バス/トイレ 物干しラック

63枚の部屋写真から44枚をセレクト
hihaさんの実例写真
好きなインテリアブランドと言えば、無印良品・ニトリ・IKEAですが、デザインがシンプル克つ使い勝手がいいtowerも好きです♡ お風呂場入り口に取り付けたtowerの物干しラック。 狭い洗面所なので、洗濯機の上に物干し用に80cm幅のステンレスバーが1本しかなく、ちょっとスペースが足りないので一時干し用に何かないかネットで探して去年やっとビビビって来るのを見つけました🥰 以前は長い突っ張り棒を取り付けてましたが、何も掛けてないのに急にガッシャーンって落ちて来て危険なので止めました。 こちらはドア枠にネジでしっかり付けたので強度もバッチリで、濡れた洗濯物を干しても頑丈で安心です😉👍️✨ 洗濯が終わったら、バスタオル以外は一旦ここで全てハンガーに干してからまとめてベランダへ持って移動するのが我が家のスタイルです。 白か黒で迷って、ハンガーが白いので結局白にしちゃいました😁 ちなみにドア枠の幅に合わせて長さが調節出来ます。 見本の写真では一応壁にも取り付けられるらしいですが、我が家は強度が心配なのでドア枠に取り付けました。 見た目も機能も良くてオススメです💕
好きなインテリアブランドと言えば、無印良品・ニトリ・IKEAですが、デザインがシンプル克つ使い勝手がいいtowerも好きです♡ お風呂場入り口に取り付けたtowerの物干しラック。 狭い洗面所なので、洗濯機の上に物干し用に80cm幅のステンレスバーが1本しかなく、ちょっとスペースが足りないので一時干し用に何かないかネットで探して去年やっとビビビって来るのを見つけました🥰 以前は長い突っ張り棒を取り付けてましたが、何も掛けてないのに急にガッシャーンって落ちて来て危険なので止めました。 こちらはドア枠にネジでしっかり付けたので強度もバッチリで、濡れた洗濯物を干しても頑丈で安心です😉👍️✨ 洗濯が終わったら、バスタオル以外は一旦ここで全てハンガーに干してからまとめてベランダへ持って移動するのが我が家のスタイルです。 白か黒で迷って、ハンガーが白いので結局白にしちゃいました😁 ちなみにドア枠の幅に合わせて長さが調節出来ます。 見本の写真では一応壁にも取り付けられるらしいですが、我が家は強度が心配なのでドア枠に取り付けました。 見た目も機能も良くてオススメです💕
hiha
hiha
2LDK | 家族
pisaさんの実例写真
狭い我が家の脱衣場。 洗面所と洗濯機があって、トイレへの動線も。 バスタオルを掛けるスペースが無い😢 探して探して たどり着いたのが IKEAの物干しラック ANTONIUSアントーニウス チビの私にも届くように お風呂のドアよりちょい低めに取り付けて。 バーがたくさんあるので 贅沢にバー2本にタオル1枚。 使用済みのタオルが重ならず 大満足😊 アントーニウスの幅が お風呂のドアの幅とピッタリでした。
狭い我が家の脱衣場。 洗面所と洗濯機があって、トイレへの動線も。 バスタオルを掛けるスペースが無い😢 探して探して たどり着いたのが IKEAの物干しラック ANTONIUSアントーニウス チビの私にも届くように お風呂のドアよりちょい低めに取り付けて。 バーがたくさんあるので 贅沢にバー2本にタオル1枚。 使用済みのタオルが重ならず 大満足😊 アントーニウスの幅が お風呂のドアの幅とピッタリでした。
pisa
pisa
家族
mi-saさんの実例写真
浴室乾燥機がついているので、バスタオルはバスタブの中で乾燥。入浴時はそのまま洗面所でタオルかけとして使用します。
浴室乾燥機がついているので、バスタオルはバスタブの中で乾燥。入浴時はそのまま洗面所でタオルかけとして使用します。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
kiaさんの実例写真
仕事に出る間のお天気を気にせず 干したい!ってことで~ 折り畳んで収納出来て 結構干せます✨ 冬はエアコン下に設置\(^^)/
仕事に出る間のお天気を気にせず 干したい!ってことで~ 折り畳んで収納出来て 結構干せます✨ 冬はエアコン下に設置\(^^)/
