天板のせて完成☆アンティークな収納付き机DIY by BRUNCHさん

天板のせて完成☆アンティークな収納付き机DIY by BRUNCHさん

今回は、男前なアンティークスタイルでカフェ風インテリア作りを楽しまれているBRUNCHさんに、オリジナル机のDIYをご紹介いただきます。DIYのきっかけは、「ミシンを並べて設置するため、横に広く奥行きの狭い机が欲しかったから」。大きなDIYアイテムですが、天板を作って乗せるだけなので実は簡単に作れます♪注目は脚(土台)部分!皆さんなら、何を脚にするか……想像を膨らませながら、ぜひご覧ください!

教えてくれた人

本業(服作り)の傍ら、昨年、自宅をひとりでリノベーションしました。モノづくりで一番必要なことは「やる気」です!(笑)

必要なもの

所要時間

ホームセンターでカットしてもらえば2時間程度

購入する材料 計4アイテム 15,000円(税込)

  • 木材(880×1820)8本
  • IKEA引出しユニット(KLIMPEN)1点
  • IKEA机脚(LERBERG)1点
  • 黒の木ネジ(頭8×長さ60)14本 (頭8×長さ32)14本

必要な道具

  • のこぎり(カットしてもらう場合はいらない)
  • 木材用塗料(ブライワックス・ワトコオイルなど)
  • 電気ドリル
  • 木工用ボンド

つくりかた

STEP1

木材を1本残して、作りたい幅に切ります。 (私の場合は178cmでカットしています) 出来れば、直角を出すために両側をカットしたほうが仕上がりがきれいです。 残りの1本で両サイドの長さ(奥行き)を2本分と 真ん中の補強のためのもの1本(奥行き-4㎝)を切ります。(私の場合は62cm×2本、58cm1本)

STEP2

天板の上にしたい方を床に伏せて置き、側面にボンドを塗って貼り付けます。この時、ボンドをあまりつけすぎるとはみ出るので、はみ出たボンドは綺麗にふき取ってください。 後でネジで固定するので、それほどしっかりと付かなくても大丈夫です。

STEP3

しばらく放置した後、両サイドに奥行きに合わせて切った板の広い方を当てて、ネジで固定します。 1本の板に対して2本が理想ですが、板の幅が狭い場合は、1本でも大丈夫です。 ドリルがある場合は、下穴をあけてから締めた方がより固定しやすいです。

STEP4

両サイドを固定したら、天板の裏の中心に、奥行きよりも短く切った板をネジで固定します。 一枚の板に対して2本のネジで固定します。 ネジは、1枚の板の厚みよりも長く、2枚の板の厚みよりも短いものを使ってください。

STEP5

好みの塗料や、ワックス、オイル等で仕上げます。 私はブライワックスのジャコビアンを使いました。 設置したい場所に、チェスト、脚を置き、天板を乗せれば完成です。 上に重たいものを乗せる場合や、横幅を広げる場合は、 真ん中にもう一つ、脚になるものを追加してください。

好きな収納様式を選んで作りたい!

ブラックのチェスト×脚に、ジャコビアン色の天板の組み合わせがアンティーク風で味わいのある机。既存の収納アイテムを脚(土台部分)に使用しているので、時短で安定感ある収納付き机となるのが最大の魅力。机の使用目的によって、それに見合う収納家具を脚部分に使用すれば、使い勝手抜群の自分仕様の机が完成します♪脚となる収納家具を工夫したり、天板の横幅を調整することで学習机としても利用できますよね。天板を作ってのせるだけ!初心者の方にもぜひ挑戦してほしいDIY術です。

ワンポイントアドバイス

  • 板は反り、曲がりの少ないものを選んでください。
  • 天板の奥行きは、脚の奥行きよりもやや長めにしてください。

BRUNCHさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

最近見た商品

リラックス空間を作る癒しの照明アイデア集

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク