バス/トイレ 魔法のテープ

59枚の部屋写真から44枚をセレクト
Minteaさんの実例写真
玄関入ってすぐのサブ洗面所 小さいながら私のおこだわりが詰まっています 天井の照明を人感センサーにすれば良かったな〜と後悔していたのですが、この度love1017さんが紹介していたセンサーライトを後付けました💡 帰って来てどこにも触れずに手を洗える!快適! love1017さんありがとうございます😊 落ちないように鬼ピタテープでガッチリ⭐︎ しかも壁に虹ができるぅ〜🌈
玄関入ってすぐのサブ洗面所 小さいながら私のおこだわりが詰まっています 天井の照明を人感センサーにすれば良かったな〜と後悔していたのですが、この度love1017さんが紹介していたセンサーライトを後付けました💡 帰って来てどこにも触れずに手を洗える!快適! love1017さんありがとうございます😊 落ちないように鬼ピタテープでガッチリ⭐︎ しかも壁に虹ができるぅ〜🌈
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
min.さんの実例写真
ソフトティッシュのみ対応のコンパクトタイプのティッシュケース☺️ 洗面台にペタッと貼り付けて使っています (魔法のテープで)
ソフトティッシュのみ対応のコンパクトタイプのティッシュケース☺️ 洗面台にペタッと貼り付けて使っています (魔法のテープで)
min.
min.
4LDK | 家族
hiyokoさんの実例写真
魔法のテープを活用🪄˗ˏˋ ˎˊ˗ 今まで100均の魔法のテープを使ってたけど 超強力にしたくて.ᐟ.ᐟ 楽天で購入𓂃𓋪◌ トイレの水栓が小さいのでハンドソープを 浮かせたくてくっつけてみたら良い感じ🫧 トイトレ中の3歳の息子も届く高さなので ちゃんと手洗いしてくれるようになりました◎
魔法のテープを活用🪄˗ˏˋ ˎˊ˗ 今まで100均の魔法のテープを使ってたけど 超強力にしたくて.ᐟ.ᐟ 楽天で購入𓂃𓋪◌ トイレの水栓が小さいのでハンドソープを 浮かせたくてくっつけてみたら良い感じ🫧 トイトレ中の3歳の息子も届く高さなので ちゃんと手洗いしてくれるようになりました◎
hiyoko
hiyoko
4LDK | 家族
meichan0502さんの実例写真
洗面台はオキシ漬けしてピカピカになりました✨ 以前はいろいろ飾ったり置いたりしていたのですが、必要な物だけにしてすべて浮かせる収納にしています。 水アカやほこりが溜まりやすい洗面台は、掃除しないと〜と思っても物をどかすのが億劫でなかなかできないんですよね…。浮かすことでストレスが減りました☺️ 歯ブラシとコップはセリアの何度も貼れるフックで、ハンドソープは話題の魔法のテープで固定しています🧼
洗面台はオキシ漬けしてピカピカになりました✨ 以前はいろいろ飾ったり置いたりしていたのですが、必要な物だけにしてすべて浮かせる収納にしています。 水アカやほこりが溜まりやすい洗面台は、掃除しないと〜と思っても物をどかすのが億劫でなかなかできないんですよね…。浮かすことでストレスが減りました☺️ 歯ブラシとコップはセリアの何度も貼れるフックで、ハンドソープは話題の魔法のテープで固定しています🧼
meichan0502
meichan0502
1DK | 一人暮らし
aさんの実例写真
¥1,000
プッシュしても落ちない👏🏻
プッシュしても落ちない👏🏻
a
a
YUKKIさんの実例写真
最近お迎えしたユーカリポポラスをドライにしました🌿 壁紙に穴をあけずに先日紹介させて頂いた魔法のテープで貼り付けてあります。 厚みがあり伸縮性に優れているので、伸ばしてクルクルとユーカリに巻きつけ壁に貼ってあります。 ユーカリドライのボリュームをもう少し増やしてまた飾ってみようかなーなんて思っています☺ 皆さんいつも見て頂きありがとうございます(*˘︶˘*).。*
最近お迎えしたユーカリポポラスをドライにしました🌿 壁紙に穴をあけずに先日紹介させて頂いた魔法のテープで貼り付けてあります。 厚みがあり伸縮性に優れているので、伸ばしてクルクルとユーカリに巻きつけ壁に貼ってあります。 ユーカリドライのボリュームをもう少し増やしてまた飾ってみようかなーなんて思っています☺ 皆さんいつも見て頂きありがとうございます(*˘︶˘*).。*
