お子さんがいる方にとって、学習机って悩みの種ではないですか?いずれ使わなくなったり、好みが変わってしまったりしないかなと考えている方は必見です。今回は、RoomClipユーザーさんの、学習机アレンジ方法&DIY術をご紹介します。お子さんもご家族も、長くお気に入りで使える学習机にしてしまいましょう。
アレンジプラスでオリジナル感を
昔ながらの学習机は、どうやっても部屋での存在感が強すぎましたよね。最近では、シンプルな机と引き出しのみというパターンが多いようです。シンプルな机に少しだけアレンジを加えて、オリジナル感を出した学習机を使われているRoomClipユーザーさんの実例を紹介します。
ステンシルがかっこいい
机の天板部分に、星をステンシルされているユーザーさんです。思いつきそうで、なかなか思いつかないナイスアイデアですね。かっこよさがありつつも、ピンクのイスが挿し色になっていて、女の子のツボをおさえています。
リメイクシートはここでも大活躍
最近、RoomClipでもDIYでよく見かけるリメイクシートを使って、学習机をリメイクされています。元々はお下がりの学習机とのことですが、色味や取っ手を変えることで、すっかり今っぽくなっています。ナチュラル感があって、good!
大人用にだってアレンジ可能
こちらのユーザーさんは、お子さんに買った学習机を自分用にリメイクされたそうです。天板部分のブラックのタイルが、男前な雰囲気です。お子さんが使わなくなった学習机があるお宅は、自分の作業用机にアレンジしてみると、お気に入りの作業空間になりそうですね。
モノトーンを学習机にも
モノトーンの学習机は、元々はIKEAのものに、黒のマスキングテープでアレンジを加えたものとのことです。簡単なのに、ひと手間で学習机感をなくしてくれる優秀アレンジです。シンプルモダンで、誰がみてもオシャレな学習机です。
イチから作り上げるDIY例
続いては、既製品を使わずに、学習机をDIYされたユーザーさんの実例を紹介します。手作りで愛情たっぷりのデスクで勉強できるなんて、幸せですよね。お子さんに喜んでもらえること間違いなし!な机を集めてみました。
カラーチェンジで飽きがこない
こちらのユーザーさんは、DIYで作られた学習机を、お子さんの進級にあたってカラーチェンジされたそうです。そのときのお子さんの好きな色に変えてあげることができるので、色を変えるたびに新しい気持ちで使うことができそうです。色味のチョイスも、センス抜群ですね。
喜ぶ顔が目に浮かぶ
DIYされた机の裏側に、こんなにかわいいお家が出現♡お子さんが喜ぶ顔が目に浮かびます。愛情のたっぷりつまった、お子さんにとって思い出の学習机になるのでしょうね。
カラーボックスを活用
こちらのユーザーさんは、カラーボックスを使って、学習机をDIYされたそうです。カラーボックスを使うことで、そのまま収納としても使うことができるので、一石二鳥です。優しげで、カフェ風な雰囲気の学習机です。
机にプラスのアイテムをDIY
最後に、学習机とあわせて使いたいアイテムのDIY例を紹介します。学習机をもっと使いやすくするために、RoomClipユーザーさんが考えられたアイデアが満載です。ぜひ、取り入れてみてください。
小さめの本棚をプラス
学習机の上に、小さめの本棚をプラスされています。机のスペースは狭くならない程度の大きさで、すぐに使いたいものを立てておくことができるので、利便性がアップ!2段にして、上の段にぬいぐるみを置かれているので、子どもらしさも出ています。
筆箱いらずのアイデア
勉強机の前の壁部分に、有孔ボードを設置し、缶を引っ掛けて筆箱いらずにするアイデアです。有孔ボードの色味はお子さんが好きなものを選ぶことで、愛着をもって使ってくれそうです。
シンプルは飽きがこない
レールにフックをかけ、ワイヤーカゴを取り付けることで、物が置けるスペースとして活用できるようになっています。デッドスペースをなくすことができるので、机を広々と使えます。シンプルでかっこよく、飽きずに使うことができそうな学習机です。
お子さんの学習机を検討するにあたって、参考になるものばかりでした。長く使うためのRoomClipユーザーさんの工夫の数々を、ぜひ参考にして取り入れてみてくださいね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「学習机 DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!