。
カインズホームの隙間ストッカーがシンデレラフィット!排水ホースを隠す台は、使わなくなったカラーボックスの板でDIY。これまた幅がぴったりサイズ。ストッカーが動かないように、ダイソーの耐震マット(ジェル)貼ってます。
tocochan
tocochan
家族
sakusakuさんの実例写真
洗面所が狭いので、お風呂場に突っ張り棒。 なかなかうまく突っ張れなくて、、 落ちてこないか心配。 お風呂の窓が南向きのため、平日の昼間がもったいないスペース。 帰りが遅い時とか、雨の日は、重宝しそう。
洗面所が狭いので、お風呂場に突っ張り棒。 なかなかうまく突っ張れなくて、、 落ちてこないか心配。 お風呂の窓が南向きのため、平日の昼間がもったいないスペース。 帰りが遅い時とか、雨の日は、重宝しそう。
sakusaku
sakusaku
3DK
Ayaさんの実例写真
バストイレが一緒で収納が無いので、突っ張り棒で棚を作りました!耐震マットをつけたら、しっかり固定出来ていい感じになりました*ˊᵕˋ*
バストイレが一緒で収納が無いので、突っ張り棒で棚を作りました!耐震マットをつけたら、しっかり固定出来ていい感じになりました*ˊᵕˋ*
Aya
Aya
1DK | 一人暮らし
mashleyさんの実例写真
お気に入りのサブウェイタイルとヘキサゴンタイルのホテルライクなバスルーム。 そのタイルは洗面所まで続きこの辺一帯は他のお部屋と一線を画して白と黒で朝は爽やかです。 洗面所には小物がたくさんありほとんどに地震対策として耐震マットを敷いています。 耐震マットの効果については正直わかりません。 でもインテリアを邪魔せずに対策できる点に メリットがあります。 100均とメーカーもののマットの使い比べもして耐震マットの使用について考えてみました。 ブログ更新→小物や脚の長い北欧家具の地震対策。100均&通販の耐震マットを使ってみた https://www.mashley1203.com/entry/2019/07/27/063000 ※こちらのバスルームをホテルライク特集のmagに掲載していただきました。 → https://roomclip.jp/mag/archives/58315/ ありがとうございました。
お気に入りのサブウェイタイルとヘキサゴンタイルのホテルライクなバスルーム。 そのタイルは洗面所まで続きこの辺一帯は他のお部屋と一線を画して白と黒で朝は爽やかです。 洗面所には小物がたくさんありほとんどに地震対策として耐震マットを敷いています。 耐震マットの効果については正直わかりません。 でもインテリアを邪魔せずに対策できる点に メリットがあります。 100均とメーカーもののマットの使い比べもして耐震マットの使用について考えてみました。 ブログ更新→小物や脚の長い北欧家具の地震対策。100均&通販の耐震マットを使ってみた https://www.mashley1203.com/entry/2019/07/27/063000 ※こちらのバスルームをホテルライク特集のmagに掲載していただきました。 → https://roomclip.jp/mag/archives/58315/ ありがとうございました。
mashley
mashley
家族
ririarialさんの実例写真
小物の置き場も無い極狭UBに100均の籠を取り付け。 浴槽に耐震マットを三箇所貼って、マットに瞬間接着剤で籠をくっつければ原状回復もかんたん!
小物の置き場も無い極狭UBに100均の籠を取り付け。 浴槽に耐震マットを三箇所貼って、マットに瞬間接着剤で籠をくっつければ原状回復もかんたん!
ririarial
ririarial
1K | 一人暮らし
shiori.3173さんの実例写真
イベント投稿です😌 我が家のここ👆見直しました💡 こちらの、バスタオルハンガーですが購入して4年経ち所々傷み←3兄妹に遊ばれた結果です😂が目立ってきてるけど、まだまだ使用できる状態なので長持ちさせる為に、ずっと気になっていた移動する時の床を擦る音Σ( ̄皿 ̄;; 学生時代にわざと黒板を爪でキィィィ-😱と引っかく音出して騒いでいた‼️ あの音に近いのが、ここ最近酷くなったのをきっかけに見直しました✋💦 4ヶ所の足の部分を汚れ取り除き、DAISOの耐震マット1枚を4等分にカット✂️して貼り付けてその上から、粘着テープ式ボールキャスターを貼り付けてみました👍✴️ もうあの不快な気分にさせる音から解放され移動もなめらかにスゥ~イスゥ~イと楽チンです😁👏 床のキズ防止にもなりました🙆 しかし…💦もっと早く気付くべきでした😅 これ以上バスタオルハンガーが破損されないよう、子供たちには厳重注意をしたいと思っています(; ̄ー ̄)
