バス/トイレ 入浴中

114枚の部屋写真から48枚をセレクト
akezouさんの実例写真
引越ししてすぐやった事がいい事 沢山あります😊 第三弾 浴室鏡🪞 油膜がつくと、シャワーでお水をかけても、曇って見えなくなりますよね。 だから油膜がつく前に 鏡ハッキリ曇り止めを塗ります😊💕 これ塗って乾かすだけです。 最初にシャワーでお湯を鏡にかけるだけで、 入浴中も全くくもりません😆 しかも数ヶ月何もしなくてもずーっと、くもりません。 曇ってきたら、また油膜を綺麗にして塗るだけです。 ただ、長年油膜がついた状態だと、油膜を取るのがかなり大変で。 実家は新築でしたが、何もせず3年放置した鏡…あらゆる方法を試しましたが、油膜がとれず😅 なので引越したら、まず、やるのがおすすめです❤️
引越ししてすぐやった事がいい事 沢山あります😊 第三弾 浴室鏡🪞 油膜がつくと、シャワーでお水をかけても、曇って見えなくなりますよね。 だから油膜がつく前に 鏡ハッキリ曇り止めを塗ります😊💕 これ塗って乾かすだけです。 最初にシャワーでお湯を鏡にかけるだけで、 入浴中も全くくもりません😆 しかも数ヶ月何もしなくてもずーっと、くもりません。 曇ってきたら、また油膜を綺麗にして塗るだけです。 ただ、長年油膜がついた状態だと、油膜を取るのがかなり大変で。 実家は新築でしたが、何もせず3年放置した鏡…あらゆる方法を試しましたが、油膜がとれず😅 なので引越したら、まず、やるのがおすすめです❤️
akezou
akezou
3LDK | 家族
cocomamaさんの実例写真
セリアのボトルにつけるタグをプラ板で♡これ面白いですね'3`)b-★
セリアのボトルにつけるタグをプラ板で♡これ面白いですね'3`)b-★
cocomama
cocomama
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
お気に入りのバスグッズ。 ウタマロで掃除してみたらピカピカになりました✨ ウタマロすごいなぁ✨
お気に入りのバスグッズ。 ウタマロで掃除してみたらピカピカになりました✨ ウタマロすごいなぁ✨
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
akiさんの実例写真
のんびり入浴からのこれから撮影〜♥︎
のんびり入浴からのこれから撮影〜♥︎
aki
aki
1LDK | 一人暮らし
hinatabokkoさんの実例写真
トイレ掃除用品¥600
✳︎お風呂掃除用品✳︎ お風呂掃除用品はバスルームの物干しにS字フックで掛けています。 入浴中にサッとお掃除しちゃいます(*´꒳`*)
✳︎お風呂掃除用品✳︎ お風呂掃除用品はバスルームの物干しにS字フックで掛けています。 入浴中にサッとお掃除しちゃいます(*´꒳`*)
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
picarinnさんの実例写真
最近のお気に入り♡シャワーフックもシャンプーボトルも何でもかんでもマグネット式!元々付いてるフックは微妙に高さが気に入らなくて。。入浴中に好きな位置にペタペタ貼り付け変えて使えるのがとても便利で止められない(笑)マグネットはかなり強力だと思う…オススメ
最近のお気に入り♡シャワーフックもシャンプーボトルも何でもかんでもマグネット式!元々付いてるフックは微妙に高さが気に入らなくて。。入浴中に好きな位置にペタペタ貼り付け変えて使えるのがとても便利で止められない(笑)マグネットはかなり強力だと思う…オススメ
picarinn
picarinn
一人暮らし
mi-saさんの実例写真
お風呂の掃除は、毎日のついで掃除。 ❖1枚目 自分が入浴するついでに、床や、排水溝周り、バスタブのコーキングなど気になるところをブラシでこすります。 気になるところはウタマロクリーナー ウタマロクリーナーは手肌に優しいから入浴中ても(もちろんかからないようにはしますが…)安心して使えます✨ 排水口は、蓋を取って、もともとついていたゴミ受けに向けて、泡や垢の絡まりをシャワーの水圧で髪の毛だけになるまで流して、そのまま蓋は開けたままにします(これは翌朝ティッシュで取ります) 鏡、壁の汚れをスキージーで払って全体をシャワーで流して出ます(換気扇回すので拭き取りまではしてません) ❖2枚目 掃除道具は、全てタオルバーにかけてます。 左から、 ・石鹸(掃除道具ではないけど、網は100均) ・ブラシ(セリア) ・スキージー(セリア?) ・ウタマロクリーナー ・フック(100均) ・スコッチブライトのバスシャイン 長いブラシは長男用(お風呂係) ハンディは私用 どちらもヘッドが、交換できて衛生的でエコなタイプ。 ❖3枚目 外した排水溝の蓋は、次に入浴するまで水栓の上に置いて乾かします。出るときは換気扇を回して乾燥します。 時々コレ自体もブラシで洗ってね。 あ、あと、風呂蓋も! ❖4枚目 翌朝…フロアワイパーに取り付ける前のシート(ドライ)でここ(浴室ドア上の換気口…)とドア枠を拭いてます。当初知らずに放置してたらものすごいホコリが!!!😨 うちは下は空いてなくて上にありました。下の場合もこまめに拭かないとすごいことになりますよね~毎日拭いてもちょこっとホコリがついてます。 続けて洗面台、洗濯機、洗濯機上の棚と…拭いたあとフロアワイパーにセット(部屋を掃除します) 毎日ついでに掃除すれば汚れもひどくならないので基本的にはハイターとか、スプレーとか強力な洗剤は不要で、大掃除も省けていいことづくしです✨ そして、今朝は月1フィルター交換の日(月初めの最初のゴミの日)トイレ、お風呂場、そしてキッチンの換気扇フィルターを一斉に交換しました。 ちょうど地震警報のとき、キッチンの換気扇掃除してました💦朝からびっくりしましたね。テレビも少ししていつも通りに戻ってひと安心しました。