kia
kia
2LDK | 家族
yさんの実例写真
ランドリーラック・洗濯機ラック¥17,900
「つくってよかった」のは部屋干しグッズ収納スペースです。 我が家は一年中部屋干し。 夜に洗濯して浴室に干します。 脱衣所にサーキュレーター、除湿機、ハンガー、物干しラックをまとめて収納しています。 動線が短くて家事がしやすいです🧺
「つくってよかった」のは部屋干しグッズ収納スペースです。 我が家は一年中部屋干し。 夜に洗濯して浴室に干します。 脱衣所にサーキュレーター、除湿機、ハンガー、物干しラックをまとめて収納しています。 動線が短くて家事がしやすいです🧺
y
y
3LDK
Sa-Yaさんの実例写真
Sa-Ya
Sa-Ya
3LDK | 家族
makiさんの実例写真
昇降式ホスクリーンとIKEAの物干しラックを使用
昇降式ホスクリーンとIKEAの物干しラックを使用
maki
maki
umi1043さんの実例写真
久しぶりのランドリールーム。 もう少しスッキリとさせたいです。 2階にランドリールームを設けました。 洗濯物を干す時にホコリや髪の毛が落ちるのが気になり、他のスペースと兼用は避けたかったのです。 かといって洗面所や脱衣所などにも物干しをしたくなくて、どうしても個室にしたかった。 結果的にとてもいいです。 水まわりは白と水色でまとめています。
久しぶりのランドリールーム。 もう少しスッキリとさせたいです。 2階にランドリールームを設けました。 洗濯物を干す時にホコリや髪の毛が落ちるのが気になり、他のスペースと兼用は避けたかったのです。 かといって洗面所や脱衣所などにも物干しをしたくなくて、どうしても個室にしたかった。 結果的にとてもいいです。 水まわりは白と水色でまとめています。
umi1043
umi1043
4LDK | 家族
tsukushinboさんの実例写真
洗面所にディアウォール柱で物干しラック作成!
洗面所にディアウォール柱で物干しラック作成!
tsukushinbo
tsukushinbo
3LDK | 家族
ririkkさんの実例写真
つっぱり式の室内物干し設置してみました。 外で干す時にも一旦こちらで出せるので、便利になりました。 少しでも家事導線がよくなるように試行錯誤しています。
つっぱり式の室内物干し設置してみました。 外で干す時にも一旦こちらで出せるので、便利になりました。 少しでも家事導線がよくなるように試行錯誤しています。
ririkk
ririkk
4LDK
maiikiさんの実例写真
投稿企画「モノ集め!」物干しラック
投稿企画「モノ集め!」物干しラック
maiiki
maiiki
家族
akanekoさんの実例写真
イベント参加です! バスタオルを使わない暮らし お風呂上がりはバスタオルではなく、大きめのフェイスタオルを使っています。子どもはもちろん、大人でも拭ききれないと感じることはありません。 使い終わったらIKEAのステンレスバーに広げて掛けておき、翌朝洗濯します。夜じゅう濡れたまま洗濯機に入ってるよりも、なんとなく良いかなって。バスタオルに比べたら、かなり洗濯がダウンサイジングされます! IKEAのバーは1本ずつ回転するので、使っていない時は壁際にコンパクトにまとまるし、お風呂に入る時は浴室ドア側に回転させてタオルを掛けておけば、浴室内からすぐ手が届きます。すごく便利で、洗濯機上のステンレス棚(IKEAの同シリーズ)と合わせて、旧居から10年以上使い続けています。
イベント参加です! バスタオルを使わない暮らし お風呂上がりはバスタオルではなく、大きめのフェイスタオルを使っています。子どもはもちろん、大人でも拭ききれないと感じることはありません。 使い終わったらIKEAのステンレスバーに広げて掛けておき、翌朝洗濯します。夜じゅう濡れたまま洗濯機に入ってるよりも、なんとなく良いかなって。バスタオルに比べたら、かなり洗濯がダウンサイジングされます! IKEAのバーは1本ずつ回転するので、使っていない時は壁際にコンパクトにまとまるし、お風呂に入る時は浴室ドア側に回転させてタオルを掛けておけば、浴室内からすぐ手が届きます。すごく便利で、洗濯機上のステンレス棚(IKEAの同シリーズ)と合わせて、旧居から10年以上使い続けています。
