バス/トイレ 点検口

91枚の部屋写真から48枚をセレクト
yuki_さんの実例写真
築18年、床下漏水につき、急遽ダンナが床を切り開け最終的に、息子が点検口を設置しクッションフロア張替しました。
築18年、床下漏水につき、急遽ダンナが床を切り開け最終的に、息子が点検口を設置しクッションフロア張替しました。
yuki_
yuki_
家族
naritonさんの実例写真
古い団地なので、トイレに座ると正面に点検口があります。そこにオシャレ壁紙を貼りました。
古い団地なので、トイレに座ると正面に点検口があります。そこにオシャレ壁紙を貼りました。
nariton
nariton
3LDK | 家族
me-koさんの実例写真
点検口のフタを外して洗いました。 3ヶ月に1回くらいはやった方が良さそうです。少しカビていました。
点検口のフタを外して洗いました。 3ヶ月に1回くらいはやった方が良さそうです。少しカビていました。
me-ko
me-ko
家族
Ruさんの実例写真
マンションの壁にある点検口をアートパネルで隠してます😊 ニトリのアートパネルがジャストサイズなのと好み💕
マンションの壁にある点検口をアートパネルで隠してます😊 ニトリのアートパネルがジャストサイズなのと好み💕
Ru
Ru
2LDK | 一人暮らし
myuuさんの実例写真
バスマット¥1,999
珪藻土マット一度使ったら手放せません 床下点検口がバスルーム入り口にある為珪藻土マットを置くとカタカタします(-.-;) 建てる前から薄々気付いていましたがまぁそれくらい良いかーと流してました これから建てられる方は要注意です(*_*)
珪藻土マット一度使ったら手放せません 床下点検口がバスルーム入り口にある為珪藻土マットを置くとカタカタします(-.-;) 建てる前から薄々気付いていましたがまぁそれくらい良いかーと流してました これから建てられる方は要注意です(*_*)
myuu
myuu
3LDK | 家族
satochiyoさんの実例写真
洗面所は独立にして、脱衣場・洗濯機に分けたので限られたスペースを有効活用するために、床下点検口の上に家族全員の着替えやバスタオルストック。 洗濯洗剤は洗濯機上の吊り戸棚で収納しています。
洗面所は独立にして、脱衣場・洗濯機に分けたので限られたスペースを有効活用するために、床下点検口の上に家族全員の着替えやバスタオルストック。 洗濯洗剤は洗濯機上の吊り戸棚で収納しています。
satochiyo
satochiyo
4LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
寒さに耐えられず、リビングから選手交代して最近は出番が少なくなっていたホット&クールを洗面所に持ってきました☆ 洗面所が狭いのですぐ暖まります(o´罒`o) 浴室に入って引きのpicを撮影 ワンコが「何してるの?」と不思議そうに見てます(笑) もう毛が伸びてきたなぁ….(^ ^;)笑
寒さに耐えられず、リビングから選手交代して最近は出番が少なくなっていたホット&クールを洗面所に持ってきました☆ 洗面所が狭いのですぐ暖まります(o´罒`o) 浴室に入って引きのpicを撮影 ワンコが「何してるの?」と不思議そうに見てます(笑) もう毛が伸びてきたなぁ….(^ ^;)笑
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
shijiminさんの実例写真
DIYシリーズ。脱衣場の床をタイル貼りしました!ヴィンテージ感のある磁器タイルで、風合いが気に入ってます。 点検口をどうするか課題でしたが、満足のいく仕上がりになりましたー。自画自賛w これから脱衣場を大幅改造していきます!