お風呂の掃除は、毎日のついで掃除。 ❖1枚目 自分が入浴するついでに、床や、排水溝周り、バスタブのコーキングなど気になるところをブラシでこすります。 気になるところはウタマロクリーナー ウタマロクリーナーは手肌に優しいから入浴中ても(もちろんかからないようにはしますが…)安心して使えます✨ 排水口は、蓋を取って、もともとついていたゴミ受けに向けて、泡や垢の絡まりをシャワーの水圧で髪の毛だけになるまで流して、そのまま蓋は開けたままにします(これは翌朝ティッシュで取ります) 鏡、壁の汚れをスキージーで払って全体をシャワーで流して出ます(換気扇回すので拭き取りまではしてません) ❖2枚目 掃除道具は、全てタオルバーにかけてます。 左から、 ・石鹸(掃除道具ではないけど、網は100均) ・ブラシ(セリア) ・スキージー(セリア?) ・ウタマロクリーナー ・フック(100均) ・スコッチブライトのバスシャイン 長いブラシは長男用(お風呂係) ハンディは私用 どちらもヘッドが、交換できて衛生的でエコなタイプ。 ❖3枚目 外した排水溝の蓋は、次に入浴するまで水栓の上に置いて乾かします。出るときは換気扇を回して乾燥します。 時々コレ自体もブラシで洗ってね。 あ、あと、風呂蓋も! ❖4枚目 翌朝…フロアワイパーに取り付ける前のシート(ドライ)でここ(浴室ドア上の換気口…)とドア枠を拭いてます。当初知らずに放置してたらものすごいホコリが!!!😨 うちは下は空いてなくて上にありました。下の場合もこまめに拭かないとすごいことになりますよね~毎日拭いてもちょこっとホコリがついてます。 続けて洗面台、洗濯機、洗濯機上の棚と…拭いたあとフロアワイパーにセット(部屋を掃除します) 毎日ついでに掃除すれば汚れもひどくならないので基本的にはハイターとか、スプレーとか強力な洗剤は不要で、大掃除も省けていいことづくしです✨ そして、今朝は月1フィルター交換の日(月初めの最初のゴミの日)トイレ、お風呂場、そしてキッチンの換気扇フィルターを一斉に交換しました。 ちょうど地震警報のとき、キッチンの換気扇掃除してました💦朝からびっくりしましたね。テレビも少ししていつも通りに戻ってひと安心しました。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mariさんの実例写真
家の中で水分補給が特に必要なシーンといえばお風呂時間🛁🧴冬場は特に長時間お湯に浸かるので、お風呂上がりの給水はマストでした。ペットボトルのお水にパウダーを入れてシェイクすればあっという間にイオンウォーターの出来上がり🌝🪴これで入浴中も水分補給ができる、嬉しい🌬✨
家の中で水分補給が特に必要なシーンといえばお風呂時間🛁🧴冬場は特に長時間お湯に浸かるので、お風呂上がりの給水はマストでした。ペットボトルのお水にパウダーを入れてシェイクすればあっという間にイオンウォーターの出来上がり🌝🪴これで入浴中も水分補給ができる、嬉しい🌬✨
mari
mari
tacoさんの実例写真
循環アダプタは、ウルトラファインバブル機能がついてるものを支給して取り付けてもらいました。 少しでっぱりが気になりますが、入浴中は邪魔にはならないと思います。 使用後の感想はまた後日アップさせてもらいます。
循環アダプタは、ウルトラファインバブル機能がついてるものを支給して取り付けてもらいました。 少しでっぱりが気になりますが、入浴中は邪魔にはならないと思います。 使用後の感想はまた後日アップさせてもらいます。
taco
taco
3LDK | 家族
napiさんの実例写真
やっとSeriaで 軟毛タイプのブラシ見つけた🎵 お風呂掃除、いろいろあるけど目地汚れになど固めのしかなく、 お風呂の床が傷ついたりしないか心配だったので軟毛をずっと探してました。 小さめなので邪魔にもならないし入浴中にもささっと掃除できるので所謂小掃除に💓
やっとSeriaで 軟毛タイプのブラシ見つけた🎵 お風呂掃除、いろいろあるけど目地汚れになど固めのしかなく、 お風呂の床が傷ついたりしないか心配だったので軟毛をずっと探してました。 小さめなので邪魔にもならないし入浴中にもささっと掃除できるので所謂小掃除に💓
napi
napi
4LDK | 家族
a-koさんの実例写真
ルルーナのナイトシャンプー&トリートメント 檜の香りで入浴時間に森林浴体験🌲 パッケージも落ち着いたグリーンで素敵♡
ルルーナのナイトシャンプー&トリートメント 檜の香りで入浴時間に森林浴体験🌲 パッケージも落ち着いたグリーンで素敵♡
a-ko
a-ko
3LDK | 家族
maaaako_homeさんの実例写真
お風呂の椅子はふちに掛けて乾かしてます。 たまにする防カビ燻煙剤のおかげか、24時間換気をずっとまわしてるせいか、黒カビが出たことありません✌️️ . 子供がお手伝いでお風呂を沸かしてくれることが多い我が家。浴槽は子供が洗ってくれますが、床とか壁とかお風呂の蓋は洗ってくれないので、私が入浴中に全裸で掃除してることが多いです 笑