イベント投稿です😌 我が家のここ👆見直しました💡 こちらの、バスタオルハンガーですが購入して4年経ち所々傷み←3兄妹に遊ばれた結果です😂が目立ってきてるけど、まだまだ使用できる状態なので長持ちさせる為に、ずっと気になっていた移動する時の床を擦る音Σ( ̄皿 ̄;; 学生時代にわざと黒板を爪でキィィィ-😱と引っかく音出して騒いでいた‼️ あの音に近いのが、ここ最近酷くなったのをきっかけに見直しました✋💦 4ヶ所の足の部分を汚れ取り除き、DAISOの耐震マット1枚を4等分にカット✂️して貼り付けてその上から、粘着テープ式ボールキャスターを貼り付けてみました👍✴️ もうあの不快な気分にさせる音から解放され移動もなめらかにスゥ~イスゥ~イと楽チンです😁👏 床のキズ防止にもなりました🙆 しかし…💦もっと早く気付くべきでした😅 これ以上バスタオルハンガーが破損されないよう、子供たちには厳重注意をしたいと思っています(; ̄ー ̄)
shiori.3173
shiori.3173
家族
kumaさんの実例写真
反対側にメインのshampooやらあります。こっちはサブのやつら。便利な棚って感じです。 関係ないけど、ヘアレシピいいです😂
反対側にメインのshampooやらあります。こっちはサブのやつら。便利な棚って感じです。 関係ないけど、ヘアレシピいいです😂
kuma
kuma
1K | 一人暮らし
yuu.hさんの実例写真
我が家の狭ーいトイレに棚をつけました♪ タンクを隠したかったけど、隠すとさらに狭さが目立ってしまいそうで、なかなか手をつけれなかった(^。^;) 結局一番簡単な突っ張り棒の上に板を乗せるという方法にしました☆
我が家の狭ーいトイレに棚をつけました♪ タンクを隠したかったけど、隠すとさらに狭さが目立ってしまいそうで、なかなか手をつけれなかった(^。^;) 結局一番簡単な突っ張り棒の上に板を乗せるという方法にしました☆
yuu.h
yuu.h
4LDK | 家族
mamaさんの実例写真
ちょっと暗くて分かりにくいですが💦 前のおうちに引っ越すとき、洗濯機下にこのキャスター付きの台を使い始めました😅 洗濯機下ってかなり汚れるので、動かして掃除したかったんです💧 使い始めたときはなかったのですが、ここに住むようになり、洗濯機を使うたび振動でキャスターごと動くように💦 そして、どんどん壁のほうにずれたり斜めになったり😣 そして、クッションフロアがよれてしまうという💦 付属していた薄いクッションを敷いてましたが、あまりに動くので更に薄っぺらくなり😱 振動も酷いし、台自体を替えようかと思いましたが、洗濯機が80㎏オーバーで、とても無理💦 それで、旦那がこのパッドをホームセンターで見つけてきてくれて、敷いてみました😅 洗濯機用なのですが、ズレないし振動も吸収してくれて、前よりかなり静かになりました🙆
ちょっと暗くて分かりにくいですが💦 前のおうちに引っ越すとき、洗濯機下にこのキャスター付きの台を使い始めました😅 洗濯機下ってかなり汚れるので、動かして掃除したかったんです💧 使い始めたときはなかったのですが、ここに住むようになり、洗濯機を使うたび振動でキャスターごと動くように💦 そして、どんどん壁のほうにずれたり斜めになったり😣 そして、クッションフロアがよれてしまうという💦 付属していた薄いクッションを敷いてましたが、あまりに動くので更に薄っぺらくなり😱 振動も酷いし、台自体を替えようかと思いましたが、洗濯機が80㎏オーバーで、とても無理💦 それで、旦那がこのパッドをホームセンターで見つけてきてくれて、敷いてみました😅 洗濯機用なのですが、ズレないし振動も吸収してくれて、前よりかなり静かになりました🙆
mama
mama
家族
fumiさんの実例写真
ヘアドライヤー¥24,200
美容室のドライヤー。 壁から吊るして使ってみたら、快適でした! 椅子に座れば両手が使えるし 子供でも大人でも、高さを変えられます。 家にあった材料を組み合わせたので、不格好だけど… でもいい!これ考えた長女、天才です꒰笑꒱ そのままではぐらぐらするので、 ドライヤーの後ろに耐震マットくっつけました。 (ダイソーの透明なのを小さく切りました) 地味にいい!
美容室のドライヤー。 壁から吊るして使ってみたら、快適でした! 椅子に座れば両手が使えるし 子供でも大人でも、高さを変えられます。 家にあった材料を組み合わせたので、不格好だけど… でもいい!これ考えた長女、天才です꒰笑꒱ そのままではぐらぐらするので、 ドライヤーの後ろに耐震マットくっつけました。 (ダイソーの透明なのを小さく切りました) 地味にいい!