DIYシリーズ。脱衣場の床をタイル貼りしました!ヴィンテージ感のある磁器タイルで、風合いが気に入ってます。 点検口をどうするか課題でしたが、満足のいく仕上がりになりましたー。自画自賛w これから脱衣場を大幅改造していきます!
shijimin
shijimin
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
飲料水も大事だけれど 生活用水の備蓄もしたほうがいいと。。 兄は福島在住で、震災時に1番困るのはトイレ🚽 だったから空いたペットボトルに水をいれて 備蓄しておきなさいと、、 ワタシは11年前から 点検口の床下に水を備蓄しています。 20本✖️2リットル あとは、7年前に旅立った愛犬ラッキーが使っていたペットシーツもこれまた災害時用のトイレと して使えるかなと。。。 災害がなく使わずに済むことを願います。
飲料水も大事だけれど 生活用水の備蓄もしたほうがいいと。。 兄は福島在住で、震災時に1番困るのはトイレ🚽 だったから空いたペットボトルに水をいれて 備蓄しておきなさいと、、 ワタシは11年前から 点検口の床下に水を備蓄しています。 20本✖️2リットル あとは、7年前に旅立った愛犬ラッキーが使っていたペットシーツもこれまた災害時用のトイレと して使えるかなと。。。 災害がなく使わずに済むことを願います。
miyu
miyu
4LDK
monchiさんの実例写真
床下点検口兼収納庫はランドリールームに作ってもらいました。 縦型洗濯機&粉洗剤が我が家流です。 Lionの"消臭ブルーダイヤ"は、蛍光増白剤が入っていないのでおススメです( ^ω^ ) 洗剤類は、楽天スーパーセールでDEALになっているときやAmazon定期便でまとめ買いをしています。 届いたものを段ボールから出しただけですが、必要十分です😎
床下点検口兼収納庫はランドリールームに作ってもらいました。 縦型洗濯機&粉洗剤が我が家流です。 Lionの"消臭ブルーダイヤ"は、蛍光増白剤が入っていないのでおススメです( ^ω^ ) 洗剤類は、楽天スーパーセールでDEALになっているときやAmazon定期便でまとめ買いをしています。 届いたものを段ボールから出しただけですが、必要十分です😎
monchi
monchi
4LDK | 家族
Yukicotoさんの実例写真
モニター記録。 届きました! 意外とうちの家族は肌が弱くて…冬なんかは乾燥で痒いのです。 早速使用してみたいなと思います。
モニター記録。 届きました! 意外とうちの家族は肌が弱くて…冬なんかは乾燥で痒いのです。 早速使用してみたいなと思います。
Yukicoto
Yukicoto
家族
beenさんの実例写真
床下点検口は可動棚の下に収まるように指定しました。 指定しなければお風呂の入り口でした。 年数が経てば軋んだり沈んだりすると思うので、できるだけ歩かない場所にしたかったのです☆ 可動棚なので、万が一点検で開ける際も大丈夫! 点検口があるせいで、珪藻土バスマットが割れたという方もいたので、気になる方は位置指定した方がいいと思います
床下点検口は可動棚の下に収まるように指定しました。 指定しなければお風呂の入り口でした。 年数が経てば軋んだり沈んだりすると思うので、できるだけ歩かない場所にしたかったのです☆ 可動棚なので、万が一点検で開ける際も大丈夫! 点検口があるせいで、珪藻土バスマットが割れたという方もいたので、気になる方は位置指定した方がいいと思います
been
been
4LDK | 家族
nekosamaさんの実例写真
しっくいとの相性ばっちりテラコッタにして正解😆 点検口も目じぴったり🌿 点検口も断熱タイプだそうです
しっくいとの相性ばっちりテラコッタにして正解😆 点検口も目じぴったり🌿 点検口も断熱タイプだそうです
nekosama
nekosama
家族
ta-taさんの実例写真
点検口の淵から漏気があったので、隙間テープを追加して塞ぎました。
点検口の淵から漏気があったので、隙間テープを追加して塞ぎました。
ta-ta
ta-ta
4LDK | 家族
Naomiさんの実例写真
トイレの点検口の枠ベージュなので白に塗ろうかと…ヒロヤマガタさんが入っていた額が横幅ピッタリなので少しカットして両面テープで貼り付けました。
トイレの点検口の枠ベージュなので白に塗ろうかと…ヒロヤマガタさんが入っていた額が横幅ピッタリなので少しカットして両面テープで貼り付けました。
Naomi
Naomi
4LDK | 家族
sakuayuさんの実例写真
ここの点検口の枠が、3年で割れてしまい、アルミタイプに交換(実費)しました(◞‸◟ㆀ)ショボン 工務店さんも最初からアルミタイプ勧めてくれたらいいのになぁ……
ここの点検口の枠が、3年で割れてしまい、アルミタイプに交換(実費)しました(◞‸◟ㆀ)ショボン 工務店さんも最初からアルミタイプ勧めてくれたらいいのになぁ……
sakuayu
sakuayu
3LDK | 家族
namisotaさんの実例写真
namisota
namisota
3LDK | 家族
Masakoさんの実例写真
洗面所 (床:ダイケン ) 床下点検口の位置ちょっと後悔…
洗面所 (床:ダイケン ) 床下点検口の位置ちょっと後悔…
Masako
Masako
SUN.さんの実例写真
この窓枠みたいなやつが気になる…>_<
この窓枠みたいなやつが気になる…>_<
SUN.