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
_rant_3_0_さんの実例写真
子供が自分でヘアゴムを選ぶようになり 届く高さで洗面台の内扉に ウォールポケット貼りました 魔法のテープっていうテープが凄すぎて ほんとみんなに使って欲しい 紙でも布でもなんでもくっつくし きれいに剥がれるのに 洗えばまた使えるし コンセントタブとかリモコンとか カレンダーとか壁に固定できるし ラグのズレ防止にもなるし 突っ張り棒の固定とか ほんと凄くて毎日なにかしら固定してる
子供が自分でヘアゴムを選ぶようになり 届く高さで洗面台の内扉に ウォールポケット貼りました 魔法のテープっていうテープが凄すぎて ほんとみんなに使って欲しい 紙でも布でもなんでもくっつくし きれいに剥がれるのに 洗えばまた使えるし コンセントタブとかリモコンとか カレンダーとか壁に固定できるし ラグのズレ防止にもなるし 突っ張り棒の固定とか ほんと凄くて毎日なにかしら固定してる
_rant_3_0_
_rant_3_0_
3LDK
hiyokopanさんの実例写真
魔法テープでこちらもうかしてヌメヌメさよなら〜
魔法テープでこちらもうかしてヌメヌメさよなら〜
hiyokopan
hiyokopan
家族
miffyさんの実例写真
洗面台の石鹸ボトルを魔法のテープを使って浮かせてみました!ティッシュも鏡下の裏に貼り付けましたが、どちらも落ちてくることなく使えてます! 石鹸ボトルの直置きが気になってたので、ヌメヌメから解放されそうです♪
洗面台の石鹸ボトルを魔法のテープを使って浮かせてみました!ティッシュも鏡下の裏に貼り付けましたが、どちらも落ちてくることなく使えてます! 石鹸ボトルの直置きが気になってたので、ヌメヌメから解放されそうです♪
miffy
miffy
3LDK
kizunaさんの実例写真
洗面台周りを整理し直しました。 押すと液体のハンドソープが出るタイプから 泡のハンドソープディスペンサーに替え、 歯磨き収納は『魔法のテープ』で貼り付けました!! 6本歯ブラシが収納できるものがなかなかなく、歯磨き粉は一人一本ずつ使用してるのでギュウギュウですが、コップも置けてとても良いです! スッキリしました!! あとは観葉植物を少し飾りたいなー
洗面台周りを整理し直しました。 押すと液体のハンドソープが出るタイプから 泡のハンドソープディスペンサーに替え、 歯磨き収納は『魔法のテープ』で貼り付けました!! 6本歯ブラシが収納できるものがなかなかなく、歯磨き粉は一人一本ずつ使用してるのでギュウギュウですが、コップも置けてとても良いです! スッキリしました!! あとは観葉植物を少し飾りたいなー
kizuna
kizuna
家族
meiさんの実例写真
トイレにちょい置き棚をDIY(試作) DIYと言うほどのものではないですが、ちょっと置きたい時の棚がなくて、端材を使って作ってみました。 木を切ってリメイクシートを貼って 釘などは使わず『魔法のテープ』で壁に付けています。 幅3cm長さ10cmくらいのボールペンが入っていたコルク容器があったのでそれを支えとして、上に木を置いてちょっと固定した簡易構造。試作なので。 魔法のテープは耐震ジェルマットみたいなプニプニした素材が両面テープになったもの。洗えば繰り返し使用できます。 とても強力に張り付いて以前壁紙を破いてしまったことがあるので、今回は壁とコルク両方にマスキングテープを貼って剥がれ防止対策しました。 使いやすかったら本格的に壁にくっつけようと思ってます。 でも極力穴開けたくないです…
トイレにちょい置き棚をDIY(試作) DIYと言うほどのものではないですが、ちょっと置きたい時の棚がなくて、端材を使って作ってみました。 木を切ってリメイクシートを貼って 釘などは使わず『魔法のテープ』で壁に付けています。 幅3cm長さ10cmくらいのボールペンが入っていたコルク容器があったのでそれを支えとして、上に木を置いてちょっと固定した簡易構造。試作なので。 魔法のテープは耐震ジェルマットみたいなプニプニした素材が両面テープになったもの。洗えば繰り返し使用できます。 とても強力に張り付いて以前壁紙を破いてしまったことがあるので、今回は壁とコルク両方にマスキングテープを貼って剥がれ防止対策しました。 使いやすかったら本格的に壁にくっつけようと思ってます。 でも極力穴開けたくないです…