お風呂の椅子はふちに掛けて乾かしてます。 たまにする防カビ燻煙剤のおかげか、24時間換気をずっとまわしてるせいか、黒カビが出たことありません✌️️ . 子供がお手伝いでお風呂を沸かしてくれることが多い我が家。浴槽は子供が洗ってくれますが、床とか壁とかお風呂の蓋は洗ってくれないので、私が入浴中に全裸で掃除してることが多いです 笑
maaaako_home
maaaako_home
家族
fujitto2210さんの実例写真
メイン洗面台はウッドワンのもの。 扉色はニュージーパイン ホワイト色。 掃除の手間を考え、カウンターとボウルは一体型に。 我が家の洗面所・脱衣所・家事室は連続しているものの、全てドアで区切り別空間にしています。誰かが入浴中でも気兼ねなく歯磨きや洗濯が出来るので良いです。
メイン洗面台はウッドワンのもの。 扉色はニュージーパイン ホワイト色。 掃除の手間を考え、カウンターとボウルは一体型に。 我が家の洗面所・脱衣所・家事室は連続しているものの、全てドアで区切り別空間にしています。誰かが入浴中でも気兼ねなく歯磨きや洗濯が出来るので良いです。
fujitto2210
fujitto2210
家族
inuichiroさんの実例写真
洗面脱衣室は、間接照明として、洗面台と棚裏、洗濯機上部に、LEDテープライトを設置、それぞれ人感センサーで、ONOFFするようにしています。 なので、入浴中は自動で消えて、入浴後は自動で点灯するので便利です。 洗濯槽も、近くで中を見るときに自動で明るくなるので、見やすいです。
洗面脱衣室は、間接照明として、洗面台と棚裏、洗濯機上部に、LEDテープライトを設置、それぞれ人感センサーで、ONOFFするようにしています。 なので、入浴中は自動で消えて、入浴後は自動で点灯するので便利です。 洗濯槽も、近くで中を見るときに自動で明るくなるので、見やすいです。
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
Mie-koさんの実例写真
お風呂の鏡は、毎日スクイジーしてても水滴が…(-""-;) 年末ですからね、磨きます。 入浴中に少しずつやっとけば面倒じゃないですからね。 で、昨日の話です。 家中でお世話になってるセリアの多目的クレンザーは持って入ったんです。 けど、相棒のラップを忘れた(;´д`) うーん。どーしよー。 息子呼ぶか… と、私の目に入ったのは使い古した泡立てネット。 取り替えようと思ってたし、これ使ってみるか…。 と、使ってみたら、 なんということでしょう! いつもの半分の労力でキレイに( ☆∀☆) これぞズボラの巧妙(笑) オススメします(#^.^#)
お風呂の鏡は、毎日スクイジーしてても水滴が…(-""-;) 年末ですからね、磨きます。 入浴中に少しずつやっとけば面倒じゃないですからね。 で、昨日の話です。 家中でお世話になってるセリアの多目的クレンザーは持って入ったんです。 けど、相棒のラップを忘れた(;´д`) うーん。どーしよー。 息子呼ぶか… と、私の目に入ったのは使い古した泡立てネット。 取り替えようと思ってたし、これ使ってみるか…。 と、使ってみたら、 なんということでしょう! いつもの半分の労力でキレイに( ☆∀☆) これぞズボラの巧妙(笑) オススメします(#^.^#)
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
K-houseさんの実例写真
我が家の脱衣所(⸝⸝•ᴗ•✿) 娘が2人いるので入浴中でも 洗面所を使ったり洗濯ができるように脱衣所を 洗面所→脱衣所→お風呂 と区切りました🛁 棚を作り、1人ずつケースを置いて 下着やパジャマなど入浴時に必要なものを入れてます! かわいた洗濯物を片付ける私もラクだし 使う人も全部ここに揃っているので ラクです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
我が家の脱衣所(⸝⸝•ᴗ•✿) 娘が2人いるので入浴中でも 洗面所を使ったり洗濯ができるように脱衣所を 洗面所→脱衣所→お風呂 と区切りました🛁 棚を作り、1人ずつケースを置いて 下着やパジャマなど入浴時に必要なものを入れてます! かわいた洗濯物を片付ける私もラクだし 使う人も全部ここに揃っているので ラクです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
K-house
K-house
家族
Minaさんの実例写真
マグスピーカーとカラビナケースをバスルームに持ち込んでみました スピーカーはマグネットが付く壁なら好きな場所に固定出来るし、カラビナケースもマグネットフックで簡単に掛けられるので 音楽を聴きながら入浴するのはもちろん 動画観ながらとか、配信観ながらとか 大事な連絡を待っているけどどうしてもお風呂に入りたい時とか笑 色々使えます🥰
マグスピーカーとカラビナケースをバスルームに持ち込んでみました スピーカーはマグネットが付く壁なら好きな場所に固定出来るし、カラビナケースもマグネットフックで簡単に掛けられるので 音楽を聴きながら入浴するのはもちろん 動画観ながらとか、配信観ながらとか 大事な連絡を待っているけどどうしてもお風呂に入りたい時とか笑 色々使えます🥰
Mina
Mina
2LDK | 家族
rmkhさんの実例写真
風通しの良い窓枠にステンレスつっぱり棒で お掃除道具を🧽 窓枠の上にマグネットフックで つっぱり棒をし 入浴中は、外からの目隠し、お掃除道具を見ずにすっきり入浴できるようにシャワーカーテンをしています🛁