fumi
fumi
家族
sayuriさんの実例写真
ランドリーラックを探しても、 この細い場所に置けるものがなく… ならば作ってしまおう。 とゆうことで作りました! 賃貸で釘が打てないので、 耐震マットをクロスに貼って、 棚板を突っ張らせてあります。 でも壁って意外と真っ直ぐにじゃないから微調整が大変でした(^_^;)
ランドリーラックを探しても、 この細い場所に置けるものがなく… ならば作ってしまおう。 とゆうことで作りました! 賃貸で釘が打てないので、 耐震マットをクロスに貼って、 棚板を突っ張らせてあります。 でも壁って意外と真っ直ぐにじゃないから微調整が大変でした(^_^;)
sayuri
sayuri
家族
pecoさんの実例写真
衣類収納イベント参加します◎ 4歳と1歳の下着パジャマ収納です☺️✨ 洗面室の引き出し1つを下着収納にしています🍀 今までは、収納ケースを使って パンツはここ、インナーはここ、パジャマはここ、 なんて決めていたんですが、 最近お姉ちゃんが洗濯物たたみ楽しい!と、手伝ってくれるようになり、でもしまうのはよくわからないからママやって〜となったので、 これはチャンス!と思い😳♥️ 収納ケースを撤去!突っ張り棒を取り付けて、 右は次女ちゃん!左はお姉ちゃん!のざっくり収納にシフトしました👏 すると洗濯物たたみから収納まで、お姉ちゃんがやってくれるように🥺✨✨ この際、たたみ方のクオリティは重視しません!🥺👍✨ パンツ同士、インナー同士でまとまってはいませんが、柄や色を見ただけでどれがどれだか本人がわかっているので良しです◎☺️👏 突っ張り棒がズレてきたので耐震マットで補強しました☺️👍 人によって収納方法を変えればいい✨という気付きをくださった、 yu-yuukiさんの投稿を参考にさせていただきました☺️♥️ ありがとうございます☺️🙏✨
衣類収納イベント参加します◎ 4歳と1歳の下着パジャマ収納です☺️✨ 洗面室の引き出し1つを下着収納にしています🍀 今までは、収納ケースを使って パンツはここ、インナーはここ、パジャマはここ、 なんて決めていたんですが、 最近お姉ちゃんが洗濯物たたみ楽しい!と、手伝ってくれるようになり、でもしまうのはよくわからないからママやって〜となったので、 これはチャンス!と思い😳♥️ 収納ケースを撤去!突っ張り棒を取り付けて、 右は次女ちゃん!左はお姉ちゃん!のざっくり収納にシフトしました👏 すると洗濯物たたみから収納まで、お姉ちゃんがやってくれるように🥺✨✨ この際、たたみ方のクオリティは重視しません!🥺👍✨ パンツ同士、インナー同士でまとまってはいませんが、柄や色を見ただけでどれがどれだか本人がわかっているので良しです◎☺️👏 突っ張り棒がズレてきたので耐震マットで補強しました☺️👍 人によって収納方法を変えればいい✨という気付きをくださった、 yu-yuukiさんの投稿を参考にさせていただきました☺️♥️ ありがとうございます☺️🙏✨
peco
peco
家族
n0516さんの実例写真
洗面スペース。歯ブラシスタンドの反対側。物を減らし、鏡裏の棚に化粧水やコンタクト用品も収納しました。 本に載ってた近藤典子さんのアイデア☆ セリアのブルックリンの透明ケースを耐震マットで貼りつけただけ! 棚下にメガネ置くスペースできました! 片付くと嬉しいな♪キープ頑張らねば☆
洗面スペース。歯ブラシスタンドの反対側。物を減らし、鏡裏の棚に化粧水やコンタクト用品も収納しました。 本に載ってた近藤典子さんのアイデア☆ セリアのブルックリンの透明ケースを耐震マットで貼りつけただけ! 棚下にメガネ置くスペースできました! 片付くと嬉しいな♪キープ頑張らねば☆
n0516
n0516
4LDK
Oneさんの実例写真
こちらもDIYと言えるものではないのですが、備付け洗面台に付いている分解できない歯ブラシスタンド。 どうしても歯ブラシを伝って底面に水が溜まってしまうため、気付けば水垢が… そこでキャンドゥの珪藻土プレートを底面に置いて水垢を防止。 珪藻土プレートが落ちないように耐震マットを間に挟めてみました。
こちらもDIYと言えるものではないのですが、備付け洗面台に付いている分解できない歯ブラシスタンド。 どうしても歯ブラシを伝って底面に水が溜まってしまうため、気付けば水垢が… そこでキャンドゥの珪藻土プレートを底面に置いて水垢を防止。 珪藻土プレートが落ちないように耐震マットを間に挟めてみました。
One
One
1K | 一人暮らし
y.roomさんの実例写真
耐震マットに書くという荒業! オシャレに書けたよ。
耐震マットに書くという荒業! オシャレに書けたよ。
y.room
y.room
arisaさんの実例写真
設計のミスで届かない位置にしか収納がないトイレに、ちょっとだけdiyした収納を作りました。 収納は、元は天井に突っ張るタイプの収納でした。 突っ張りネジを使用せず、邪魔な突起をノコギリで切り、家に余っていた耐震マット(支柱となる収納箱下&箱上)と白い棚板を天板を合わせて出来上がりです。 配水管などの関係からもいつでも分解できる物が良かったので、耐震マットは大正解でした。 ただし、ぐらつくので寄りかかれません(笑)
設計のミスで届かない位置にしか収納がないトイレに、ちょっとだけdiyした収納を作りました。 収納は、元は天井に突っ張るタイプの収納でした。 突っ張りネジを使用せず、邪魔な突起をノコギリで切り、家に余っていた耐震マット(支柱となる収納箱下&箱上)と白い棚板を天板を合わせて出来上がりです。 配水管などの関係からもいつでも分解できる物が良かったので、耐震マットは大正解でした。 ただし、ぐらつくので寄りかかれません(笑)
arisa
arisa
家族
makocheeeeeenさんの実例写真
【100均DIY】 突っ張り棒で棚を設置しました。 耐震マットを挟んで補強しています。
【100均DIY】 突っ張り棒で棚を設置しました。 耐震マットを挟んで補強しています。
makocheeeeeen
makocheeeeeen
1K | 一人暮らし
...niko...さんの実例写真
棚を付けてみました。 板の下には突っ張り棒を。 両端に耐震マットを挟み込んだので、少しは耐えれる重量UPかな。
棚を付けてみました。 板の下には突っ張り棒を。 両端に耐震マットを挟み込んだので、少しは耐えれる重量UPかな。
...niko...