mei
mei
3LDK | 家族
Yu-uさんの実例写真
脱衣場のリクシル洗面台です。 セリアのデジタル時計、無印の泡ソープディスペンサーは魔法のテープで浮かせました。 以前は純正のステンレスラックにのせていましたが見た目がいまいちだし、掃除がしにくくて。 魔法のテープに変えてスッキリしました。
脱衣場のリクシル洗面台です。 セリアのデジタル時計、無印の泡ソープディスペンサーは魔法のテープで浮かせました。 以前は純正のステンレスラックにのせていましたが見た目がいまいちだし、掃除がしにくくて。 魔法のテープに変えてスッキリしました。
Yu-u
Yu-u
家族
sarasaraさんの実例写真
浮きました、浮きました!! 人間にはできないと思っていましたが、浮きました(笑)!!
浮きました、浮きました!! 人間にはできないと思っていましたが、浮きました(笑)!!
sarasara
sarasara
koroさんの実例写真
洗面台エコカラットでDIYしました!
洗面台エコカラットでDIYしました!
koro
koro
3LDK | 家族
kashiyamasumiさんの実例写真
タオルホルダー作りました オールセリア&ダイソーです 古紙風の折り紙をクシャっとして適当に貼った上からアースカラーベージュをサッと塗ってウォルナットニスを塗りました 上のフックだけでは心もとないので裏に魔法のテープを付け、下には強力磁石を木材に穴を開けて埋め込みました
タオルホルダー作りました オールセリア&ダイソーです 古紙風の折り紙をクシャっとして適当に貼った上からアースカラーベージュをサッと塗ってウォルナットニスを塗りました 上のフックだけでは心もとないので裏に魔法のテープを付け、下には強力磁石を木材に穴を開けて埋め込みました
kashiyamasumi
kashiyamasumi
3LDK | 家族
tsuruさんの実例写真
魔法のテープを使って アルコールと手洗い石鹸を浮かせてみました コップはセリアのフックです
魔法のテープを使って アルコールと手洗い石鹸を浮かせてみました コップはセリアのフックです
tsuru
tsuru
4LDK | 家族
kotokoさんの実例写真
糸ようじを取りやすい所に置きたかったので、洗面台下の扉裏に糸ようじ入れを設置することにしました。 ちょうどいいケースを求め100均に行きましたがコレというものが見つからず… 結局ソフトビニールケースを購入して自分好みに作ることにしました。 当初はフックにケースをかけて使うように考えていましたが、なんと洗面台の材料にマグネットが干渉して扉が閉まらなくなるという凡ミス😞 いつか撤去するときに扉にダメージがありそうだから今回は使いたくなかった魔法のテープを急遽使い、とりあえず完成ということにしました。
糸ようじを取りやすい所に置きたかったので、洗面台下の扉裏に糸ようじ入れを設置することにしました。 ちょうどいいケースを求め100均に行きましたがコレというものが見つからず… 結局ソフトビニールケースを購入して自分好みに作ることにしました。 当初はフックにケースをかけて使うように考えていましたが、なんと洗面台の材料にマグネットが干渉して扉が閉まらなくなるという凡ミス😞 いつか撤去するときに扉にダメージがありそうだから今回は使いたくなかった魔法のテープを急遽使い、とりあえず完成ということにしました。
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
m.rinkanoさんの実例写真
充電式なので、コンセント近くに固定すると、便利です。付属の粘着テープで、タイルにしっかり固定出来ます。 位置を変えたりして、粘着弱くなれば、魔法のテープがお勧めです。
充電式なので、コンセント近くに固定すると、便利です。付属の粘着テープで、タイルにしっかり固定出来ます。 位置を変えたりして、粘着弱くなれば、魔法のテープがお勧めです。
m.rinkano
m.rinkano
家族
imama824さんの実例写真