SUN.
2LDK | 家族
utaさんの実例写真
クロスも張り替え完了して 気になったのが、点検口!! どうにかならないかなーと考えて 小さな棚にしちゃおうと😆 すきま風くるし、虫とかこわいので 中の部分にも点検の時に 取り外し出来るよう枠を簡単に作り 100均の小さいトレイを付けて。 香りのものを置いたらいい感じに~👍
クロスも張り替え完了して 気になったのが、点検口!! どうにかならないかなーと考えて 小さな棚にしちゃおうと😆 すきま風くるし、虫とかこわいので 中の部分にも点検の時に 取り外し出来るよう枠を簡単に作り 100均の小さいトレイを付けて。 香りのものを置いたらいい感じに~👍
uta
uta
カップル
makotokyotoさんの実例写真
リフォーム会社の方の提案で、点検口のふちを額縁に見立て、中をゴッホの壁紙にしました。覗き込んで初めて気づくところが気に入っています。
リフォーム会社の方の提案で、点検口のふちを額縁に見立て、中をゴッホの壁紙にしました。覗き込んで初めて気づくところが気に入っています。
makotokyoto
makotokyoto
3LDK | 家族
Rubiconさんの実例写真
水回りも無垢床❤️ 目立たない床下点検口もお気に入り✨
水回りも無垢床❤️ 目立たない床下点検口もお気に入り✨
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
mikigumaさんの実例写真
やっと!!ずっと気に入ってなかった 脱衣所兼ランドリールームの床を替えました🙌 ----- 築浅中古の家を買った我が家、 基本的に家はとても気に切って満足していますが ここの床がどうしても好きになれず🙏 ただ、この場所 ⚪︎洗濯機がとても重い& 土台を接着して固定されていて動かせない ⚪︎床下点検口がある ⚪︎引き戸と収納があり厚みのあるものは使えない ⚪︎水回りなので防カビと防水対策は必須 ⚪︎壁際の床が何ヶ所か複雑な形をしている…等 問題点がいくつかありDIYだと 普通にフロアクッション張り替えは難しそう😓 色んな素材のサンプルを取り寄せたり 調べたりして 「ピタフィー」というものを発見💡 しかもこのピタフィー、 ふるさと納税返礼品でもありました👍 ふるさと納税で一箱頂き、 実際に仮置きしてから 不足分を一枚から買える楽天のお店で買いました 予想通り、なかなか大変でしたが 特に壁際とかでなければ 本当にフィルムを剥がして貼るだけ、 ハサミ(今回は手芸用のよく切れるものを使用)で 簡単&自由自在に切れるし、 何度も簡単に貼り直しも出来、 無事に雰囲気を変えることができました😊 最後の方は少し集中力が落ちて 少し隙間ができてしまいましたが😓 難題だらけの床でも上手くできて大満足です🙌
やっと!!ずっと気に入ってなかった 脱衣所兼ランドリールームの床を替えました🙌 ----- 築浅中古の家を買った我が家、 基本的に家はとても気に切って満足していますが ここの床がどうしても好きになれず🙏 ただ、この場所 ⚪︎洗濯機がとても重い& 土台を接着して固定されていて動かせない ⚪︎床下点検口がある ⚪︎引き戸と収納があり厚みのあるものは使えない ⚪︎水回りなので防カビと防水対策は必須 ⚪︎壁際の床が何ヶ所か複雑な形をしている…等 問題点がいくつかありDIYだと 普通にフロアクッション張り替えは難しそう😓 色んな素材のサンプルを取り寄せたり 調べたりして 「ピタフィー」というものを発見💡 しかもこのピタフィー、 ふるさと納税返礼品でもありました👍 