...niko...
家族
akiwaka-roomさんの実例写真
プチプラアイテムを使ったインテリアです。 洗面所に何もなくさみしかったので、グリーンの水差しを飾っています。 飾り棚を設置するスペースがないので、ブランコにしてます。 地震とかって倒れてくると大変なので、瓶と板の間には100均の耐震マットをひいています。 今まで倒れてきたことはありません。 瓶はかわいくて捨てられなかった柚子の瓶。リサイクル。時計、ウサギのグリーンの置物は100均です。 お安くかわいいのが仕上がって洗濯してても癒されます。植物の成長も毎日確認もできるので癒されてます。
プチプラアイテムを使ったインテリアです。 洗面所に何もなくさみしかったので、グリーンの水差しを飾っています。 飾り棚を設置するスペースがないので、ブランコにしてます。 地震とかって倒れてくると大変なので、瓶と板の間には100均の耐震マットをひいています。 今まで倒れてきたことはありません。 瓶はかわいくて捨てられなかった柚子の瓶。リサイクル。時計、ウサギのグリーンの置物は100均です。 お安くかわいいのが仕上がって洗濯してても癒されます。植物の成長も毎日確認もできるので癒されてます。
akiwaka-room
akiwaka-room
家族
nachiさんの実例写真
脱衣所のパキラは地震対策としてDAISOさんの耐震粘着マットで落ちないようにしてます🪴 パキラの向きをコロコロ変えたいけど粘着力がスゴくてなかなか動かせないです😂 でも地震の備えとしては最高✨ リビングのポトスも器がガラスなので耐震粘着マット使ってます😊
脱衣所のパキラは地震対策としてDAISOさんの耐震粘着マットで落ちないようにしてます🪴 パキラの向きをコロコロ変えたいけど粘着力がスゴくてなかなか動かせないです😂 でも地震の備えとしては最高✨ リビングのポトスも器がガラスなので耐震粘着マット使ってます😊
nachi
nachi
4LDK | 家族
miki_kさんの実例写真
リビングにあった自称男前コーナーは洗面所にごっそり移動。これ耐震マットとか敷いた方がええかな( ̄∇ ̄;)地震来たら怖いな。
リビングにあった自称男前コーナーは洗面所にごっそり移動。これ耐震マットとか敷いた方がええかな( ̄∇ ̄;)地震来たら怖いな。
miki_k
miki_k
4LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ 耐震マットが気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ 耐震マットの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ 耐震マット

30枚の部屋写真から30枚をセレクト
rererereinaさんの実例写真
洗面所のDIYした棚〜! ティッシュの位置がけっこー前やけど変わりました! 下の子もティッシュ出すよーな遊びはしない歳になったので、子供も届く場所へ! 100均の耐震マットでタオルを収納してる棚にホルダーを引っかけてます。 1番上は綿棒、糸ようじと、白のケースには旦那のシミ用化粧水とクリームをパッケージが嫌なので入れてます。笑 2段目はお風呂に入る時に携帯を置いたりしてます。 3段目はタオル 4段目は化粧ポーチと生理用品 5段目は石鹸のストックや、シャンプーのストックを置けるよーにしてます。 省スペースで大容量に収納できてお気に入り!!
洗面所のDIYした棚〜! ティッシュの位置がけっこー前やけど変わりました! 下の子もティッシュ出すよーな遊びはしない歳になったので、子供も届く場所へ! 100均の耐震マットでタオルを収納してる棚にホルダーを引っかけてます。 1番上は綿棒、糸ようじと、白のケースには旦那のシミ用化粧水とクリームをパッケージが嫌なので入れてます。笑 2段目はお風呂に入る時に携帯を置いたりしてます。 3段目はタオル 4段目は化粧ポーチと生理用品 5段目は石鹸のストックや、シャンプーのストックを置けるよーにしてます。 省スペースで大容量に収納できてお気に入り!!