セリアの鴨居フック+突っ張り棒で、浴室前にタオルの一時置きを。脱衣所が狭い我が家は、その日使う分のタオルをここに掛けておいて、さっと取れるスタイルに。 前までは突っ張り棒だけにしていたんだけど、ズレたり落ちたりとプチストレスで…鴨居フックと突っ張り棒の接地面に魔法のテープを付けて更に高度アップ!生活感よりも、使い勝手を優先した結果こうなりました。 おうちのあらゆる場所に鴨居フック使ってるけど、万能すぎる♡
セリアの鴨居フック+突っ張り棒で、浴室前にタオルの一時置きを。脱衣所が狭い我が家は、その日使う分のタオルをここに掛けておいて、さっと取れるスタイルに。 前までは突っ張り棒だけにしていたんだけど、ズレたり落ちたりとプチストレスで…鴨居フックと突っ張り棒の接地面に魔法のテープを付けて更に高度アップ!生活感よりも、使い勝手を優先した結果こうなりました。 おうちのあらゆる場所に鴨居フック使ってるけど、万能すぎる♡
imama824
imama824
yukimidaifukuさんの実例写真
ドライヤーとアイロンの収納場所定位置が無かったのですが突っ張り棒と剥せるフックを使って掛けてます💠
ドライヤーとアイロンの収納場所定位置が無かったのですが突っ張り棒と剥せるフックを使って掛けてます💠
yukimidaifuku
yukimidaifuku
1K | 一人暮らし
kikujiroさんの実例写真
洗面所にフォトフレームを飾ってみました。 最初、フレーム4辺全てに魔法のテープを貼ったら、剥がそうとした時に壁紙が剥がれそうで焦りました😅 ドライヤーで温めて、なんとか貼りなおせました🤣
洗面所にフォトフレームを飾ってみました。 最初、フレーム4辺全てに魔法のテープを貼ったら、剥がそうとした時に壁紙が剥がれそうで焦りました😅 ドライヤーで温めて、なんとか貼りなおせました🤣
kikujiro
kikujiro
家族
Rさんの実例写真
画面左側に付けたのは、サニタリー入れです。 仮に100均のボックスを魔法のテープで固定。 使い勝手が良いので、山崎産業のボックスを購入したいのだけれど、何てったって剥がれない😭。
画面左側に付けたのは、サニタリー入れです。 仮に100均のボックスを魔法のテープで固定。 使い勝手が良いので、山崎産業のボックスを購入したいのだけれど、何てったって剥がれない😭。
R
R
4LDK | 家族
funky_ayankeeさんの実例写真
夏でも湯船に浸かりたがる次男の影響で、私も湯船に浸かるようになりました。 (実家暮らしの時はシャワーだけでした💦) 湯船に浸かると、風呂上がりはかなり暑い😵 そんな時のお役立ちアイテムが ボルネードのサーキュレーターです。 以前はドライヤーをかけながら汗だくになっていましたが、今はサーキュレーターのおかげでかなり快適に‼️ 家族内で洗面所を使う時間が被ってしまった時は、取り合いになっています。
夏でも湯船に浸かりたがる次男の影響で、私も湯船に浸かるようになりました。 (実家暮らしの時はシャワーだけでした💦) 湯船に浸かると、風呂上がりはかなり暑い😵 そんな時のお役立ちアイテムが ボルネードのサーキュレーターです。 以前はドライヤーをかけながら汗だくになっていましたが、今はサーキュレーターのおかげでかなり快適に‼️ 家族内で洗面所を使う時間が被ってしまった時は、取り合いになっています。
funky_ayankee
funky_ayankee
3LDK | 家族
marosukeさんの実例写真
洗面所下の収納扉に魔法の両面テープを使って無印良品のポリプロピレンシート仕切りボックスを貼り付けました。 こちらにメラミンスポンジを収納してから、取り出しやすくなりました(〃'▽'〃)
洗面所下の収納扉に魔法の両面テープを使って無印良品のポリプロピレンシート仕切りボックスを貼り付けました。 こちらにメラミンスポンジを収納してから、取り出しやすくなりました(〃'▽'〃)
marosuke
marosuke
2LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ 魔法のテープの投稿一覧

32枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ 魔法のテープ