ふるさと納税で一箱頂き、 実際に仮置きしてから 不足分を一枚から買える楽天のお店で買いました 予想通り、なかなか大変でしたが 特に壁際とかでなければ 本当にフィルムを剥がして貼るだけ、 ハサミ(今回は手芸用のよく切れるものを使用)で 簡単&自由自在に切れるし、 何度も簡単に貼り直しも出来、 無事に雰囲気を変えることができました😊 最後の方は少し集中力が落ちて 少し隙間ができてしまいましたが😓 難題だらけの床でも上手くできて大満足です🙌
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
ayaanさんの実例写真
念願のトイレットペーパー収納術。住んでからここは点検口をつけないといけないからって、元に戻す工事をする羽目になり今は無き、埋め込み棚です。 あとヘリンボーンの床✖︎くすみカラーのクロスは、インスタで見つけたコラボ。めちゃくちゃ落ち着く。
念願のトイレットペーパー収納術。住んでからここは点検口をつけないといけないからって、元に戻す工事をする羽目になり今は無き、埋め込み棚です。 あとヘリンボーンの床✖︎くすみカラーのクロスは、インスタで見つけたコラボ。めちゃくちゃ落ち着く。
ayaan
ayaan
4LDK
Shirleyさんの実例写真
壁側に洗面台があり、収納棚が天井まであるので、 排熱管を天井裏に通すしかありません。 そのための工事用に天井に点検口があります。 時々利用するコインランドリーのガス乾燥機に惚れ込み、 数年前、乾太くんをお迎えするためリフォームしました。 でも、ドラム式の洗濯乾燥機だったので、なかなか購入には至らず過ごしてしまいました。 やっとドラム式様が天寿を全うされたので、最近買い替えました。 是非、乾太くん、おうちにお呼びしたいです。
壁側に洗面台があり、収納棚が天井まであるので、 排熱管を天井裏に通すしかありません。 そのための工事用に天井に点検口があります。 時々利用するコインランドリーのガス乾燥機に惚れ込み、 数年前、乾太くんをお迎えするためリフォームしました。 でも、ドラム式の洗濯乾燥機だったので、なかなか購入には至らず過ごしてしまいました。 やっとドラム式様が天寿を全うされたので、最近買い替えました。 是非、乾太くん、おうちにお呼びしたいです。
Shirley
Shirley
erichinさんの実例写真
築43年の古い平屋のトイレを素人DIYでリフォームしました。 便器は変えないつもりでしたが、汚れが落ちず、劣化も進んでいたため交換しました。 床下の配管もDIYで加工して、便座の取り付け位置を調整しています。 天井と壁は大和しっくい 床はフロアタイル 点検口も新しくしてあります 素人にこんなことできるとは思わなかった💦 もちろんとっても大変でした
築43年の古い平屋のトイレを素人DIYでリフォームしました。 便器は変えないつもりでしたが、汚れが落ちず、劣化も進んでいたため交換しました。 床下の配管もDIYで加工して、便座の取り付け位置を調整しています。 天井と壁は大和しっくい 床はフロアタイル 点検口も新しくしてあります 素人にこんなことできるとは思わなかった💦 もちろんとっても大変でした
erichin
erichin
3LDK | 一人暮らし
もっと見る

バス/トイレ 点検口の投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ 点検口

91枚の部屋写真から48枚をセレクト
yuki_さんの実例写真