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
hito-hitoさんの実例写真
洗面所ではつっぱり棒を2ヶ所、使用しています。 浴室のドアにはバスマットの一時掛け。 ここのつっぱり棒は、頻繁にずり落ちて困っていたのですが、100均の耐震マットを貼ったら、落ちてくることがなくなりました。透明なので目立たないのも良いです。 あと造作棚の下の部分ですが、短いつっぱり棒にバスブーツ、パストリーゼをかけてます。 狭く収納のない洗面所なので、苦肉の策です。 つっぱり棒は浮かせる収納ができて良いです。
洗面所ではつっぱり棒を2ヶ所、使用しています。 浴室のドアにはバスマットの一時掛け。 ここのつっぱり棒は、頻繁にずり落ちて困っていたのですが、100均の耐震マットを貼ったら、落ちてくることがなくなりました。透明なので目立たないのも良いです。 あと造作棚の下の部分ですが、短いつっぱり棒にバスブーツ、パストリーゼをかけてます。 狭く収納のない洗面所なので、苦肉の策です。 つっぱり棒は浮かせる収納ができて良いです。
hito-hito
hito-hito
4LDK | 家族
kaanaさんの実例写真
ダイソーのストーンディフューザーに、フェイクグリーンをのせて♡200円でこの可愛さ!! 陶器やガラス製品など割れやすいものは、倒れなように耐震マットで固定しているので安心です(*^^*)
ダイソーのストーンディフューザーに、フェイクグリーンをのせて♡200円でこの可愛さ!! 陶器やガラス製品など割れやすいものは、倒れなように耐震マットで固定しているので安心です(*^^*)
kaana
kaana
4LDK | 家族
OYASUMIさんの実例写真
ドライヤーを入れいているファイルボックスの下に耐震マットを挟んだらとても使いやすくなりました。収納苦手…。
ドライヤーを入れいているファイルボックスの下に耐震マットを挟んだらとても使いやすくなりました。収納苦手…。
OYASUMI
OYASUMI
3DK
Tiraさんの実例写真
備え付けの棚だけでは、トイレットペーパーの予備が入りきらないので、突っ張り棒とプラ板、結束バンドで棚を作りました! 目隠しのため、キャンドゥで購入したカフェカーテンをつけて完成✨ 意外とペーパー重いので、耐震マットを使用して補強を。
備え付けの棚だけでは、トイレットペーパーの予備が入りきらないので、突っ張り棒とプラ板、結束バンドで棚を作りました! 目隠しのため、キャンドゥで購入したカフェカーテンをつけて完成✨ 意外とペーパー重いので、耐震マットを使用して補強を。
Tira
Tira
1LDK | 一人暮らし
tocochanさんの実例写真
カインズホームの隙間ストッカーがシンデレラフィット!排水ホースを隠す台は、使わなくなったカラーボックスの板でDIY。これまた幅がぴったりサイズ。ストッカーが動かないように、ダイソーの耐震マット(ジェル)貼ってます。
カインズホームの隙間ストッカーがシンデレラフィット!排水ホースを隠す台は、使わなくなったカラーボックスの板でDIY。これまた幅がぴったりサイズ。ストッカーが動かないように、ダイソーの耐震マット(ジェル)貼ってます。
tocochan
tocochan
家族
sakusakuさんの実例写真
洗面所が狭いので、お風呂場に突っ張り棒。 なかなかうまく突っ張れなくて、、 落ちてこないか心配。 お風呂の窓が南向きのため、平日の昼間がもったいないスペース。 帰りが遅い時とか、雨の日は、重宝しそう。
洗面所が狭いので、お風呂場に突っ張り棒。 なかなかうまく突っ張れなくて、、 落ちてこないか心配。 お風呂の窓が南向きのため、平日の昼間がもったいないスペース。 帰りが遅い時とか、雨の日は、重宝しそう。
sakusaku
sakusaku
3DK
Ayaさんの実例写真
バストイレが一緒で収納が無いので、突っ張り棒で棚を作りました!耐震マットをつけたら、しっかり固定出来ていい感じになりました*ˊᵕˋ*
バストイレが一緒で収納が無いので、突っ張り棒で棚を作りました!耐震マットをつけたら、しっかり固定出来ていい感じになりました*ˊᵕˋ*
Aya
Aya
1DK | 一人暮らし
mashleyさんの実例写真
お気に入りのサブウェイタイルとヘキサゴンタイルのホテルライクなバスルーム。 そのタイルは洗面所まで続きこの辺一帯は他のお部屋と一線を画して白と黒で朝は爽やかです。 洗面所には小物がたくさんありほとんどに地震対策として耐震マットを敷いています。 耐震マットの効果については正直わかりません。 でもインテリアを邪魔せずに対策できる点に メリットがあります。 100均とメーカーもののマットの使い比べもして耐震マットの使用について考えてみました。 ブログ更新→小物や脚の長い北欧家具の地震対策。100均&通販の耐震マットを使ってみた https://www.mashley1203.com/entry/2019/07/27/063000 ※こちらのバスルームをホテルライク特集のmagに掲載していただきました。 → https://roomclip.jp/mag/archives/58315/ ありがとうございました。
お気に入りのサブウェイタイルとヘキサゴンタイルのホテルライクなバスルーム。 そのタイルは洗面所まで続きこの辺一帯は他のお部屋と一線を画して白と黒で朝は爽やかです。 洗面所には小物がたくさんありほとんどに地震対策として耐震マットを敷いています。 耐震マットの効果については正直わかりません。 でもインテリアを邪魔せずに対策できる点に メリットがあります。 100均とメーカーもののマットの使い比べもして耐震マットの使用について考えてみました。 ブログ更新→小物や脚の長い北欧家具の地震対策。100均&通販の耐震マットを使ってみた https://www.mashley1203.com/entry/2019/07/27/063000 ※こちらのバスルームをホテルライク特集のmagに掲載していただきました。 → https://roomclip.jp/mag/archives/58315/ ありがとうございました。
mashley
mashley
家族
ririarialさんの実例写真
小物の置き場も無い極狭UBに100均の籠を取り付け。 浴槽に耐震マットを三箇所貼って、マットに瞬間接着剤で籠をくっつければ原状回復もかんたん!
