RoomClipで人気のインテリアテイストと言えば、北欧インテリアと男前インテリアです。イメージの違う二つのテイストですが、上手に組み合わせてインテリアを作られているユーザーも。そこで、北欧と男前を組み合わせて素敵なインテリアを作るコツを、実例から探ってみました。
テキスタイルの渋い色づかいで男前度をアップ
白い壁、ナチュラルな木の床、北欧テイストの雑貨やグリーンで作られた空間も、テキスタイルの色づかいで、男前度があがります。濃い色のソファを選んだり、ワイルドな柄を取り入れてみたり、ラグやクッションでも変わります。北欧の爽やかさの中に、男前インテリアで落ち着きをプラスできる方法です。
①こげ茶の家具で白い空間を引き締める
②アニマル柄のクッションでワイルドにする
テキスタイルの色や柄をシックにした、北欧調の家具や雑貨でまとめられた部屋です。特に、クッションや敷物の柄がワイルドです。都会的な北欧インテリアに、ワイルドな男っぽさがプラスされました。
③男前な家具で重量感を出す
北欧風のシンプルな作りの部屋に男前な家具が置かれています。ダイニングテーブル、ソファ、フロアテーブルと、アイアンや黒で重量感のある家具がたくさんあって、シックな空間になりました。壁や天井、床の明るさに、若々しさが出ていますね。
④モスグリーンのラグで全体をまとめる
無垢のフローリングの上に、茶色やモスグリーンのソファやラグで落ち着きのある部屋です。北欧風デザインの家具と、アイアンの男前な家具が、ラグの上でまとまりました。大きな窓から見える緑が、家具の色合いとマッチしてきれいです。
インダストリアルなデザインのライトで男前度アップ
男前インテリアのアイテムの一つ、インダストリアルなデザインも、北欧インテリアと共通します。特にライトは、機能性の高いシンプルなデザインが、どちらのテイストにも使いやすいようです。インダストリアルなデザインのライトで作る、北欧インテリアと男前インテリアの融合を、ご覧ください。
⑤デザインライトをアクセントにする
生成色のソファを中心に、明るい色の木の家具をそろえたリビング。すっきりとした、明るい北欧調の空間に、インダストリアルなデザインのライトや雑貨で、男前な雰囲気がプラスされました。たくさん置かれたライトが、部屋のアクセントになっています。
⑥デスクライトで雑貨コーナーを照らす
北欧テイストの敷物の上に、雑貨をディスプレイして、横から、インダストリアルなデザインのデスクライトが照らします。ナチュラルなものから、男前テイストのものまである雑貨が、上手くまとまりました。
⑦ペンダントライトで北欧家具を照らす
コンクリート壁に、天井からはヴィンテージのホーローの笠のペンダントライト。男前な空間に、北欧風のイスや棚が、しっくりとなじんでいます。シンプルな形、明るい色が、男前空間を軽やかにしています。
ハードな素材を取り入れて男前度アップ
アイアンや木は、男前インテリアばかりではなく、いろいろなインテリアにマッチする素材。北欧家具との組み合わせも、もちろん素敵です。DIY家具は、北欧インテリアの素朴な魅力を引き出してくれるようです。素材感まで表現してくれる壁紙も、男前素材の一つに数えてもよいですね。
⑧アイアンと木の家具を取り入れる
ソファとディスプレイ棚が北欧風のコーナーに、アイアンのコーヒーテーブルとスツールをプラス。DIYで作られたテーブルは、ソファにぴったりなサイズです。テイストは異なっても、サイズ感でしっくりなじみますね。
⑨DIYと北欧家具をリンクさせる
イームズのパッチワークチェアーとスリッパラックの置かれた玄関スペースです。スリッパラックは、アイアンのフレームと天板に木箱で、引き出し式に作られたそうです。アイアンと木箱という男前素材のDIY作品が、パッチワークチェアーの素朴さに似合っていますね。
⑩板壁風壁紙で男前な素材感を足す
板壁風壁紙を腰板風に貼ったリビングと北欧のデザイナーズチェアーの組み合わせです。黒、茶、白のシンプルな空間に、グレーの板壁風壁紙で、ハードな雰囲気が足されました。曲線的なイスのデザインと、壁紙のストレートな線のバランスが良いですね。
北欧と男前、二つのテイストがミックスされたインテリアはいかがでしたか?違うテイストを組み合わせることで、オリジナルなテイストのインテリアが作られていると思いました。好きなものを組み合わせて、自分のインテリアを作るって、素敵ですよね♪
RoomClipには、インテリア上級者の「北欧 男前」のオシャレなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!