築18年、床下漏水につき、急遽ダンナが床を切り開け最終的に、息子が点検口を設置しクッションフロア張替しました。
築18年、床下漏水につき、急遽ダンナが床を切り開け最終的に、息子が点検口を設置しクッションフロア張替しました。
yuki_
yuki_
家族
naritonさんの実例写真
古い団地なので、トイレに座ると正面に点検口があります。そこにオシャレ壁紙を貼りました。
古い団地なので、トイレに座ると正面に点検口があります。そこにオシャレ壁紙を貼りました。
nariton
nariton
3LDK | 家族
me-koさんの実例写真
点検口のフタを外して洗いました。 3ヶ月に1回くらいはやった方が良さそうです。少しカビていました。
点検口のフタを外して洗いました。 3ヶ月に1回くらいはやった方が良さそうです。少しカビていました。
me-ko
me-ko
家族
Ruさんの実例写真
マンションの壁にある点検口をアートパネルで隠してます😊 ニトリのアートパネルがジャストサイズなのと好み💕
マンションの壁にある点検口をアートパネルで隠してます😊 ニトリのアートパネルがジャストサイズなのと好み💕
Ru
Ru
2LDK | 一人暮らし
myuuさんの実例写真
バスマット¥1,999
珪藻土マット一度使ったら手放せません 床下点検口がバスルーム入り口にある為珪藻土マットを置くとカタカタします(-.-;) 建てる前から薄々気付いていましたがまぁそれくらい良いかーと流してました これから建てられる方は要注意です(*_*)
珪藻土マット一度使ったら手放せません 床下点検口がバスルーム入り口にある為珪藻土マットを置くとカタカタします(-.-;) 建てる前から薄々気付いていましたがまぁそれくらい良いかーと流してました これから建てられる方は要注意です(*_*)
myuu
myuu
3LDK | 家族
satochiyoさんの実例写真
洗面所は独立にして、脱衣場・洗濯機に分けたので限られたスペースを有効活用するために、床下点検口の上に家族全員の着替えやバスタオルストック。 洗濯洗剤は洗濯機上の吊り戸棚で収納しています。
洗面所は独立にして、脱衣場・洗濯機に分けたので限られたスペースを有効活用するために、床下点検口の上に家族全員の着替えやバスタオルストック。 洗濯洗剤は洗濯機上の吊り戸棚で収納しています。
satochiyo
satochiyo
4LDK | 家族
Mamiyさんの実例写真
寒さに耐えられず、リビングから選手交代して最近は出番が少なくなっていたホット&クールを洗面所に持ってきました☆ 洗面所が狭いのですぐ暖まります(o´罒`o) 浴室に入って引きのpicを撮影 ワンコが「何してるの?」と不思議そうに見てます(笑) もう毛が伸びてきたなぁ….(^ ^;)笑
寒さに耐えられず、リビングから選手交代して最近は出番が少なくなっていたホット&クールを洗面所に持ってきました☆ 洗面所が狭いのですぐ暖まります(o´罒`o) 浴室に入って引きのpicを撮影 ワンコが「何してるの?」と不思議そうに見てます(笑) もう毛が伸びてきたなぁ….(^ ^;)笑
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
shijiminさんの実例写真
DIYシリーズ。脱衣場の床をタイル貼りしました!ヴィンテージ感のある磁器タイルで、風合いが気に入ってます。 点検口をどうするか課題でしたが、満足のいく仕上がりになりましたー。自画自賛w これから脱衣場を大幅改造していきます!
