物を減らしてすっきりと暮らせたらいいですよね。でも、なかなか思い切って捨てられなかったり、一度捨てても、また新たな物が増えてしまったり、悩むところです。すっきりと片付いたRoomClipのユーザーさんの部屋をヒントに、物を減らしたら、もう増やさず、すっきり暮らす方法について考えてみました。
物を減らすために、ルールを決めてみよう
思い切って物を捨て、すっきりしたと思っても、また新しい物を買ったり、もらったりする原因は何でしょう?思いつきやその場限りの片付けでは、すぐリバウンドしてしまいます。自分の持ち物をしっかり把握し、必要量を決めたり、自分なりの片付けのルールを決めておくのがよさそうです。
①置き場所と数を決める
バスルームや洗面所は、用途別のタオルなども多く、ついつい数が増えてごちゃごちゃしがちです。ユーザーさん宅のタオル類を収納する棚は、段ごとに何を何枚置くかを決め、すっきり使いやすそう。色のテイストもそろっていてきれいです。時々見直して、使用頻度の少ない物は移動させるなども大切なことですね。
②収納は増やさず、必要な物だけを置く
収納がもっとあれば、と思うことってありますよね。でも、安易に収納を増やすと、物を増やしてしまうことになりがち。ユーザーさんは、トイレに棚がないので、100均で手作りの棚を作り、トイレットペーパー置き場にしたそうです。よけいな物を置かずに、必要最少限にすればすっきりしますね。
③ゆったりした見せる収納にする
物を処分する基準も決めておきたいです。ユーザーさんは、少しは気に入っている物でも、使わない物は断捨離したのだそうです。一つの棚には一つの物を収納し、きれいな見せる収納に!見えていれば、使わず埋もれている物を減らすことができますね。
物を増やさないために気を付けたいこと
使っていない物や傷んだ物、使えない物を処分してすっきりすると気持ちがいいです。その状態をキープするには、新しく買ったりもらったりする前に、本当に必要なのかを考えましょう。たくさん出回っている素敵な物の誘惑に負けず、物を増やさないために、どんなことに注意したらいいのでしょうか。
④似合うテイスト、色を決めて組み合わせる
ミニマムなクローゼットを実現されているユーザーさん。モノトーンでそろえられた洋服は、20枚ぐらいととても絞られています。数を少なくするには、色やテイストを決めて、いろいろな組み合わせができるようにしたいですね。自分に似合う服や好きなスタイルがわかっていれば、少ない枚数でもおしゃれを楽しめます。
⑤食事はワンプレートにしてみる
食器もついつい集めたくなる物の一つ。食器棚に詰め込みすぎて、手前の物ばかり使ってしまうなどということもありがちです。お皿を断捨離したユーザーさんの食器棚は、すっきり。何があるか一目でわかりますね。お皿を減らすには、家での食事はワンプレートを中心にするなど、思い切りも必要かもしれません。
⑥用途を限定しない家具を使う
ユーザーさん宅では、ベッドサイドテーブルとして、IKEAのスツールを使っているそうです。すっきりしたカッコイイデザインは、お部屋のアクセントにもなりますね。軽くて移動もしやすいし、臨時のイスとしても使えます。収納や家具を買うときは、いろいろな用途に使いこなせる物を選ぶといいかもしれません。
⑦お気に入りのカゴを収納に使う
家具を増やさず収納したいとき、カゴは便利です。カゴなら必要に応じて、収納にも持ち運びにも使えます。断捨離を進めているユーザーさん宅では、お気に入りのカゴをリビングの収納に使われています。好きなカゴをいつも目にできるし、収納にも役立つなら、一石二鳥ですね。
無駄なく、心地いい暮らしを目指して
不要な物を処分して、もう増やさない暮らしは、物に振り回されず、心豊かにゆったりと暮らすことにつながります。本当に気に入って、ずっと愛用したい物を買うことこそ、買い物を楽しんでいると言えるのではないでしょうか。無駄をなくし、合理的で気持ちが豊かになる暮らしを目指したいですね。
⑧上質の鍋で、おいしい料理を作る
断捨離中のユーザーさん宅では、鍋類も厳選されています。ストウブの鍋と、収納しやすいティファールのフライパン。数が少ないと出し入れもしやすく、清潔に保てますね。ストウブの鍋は、無水調理や炊飯にも使え、デザインも使い勝手もお気に入りだそう。おいしい食事で心も豊かに、健康になれるっていいですね。
⑨好きなテイストを大切にする
物を減らして増やさないと決めても、大好きなテイストは大切にしたいです。ユーザーさん宅のリビングは、すっきりとかわいさのバランスが取れていて、飾られた雑貨たちも居心地よさそう!断捨離してから、ちょこちょこ買いがなくなって、無駄使いしなくなったそうです。
⑩花やグリーンを飾る
雑貨や洋服を買うよりも、お花やグリーンを積極的に取り入れてみましょう。見た目にも爽やかで、気持ちをリフレッシュしてくれる植物は、物が少ないお部屋にこそ似合います。ユーザーさん宅のすっきりしたリビングで、ユーカリが爽やかな風を運んできてくれそう。ソファに座れば、香りも楽しめるそうです。
⑪気軽におもてなしを楽しむ
お部屋がすっきりしたら、お客様にも来ていただきやすくなります。来客があると、片付けのモチベーションも続きます。ユーザーさん宅では、来客用のテーブルは買わずに、今あるテーブルをうまく使う工夫をされています。床も広々として、リラックスして過ごせそう。無理はせず、気軽におもてなしできたら上級者ですね!
外にも、インターネットの世界にも、素敵な物があふれているから、物を増やさないのは難しく感じます。だからこそ、自分の好みや必要な物をしっかり意識して、物を増やさず、心を豊かにする暮らしを目指したいですね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「すっきり 片付け」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!