水に強く、火にも強く、汚れがつきにくく、耐久性があり、さらにデザイン性の高いものも多いタイル。キッチンにはぴったりな条件がそろっていますね。ですが一言でタイルと言っても、色々なタイプのものがあります。RoomClipユーザーさんがどのようなタイルを使って、素敵なキッチンを作っているのか見ていきましょう。
清潔感満点♪ホワイトタイルのキッチン
キッチンと言えば、清潔感がとても大事。そんな清潔感を演出してくれるのが、ホワイトのタイルです。タイルの大きさとその合わせ方によって、さまざまなテイストのインテリアにマッチします。
ナチュラルな雰囲気に
天板と壁に、小さい正方形タイルを貼っているキッチン。ヴィンテージの食器やジャンクな雑貨が置いてありますが、白いタイルが清潔感をキープしてくれていますね。またタイルが貼られていない壁面も漆喰で白にそろえることで、全体の雰囲気が統一されています。
木の天板と合わせて
天板を始めとする木材と、壁に貼られた長方形のタイルの組み合わせが印象的なこちらのキッチン。長方形のタイルは正方形の物に比べると、落ち着いた印象になりますね。タイルの表面が艶消しされているので、暖かな雰囲気になっています。
男前なキッチンにも
無垢材でできたキッチンにぴったりな、味のあるサブウェイタイルを使ったキッチン。目地がはっきりとしていて、タイルの存在感がありますね。男前インテリアにぴったりなかっこよさと同時に、ホワイトを使うことですっきりとした印象を与えてくれます。
ワンランクアップ♪ブルー系タイルのキッチン
ホワイトタイルの次に、よく使われるタイルが、ブルー系のタイルです。カラ―のタイルは、一度使うと簡単に色を変えられないということもあり、少し敷居が高く感じるかもしれませんが、ホワイトに比べて汚れが目立ちにくいというメリットがあり、何と言っても空間の雰囲気をがらりと変えることができます。
北欧や西海岸スタイルにおすすめ
タイルのカラーの美しさが印象的なキッチン。ステンレスの天板がタイルを反射してカラ―をさらに強調しています。ガラスの雑貨も、ブルーだとより引き立ちますね。ブルーのキッチンは北欧や西海岸スタイルととても相性が良いですよ。
ぱっと目を引くカウンタートップに
優しい色味のブルータイルで覆われたキッチンカウンターは、その場にいるだけで楽しくなってしまいそうですね。リビングからも見えるアイランドキッチンなので、目を引くブルータイルを使うことで、部屋の印象を明るくしてくれそうです。
ネイビーで落ち着いた雰囲気を
ブルーのタイルの中でも、ネイビーのような濃い青を使用すると、落ち着いた雰囲気になります。こちらのキッチンでも、無垢材と合わせて使うことで、少しレトロ感もある印象を受けるキッチンになっていますね。
タイルの形を変えて一味違ったキッチンに
名古屋モザイクタイルのコラベルを壁に貼ったキッチンです。レトロ感のある形が印象的で、人気のあるタイルですね。あえて色を混ぜず一色だけを貼ることで、すっきりとした印象になっています。ネイビーは、ホワイトに次ぐ、清潔感のあるキッチンを演出してくれるカラーかもしれません。
レトロさが魅力♪レンガ風ブリックタイルのキッチン
ブリックタイルとは、セメントやモルタルとレンガを混ぜて作った、レンガよりも軽量なブロックです。そのため、レンガに比べて扱いやすく、それでいてレンガタイルと同じようなレトロで暖かみのある雰囲気を出してくれる、DIYにはうれしいタイルです。
ブルックリンスタイルに
レンガ風のブリックタイルに囲まれたこの空間。男前な雑貨達がよく似合う、ブルックリンスタイルのかっこいいキッチンになっています。ここで使われているブリックタイルのメリットの一つとして、経年劣化がそのまま味になるということがあるので、コンロ周りなどでも気兼ねなく使えますね。
隙間をあけてカフェ風に
タイルを全体に貼るのではなく、このように適度な隙間を開けて並べるとナチュラルな雰囲気を作ることができます。置いてあるキッチン雑貨との相性もいいですね。かるかるブリックという、両面テープだけでも貼ることができる手軽なタイルが使われています。RoomClipユーザーさんにも人気のタイルです。
ホワイトでシャビー感を
ブリックタイルでも、ホワイトのものを選ぶと、シャビーな雰囲気を出してくれます。こちらのお写真でも、ナチュラルな板壁やライトと、ホワイトのタイルの印象がぴったりなキッチンとなっていますね。カフェのような空間です。
色々なタイルを使ったキッチンを見てきました。見た目もよく実用的なタイルたち。いろいろな形や色の中から、自分のキッチンにあったタイルを取り入れて、今よりもさらにお気に入りの空間にしてみませんか?
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「キッチン タイル」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!