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
star..さんの実例写真
部屋干しの時は、ランドリールームと寝室に設置している『ホシ姫サマ』を活用してします😊✨ 使わない時は上にぴったり収納できるし、左右がもっと伸びるので、たくさん干せて便利です✨ 私が購入したものは、竿が天井に設置したケースの中にすっぽり収まるタイプのものですが、似たような商品でケースに収まらないタイプのものもあるみたいなので、購入の際は注意してください◎ ケースに収まるタイプのほうがスッキリしててオススメです♡
部屋干しの時は、ランドリールームと寝室に設置している『ホシ姫サマ』を活用してします😊✨ 使わない時は上にぴったり収納できるし、左右がもっと伸びるので、たくさん干せて便利です✨ 私が購入したものは、竿が天井に設置したケースの中にすっぽり収まるタイプのものですが、似たような商品でケースに収まらないタイプのものもあるみたいなので、購入の際は注意してください◎ ケースに収まるタイプのほうがスッキリしててオススメです♡
star..
star..
家族
yuriireeenさんの実例写真
ランドリールーム* ランドリールームの収納の一番下! 実はランドリーシューターになっています😊 裏の洗面所やお手洗いで使ったタオルを 洗面所側からこのシューターにポイっ♪ ランドリールームに回らなくても 洗濯物を渡せます😚 洗濯する時はシューターから洗濯機にポイっ♪ わが家は手拭きのタオルを フェイスタオルではなく ハンドタオルを使用していて 頻繁に交換するようにしているので ポイポイ入れられてとても助かってます☺️
ランドリールーム* ランドリールームの収納の一番下! 実はランドリーシューターになっています😊 裏の洗面所やお手洗いで使ったタオルを 洗面所側からこのシューターにポイっ♪ ランドリールームに回らなくても 洗濯物を渡せます😚 洗濯する時はシューターから洗濯機にポイっ♪ わが家は手拭きのタオルを フェイスタオルではなく ハンドタオルを使用していて 頻繁に交換するようにしているので ポイポイ入れられてとても助かってます☺️
yuriireeen
yuriireeen
2LDK
0emissionさんの実例写真
元々狭い脱衣室なので、部屋干しや毎日のタオル乾燥は浴室乾燥機(電気)頼みだけど、いかんせん電気使用量とパワー不足が否めない。 とはいえ、この脱衣室スペースで洗濯機(奥行約60cm)の上部に乾太くん(奥行約60cm)を設置したら、窓からの光を一部遮ることも相まって狭小感が増しちゃうかも。 でも浴室乾燥は…、で、悩ましい。
元々狭い脱衣室なので、部屋干しや毎日のタオル乾燥は浴室乾燥機(電気)頼みだけど、いかんせん電気使用量とパワー不足が否めない。 とはいえ、この脱衣室スペースで洗濯機(奥行約60cm)の上部に乾太くん(奥行約60cm)を設置したら、窓からの光を一部遮ることも相まって狭小感が増しちゃうかも。 でも浴室乾燥は…、で、悩ましい。
0emission
0emission
tさんの実例写真
■物干し→IKEA ■タオル→IKEA&UNIQLO ■バスマット→無印良品
■物干し→IKEA ■タオル→IKEA&UNIQLO ■バスマット→無印良品
t
t
家族
KN-necoさんの実例写真
雨の日は浴室乾燥機を使用していたのですが、電気代高騰のため、部屋干し用のラックを使い始めました😁 エアコンを除湿にしてサーキュレーターを使えば結構早めに乾くので重宝してます😽 うちでは物干しに紐をつけて、使わないときは壁に吊るすスタイルにしてます🌱 ルンバが通っても倒れないので良いです✨
雨の日は浴室乾燥機を使用していたのですが、電気代高騰のため、部屋干し用のラックを使い始めました😁 エアコンを除湿にしてサーキュレーターを使えば結構早めに乾くので重宝してます😽 うちでは物干しに紐をつけて、使わないときは壁に吊るすスタイルにしてます🌱 ルンバが通っても倒れないので良いです✨