DIYシリーズ。脱衣場の床をタイル貼りしました!ヴィンテージ感のある磁器タイルで、風合いが気に入ってます。 点検口をどうするか課題でしたが、満足のいく仕上がりになりましたー。自画自賛w これから脱衣場を大幅改造していきます!
shijimin
shijimin
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
飲料水も大事だけれど 生活用水の備蓄もしたほうがいいと。。 兄は福島在住で、震災時に1番困るのはトイレ🚽 だったから空いたペットボトルに水をいれて 備蓄しておきなさいと、、 ワタシは11年前から 点検口の床下に水を備蓄しています。 20本✖️2リットル あとは、7年前に旅立った愛犬ラッキーが使っていたペットシーツもこれまた災害時用のトイレと して使えるかなと。。。 災害がなく使わずに済むことを願います。
飲料水も大事だけれど 生活用水の備蓄もしたほうがいいと。。 兄は福島在住で、震災時に1番困るのはトイレ🚽 だったから空いたペットボトルに水をいれて 備蓄しておきなさいと、、 ワタシは11年前から 点検口の床下に水を備蓄しています。 20本✖️2リットル あとは、7年前に旅立った愛犬ラッキーが使っていたペットシーツもこれまた災害時用のトイレと して使えるかなと。。。 災害がなく使わずに済むことを願います。
miyu
miyu
4LDK
monchiさんの実例写真
床下点検口兼収納庫はランドリールームに作ってもらいました。 縦型洗濯機&粉洗剤が我が家流です。 Lionの"消臭ブルーダイヤ"は、蛍光増白剤が入っていないのでおススメです( ^ω^ ) 洗剤類は、楽天スーパーセールでDEALになっているときやAmazon定期便でまとめ買いをしています。 届いたものを段ボールから出しただけですが、必要十分です😎
床下点検口兼収納庫はランドリールームに作ってもらいました。 縦型洗濯機&粉洗剤が我が家流です。 Lionの"消臭ブルーダイヤ"は、蛍光増白剤が入っていないのでおススメです( ^ω^ ) 洗剤類は、楽天スーパーセールでDEALになっているときやAmazon定期便でまとめ買いをしています。 届いたものを段ボールから出しただけですが、必要十分です😎
monchi
monchi
4LDK | 家族
Yukicotoさんの実例写真
モニター記録。 届きました! 意外とうちの家族は肌が弱くて…冬なんかは乾燥で痒いのです。 早速使用してみたいなと思います。
モニター記録。 届きました! 意外とうちの家族は肌が弱くて…冬なんかは乾燥で痒いのです。 早速使用してみたいなと思います。
Yukicoto
Yukicoto
家族
beenさんの実例写真
床下点検口は可動棚の下に収まるように指定しました。 指定しなければお風呂の入り口でした。 年数が経てば軋んだり沈んだりすると思うので、できるだけ歩かない場所にしたかったのです☆ 可動棚なので、万が一点検で開ける際も大丈夫! 点検口があるせいで、珪藻土バスマットが割れたという方もいたので、気になる方は位置指定した方がいいと思います
床下点検口は可動棚の下に収まるように指定しました。 指定しなければお風呂の入り口でした。 年数が経てば軋んだり沈んだりすると思うので、できるだけ歩かない場所にしたかったのです☆ 可動棚なので、万が一点検で開ける際も大丈夫! 点検口があるせいで、珪藻土バスマットが割れたという方もいたので、気になる方は位置指定した方がいいと思います
been
been
4LDK | 家族
nekosamaさんの実例写真
クッションフロア¥208
しっくいとの相性ばっちりテラコッタにして正解😆 点検口も目じぴったり🌿 点検口も断熱タイプだそうです
しっくいとの相性ばっちりテラコッタにして正解😆 点検口も目じぴったり🌿 点検口も断熱タイプだそうです
nekosama
nekosama
家族
ta-taさんの実例写真
点検口の淵から漏気があったので、隙間テープを追加して塞ぎました。
点検口の淵から漏気があったので、隙間テープを追加して塞ぎました。
ta-ta
ta-ta
4LDK | 家族
Naomiさんの実例写真
トイレの点検口の枠ベージュなので白に塗ろうかと…ヒロヤマガタさんが入っていた額が横幅ピッタリなので少しカットして両面テープで貼り付けました。
トイレの点検口の枠ベージュなので白に塗ろうかと…ヒロヤマガタさんが入っていた額が横幅ピッタリなので少しカットして両面テープで貼り付けました。
Naomi
Naomi
4LDK | 家族
sakuayuさんの実例写真
ここの点検口の枠が、3年で割れてしまい、アルミタイプに交換(実費)しました(◞‸◟ㆀ)ショボン 工務店さんも最初からアルミタイプ勧めてくれたらいいのになぁ……
ここの点検口の枠が、3年で割れてしまい、アルミタイプに交換(実費)しました(◞‸◟ㆀ)ショボン 工務店さんも最初からアルミタイプ勧めてくれたらいいのになぁ……
sakuayu
sakuayu
3LDK | 家族
namisotaさんの実例写真
namisota
namisota
3LDK | 家族
Masakoさんの実例写真
洗面所 (床:ダイケン ) 床下点検口の位置ちょっと後悔…
洗面所 (床:ダイケン ) 床下点検口の位置ちょっと後悔…
Masako
Masako
SUN.さんの実例写真
この窓枠みたいなやつが気になる…>_<
この窓枠みたいなやつが気になる…>_<
SUN.