風通しの良い窓枠にステンレスつっぱり棒で お掃除道具を🧽 窓枠の上にマグネットフックで つっぱり棒をし 入浴中は、外からの目隠し、お掃除道具を見ずにすっきり入浴できるようにシャワーカーテンをしています🛁
rmkh
rmkh
chikoさんの実例写真
一人暮らしをしていたとき、当時暮らしていたユニットバスで大活躍していたコチラ。 いまは入浴中にスマホを置いたり、たまーにキャンドルを灯す際の棚としています。
一人暮らしをしていたとき、当時暮らしていたユニットバスで大活躍していたコチラ。 いまは入浴中にスマホを置いたり、たまーにキャンドルを灯す際の棚としています。
chiko
chiko
2DK | カップル
hatsugaさんの実例写真
乾太くんを設置してからほんとーに洗濯物の家事が快適になりました。 いつ洗濯をしても自由というのは私にとってはありがたいです、朝お弁当、送り迎えがある時、それで仕事もある日なんて忙しくてドタバタだったのが、夕飯作りながらや、お風呂に入るタイミングで洗濯を開始しても大丈夫🙆‍♀️になったのでよかったです。 元々好きな空間だった洗面室がもっと好きな空間になりました♡
乾太くんを設置してからほんとーに洗濯物の家事が快適になりました。 いつ洗濯をしても自由というのは私にとってはありがたいです、朝お弁当、送り迎えがある時、それで仕事もある日なんて忙しくてドタバタだったのが、夕飯作りながらや、お風呂に入るタイミングで洗濯を開始しても大丈夫🙆‍♀️になったのでよかったです。 元々好きな空間だった洗面室がもっと好きな空間になりました♡
hatsuga
hatsuga
3LDK | 家族
cooさんの実例写真
1日な中で1番長く音楽を聴いているのは入浴中です。 左端にも小さな棚を作りiPhoneから流れる音楽を聴きながら湯船にゆったりと浸かっている時が幸せな時間です。 長い流木を土台に板状の流木で棚を作ってます…φ(・ω・*)☆・゚:* 
1日な中で1番長く音楽を聴いているのは入浴中です。 左端にも小さな棚を作りiPhoneから流れる音楽を聴きながら湯船にゆったりと浸かっている時が幸せな時間です。 長い流木を土台に板状の流木で棚を作ってます…φ(・ω・*)☆・゚:* 
coo
coo
2LDK | 家族
fgtomatoes0560さんの実例写真
スリッパ¥2,178
バススリッパの置き場所に困っていた所、ネットで探し、吊るすことの出来るスリッパが今日届きました。 お風呂のタオルバーに吊るしましたが、入浴中はもっと高い洗濯バーに引っ掛けた方が良いかもしれませんね。
バススリッパの置き場所に困っていた所、ネットで探し、吊るすことの出来るスリッパが今日届きました。 お風呂のタオルバーに吊るしましたが、入浴中はもっと高い洗濯バーに引っ掛けた方が良いかもしれませんね。
fgtomatoes0560
fgtomatoes0560
3LDK | 一人暮らし
chii--ro.room...さんの実例写真
家族が入浴中に湿ったバスタオルをかけておけるように脱衣所にも。普段はフェイクグリーンつけて使う時はギュッと横に寄せてます☆
家族が入浴中に湿ったバスタオルをかけておけるように脱衣所にも。普段はフェイクグリーンつけて使う時はギュッと横に寄せてます☆
chii--ro.room...
chii--ro.room...
machiさんの実例写真
イベント参加です。 脱衣洗面室のシーリングライト。お洒落さより機能重視でアイリスオーヤマの人感センサーのものを使っています。 子どもが小さくてスイッチに手が届かなくてもついて行かなくていいし、消し忘れることもないし、入浴中は消えるので節電になります♪ 小さいけれど、明るさは十分!我が家ではトイレでも使用しています。
イベント参加です。 脱衣洗面室のシーリングライト。お洒落さより機能重視でアイリスオーヤマの人感センサーのものを使っています。 子どもが小さくてスイッチに手が届かなくてもついて行かなくていいし、消し忘れることもないし、入浴中は消えるので節電になります♪ 小さいけれど、明るさは十分!我が家ではトイレでも使用しています。
machi
machi
家族
chochoさんの実例写真
定期的に話題になるタオルの先入先出ができるタオルストッカー。それの応用で、ランドリールームからタオルを入れ、反対側の脱衣室から取り出す仕組みです。ググっても出てこないので、初出と思われますが、如何でしょう🤔 独立脱衣室なので、ゲストが入浴中であっても洗濯動線が確保できます。
定期的に話題になるタオルの先入先出ができるタオルストッカー。それの応用で、ランドリールームからタオルを入れ、反対側の脱衣室から取り出す仕組みです。ググっても出てこないので、初出と思われますが、如何でしょう🤔 独立脱衣室なので、ゲストが入浴中であっても洗濯動線が確保できます。
chocho
chocho
4LDK | 家族
mrtchrさんの実例写真
浴槽まで鏡がありますが、入浴中は鏡が見えません。
浴槽まで鏡がありますが、入浴中は鏡が見えません。
mrtchr
mrtchr
3LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ 入浴中が気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ 入浴中の投稿一覧

20枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ 入浴中