59枚の部屋写真から44枚をセレクト
Minteaさんの実例写真
玄関入ってすぐのサブ洗面所 小さいながら私のおこだわりが詰まっています 天井の照明を人感センサーにすれば良かったな〜と後悔していたのですが、この度love1017さんが紹介していたセンサーライトを後付けました💡 帰って来てどこにも触れずに手を洗える!快適! love1017さんありがとうございます😊 落ちないように鬼ピタテープでガッチリ⭐︎ しかも壁に虹ができるぅ〜🌈
玄関入ってすぐのサブ洗面所 小さいながら私のおこだわりが詰まっています 天井の照明を人感センサーにすれば良かったな〜と後悔していたのですが、この度love1017さんが紹介していたセンサーライトを後付けました💡 帰って来てどこにも触れずに手を洗える!快適! love1017さんありがとうございます😊 落ちないように鬼ピタテープでガッチリ⭐︎ しかも壁に虹ができるぅ〜🌈
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
min.さんの実例写真
ソフトティッシュのみ対応のコンパクトタイプのティッシュケース☺️ 洗面台にペタッと貼り付けて使っています (魔法のテープで)
ソフトティッシュのみ対応のコンパクトタイプのティッシュケース☺️ 洗面台にペタッと貼り付けて使っています (魔法のテープで)
min.
min.
4LDK | 家族
hiyokoさんの実例写真
魔法のテープを活用🪄˗ˏˋ ˎˊ˗ 今まで100均の魔法のテープを使ってたけど 超強力にしたくて.ᐟ.ᐟ 楽天で購入𓂃𓋪◌ トイレの水栓が小さいのでハンドソープを 浮かせたくてくっつけてみたら良い感じ🫧 トイトレ中の3歳の息子も届く高さなので ちゃんと手洗いしてくれるようになりました◎
魔法のテープを活用🪄˗ˏˋ ˎˊ˗ 今まで100均の魔法のテープを使ってたけど 超強力にしたくて.ᐟ.ᐟ 楽天で購入𓂃𓋪◌ トイレの水栓が小さいのでハンドソープを 浮かせたくてくっつけてみたら良い感じ🫧 トイトレ中の3歳の息子も届く高さなので ちゃんと手洗いしてくれるようになりました◎
hiyoko
hiyoko
4LDK | 家族
meichan0502さんの実例写真
洗面台はオキシ漬けしてピカピカになりました✨ 以前はいろいろ飾ったり置いたりしていたのですが、必要な物だけにしてすべて浮かせる収納にしています。 水アカやほこりが溜まりやすい洗面台は、掃除しないと〜と思っても物をどかすのが億劫でなかなかできないんですよね…。浮かすことでストレスが減りました☺️ 歯ブラシとコップはセリアの何度も貼れるフックで、ハンドソープは話題の魔法のテープで固定しています🧼
洗面台はオキシ漬けしてピカピカになりました✨ 以前はいろいろ飾ったり置いたりしていたのですが、必要な物だけにしてすべて浮かせる収納にしています。 水アカやほこりが溜まりやすい洗面台は、掃除しないと〜と思っても物をどかすのが億劫でなかなかできないんですよね…。浮かすことでストレスが減りました☺️ 歯ブラシとコップはセリアの何度も貼れるフックで、ハンドソープは話題の魔法のテープで固定しています🧼
meichan0502
meichan0502
1DK | 一人暮らし
aさんの実例写真
¥1,000
プッシュしても落ちない👏🏻
プッシュしても落ちない👏🏻
a
a
YUKKIさんの実例写真
最近お迎えしたユーカリポポラスをドライにしました🌿 壁紙に穴をあけずに先日紹介させて頂いた魔法のテープで貼り付けてあります。 厚みがあり伸縮性に優れているので、伸ばしてクルクルとユーカリに巻きつけ壁に貼ってあります。 ユーカリドライのボリュームをもう少し増やしてまた飾ってみようかなーなんて思っています☺ 皆さんいつも見て頂きありがとうございます(*˘︶˘*).。*
最近お迎えしたユーカリポポラスをドライにしました🌿 壁紙に穴をあけずに先日紹介させて頂いた魔法のテープで貼り付けてあります。 厚みがあり伸縮性に優れているので、伸ばしてクルクルとユーカリに巻きつけ壁に貼ってあります。 ユーカリドライのボリュームをもう少し増やしてまた飾ってみようかなーなんて思っています☺ 皆さんいつも見て頂きありがとうございます(*˘︶˘*).。*