SUN.
2LDK | 家族
utaさんの実例写真
クロスも張り替え完了して 気になったのが、点検口!! どうにかならないかなーと考えて 小さな棚にしちゃおうと😆 すきま風くるし、虫とかこわいので 中の部分にも点検の時に 取り外し出来るよう枠を簡単に作り 100均の小さいトレイを付けて。 香りのものを置いたらいい感じに~👍
クロスも張り替え完了して 気になったのが、点検口!! どうにかならないかなーと考えて 小さな棚にしちゃおうと😆 すきま風くるし、虫とかこわいので 中の部分にも点検の時に 取り外し出来るよう枠を簡単に作り 100均の小さいトレイを付けて。 香りのものを置いたらいい感じに~👍
uta
uta
カップル
makotokyotoさんの実例写真
リフォーム会社の方の提案で、点検口のふちを額縁に見立て、中をゴッホの壁紙にしました。覗き込んで初めて気づくところが気に入っています。
リフォーム会社の方の提案で、点検口のふちを額縁に見立て、中をゴッホの壁紙にしました。覗き込んで初めて気づくところが気に入っています。
makotokyoto
makotokyoto
3LDK | 家族
Rubiconさんの実例写真
水回りも無垢床❤️ 目立たない床下点検口もお気に入り✨
水回りも無垢床❤️ 目立たない床下点検口もお気に入り✨
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
mikigumaさんの実例写真
やっと!!ずっと気に入ってなかった 脱衣所兼ランドリールームの床を替えました🙌 ----- 築浅中古の家を買った我が家、 基本的に家はとても気に切って満足していますが ここの床がどうしても好きになれず🙏 ただ、この場所 ⚪︎洗濯機がとても重い& 土台を接着して固定されていて動かせない ⚪︎床下点検口がある ⚪︎引き戸と収納があり厚みのあるものは使えない ⚪︎水回りなので防カビと防水対策は必須 ⚪︎壁際の床が何ヶ所か複雑な形をしている…等 問題点がいくつかありDIYだと 普通にフロアクッション張り替えは難しそう😓 色んな素材のサンプルを取り寄せたり 調べたりして 「ピタフィー」というものを発見💡 しかもこのピタフィー、 ふるさと納税返礼品でもありました👍 ふるさと納税で一箱頂き、 実際に仮置きしてから 不足分を一枚から買える楽天のお店で買いました 予想通り、なかなか大変でしたが 特に壁際とかでなければ 本当にフィルムを剥がして貼るだけ、 ハサミ(今回は手芸用のよく切れるものを使用)で 簡単&自由自在に切れるし、 何度も簡単に貼り直しも出来、 無事に雰囲気を変えることができました😊 最後の方は少し集中力が落ちて 少し隙間ができてしまいましたが😓 難題だらけの床でも上手くできて大満足です🙌
やっと!!ずっと気に入ってなかった 脱衣所兼ランドリールームの床を替えました🙌 ----- 築浅中古の家を買った我が家、 基本的に家はとても気に切って満足していますが ここの床がどうしても好きになれず🙏 ただ、この場所 ⚪︎洗濯機がとても重い& 土台を接着して固定されていて動かせない ⚪︎床下点検口がある ⚪︎引き戸と収納があり厚みのあるものは使えない ⚪︎水回りなので防カビと防水対策は必須 ⚪︎壁際の床が何ヶ所か複雑な形をしている…等 問題点がいくつかありDIYだと 普通にフロアクッション張り替えは難しそう😓 色んな素材のサンプルを取り寄せたり 調べたりして 「ピタフィー」というものを発見💡 