思い出の写真やお気に入りの作品をしまいこんでいませんか?せっかくなら、写真コーナーを作って素敵に演出してみましょう。セリアには写真立てはもちろん、写真コーナー作りに使えるアイテムがたくさんそろっています。RoomClipユーザーさんの実例から、今すぐ真似したくなるアイデアをご紹介します。
好きなテイストで飾る
好きなテイストに合わせて、フレームや小物を選んでみましょう。部屋にまとまり感が出て、よりセンスのある空間に生まれ変わります。フレームの中に飾るものは何にしようかと選ぶ作業も楽しいですね♪
北欧インテリアに馴染む白のフレーム
北欧モダンテイストが気になっているというユーザーさん。ナチュラル感のある、ホワイトのフレームをチョイスしています。北欧テイストのファブリックボードもアクセントになっていますね。並べ方のセンスも抜群です。
ヴィンテージな雰囲気にマッチするフレーム
DIYが得意なユーザーさん。部屋には落ち着いた印象の木の家具や雑貨があふれていて、ぬくもりがあり、どこかヴィンテージな雰囲気。そんなユーザーさんの部屋のインテリアにマッチするフレームです。フレームは、つなげて作っているようです。
レトロなテイストの部屋に飾るフレーム
昭和レトロなテイストが大好きなユーザーさんのお部屋。見ていると懐かしくて楽しくなるものがいっぱいです。この作品は、ガラス写真立てを2つくっつけて作ったそうです。立体のムーミンが今にも動き出しそうな、楽しい写真立てになっています。
ウォールバーを使って飾る
壁に取り付けるだけでいろいろなものが飾れてしまうウォールバー。これに写真やインテリア小物を飾って楽しんでいるユーザーさんがたくさんいました!いくつか並べて棚のように利用することもできます。物足りない壁も、ウォールバーひとつでがらりと印象が変わりますよ。
横につなげて小物も並べて
ウォールバーを横につなげるだけで、こんなにいろいろなものが飾れてしまうんですね!写真と一緒に飾っている「ABC」の文字のインテリア小物や、クマの雑貨が、かわいらしさを演出しています。落ち着いた色で統一しているのもいいですね。
4段にして写真をいっぱい並べる
ウォールバーは自分の好きなように配置できるのがいいところ。こちらのユーザーさんは4段にして、大きさをそろえた写真を並べています。1つのバーに写真が2つ、ぴったり収まっていますね。写真をセリアの硬質カードケースに入れるというアイデアも、とても参考になります。
明るい階段スペースを利用して
こちらもウォールバーを使って4段にして、硬質カードケースに入れた写真を並べている実例です。階段スペースを有効利用しているところが良いアイデアですね。窓から差し込む柔らかい光のおかげで、明るい写真コーナーになっています。
壁面に並べて飾る
壁面に飾ることもよくある写真は、一工夫して見せたいですよね。並べ方やフレームの違い、背景の色などで印象がまったく変わってきます。どんな風に演出するか、アイデアを膨らませてみましょう!
美術館のように演出
ペイントした板にセリアのフォトフレームを取り付けています。まるで美術館のギャラリーのような雰囲気になっています。濃い色の板なので、写真がより際立って見えますね。
フレームをくっつけて
5つのフレームをくっつけて、花のような形を作っています。フレームの色を変えて、明るい雰囲気を演出しています。飾り方一つで印象がまったく変わってくることがわかりますね!
ブルーの壁に散りばめて
子ども部屋は、壁をブルーにして少し派手に仕上げたというユーザーさん。星を散りばめるように、フレームも無造作に配置して、楽しい雰囲気になっています。カラフルなフォトフレームが、子ども部屋にはぴったりですね!
フレームに木目シートを張って
リビングのコーナーに写真をまとめて飾っているユーザーさん。思い出の写真がたくさん飾られています。フレームは、セリアの木目シートでリメイクをしたそうです。重厚感も感じますね。
セリアのアイテムをいくつか組み合わせることで、こんなにも魅力あふれる写真コーナーが作れるんですね!フレームに手を加えてみたり、見せ方に一工夫してみたりして、自分だけのギャラリーを作って楽しんでみてはいかがでしょうか。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「セリア 写真」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!