KN-neco
KN-neco
3LDK | 家族
akanekoさんの実例写真
洗濯機まわりはこんな感じです😊 テーマはシンプルで使いやすく💡 洗濯機ラックはニトリで購入♪ その他の小物はセリアとDAISO商品です。 タオルを同じメーカーや色で統一したいですね(>_<) 上の物干し竿やハンガーは突っ張り棒にかけています。
洗濯機まわりはこんな感じです😊 テーマはシンプルで使いやすく💡 洗濯機ラックはニトリで購入♪ その他の小物はセリアとDAISO商品です。 タオルを同じメーカーや色で統一したいですね(>_<) 上の物干し竿やハンガーは突っ張り棒にかけています。
akaneko
akaneko
2LDK | 家族
kamiさんの実例写真
実用優先の洗濯機周り。洗濯物の乾燥は、お風呂場の換気を兼ねて風呂干ししています。右下にちらりと写っているのはレデッカーのブラシで、洗面台から息子の上靴まで、割と何でもこれで洗ってしまいます。
実用優先の洗濯機周り。洗濯物の乾燥は、お風呂場の換気を兼ねて風呂干ししています。右下にちらりと写っているのはレデッカーのブラシで、洗面台から息子の上靴まで、割と何でもこれで洗ってしまいます。
kami
kami
3LDK | 家族
tomachaaanさんの実例写真
ランドリールームの床は、 Panasonic アーキスペックフロアーS 石目 クォーツブラック柄を採用! アップグレードでしたが、水に強いタイプで安心です。 ドアとの調和も◎ 端数を1Fトイレの床にも使ってOKとのことだったので、トイレ分は追加費用もナシでラッキー!!
ランドリールームの床は、 Panasonic アーキスペックフロアーS 石目 クォーツブラック柄を採用! アップグレードでしたが、水に強いタイプで安心です。 ドアとの調和も◎ 端数を1Fトイレの床にも使ってOKとのことだったので、トイレ分は追加費用もナシでラッキー!!
tomachaaan
tomachaaan
4LDK | 家族
pimapimaさんの実例写真
なるべく物を置かないように… 写真の左側がお風呂☺︎ この裏口がけっこう使える!
なるべく物を置かないように… 写真の左側がお風呂☺︎ この裏口がけっこう使える!
pimapima
pimapima
4LDK | 家族
fumiloさんの実例写真
こっちの壁に固定用具付ければ大丈夫かな リンナイ乾太くんモニター
こっちの壁に固定用具付ければ大丈夫かな リンナイ乾太くんモニター
fumilo
fumilo
Camiuさんの実例写真
買ってよかったもの IKEAの物干しラック 購入時期 2015.7頃 いい点 家族5人分干せるのにこんな隙間に収納できちゃうスリムさ!! そして我が家の洗濯機は8年前に購入したビートウォッシュ 見た目も作りもしっかりしていてお気に入り♡最近はとてもスタイリッシュなのが出てるから次買う時がちょっぴり楽しみ♡
買ってよかったもの IKEAの物干しラック 購入時期 2015.7頃 いい点 家族5人分干せるのにこんな隙間に収納できちゃうスリムさ!! そして我が家の洗濯機は8年前に購入したビートウォッシュ 見た目も作りもしっかりしていてお気に入り♡最近はとてもスタイリッシュなのが出てるから次買う時がちょっぴり楽しみ♡
Camiu
Camiu
miyuさんの実例写真
今日も蒸し暑〜い(;´д`) 毎日、山善さんの扇風機が活躍中です♪ 洗面所で洗濯物干し中なんですが ココでも大活躍‼︎ 快適♪快適♪
今日も蒸し暑〜い(;´д`) 毎日、山善さんの扇風機が活躍中です♪ 洗面所で洗濯物干し中なんですが ココでも大活躍‼︎ 快適♪快適♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ 物干しラックの投稿一覧

21枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ 物干しラック

