100円ショップで買えるリメイクシートは、いろいろなものに使えてとても便利ですよね。実は、なかなか手をかけにくい、壁紙のリメイクにも使えます! 手軽なお値段で試せるので、ユーザーさんにも大変人気です。貼り方を工夫すると、さらに素敵なお部屋に大変身できますよ。
リメイクシートを、部分的に取り入れる
手軽なイメージチェンジに、まずは部分的にリメイクシートを貼ってみましょう。それほど多く使わなくても、印象はガラリと変わります。貼り方をマスターするためにも、狭いスペースから始めるのも良いかもしれません。
カフェ風キッチンに
生活感の出やすいキッチンには、レンガ柄のシートをランダムに貼るのがおすすめです。バランスよく貼ると、カフェ風に変身します。キッチンツールなどの実用品を置いても、まとまりが良くなりますね。ウォールステッカーと組み合わせると、さらにオシャレです。
トイレを腰壁風にチェンジ
ナチュラルなトイレには、腰壁がとてもよく合います。板壁風シートなら、落ち着いた印象にも。汚れやすいトイレには、100均アイテムで取り換えしやすいというのも良いですよね。腰壁はリビングや廊下に貼っても、ナチュラル感が出て素敵です♡
白壁とレンガの絶妙バランス
淡い色合いのレンガ風シートを使って、ナチュラルにリメイクされています。全体には貼らずに、白い壁とのバランスが考えられていて、圧迫感がなくなじみがいいですね。広い部分に使う場合は、貼る割合を変えてみると、動きが出て印象が変わるようです。
壁全体をフルチェンジ
リメイクシートで壁全体を覆って、フルリフォームも可能です。イメージに近い柄のシートを選ぶのが、ポイントになります。広い範囲を貼るのは大変ですが、思い切って試してみられるのも、100均シートの利点ですね♪
キッチンの壁はタイルシートで個性を出す
タイル柄のリメイクシートを、キッチンの壁に貼って個性的に。タイルはレトロさを残しつつ、小さめの模様なので、古臭くなりすぎない絶妙なバランスです。また、油汚れがついても気にならないので、ストレスフリー。
水色と白を使って、西海岸風
水色と白のリメイクシートを一本ずつ切って、交互に貼っているそうです。水色が入ることで、一気に西海岸風のお部屋になりますね。爽やかな色合いで清潔感があり、洗面所には最適です。
お部屋全体の壁をリメイク
寝室の壁を白板風シートで覆った、大胆リメイクです。小物も流木などを使って、まるで海辺のリゾートのようです。100均シートで、このクオリティは圧巻です。
リメイクシートのアレンジ技
壁にリメイクシートを貼るだけでも、お部屋のイメージチェンジには大変効果があります。しかしさらに技を使って、こだわりのお部屋を作るユーザーさんも。リメイクシートが、オリジナルの壁紙に変身します。
リメイクシートの上に手書きのアレンジ
レンガ風のリメイクシートを貼った壁に、絵具を使って手書きのアレンジを加えました。グリーンなども飾られていて、おしゃれな雑貨屋さんみたいです♪ リメイクシートだからこそできるアレンジですね。
リメイクシート2枚使い技
なんと、コンクリート部分もリメイクシートなのだそうです。コンクリート壁にレンガシートを貼ったのかと錯覚してしまうほど、つなぎ目部分の切り方が特徴的で、まるで本当に崩れかけたレンガのようです。こんな使い方もできるとは、驚きです!
ドアにも貼って、玄関風に
この扉、トイレの扉なんです。レンガシートを壁に、そして扉には板壁シートを貼ることで、外壁のような雰囲気に。電気のスイッチが、玄関のチャイムに見えてしまいます。おしゃれで面白いアイディアですね♪
シートを加工して、外壁風
レンガシートに色を足して、外壁風のシャビー加工をした壁。外国のバス停のようなインテリアに合っています。シートに加工をするというアイディア、素敵ですね。自分の思った色合いにできるので、リメイクがさらに楽しくなりそうです。
100均の材料で、これだけの壁紙リメイクができるとは、驚きですね。ただ貼るだけではない、それぞれの工夫も大変参考になりました。まずは手軽な場所から、プチリフォームを始めてみましょう!
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「リメイクシート 壁紙」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!