114枚の部屋写真から48枚をセレクト
akezouさんの実例写真
引越ししてすぐやった事がいい事 沢山あります😊 第三弾 浴室鏡🪞 油膜がつくと、シャワーでお水をかけても、曇って見えなくなりますよね。 だから油膜がつく前に 鏡ハッキリ曇り止めを塗ります😊💕 これ塗って乾かすだけです。 最初にシャワーでお湯を鏡にかけるだけで、 入浴中も全くくもりません😆 しかも数ヶ月何もしなくてもずーっと、くもりません。 曇ってきたら、また油膜を綺麗にして塗るだけです。 ただ、長年油膜がついた状態だと、油膜を取るのがかなり大変で。 実家は新築でしたが、何もせず3年放置した鏡…あらゆる方法を試しましたが、油膜がとれず😅 なので引越したら、まず、やるのがおすすめです❤️
引越ししてすぐやった事がいい事 沢山あります😊 第三弾 浴室鏡🪞 油膜がつくと、シャワーでお水をかけても、曇って見えなくなりますよね。 だから油膜がつく前に 鏡ハッキリ曇り止めを塗ります😊💕 これ塗って乾かすだけです。 最初にシャワーでお湯を鏡にかけるだけで、 入浴中も全くくもりません😆 しかも数ヶ月何もしなくてもずーっと、くもりません。 曇ってきたら、また油膜を綺麗にして塗るだけです。 ただ、長年油膜がついた状態だと、油膜を取るのがかなり大変で。 実家は新築でしたが、何もせず3年放置した鏡…あらゆる方法を試しましたが、油膜がとれず😅 なので引越したら、まず、やるのがおすすめです❤️
akezou
akezou
3LDK | 家族
cocomamaさんの実例写真
セリアのボトルにつけるタグをプラ板で♡これ面白いですね'3`)b-★
セリアのボトルにつけるタグをプラ板で♡これ面白いですね'3`)b-★
cocomama
cocomama
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
お気に入りのバスグッズ。 ウタマロで掃除してみたらピカピカになりました✨ ウタマロすごいなぁ✨
お気に入りのバスグッズ。 ウタマロで掃除してみたらピカピカになりました✨ ウタマロすごいなぁ✨
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
akiさんの実例写真
のんびり入浴からのこれから撮影〜♥︎
のんびり入浴からのこれから撮影〜♥︎
aki
aki
1LDK | 一人暮らし
hinatabokkoさんの実例写真
トイレ掃除用品¥600
✳︎お風呂掃除用品✳︎ お風呂掃除用品はバスルームの物干しにS字フックで掛けています。 入浴中にサッとお掃除しちゃいます(*´꒳`*)
✳︎お風呂掃除用品✳︎ お風呂掃除用品はバスルームの物干しにS字フックで掛けています。 入浴中にサッとお掃除しちゃいます(*´꒳`*)
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
picarinnさんの実例写真
最近のお気に入り♡シャワーフックもシャンプーボトルも何でもかんでもマグネット式!元々付いてるフックは微妙に高さが気に入らなくて。。入浴中に好きな位置にペタペタ貼り付け変えて使えるのがとても便利で止められない(笑)マグネットはかなり強力だと思う…オススメ
最近のお気に入り♡シャワーフックもシャンプーボトルも何でもかんでもマグネット式!元々付いてるフックは微妙に高さが気に入らなくて。。入浴中に好きな位置にペタペタ貼り付け変えて使えるのがとても便利で止められない(笑)マグネットはかなり強力だと思う…オススメ
picarinn
picarinn
一人暮らし
mi-saさんの実例写真
お風呂の掃除は、毎日のついで掃除。 ❖1枚目 自分が入浴するついでに、床や、排水溝周り、バスタブのコーキングなど気になるところをブラシでこすります。 気になるところはウタマロクリーナー ウタマロクリーナーは手肌に優しいから入浴中ても(もちろんかからないようにはしますが…)安心して使えます✨ 排水口は、蓋を取って、もともとついていたゴミ受けに向けて、泡や垢の絡まりをシャワーの水圧で髪の毛だけになるまで流して、そのまま蓋は開けたままにします(これは翌朝ティッシュで取ります) 鏡、壁の汚れをスキージーで払って全体をシャワーで流して出ます(換気扇回すので拭き取りまではしてません) ❖2枚目 掃除道具は、全てタオルバーにかけてます。 左から、 ・石鹸(掃除道具ではないけど、網は100均) ・ブラシ(セリア) ・スキージー(セリア?) ・ウタマロクリーナー ・フック(100均) ・スコッチブライトのバスシャイン 長いブラシは長男用(お風呂係) ハンディは私用 どちらもヘッドが、交換できて衛生的でエコなタイプ。 ❖3枚目 外した排水溝の蓋は、次に入浴するまで水栓の上に置いて乾かします。出るときは換気扇を回して乾燥します。 時々コレ自体もブラシで洗ってね。 あ、あと、風呂蓋も! ❖4枚目 翌朝…フロアワイパーに取り付ける前のシート(ドライ)でここ(浴室ドア上の換気口…)とドア枠を拭いてます。当初知らずに放置してたらものすごいホコリが!!!😨 うちは下は空いてなくて上にありました。下の場合もこまめに拭かないとすごいことになりますよね~毎日拭いてもちょこっとホコリがついてます。 続けて洗面台、洗濯機、洗濯機上の棚と…拭いたあとフロアワイパーにセット(部屋を掃除します) 毎日ついでに掃除すれば汚れもひどくならないので基本的にはハイターとか、スプレーとか強力な洗剤は不要で、大掃除も省けていいことづくしです✨ そして、今朝は月1フィルター交換の日(月初めの最初のゴミの日)トイレ、お風呂場、そしてキッチンの換気扇フィルターを一斉に交換しました。 ちょうど地震警報のとき、キッチンの換気扇掃除してました💦朝からびっくりしましたね。テレビも少ししていつも通りに戻ってひと安心しました。