小物の置き場も無い極狭UBに100均の籠を取り付け。 浴槽に耐震マットを三箇所貼って、マットに瞬間接着剤で籠をくっつければ原状回復もかんたん!
ririarial
ririarial
1K | 一人暮らし
shiori.3173さんの実例写真
イベント投稿です😌 我が家のここ👆見直しました💡 こちらの、バスタオルハンガーですが購入して4年経ち所々傷み←3兄妹に遊ばれた結果です😂が目立ってきてるけど、まだまだ使用できる状態なので長持ちさせる為に、ずっと気になっていた移動する時の床を擦る音Σ( ̄皿 ̄;; 学生時代にわざと黒板を爪でキィィィ-😱と引っかく音出して騒いでいた‼️ あの音に近いのが、ここ最近酷くなったのをきっかけに見直しました✋💦 4ヶ所の足の部分を汚れ取り除き、DAISOの耐震マット1枚を4等分にカット✂️して貼り付けてその上から、粘着テープ式ボールキャスターを貼り付けてみました👍✴️ もうあの不快な気分にさせる音から解放され移動もなめらかにスゥ~イスゥ~イと楽チンです😁👏 床のキズ防止にもなりました🙆 しかし…💦もっと早く気付くべきでした😅 これ以上バスタオルハンガーが破損されないよう、子供たちには厳重注意をしたいと思っています(; ̄ー ̄)
イベント投稿です😌 我が家のここ👆見直しました💡 こちらの、バスタオルハンガーですが購入して4年経ち所々傷み←3兄妹に遊ばれた結果です😂が目立ってきてるけど、まだまだ使用できる状態なので長持ちさせる為に、ずっと気になっていた移動する時の床を擦る音Σ( ̄皿 ̄;; 学生時代にわざと黒板を爪でキィィィ-😱と引っかく音出して騒いでいた‼️ あの音に近いのが、ここ最近酷くなったのをきっかけに見直しました✋💦 4ヶ所の足の部分を汚れ取り除き、DAISOの耐震マット1枚を4等分にカット✂️して貼り付けてその上から、粘着テープ式ボールキャスターを貼り付けてみました👍✴️ もうあの不快な気分にさせる音から解放され移動もなめらかにスゥ~イスゥ~イと楽チンです😁👏 床のキズ防止にもなりました🙆 しかし…💦もっと早く気付くべきでした😅 これ以上バスタオルハンガーが破損されないよう、子供たちには厳重注意をしたいと思っています(; ̄ー ̄)
shiori.3173
shiori.3173
家族
kumaさんの実例写真
反対側にメインのshampooやらあります。こっちはサブのやつら。便利な棚って感じです。 関係ないけど、ヘアレシピいいです😂
反対側にメインのshampooやらあります。こっちはサブのやつら。便利な棚って感じです。 関係ないけど、ヘアレシピいいです😂
kuma
kuma
1K | 一人暮らし
yuu.hさんの実例写真
我が家の狭ーいトイレに棚をつけました♪ タンクを隠したかったけど、隠すとさらに狭さが目立ってしまいそうで、なかなか手をつけれなかった(^。^;) 結局一番簡単な突っ張り棒の上に板を乗せるという方法にしました☆
我が家の狭ーいトイレに棚をつけました♪ タンクを隠したかったけど、隠すとさらに狭さが目立ってしまいそうで、なかなか手をつけれなかった(^。^;) 結局一番簡単な突っ張り棒の上に板を乗せるという方法にしました☆
yuu.h
yuu.h
4LDK | 家族
mamaさんの実例写真
ちょっと暗くて分かりにくいですが💦 前のおうちに引っ越すとき、洗濯機下にこのキャスター付きの台を使い始めました😅 洗濯機下ってかなり汚れるので、動かして掃除したかったんです💧 使い始めたときはなかったのですが、ここに住むようになり、洗濯機を使うたび振動でキャスターごと動くように💦 そして、どんどん壁のほうにずれたり斜めになったり😣 そして、クッションフロアがよれてしまうという💦 付属していた薄いクッションを敷いてましたが、あまりに動くので更に薄っぺらくなり😱 振動も酷いし、台自体を替えようかと思いましたが、洗濯機が80㎏オーバーで、とても無理💦 それで、旦那がこのパッドをホームセンターで見つけてきてくれて、敷いてみました😅 洗濯機用なのですが、ズレないし振動も吸収してくれて、前よりかなり静かになりました🙆
ちょっと暗くて分かりにくいですが💦 前のおうちに引っ越すとき、洗濯機下にこのキャスター付きの台を使い始めました😅 洗濯機下ってかなり汚れるので、動かして掃除したかったんです💧 使い始めたときはなかったのですが、ここに住むようになり、洗濯機を使うたび振動でキャスターごと動くように💦 そして、どんどん壁のほうにずれたり斜めになったり😣 そして、クッションフロアがよれてしまうという💦 付属していた薄いクッションを敷いてましたが、あまりに動くので更に薄っぺらくなり😱 振動も酷いし、台自体を替えようかと思いましたが、洗濯機が80㎏オーバーで、とても無理💦 それで、旦那がこのパッドをホームセンターで見つけてきてくれて、敷いてみました😅 洗濯機用なのですが、ズレないし振動も吸収してくれて、前よりかなり静かになりました🙆
mama
mama
家族
fumiさんの実例写真
美容室のドライヤー。 壁から吊るして使ってみたら、快適でした! 椅子に座れば両手が使えるし 子供でも大人でも、高さを変えられます。 家にあった材料を組み合わせたので、不格好だけど… でもいい!これ考えた長女、天才です꒰笑꒱ そのままではぐらぐらするので、 ドライヤーの後ろに耐震マットくっつけました。 (ダイソーの透明なのを小さく切りました) 地味にいい!