しかもこのピタフィー、 ふるさと納税返礼品でもありました👍 ふるさと納税で一箱頂き、 実際に仮置きしてから 不足分を一枚から買える楽天のお店で買いました 予想通り、なかなか大変でしたが 特に壁際とかでなければ 本当にフィルムを剥がして貼るだけ、 ハサミ(今回は手芸用のよく切れるものを使用)で 簡単&自由自在に切れるし、 何度も簡単に貼り直しも出来、 無事に雰囲気を変えることができました😊 最後の方は少し集中力が落ちて 少し隙間ができてしまいましたが😓 難題だらけの床でも上手くできて大満足です🙌
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
ayaanさんの実例写真
念願のトイレットペーパー収納術。住んでからここは点検口をつけないといけないからって、元に戻す工事をする羽目になり今は無き、埋め込み棚です。 あとヘリンボーンの床✖︎くすみカラーのクロスは、インスタで見つけたコラボ。めちゃくちゃ落ち着く。
念願のトイレットペーパー収納術。住んでからここは点検口をつけないといけないからって、元に戻す工事をする羽目になり今は無き、埋め込み棚です。 あとヘリンボーンの床✖︎くすみカラーのクロスは、インスタで見つけたコラボ。めちゃくちゃ落ち着く。
ayaan
ayaan
4LDK
Shirleyさんの実例写真
壁側に洗面台があり、収納棚が天井まであるので、 排熱管を天井裏に通すしかありません。 そのための工事用に天井に点検口があります。 時々利用するコインランドリーのガス乾燥機に惚れ込み、 数年前、乾太くんをお迎えするためリフォームしました。 でも、ドラム式の洗濯乾燥機だったので、なかなか購入には至らず過ごしてしまいました。 やっとドラム式様が天寿を全うされたので、最近買い替えました。 是非、乾太くん、おうちにお呼びしたいです。
壁側に洗面台があり、収納棚が天井まであるので、 排熱管を天井裏に通すしかありません。 そのための工事用に天井に点検口があります。 時々利用するコインランドリーのガス乾燥機に惚れ込み、 数年前、乾太くんをお迎えするためリフォームしました。 でも、ドラム式の洗濯乾燥機だったので、なかなか購入には至らず過ごしてしまいました。 やっとドラム式様が天寿を全うされたので、最近買い替えました。 是非、乾太くん、おうちにお呼びしたいです。
Shirley
Shirley
erichinさんの実例写真
築43年の古い平屋のトイレを素人DIYでリフォームしました。 便器は変えないつもりでしたが、汚れが落ちず、劣化も進んでいたため交換しました。 床下の配管もDIYで加工して、便座の取り付け位置を調整しています。 天井と壁は大和しっくい 床はフロアタイル 点検口も新しくしてあります 素人にこんなことできるとは思わなかった💦 もちろんとっても大変でした
築43年の古い平屋のトイレを素人DIYでリフォームしました。 便器は変えないつもりでしたが、汚れが落ちず、劣化も進んでいたため交換しました。 床下の配管もDIYで加工して、便座の取り付け位置を調整しています。 天井と壁は大和しっくい 床はフロアタイル 点検口も新しくしてあります 素人にこんなことできるとは思わなかった💦 もちろんとっても大変でした
erichin
erichin
3LDK | 一人暮らし
もっと見る

バス/トイレ 点検口の投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