お風呂の掃除は、毎日のついで掃除。 ❖1枚目 自分が入浴するついでに、床や、排水溝周り、バスタブのコーキングなど気になるところをブラシでこすります。 気になるところはウタマロクリーナー ウタマロクリーナーは手肌に優しいから入浴中ても(もちろんかからないようにはしますが…)安心して使えます✨ 排水口は、蓋を取って、もともとついていたゴミ受けに向けて、泡や垢の絡まりをシャワーの水圧で髪の毛だけになるまで流して、そのまま蓋は開けたままにします(これは翌朝ティッシュで取ります) 鏡、壁の汚れをスキージーで払って全体をシャワーで流して出ます(換気扇回すので拭き取りまではしてません) ❖2枚目 掃除道具は、全てタオルバーにかけてます。 左から、 ・石鹸(掃除道具ではないけど、網は100均) ・ブラシ(セリア) ・スキージー(セリア?) ・ウタマロクリーナー ・フック(100均) ・スコッチブライトのバスシャイン 長いブラシは長男用(お風呂係) ハンディは私用 どちらもヘッドが、交換できて衛生的でエコなタイプ。 ❖3枚目 外した排水溝の蓋は、次に入浴するまで水栓の上に置いて乾かします。出るときは換気扇を回して乾燥します。 時々コレ自体もブラシで洗ってね。 あ、あと、風呂蓋も! ❖4枚目 翌朝…フロアワイパーに取り付ける前のシート(ドライ)でここ(浴室ドア上の換気口…)とドア枠を拭いてます。当初知らずに放置してたらものすごいホコリが!!!😨 うちは下は空いてなくて上にありました。下の場合もこまめに拭かないとすごいことになりますよね~毎日拭いてもちょこっとホコリがついてます。 続けて洗面台、洗濯機、洗濯機上の棚と…拭いたあとフロアワイパーにセット(部屋を掃除します) 毎日ついでに掃除すれば汚れもひどくならないので基本的にはハイターとか、スプレーとか強力な洗剤は不要で、大掃除も省けていいことづくしです✨ そして、今朝は月1フィルター交換の日(月初めの最初のゴミの日)トイレ、お風呂場、そしてキッチンの換気扇フィルターを一斉に交換しました。 ちょうど地震警報のとき、キッチンの換気扇掃除してました💦朝からびっくりしましたね。テレビも少ししていつも通りに戻ってひと安心しました。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mariさんの実例写真
家の中で水分補給が特に必要なシーンといえばお風呂時間🛁🧴冬場は特に長時間お湯に浸かるので、お風呂上がりの給水はマストでした。ペットボトルのお水にパウダーを入れてシェイクすればあっという間にイオンウォーターの出来上がり🌝🪴これで入浴中も水分補給ができる、嬉しい🌬✨
家の中で水分補給が特に必要なシーンといえばお風呂時間🛁🧴冬場は特に長時間お湯に浸かるので、お風呂上がりの給水はマストでした。ペットボトルのお水にパウダーを入れてシェイクすればあっという間にイオンウォーターの出来上がり🌝🪴これで入浴中も水分補給ができる、嬉しい🌬✨
mari
mari
tacoさんの実例写真
循環アダプタは、ウルトラファインバブル機能がついてるものを支給して取り付けてもらいました。 少しでっぱりが気になりますが、入浴中は邪魔にはならないと思います。 使用後の感想はまた後日アップさせてもらいます。
循環アダプタは、ウルトラファインバブル機能がついてるものを支給して取り付けてもらいました。 少しでっぱりが気になりますが、入浴中は邪魔にはならないと思います。 使用後の感想はまた後日アップさせてもらいます。
taco
taco
3LDK | 家族
napiさんの実例写真
やっとSeriaで 軟毛タイプのブラシ見つけた🎵 お風呂掃除、いろいろあるけど目地汚れになど固めのしかなく、 お風呂の床が傷ついたりしないか心配だったので軟毛をずっと探してました。 小さめなので邪魔にもならないし入浴中にもささっと掃除できるので所謂小掃除に💓
やっとSeriaで 軟毛タイプのブラシ見つけた🎵 お風呂掃除、いろいろあるけど目地汚れになど固めのしかなく、 お風呂の床が傷ついたりしないか心配だったので軟毛をずっと探してました。 小さめなので邪魔にもならないし入浴中にもささっと掃除できるので所謂小掃除に💓
napi
napi
4LDK | 家族
a-koさんの実例写真
ルルーナのナイトシャンプー&トリートメント 檜の香りで入浴時間に森林浴体験🌲 パッケージも落ち着いたグリーンで素敵♡
ルルーナのナイトシャンプー&トリートメント 檜の香りで入浴時間に森林浴体験🌲 パッケージも落ち着いたグリーンで素敵♡
a-ko
a-ko
3LDK | 家族
maaaako_homeさんの実例写真
お風呂の椅子はふちに掛けて乾かしてます。 たまにする防カビ燻煙剤のおかげか、24時間換気をずっとまわしてるせいか、黒カビが出たことありません✌️️ . 子供がお手伝いでお風呂を沸かしてくれることが多い我が家。浴槽は子供が洗ってくれますが、床とか壁とかお風呂の蓋は洗ってくれないので、私が入浴中に全裸で掃除してることが多いです 笑