63枚の部屋写真から44枚をセレクト
hihaさんの実例写真
好きなインテリアブランドと言えば、無印良品・ニトリ・IKEAですが、デザインがシンプル克つ使い勝手がいいtowerも好きです♡ お風呂場入り口に取り付けたtowerの物干しラック。 狭い洗面所なので、洗濯機の上に物干し用に80cm幅のステンレスバーが1本しかなく、ちょっとスペースが足りないので一時干し用に何かないかネットで探して去年やっとビビビって来るのを見つけました🥰 以前は長い突っ張り棒を取り付けてましたが、何も掛けてないのに急にガッシャーンって落ちて来て危険なので止めました。 こちらはドア枠にネジでしっかり付けたので強度もバッチリで、濡れた洗濯物を干しても頑丈で安心です😉👍️✨ 洗濯が終わったら、バスタオル以外は一旦ここで全てハンガーに干してからまとめてベランダへ持って移動するのが我が家のスタイルです。 白か黒で迷って、ハンガーが白いので結局白にしちゃいました😁 ちなみにドア枠の幅に合わせて長さが調節出来ます。 見本の写真では一応壁にも取り付けられるらしいですが、我が家は強度が心配なのでドア枠に取り付けました。 見た目も機能も良くてオススメです💕
好きなインテリアブランドと言えば、無印良品・ニトリ・IKEAですが、デザインがシンプル克つ使い勝手がいいtowerも好きです♡ お風呂場入り口に取り付けたtowerの物干しラック。 狭い洗面所なので、洗濯機の上に物干し用に80cm幅のステンレスバーが1本しかなく、ちょっとスペースが足りないので一時干し用に何かないかネットで探して去年やっとビビビって来るのを見つけました🥰 以前は長い突っ張り棒を取り付けてましたが、何も掛けてないのに急にガッシャーンって落ちて来て危険なので止めました。 こちらはドア枠にネジでしっかり付けたので強度もバッチリで、濡れた洗濯物を干しても頑丈で安心です😉👍️✨ 洗濯が終わったら、バスタオル以外は一旦ここで全てハンガーに干してからまとめてベランダへ持って移動するのが我が家のスタイルです。 白か黒で迷って、ハンガーが白いので結局白にしちゃいました😁 ちなみにドア枠の幅に合わせて長さが調節出来ます。 見本の写真では一応壁にも取り付けられるらしいですが、我が家は強度が心配なのでドア枠に取り付けました。 見た目も機能も良くてオススメです💕
hiha
hiha
2LDK | 家族
pisaさんの実例写真
狭い我が家の脱衣場。 洗面所と洗濯機があって、トイレへの動線も。 バスタオルを掛けるスペースが無い😢 探して探して たどり着いたのが IKEAの物干しラック ANTONIUSアントーニウス チビの私にも届くように お風呂のドアよりちょい低めに取り付けて。 バーがたくさんあるので 贅沢にバー2本にタオル1枚。 使用済みのタオルが重ならず 大満足😊 アントーニウスの幅が お風呂のドアの幅とピッタリでした。
狭い我が家の脱衣場。 洗面所と洗濯機があって、トイレへの動線も。 バスタオルを掛けるスペースが無い😢 探して探して たどり着いたのが IKEAの物干しラック ANTONIUSアントーニウス チビの私にも届くように お風呂のドアよりちょい低めに取り付けて。 バーがたくさんあるので 贅沢にバー2本にタオル1枚。 使用済みのタオルが重ならず 大満足😊 アントーニウスの幅が お風呂のドアの幅とピッタリでした。
pisa
pisa
家族
mi-saさんの実例写真
浴室乾燥機がついているので、バスタオルはバスタブの中で乾燥。入浴時はそのまま洗面所でタオルかけとして使用します。
浴室乾燥機がついているので、バスタオルはバスタブの中で乾燥。入浴時はそのまま洗面所でタオルかけとして使用します。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
kiaさんの実例写真
仕事に出る間のお天気を気にせず 干したい!ってことで~ 折り畳んで収納出来て 結構干せます✨ 冬はエアコン下に設置\(^^)/
仕事に出る間のお天気を気にせず 干したい!ってことで~ 折り畳んで収納出来て 結構干せます✨ 冬はエアコン下に設置\(^^)/