美容室のドライヤー。 壁から吊るして使ってみたら、快適でした! 椅子に座れば両手が使えるし 子供でも大人でも、高さを変えられます。 家にあった材料を組み合わせたので、不格好だけど… でもいい!これ考えた長女、天才です꒰笑꒱ そのままではぐらぐらするので、 ドライヤーの後ろに耐震マットくっつけました。 (ダイソーの透明なのを小さく切りました) 地味にいい!
fumi
fumi
家族
sayuriさんの実例写真
ランドリーラックを探しても、 この細い場所に置けるものがなく… ならば作ってしまおう。 とゆうことで作りました! 賃貸で釘が打てないので、 耐震マットをクロスに貼って、 棚板を突っ張らせてあります。 でも壁って意外と真っ直ぐにじゃないから微調整が大変でした(^_^;)
ランドリーラックを探しても、 この細い場所に置けるものがなく… ならば作ってしまおう。 とゆうことで作りました! 賃貸で釘が打てないので、 耐震マットをクロスに貼って、 棚板を突っ張らせてあります。 でも壁って意外と真っ直ぐにじゃないから微調整が大変でした(^_^;)
sayuri
sayuri
家族
pecoさんの実例写真
衣類収納イベント参加します◎ 4歳と1歳の下着パジャマ収納です☺️✨ 洗面室の引き出し1つを下着収納にしています🍀 今までは、収納ケースを使って パンツはここ、インナーはここ、パジャマはここ、 なんて決めていたんですが、 最近お姉ちゃんが洗濯物たたみ楽しい!と、手伝ってくれるようになり、でもしまうのはよくわからないからママやって〜となったので、 これはチャンス!と思い😳♥️ 収納ケースを撤去!突っ張り棒を取り付けて、 右は次女ちゃん!左はお姉ちゃん!のざっくり収納にシフトしました👏 すると洗濯物たたみから収納まで、お姉ちゃんがやってくれるように🥺✨✨ この際、たたみ方のクオリティは重視しません!🥺👍✨ パンツ同士、インナー同士でまとまってはいませんが、柄や色を見ただけでどれがどれだか本人がわかっているので良しです◎☺️👏 突っ張り棒がズレてきたので耐震マットで補強しました☺️👍 人によって収納方法を変えればいい✨という気付きをくださった、 yu-yuukiさんの投稿を参考にさせていただきました☺️♥️ ありがとうございます☺️🙏✨
衣類収納イベント参加します◎ 4歳と1歳の下着パジャマ収納です☺️✨ 洗面室の引き出し1つを下着収納にしています🍀 今までは、収納ケースを使って パンツはここ、インナーはここ、パジャマはここ、 なんて決めていたんですが、 最近お姉ちゃんが洗濯物たたみ楽しい!と、手伝ってくれるようになり、でもしまうのはよくわからないからママやって〜となったので、 これはチャンス!と思い😳♥️ 収納ケースを撤去!突っ張り棒を取り付けて、 右は次女ちゃん!左はお姉ちゃん!のざっくり収納にシフトしました👏 すると洗濯物たたみから収納まで、お姉ちゃんがやってくれるように🥺✨✨ この際、たたみ方のクオリティは重視しません!🥺👍✨ パンツ同士、インナー同士でまとまってはいませんが、柄や色を見ただけでどれがどれだか本人がわかっているので良しです◎☺️👏 突っ張り棒がズレてきたので耐震マットで補強しました☺️👍 人によって収納方法を変えればいい✨という気付きをくださった、 yu-yuukiさんの投稿を参考にさせていただきました☺️♥️ ありがとうございます☺️🙏✨
peco
peco
家族
n0516さんの実例写真
洗面スペース。歯ブラシスタンドの反対側。物を減らし、鏡裏の棚に化粧水やコンタクト用品も収納しました。 本に載ってた近藤典子さんのアイデア☆ セリアのブルックリンの透明ケースを耐震マットで貼りつけただけ! 棚下にメガネ置くスペースできました! 片付くと嬉しいな♪キープ頑張らねば☆
洗面スペース。歯ブラシスタンドの反対側。物を減らし、鏡裏の棚に化粧水やコンタクト用品も収納しました。 本に載ってた近藤典子さんのアイデア☆ セリアのブルックリンの透明ケースを耐震マットで貼りつけただけ! 棚下にメガネ置くスペースできました! 片付くと嬉しいな♪キープ頑張らねば☆
n0516
n0516
4LDK
Oneさんの実例写真
こちらもDIYと言えるものではないのですが、備付け洗面台に付いている分解できない歯ブラシスタンド。 どうしても歯ブラシを伝って底面に水が溜まってしまうため、気付けば水垢が… そこでキャンドゥの珪藻土プレートを底面に置いて水垢を防止。 珪藻土プレートが落ちないように耐震マットを間に挟めてみました。
こちらもDIYと言えるものではないのですが、備付け洗面台に付いている分解できない歯ブラシスタンド。 どうしても歯ブラシを伝って底面に水が溜まってしまうため、気付けば水垢が… そこでキャンドゥの珪藻土プレートを底面に置いて水垢を防止。 珪藻土プレートが落ちないように耐震マットを間に挟めてみました。