お風呂の椅子はふちに掛けて乾かしてます。 たまにする防カビ燻煙剤のおかげか、24時間換気をずっとまわしてるせいか、黒カビが出たことありません✌️️ . 子供がお手伝いでお風呂を沸かしてくれることが多い我が家。浴槽は子供が洗ってくれますが、床とか壁とかお風呂の蓋は洗ってくれないので、私が入浴中に全裸で掃除してることが多いです 笑
maaaako_home
maaaako_home
家族
fujitto2210さんの実例写真
タオルハンガー・タオル掛け¥10,890
メイン洗面台はウッドワンのもの。 扉色はニュージーパイン ホワイト色。 掃除の手間を考え、カウンターとボウルは一体型に。 我が家の洗面所・脱衣所・家事室は連続しているものの、全てドアで区切り別空間にしています。誰かが入浴中でも気兼ねなく歯磨きや洗濯が出来るので良いです。
メイン洗面台はウッドワンのもの。 扉色はニュージーパイン ホワイト色。 掃除の手間を考え、カウンターとボウルは一体型に。 我が家の洗面所・脱衣所・家事室は連続しているものの、全てドアで区切り別空間にしています。誰かが入浴中でも気兼ねなく歯磨きや洗濯が出来るので良いです。
fujitto2210
fujitto2210
家族
inuichiroさんの実例写真
洗面脱衣室は、間接照明として、洗面台と棚裏、洗濯機上部に、LEDテープライトを設置、それぞれ人感センサーで、ONOFFするようにしています。 なので、入浴中は自動で消えて、入浴後は自動で点灯するので便利です。 洗濯槽も、近くで中を見るときに自動で明るくなるので、見やすいです。
洗面脱衣室は、間接照明として、洗面台と棚裏、洗濯機上部に、LEDテープライトを設置、それぞれ人感センサーで、ONOFFするようにしています。 なので、入浴中は自動で消えて、入浴後は自動で点灯するので便利です。 洗濯槽も、近くで中を見るときに自動で明るくなるので、見やすいです。
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
Mie-koさんの実例写真
お風呂の鏡は、毎日スクイジーしてても水滴が…(-""-;) 年末ですからね、磨きます。 入浴中に少しずつやっとけば面倒じゃないですからね。 で、昨日の話です。 家中でお世話になってるセリアの多目的クレンザーは持って入ったんです。 けど、相棒のラップを忘れた(;´д`) うーん。どーしよー。 息子呼ぶか… と、私の目に入ったのは使い古した泡立てネット。 取り替えようと思ってたし、これ使ってみるか…。 と、使ってみたら、 なんということでしょう! いつもの半分の労力でキレイに( ☆∀☆) これぞズボラの巧妙(笑) オススメします(#^.^#)
お風呂の鏡は、毎日スクイジーしてても水滴が…(-""-;) 年末ですからね、磨きます。 入浴中に少しずつやっとけば面倒じゃないですからね。 で、昨日の話です。 家中でお世話になってるセリアの多目的クレンザーは持って入ったんです。 けど、相棒のラップを忘れた(;´д`) うーん。どーしよー。 息子呼ぶか… と、私の目に入ったのは使い古した泡立てネット。 取り替えようと思ってたし、これ使ってみるか…。 と、使ってみたら、 なんということでしょう! いつもの半分の労力でキレイに( ☆∀☆) これぞズボラの巧妙(笑) オススメします(#^.^#)
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
K-houseさんの実例写真
我が家の脱衣所(⸝⸝•ᴗ•✿) 娘が2人いるので入浴中でも 洗面所を使ったり洗濯ができるように脱衣所を 洗面所→脱衣所→お風呂 と区切りました🛁 棚を作り、1人ずつケースを置いて 下着やパジャマなど入浴時に必要なものを入れてます! かわいた洗濯物を片付ける私もラクだし 使う人も全部ここに揃っているので ラクです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
我が家の脱衣所(⸝⸝•ᴗ•✿) 娘が2人いるので入浴中でも 洗面所を使ったり洗濯ができるように脱衣所を 洗面所→脱衣所→お風呂 と区切りました🛁 棚を作り、1人ずつケースを置いて 下着やパジャマなど入浴時に必要なものを入れてます! かわいた洗濯物を片付ける私もラクだし 使う人も全部ここに揃っているので ラクです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
K-house
K-house
家族
Minaさんの実例写真
マグスピーカーとカラビナケースをバスルームに持ち込んでみました スピーカーはマグネットが付く壁なら好きな場所に固定出来るし、カラビナケースもマグネットフックで簡単に掛けられるので 音楽を聴きながら入浴するのはもちろん 動画観ながらとか、配信観ながらとか 大事な連絡を待っているけどどうしてもお風呂に入りたい時とか笑 色々使えます🥰
マグスピーカーとカラビナケースをバスルームに持ち込んでみました スピーカーはマグネットが付く壁なら好きな場所に固定出来るし、カラビナケースもマグネットフックで簡単に掛けられるので 音楽を聴きながら入浴するのはもちろん 動画観ながらとか、配信観ながらとか 大事な連絡を待っているけどどうしてもお風呂に入りたい時とか笑 色々使えます🥰
Mina
Mina
2LDK | 家族
rmkhさんの実例写真
風通しの良い窓枠にステンレスつっぱり棒で お掃除道具を🧽 窓枠の上にマグネットフックで つっぱり棒をし 入浴中は、外からの目隠し、お掃除道具を見ずにすっきり入浴できるようにシャワーカーテンをしています🛁