kia
kia
2LDK | 家族
yさんの実例写真
ランドリーラック・洗濯機ラック¥17,900
「つくってよかった」のは部屋干しグッズ収納スペースです。 我が家は一年中部屋干し。 夜に洗濯して浴室に干します。 脱衣所にサーキュレーター、除湿機、ハンガー、物干しラックをまとめて収納しています。 動線が短くて家事がしやすいです🧺
「つくってよかった」のは部屋干しグッズ収納スペースです。 我が家は一年中部屋干し。 夜に洗濯して浴室に干します。 脱衣所にサーキュレーター、除湿機、ハンガー、物干しラックをまとめて収納しています。 動線が短くて家事がしやすいです🧺
y
y
3LDK
Sa-Yaさんの実例写真
Sa-Ya
Sa-Ya
3LDK | 家族
makiさんの実例写真
昇降式ホスクリーンとIKEAの物干しラックを使用
昇降式ホスクリーンとIKEAの物干しラックを使用
maki
maki
umi1043さんの実例写真
久しぶりのランドリールーム。 もう少しスッキリとさせたいです。 2階にランドリールームを設けました。 洗濯物を干す時にホコリや髪の毛が落ちるのが気になり、他のスペースと兼用は避けたかったのです。 かといって洗面所や脱衣所などにも物干しをしたくなくて、どうしても個室にしたかった。 結果的にとてもいいです。 水まわりは白と水色でまとめています。
久しぶりのランドリールーム。 もう少しスッキリとさせたいです。 2階にランドリールームを設けました。 洗濯物を干す時にホコリや髪の毛が落ちるのが気になり、他のスペースと兼用は避けたかったのです。 かといって洗面所や脱衣所などにも物干しをしたくなくて、どうしても個室にしたかった。 結果的にとてもいいです。 水まわりは白と水色でまとめています。
umi1043
umi1043
4LDK | 家族
tsukushinboさんの実例写真
洗面所にディアウォール柱で物干しラック作成!
洗面所にディアウォール柱で物干しラック作成!
tsukushinbo
tsukushinbo
3LDK | 家族
ririkkさんの実例写真
つっぱり式の室内物干し設置してみました。 外で干す時にも一旦こちらで出せるので、便利になりました。 少しでも家事導線がよくなるように試行錯誤しています。
つっぱり式の室内物干し設置してみました。 外で干す時にも一旦こちらで出せるので、便利になりました。 少しでも家事導線がよくなるように試行錯誤しています。
ririkk
ririkk
4LDK
maiikiさんの実例写真
投稿企画「モノ集め!」物干しラック
投稿企画「モノ集め!」物干しラック
maiiki
maiiki
家族
akanekoさんの実例写真
イベント参加です! バスタオルを使わない暮らし お風呂上がりはバスタオルではなく、大きめのフェイスタオルを使っています。子どもはもちろん、大人でも拭ききれないと感じることはありません。 使い終わったらIKEAのステンレスバーに広げて掛けておき、翌朝洗濯します。夜じゅう濡れたまま洗濯機に入ってるよりも、なんとなく良いかなって。バスタオルに比べたら、かなり洗濯がダウンサイジングされます! IKEAのバーは1本ずつ回転するので、使っていない時は壁際にコンパクトにまとまるし、お風呂に入る時は浴室ドア側に回転させてタオルを掛けておけば、浴室内からすぐ手が届きます。すごく便利で、洗濯機上のステンレス棚(IKEAの同シリーズ)と合わせて、旧居から10年以上使い続けています。
イベント参加です! バスタオルを使わない暮らし お風呂上がりはバスタオルではなく、大きめのフェイスタオルを使っています。子どもはもちろん、大人でも拭ききれないと感じることはありません。 使い終わったらIKEAのステンレスバーに広げて掛けておき、翌朝洗濯します。夜じゅう濡れたまま洗濯機に入ってるよりも、なんとなく良いかなって。バスタオルに比べたら、かなり洗濯がダウンサイジングされます! IKEAのバーは1本ずつ回転するので、使っていない時は壁際にコンパクトにまとまるし、お風呂に入る時は浴室ドア側に回転させてタオルを掛けておけば、浴室内からすぐ手が届きます。すごく便利で、洗濯機上のステンレス棚(IKEAの同シリーズ)と合わせて、旧居から10年以上使い続けています。