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
_rant_3_0_さんの実例写真
子供が自分でヘアゴムを選ぶようになり 届く高さで洗面台の内扉に ウォールポケット貼りました 魔法のテープっていうテープが凄すぎて ほんとみんなに使って欲しい 紙でも布でもなんでもくっつくし きれいに剥がれるのに 洗えばまた使えるし コンセントタブとかリモコンとか カレンダーとか壁に固定できるし ラグのズレ防止にもなるし 突っ張り棒の固定とか ほんと凄くて毎日なにかしら固定してる
子供が自分でヘアゴムを選ぶようになり 届く高さで洗面台の内扉に ウォールポケット貼りました 魔法のテープっていうテープが凄すぎて ほんとみんなに使って欲しい 紙でも布でもなんでもくっつくし きれいに剥がれるのに 洗えばまた使えるし コンセントタブとかリモコンとか カレンダーとか壁に固定できるし ラグのズレ防止にもなるし 突っ張り棒の固定とか ほんと凄くて毎日なにかしら固定してる
_rant_3_0_
_rant_3_0_
3LDK
hiyokopanさんの実例写真
魔法テープでこちらもうかしてヌメヌメさよなら〜
魔法テープでこちらもうかしてヌメヌメさよなら〜
hiyokopan
hiyokopan
家族
miffyさんの実例写真
洗面台の石鹸ボトルを魔法のテープを使って浮かせてみました!ティッシュも鏡下の裏に貼り付けましたが、どちらも落ちてくることなく使えてます! 石鹸ボトルの直置きが気になってたので、ヌメヌメから解放されそうです♪
洗面台の石鹸ボトルを魔法のテープを使って浮かせてみました!ティッシュも鏡下の裏に貼り付けましたが、どちらも落ちてくることなく使えてます! 石鹸ボトルの直置きが気になってたので、ヌメヌメから解放されそうです♪
miffy
miffy
3LDK
kizunaさんの実例写真
洗面台周りを整理し直しました。 押すと液体のハンドソープが出るタイプから 泡のハンドソープディスペンサーに替え、 歯磨き収納は『魔法のテープ』で貼り付けました!! 6本歯ブラシが収納できるものがなかなかなく、歯磨き粉は一人一本ずつ使用してるのでギュウギュウですが、コップも置けてとても良いです! スッキリしました!! あとは観葉植物を少し飾りたいなー
洗面台周りを整理し直しました。 押すと液体のハンドソープが出るタイプから 泡のハンドソープディスペンサーに替え、 歯磨き収納は『魔法のテープ』で貼り付けました!! 6本歯ブラシが収納できるものがなかなかなく、歯磨き粉は一人一本ずつ使用してるのでギュウギュウですが、コップも置けてとても良いです! スッキリしました!! あとは観葉植物を少し飾りたいなー
kizuna
kizuna
家族
meiさんの実例写真
トイレにちょい置き棚をDIY(試作) DIYと言うほどのものではないですが、ちょっと置きたい時の棚がなくて、端材を使って作ってみました。 木を切ってリメイクシートを貼って 釘などは使わず『魔法のテープ』で壁に付けています。 幅3cm長さ10cmくらいのボールペンが入っていたコルク容器があったのでそれを支えとして、上に木を置いてちょっと固定した簡易構造。試作なので。 魔法のテープは耐震ジェルマットみたいなプニプニした素材が両面テープになったもの。洗えば繰り返し使用できます。 とても強力に張り付いて以前壁紙を破いてしまったことがあるので、今回は壁とコルク両方にマスキングテープを貼って剥がれ防止対策しました。 使いやすかったら本格的に壁にくっつけようと思ってます。 でも極力穴開けたくないです…
トイレにちょい置き棚をDIY(試作) DIYと言うほどのものではないですが、ちょっと置きたい時の棚がなくて、端材を使って作ってみました。 木を切ってリメイクシートを貼って 釘などは使わず『魔法のテープ』で壁に付けています。 幅3cm長さ10cmくらいのボールペンが入っていたコルク容器があったのでそれを支えとして、上に木を置いてちょっと固定した簡易構造。試作なので。 魔法のテープは耐震ジェルマットみたいなプニプニした素材が両面テープになったもの。洗えば繰り返し使用できます。 とても強力に張り付いて以前壁紙を破いてしまったことがあるので、今回は壁とコルク両方にマスキングテープを貼って剥がれ防止対策しました。 使いやすかったら本格的に壁にくっつけようと思ってます。 でも極力穴開けたくないです…
