ワインやシャンパンを飲んだ時にでるコルク栓ですが、捨てるのがもったいないと思ったことはありませんか?今回は1つからでもできるリメイクアイディアから複数個使ってつくるリメイクアイディアまでをご紹介したいと思います。これを見たらますますコルク栓が捨てれなくなります!
コルク栓が一つあったらまずはコレ!
まずはコルク栓が一つあれば作れるリメイクをご紹介したいと思います。シンプルなアイディアですが、一手間加えることで立派なインテリアが完成します!
マグネットとして
強力なマグネットをコルクの中に埋め込みます。こうすうることで、コルクモチーフのマグネットとして利用できます。記念日に開けたワインやシャンパンのコルク栓を残しておきたい時にも使えるアイディアですね。
箸置きとして
可愛い文字を活かしたリメイク方法です。コルク栓を真ん中で半分にカットしただけの簡単リメイクなので、すぐにチャレンジできます♪
カードホルダーとして
コルクの頭の部分に直線の切込みを入れることでカードホルダーが完成します。まっすぐにカットする必要がありますが、カッターさえあれば特別な工具も必要がないので手軽ですね。
多肉植物と合わせて
数個集まったらコレ!
いくつかコルクが集まったら是非こちらにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?コルク1つのリメイクとはまた違った仕上がりになります。
ピアスホルダーとして
ランプホルダーとして
ウォールフックとして
板材をお好みのカラーに塗装してからコルク栓を板の裏からビスで留めると完成です。シャビーな板にステンシルをプラスするとコルクを使った男前なインテリアになりますね。
ウォールハンギングとして
こんなリメイクもあります!
これまでに紹介したリメイク以外にも、まだまだご紹介したいリメイクがあります。アイディア次第でコルク栓をこんな風にリメイクできるということに驚きです。
コルクコースターとして
コルクのミニハウスとして
いかがでしたか。コルク栓がこれほど使えるアイテムだとは驚きです。目からうろこのコルク栓リメイクこれらを参考に、コルク栓のリメイクに是非チャレンジしてみて下さい。