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
star..さんの実例写真
昇降式物干し¥13,000
部屋干しの時は、ランドリールームと寝室に設置している『ホシ姫サマ』を活用してします😊✨ 使わない時は上にぴったり収納できるし、左右がもっと伸びるので、たくさん干せて便利です✨ 私が購入したものは、竿が天井に設置したケースの中にすっぽり収まるタイプのものですが、似たような商品でケースに収まらないタイプのものもあるみたいなので、購入の際は注意してください◎ ケースに収まるタイプのほうがスッキリしててオススメです♡
部屋干しの時は、ランドリールームと寝室に設置している『ホシ姫サマ』を活用してします😊✨ 使わない時は上にぴったり収納できるし、左右がもっと伸びるので、たくさん干せて便利です✨ 私が購入したものは、竿が天井に設置したケースの中にすっぽり収まるタイプのものですが、似たような商品でケースに収まらないタイプのものもあるみたいなので、購入の際は注意してください◎ ケースに収まるタイプのほうがスッキリしててオススメです♡
star..
star..
家族
yuriireeenさんの実例写真
ランドリールーム* ランドリールームの収納の一番下! 実はランドリーシューターになっています😊 裏の洗面所やお手洗いで使ったタオルを 洗面所側からこのシューターにポイっ♪ ランドリールームに回らなくても 洗濯物を渡せます😚 洗濯する時はシューターから洗濯機にポイっ♪ わが家は手拭きのタオルを フェイスタオルではなく ハンドタオルを使用していて 頻繁に交換するようにしているので ポイポイ入れられてとても助かってます☺️
ランドリールーム* ランドリールームの収納の一番下! 実はランドリーシューターになっています😊 裏の洗面所やお手洗いで使ったタオルを 洗面所側からこのシューターにポイっ♪ ランドリールームに回らなくても 洗濯物を渡せます😚 洗濯する時はシューターから洗濯機にポイっ♪ わが家は手拭きのタオルを フェイスタオルではなく ハンドタオルを使用していて 頻繁に交換するようにしているので ポイポイ入れられてとても助かってます☺️
yuriireeen
yuriireeen
2LDK
0emissionさんの実例写真
元々狭い脱衣室なので、部屋干しや毎日のタオル乾燥は浴室乾燥機(電気)頼みだけど、いかんせん電気使用量とパワー不足が否めない。 とはいえ、この脱衣室スペースで洗濯機(奥行約60cm)の上部に乾太くん(奥行約60cm)を設置したら、窓からの光を一部遮ることも相まって狭小感が増しちゃうかも。 でも浴室乾燥は…、で、悩ましい。
元々狭い脱衣室なので、部屋干しや毎日のタオル乾燥は浴室乾燥機(電気)頼みだけど、いかんせん電気使用量とパワー不足が否めない。 とはいえ、この脱衣室スペースで洗濯機(奥行約60cm)の上部に乾太くん(奥行約60cm)を設置したら、窓からの光を一部遮ることも相まって狭小感が増しちゃうかも。 でも浴室乾燥は…、で、悩ましい。
0emission
0emission
tさんの実例写真
■物干し→IKEA ■タオル→IKEA&UNIQLO ■バスマット→無印良品
■物干し→IKEA ■タオル→IKEA&UNIQLO ■バスマット→無印良品
t
t
家族
KN-necoさんの実例写真
雨の日は浴室乾燥機を使用していたのですが、電気代高騰のため、部屋干し用のラックを使い始めました😁 エアコンを除湿にしてサーキュレーターを使えば結構早めに乾くので重宝してます😽 うちでは物干しに紐をつけて、使わないときは壁に吊るすスタイルにしてます🌱 ルンバが通っても倒れないので良いです✨