mei
mei
3LDK | 家族
Yu-uさんの実例写真
脱衣場のリクシル洗面台です。 セリアのデジタル時計、無印の泡ソープディスペンサーは魔法のテープで浮かせました。 以前は純正のステンレスラックにのせていましたが見た目がいまいちだし、掃除がしにくくて。 魔法のテープに変えてスッキリしました。
脱衣場のリクシル洗面台です。 セリアのデジタル時計、無印の泡ソープディスペンサーは魔法のテープで浮かせました。 以前は純正のステンレスラックにのせていましたが見た目がいまいちだし、掃除がしにくくて。 魔法のテープに変えてスッキリしました。
Yu-u
Yu-u
家族
sarasaraさんの実例写真
浮きました、浮きました!! 人間にはできないと思っていましたが、浮きました(笑)!!
浮きました、浮きました!! 人間にはできないと思っていましたが、浮きました(笑)!!
sarasara
sarasara
koroさんの実例写真
洗面台エコカラットでDIYしました!
洗面台エコカラットでDIYしました!
koro
koro
3LDK | 家族
kashiyamasumiさんの実例写真
タオルホルダー作りました オールセリア&ダイソーです 古紙風の折り紙をクシャっとして適当に貼った上からアースカラーベージュをサッと塗ってウォルナットニスを塗りました 上のフックだけでは心もとないので裏に魔法のテープを付け、下には強力磁石を木材に穴を開けて埋め込みました
タオルホルダー作りました オールセリア&ダイソーです 古紙風の折り紙をクシャっとして適当に貼った上からアースカラーベージュをサッと塗ってウォルナットニスを塗りました 上のフックだけでは心もとないので裏に魔法のテープを付け、下には強力磁石を木材に穴を開けて埋め込みました
kashiyamasumi
kashiyamasumi
3LDK | 家族
tsuruさんの実例写真
魔法のテープを使って アルコールと手洗い石鹸を浮かせてみました コップはセリアのフックです
魔法のテープを使って アルコールと手洗い石鹸を浮かせてみました コップはセリアのフックです
tsuru
tsuru
4LDK | 家族
kotokoさんの実例写真
糸ようじを取りやすい所に置きたかったので、洗面台下の扉裏に糸ようじ入れを設置することにしました。 ちょうどいいケースを求め100均に行きましたがコレというものが見つからず… 結局ソフトビニールケースを購入して自分好みに作ることにしました。 当初はフックにケースをかけて使うように考えていましたが、なんと洗面台の材料にマグネットが干渉して扉が閉まらなくなるという凡ミス😞 いつか撤去するときに扉にダメージがありそうだから今回は使いたくなかった魔法のテープを急遽使い、とりあえず完成ということにしました。
糸ようじを取りやすい所に置きたかったので、洗面台下の扉裏に糸ようじ入れを設置することにしました。 ちょうどいいケースを求め100均に行きましたがコレというものが見つからず… 結局ソフトビニールケースを購入して自分好みに作ることにしました。 当初はフックにケースをかけて使うように考えていましたが、なんと洗面台の材料にマグネットが干渉して扉が閉まらなくなるという凡ミス😞 いつか撤去するときに扉にダメージがありそうだから今回は使いたくなかった魔法のテープを急遽使い、とりあえず完成ということにしました。
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
m.rinkanoさんの実例写真
充電式なので、コンセント近くに固定すると、便利です。付属の粘着テープで、タイルにしっかり固定出来ます。 位置を変えたりして、粘着弱くなれば、魔法のテープがお勧めです。
充電式なので、コンセント近くに固定すると、便利です。付属の粘着テープで、タイルにしっかり固定出来ます。 位置を変えたりして、粘着弱くなれば、魔法のテープがお勧めです。
m.rinkano
m.rinkano
家族
imama824さんの実例写真