風通しの良い窓枠にステンレスつっぱり棒で お掃除道具を🧽 窓枠の上にマグネットフックで つっぱり棒をし 入浴中は、外からの目隠し、お掃除道具を見ずにすっきり入浴できるようにシャワーカーテンをしています🛁
rmkh
rmkh
chikoさんの実例写真
一人暮らしをしていたとき、当時暮らしていたユニットバスで大活躍していたコチラ。 いまは入浴中にスマホを置いたり、たまーにキャンドルを灯す際の棚としています。
一人暮らしをしていたとき、当時暮らしていたユニットバスで大活躍していたコチラ。 いまは入浴中にスマホを置いたり、たまーにキャンドルを灯す際の棚としています。
chiko
chiko
2DK | カップル
hatsugaさんの実例写真
乾太くんを設置してからほんとーに洗濯物の家事が快適になりました。 いつ洗濯をしても自由というのは私にとってはありがたいです、朝お弁当、送り迎えがある時、それで仕事もある日なんて忙しくてドタバタだったのが、夕飯作りながらや、お風呂に入るタイミングで洗濯を開始しても大丈夫🙆‍♀️になったのでよかったです。 元々好きな空間だった洗面室がもっと好きな空間になりました♡
乾太くんを設置してからほんとーに洗濯物の家事が快適になりました。 いつ洗濯をしても自由というのは私にとってはありがたいです、朝お弁当、送り迎えがある時、それで仕事もある日なんて忙しくてドタバタだったのが、夕飯作りながらや、お風呂に入るタイミングで洗濯を開始しても大丈夫🙆‍♀️になったのでよかったです。 元々好きな空間だった洗面室がもっと好きな空間になりました♡
hatsuga
hatsuga
3LDK | 家族
cooさんの実例写真
1日な中で1番長く音楽を聴いているのは入浴中です。 左端にも小さな棚を作りiPhoneから流れる音楽を聴きながら湯船にゆったりと浸かっている時が幸せな時間です。 長い流木を土台に板状の流木で棚を作ってます…φ(・ω・*)☆・゚:* 
1日な中で1番長く音楽を聴いているのは入浴中です。 左端にも小さな棚を作りiPhoneから流れる音楽を聴きながら湯船にゆったりと浸かっている時が幸せな時間です。 長い流木を土台に板状の流木で棚を作ってます…φ(・ω・*)☆・゚:* 
coo
coo
2LDK | 家族
fgtomatoes0560さんの実例写真
スリッパ¥2,178
バススリッパの置き場所に困っていた所、ネットで探し、吊るすことの出来るスリッパが今日届きました。 お風呂のタオルバーに吊るしましたが、入浴中はもっと高い洗濯バーに引っ掛けた方が良いかもしれませんね。
バススリッパの置き場所に困っていた所、ネットで探し、吊るすことの出来るスリッパが今日届きました。 お風呂のタオルバーに吊るしましたが、入浴中はもっと高い洗濯バーに引っ掛けた方が良いかもしれませんね。
fgtomatoes0560
fgtomatoes0560
3LDK | 一人暮らし
chii--ro.room...さんの実例写真
家族が入浴中に湿ったバスタオルをかけておけるように脱衣所にも。普段はフェイクグリーンつけて使う時はギュッと横に寄せてます☆
家族が入浴中に湿ったバスタオルをかけておけるように脱衣所にも。普段はフェイクグリーンつけて使う時はギュッと横に寄せてます☆
chii--ro.room...
chii--ro.room...
machiさんの実例写真
イベント参加です。 脱衣洗面室のシーリングライト。お洒落さより機能重視でアイリスオーヤマの人感センサーのものを使っています。 子どもが小さくてスイッチに手が届かなくてもついて行かなくていいし、消し忘れることもないし、入浴中は消えるので節電になります♪ 小さいけれど、明るさは十分!我が家ではトイレでも使用しています。
イベント参加です。 脱衣洗面室のシーリングライト。お洒落さより機能重視でアイリスオーヤマの人感センサーのものを使っています。 子どもが小さくてスイッチに手が届かなくてもついて行かなくていいし、消し忘れることもないし、入浴中は消えるので節電になります♪ 小さいけれど、明るさは十分!我が家ではトイレでも使用しています。
machi
machi
家族
chochoさんの実例写真
定期的に話題になるタオルの先入先出ができるタオルストッカー。それの応用で、ランドリールームからタオルを入れ、反対側の脱衣室から取り出す仕組みです。ググっても出てこないので、初出と思われますが、如何でしょう🤔 独立脱衣室なので、ゲストが入浴中であっても洗濯動線が確保できます。
定期的に話題になるタオルの先入先出ができるタオルストッカー。それの応用で、ランドリールームからタオルを入れ、反対側の脱衣室から取り出す仕組みです。ググっても出てこないので、初出と思われますが、如何でしょう🤔 独立脱衣室なので、ゲストが入浴中であっても洗濯動線が確保できます。
chocho
chocho
4LDK | 家族
mrtchrさんの実例写真
浴槽まで鏡がありますが、入浴中は鏡が見えません。
浴槽まで鏡がありますが、入浴中は鏡が見えません。
mrtchr
mrtchr
3LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ 入浴中が気になるあなたにおすすめ

バス/トイレ 入浴中の投稿一覧

20枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