雨の日は浴室乾燥機を使用していたのですが、電気代高騰のため、部屋干し用のラックを使い始めました😁 エアコンを除湿にしてサーキュレーターを使えば結構早めに乾くので重宝してます😽 うちでは物干しに紐をつけて、使わないときは壁に吊るすスタイルにしてます🌱 ルンバが通っても倒れないので良いです✨
KN-neco
KN-neco
3LDK | 家族
akanekoさんの実例写真
洗濯機まわりはこんな感じです😊 テーマはシンプルで使いやすく💡 洗濯機ラックはニトリで購入♪ その他の小物はセリアとDAISO商品です。 タオルを同じメーカーや色で統一したいですね(>_<) 上の物干し竿やハンガーは突っ張り棒にかけています。
洗濯機まわりはこんな感じです😊 テーマはシンプルで使いやすく💡 洗濯機ラックはニトリで購入♪ その他の小物はセリアとDAISO商品です。 タオルを同じメーカーや色で統一したいですね(>_<) 上の物干し竿やハンガーは突っ張り棒にかけています。
akaneko
akaneko
2LDK | 家族
kamiさんの実例写真
実用優先の洗濯機周り。洗濯物の乾燥は、お風呂場の換気を兼ねて風呂干ししています。右下にちらりと写っているのはレデッカーのブラシで、洗面台から息子の上靴まで、割と何でもこれで洗ってしまいます。
実用優先の洗濯機周り。洗濯物の乾燥は、お風呂場の換気を兼ねて風呂干ししています。右下にちらりと写っているのはレデッカーのブラシで、洗面台から息子の上靴まで、割と何でもこれで洗ってしまいます。
kami
kami
3LDK | 家族
tomachaaanさんの実例写真
ランドリールームの床は、 Panasonic アーキスペックフロアーS 石目 クォーツブラック柄を採用! アップグレードでしたが、水に強いタイプで安心です。 ドアとの調和も◎ 端数を1Fトイレの床にも使ってOKとのことだったので、トイレ分は追加費用もナシでラッキー!!
ランドリールームの床は、 Panasonic アーキスペックフロアーS 石目 クォーツブラック柄を採用! アップグレードでしたが、水に強いタイプで安心です。 ドアとの調和も◎ 端数を1Fトイレの床にも使ってOKとのことだったので、トイレ分は追加費用もナシでラッキー!!
tomachaaan
tomachaaan
4LDK | 家族
pimapimaさんの実例写真
なるべく物を置かないように… 写真の左側がお風呂☺︎ この裏口がけっこう使える!
なるべく物を置かないように… 写真の左側がお風呂☺︎ この裏口がけっこう使える!
pimapima
pimapima
4LDK | 家族
fumiloさんの実例写真
こっちの壁に固定用具付ければ大丈夫かな リンナイ乾太くんモニター
こっちの壁に固定用具付ければ大丈夫かな リンナイ乾太くんモニター
fumilo
fumilo
Camiuさんの実例写真
買ってよかったもの IKEAの物干しラック 購入時期 2015.7頃 いい点 家族5人分干せるのにこんな隙間に収納できちゃうスリムさ!! そして我が家の洗濯機は8年前に購入したビートウォッシュ 見た目も作りもしっかりしていてお気に入り♡最近はとてもスタイリッシュなのが出てるから次買う時がちょっぴり楽しみ♡
買ってよかったもの IKEAの物干しラック 購入時期 2015.7頃 いい点 家族5人分干せるのにこんな隙間に収納できちゃうスリムさ!! そして我が家の洗濯機は8年前に購入したビートウォッシュ 見た目も作りもしっかりしていてお気に入り♡最近はとてもスタイリッシュなのが出てるから次買う時がちょっぴり楽しみ♡
Camiu
Camiu
miyuさんの実例写真
今日も蒸し暑〜い(;´д`) 毎日、山善さんの扇風機が活躍中です♪ 洗面所で洗濯物干し中なんですが ココでも大活躍‼︎ 快適♪快適♪
今日も蒸し暑〜い(;´д`) 毎日、山善さんの扇風機が活躍中です♪ 洗面所で洗濯物干し中なんですが ココでも大活躍‼︎ 快適♪快適♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ 物干しラックの投稿一覧

21枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