セリアの鴨居フック+突っ張り棒で、浴室前にタオルの一時置きを。脱衣所が狭い我が家は、その日使う分のタオルをここに掛けておいて、さっと取れるスタイルに。 前までは突っ張り棒だけにしていたんだけど、ズレたり落ちたりとプチストレスで…鴨居フックと突っ張り棒の接地面に魔法のテープを付けて更に高度アップ!生活感よりも、使い勝手を優先した結果こうなりました。 おうちのあらゆる場所に鴨居フック使ってるけど、万能すぎる♡
セリアの鴨居フック+突っ張り棒で、浴室前にタオルの一時置きを。脱衣所が狭い我が家は、その日使う分のタオルをここに掛けておいて、さっと取れるスタイルに。 前までは突っ張り棒だけにしていたんだけど、ズレたり落ちたりとプチストレスで…鴨居フックと突っ張り棒の接地面に魔法のテープを付けて更に高度アップ!生活感よりも、使い勝手を優先した結果こうなりました。 おうちのあらゆる場所に鴨居フック使ってるけど、万能すぎる♡
imama824
imama824
yukimidaifukuさんの実例写真
ドライヤーとアイロンの収納場所定位置が無かったのですが突っ張り棒と剥せるフックを使って掛けてます💠
ドライヤーとアイロンの収納場所定位置が無かったのですが突っ張り棒と剥せるフックを使って掛けてます💠
yukimidaifuku
yukimidaifuku
1K | 一人暮らし
kikujiroさんの実例写真
洗面所にフォトフレームを飾ってみました。 最初、フレーム4辺全てに魔法のテープを貼ったら、剥がそうとした時に壁紙が剥がれそうで焦りました😅 ドライヤーで温めて、なんとか貼りなおせました🤣
洗面所にフォトフレームを飾ってみました。 最初、フレーム4辺全てに魔法のテープを貼ったら、剥がそうとした時に壁紙が剥がれそうで焦りました😅 ドライヤーで温めて、なんとか貼りなおせました🤣
kikujiro
kikujiro
家族
Rさんの実例写真
画面左側に付けたのは、サニタリー入れです。 仮に100均のボックスを魔法のテープで固定。 使い勝手が良いので、山崎産業のボックスを購入したいのだけれど、何てったって剥がれない😭。
画面左側に付けたのは、サニタリー入れです。 仮に100均のボックスを魔法のテープで固定。 使い勝手が良いので、山崎産業のボックスを購入したいのだけれど、何てったって剥がれない😭。
R
R
4LDK | 家族
funky_ayankeeさんの実例写真
夏でも湯船に浸かりたがる次男の影響で、私も湯船に浸かるようになりました。 (実家暮らしの時はシャワーだけでした💦) 湯船に浸かると、風呂上がりはかなり暑い😵 そんな時のお役立ちアイテムが ボルネードのサーキュレーターです。 以前はドライヤーをかけながら汗だくになっていましたが、今はサーキュレーターのおかげでかなり快適に‼️ 家族内で洗面所を使う時間が被ってしまった時は、取り合いになっています。
夏でも湯船に浸かりたがる次男の影響で、私も湯船に浸かるようになりました。 (実家暮らしの時はシャワーだけでした💦) 湯船に浸かると、風呂上がりはかなり暑い😵 そんな時のお役立ちアイテムが ボルネードのサーキュレーターです。 以前はドライヤーをかけながら汗だくになっていましたが、今はサーキュレーターのおかげでかなり快適に‼️ 家族内で洗面所を使う時間が被ってしまった時は、取り合いになっています。
funky_ayankee
funky_ayankee
3LDK | 家族
marosukeさんの実例写真
洗面所下の収納扉に魔法の両面テープを使って無印良品のポリプロピレンシート仕切りボックスを貼り付けました。 こちらにメラミンスポンジを収納してから、取り出しやすくなりました(〃'▽'〃)
洗面所下の収納扉に魔法の両面テープを使って無印良品のポリプロピレンシート仕切りボックスを貼り付けました。 こちらにメラミンスポンジを収納してから、取り出しやすくなりました(〃'▽'〃)
marosuke
marosuke
2LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ 魔法のテープの投稿一覧

32枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