One
One
1K | 一人暮らし
y.roomさんの実例写真
耐震マットに書くという荒業! オシャレに書けたよ。
耐震マットに書くという荒業! オシャレに書けたよ。
y.room
y.room
arisaさんの実例写真
設計のミスで届かない位置にしか収納がないトイレに、ちょっとだけdiyした収納を作りました。 収納は、元は天井に突っ張るタイプの収納でした。 突っ張りネジを使用せず、邪魔な突起をノコギリで切り、家に余っていた耐震マット(支柱となる収納箱下&箱上)と白い棚板を天板を合わせて出来上がりです。 配水管などの関係からもいつでも分解できる物が良かったので、耐震マットは大正解でした。 ただし、ぐらつくので寄りかかれません(笑)
設計のミスで届かない位置にしか収納がないトイレに、ちょっとだけdiyした収納を作りました。 収納は、元は天井に突っ張るタイプの収納でした。 突っ張りネジを使用せず、邪魔な突起をノコギリで切り、家に余っていた耐震マット(支柱となる収納箱下&箱上)と白い棚板を天板を合わせて出来上がりです。 配水管などの関係からもいつでも分解できる物が良かったので、耐震マットは大正解でした。 ただし、ぐらつくので寄りかかれません(笑)
arisa
arisa
家族
makocheeeeeenさんの実例写真
【100均DIY】 突っ張り棒で棚を設置しました。 耐震マットを挟んで補強しています。
【100均DIY】 突っ張り棒で棚を設置しました。 耐震マットを挟んで補強しています。
makocheeeeeen
makocheeeeeen
1K | 一人暮らし
...niko...さんの実例写真
棚を付けてみました。 板の下には突っ張り棒を。 両端に耐震マットを挟み込んだので、少しは耐えれる重量UPかな。
棚を付けてみました。 板の下には突っ張り棒を。 両端に耐震マットを挟み込んだので、少しは耐えれる重量UPかな。
...niko...
...niko...
家族
akiwaka-roomさんの実例写真
プチプラアイテムを使ったインテリアです。 洗面所に何もなくさみしかったので、グリーンの水差しを飾っています。 飾り棚を設置するスペースがないので、ブランコにしてます。 地震とかって倒れてくると大変なので、瓶と板の間には100均の耐震マットをひいています。 今まで倒れてきたことはありません。 瓶はかわいくて捨てられなかった柚子の瓶。リサイクル。時計、ウサギのグリーンの置物は100均です。 お安くかわいいのが仕上がって洗濯してても癒されます。植物の成長も毎日確認もできるので癒されてます。
プチプラアイテムを使ったインテリアです。 洗面所に何もなくさみしかったので、グリーンの水差しを飾っています。 飾り棚を設置するスペースがないので、ブランコにしてます。 地震とかって倒れてくると大変なので、瓶と板の間には100均の耐震マットをひいています。 今まで倒れてきたことはありません。 瓶はかわいくて捨てられなかった柚子の瓶。リサイクル。時計、ウサギのグリーンの置物は100均です。 お安くかわいいのが仕上がって洗濯してても癒されます。植物の成長も毎日確認もできるので癒されてます。
akiwaka-room
akiwaka-room
家族
nachiさんの実例写真
脱衣所のパキラは地震対策としてDAISOさんの耐震粘着マットで落ちないようにしてます🪴 パキラの向きをコロコロ変えたいけど粘着力がスゴくてなかなか動かせないです😂 でも地震の備えとしては最高✨ リビングのポトスも器がガラスなので耐震粘着マット使ってます😊
脱衣所のパキラは地震対策としてDAISOさんの耐震粘着マットで落ちないようにしてます🪴 パキラの向きをコロコロ変えたいけど粘着力がスゴくてなかなか動かせないです😂 でも地震の備えとしては最高✨ リビングのポトスも器がガラスなので耐震粘着マット使ってます😊
nachi
nachi
4LDK | 家族
miki_kさんの実例写真
リビングにあった自称男前コーナーは洗面所にごっそり移動。これ耐震マットとか敷いた方がええかな( ̄∇ ̄;)地震来たら怖いな。
リビングにあった自称男前コーナーは洗面所にごっそり移動。これ耐震マットとか敷いた方がええかな( ̄∇ ̄;)地震来たら怖いな。
miki_k
miki_k
4LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ 耐震マットが気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ 耐震マットの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