使う頻度の高い炊飯器ですが、快適な置き場所は見つけられていますか。見た目も気になるし、蒸気が逃げるスペースも必要など、どこに置いてもOKとはいきませんよね。そこで、ユーザーさんから、最適な置き場所を見つけるヒントを、学びたいと思います。キッチンの仕様や使う頻度などに合わせて、参考にしてみてください。
何かの上に置いています
炊飯器は、キッチンの背面収納や、専用棚などに置いている方も多いと思います。ここでは、技ありの置き場所を確保しているユーザーさんを、ご紹介したいと思います。高さのあるものに乗せることで、作業がしやすく、蒸気を気にする心配もありません。
電化製品と収納をまとめて
キッチンの一角に、家電をまとめたコーナーを設けています。炊飯器は、引き出し型収納棚の上を指定席に。少し高い位置にあるので、ご飯をよそったり配膳するのも楽々です。ちょっとした小物を、同じスペースに収納できるのも便利。
スツールの上にちょこんと
ナチュラルでレトロ感もある、可愛いスペースですね。なんと布の下はごみ箱置き場なんだそうです。炊飯器は、すらりとしたスツールの上にちょこんと載せて、オブジェのように。こちらも布を使って、生活感をシャットアウトしています。魅力的なレイアウトで、見せたくないものを上手に収納していますね。
ワゴンに乗せて、引き出し可能
IKEAで人気のワゴンを、炊飯器置き場に活用していました。しかも、パントリーの下の部分に、ぴったり入るよう工夫されています。キャスター付きなので、使うときだけ引き出すことができますね。小物の収納ももちろんできるので、無駄なスペースは皆無です。このパントリーとワゴンの組み合わせは、見逃せません。
しっかり隠す収納方法
炊飯器は、家電の中でも生活感漂うデザインが多いですよね。できれば見えない場所に隠して、キッチンをすっきりと見せたいものです。毎日使うものなので、さっと手軽に取り出せる場所でありながら、生活感はしまいこめるのがベストです。
ボックスに入れて
棚の下に置いたニトリのボックスに、炊飯器がシンデレラフィットしていました。計算されたかのように、ぴったり入ったそうです。手を入れる部分が開いているので、移動もこのまま快適にできますね。まわりのかご収納ともしっくり馴染んで、ナチュラルで爽やかなキッチンに。
引き出し収納の中に
意外な場所に収納していたmiitanさん。ここは、コンロ下の引き出しの中です。鍋と並んで炊飯器を入れるとは、驚きのアイデアです。特別な道具を準備する必要もなく、作業動線の中にあるので、毎日使う炊飯器には最適な場所ですね。
機能的な引き出せる棚
mutyukingさんのキッチンは、扉付きの家電棚が付いているんだそうです。なんと、自動排気してくれる機能も付いた優れもの。普段は全く見えないので、色などにこだわらず家電選びができますね。収まりのスマートさは、さすが専用棚です。
DIYで使いやすく
使い勝手やキッチンの機能に合わせて、置き場所をDIYするのもおすすめです。今ある収納にひと手間加えるだけで、劇的に使いやすくなることも。また、オリジナルの棚を作れば、炊飯器だけでなくキッチン全体を整理整頓することができますよ。
棚に置いて、お手製パネルで隠す
収納棚の専用スペースに、ジャストサイズで炊飯器を置いています。ぴったり収まっていますが、popotarojunさんは、見た目にもこだわって、パネルの目隠しを作っていました。あるのとないのとでは、一目瞭然。鮮やかな黄色の柄が、白いキッチンのアクセントにもなって、スタイリッシュさもアップします。
引き出せるレールを付けて
蒸気が気になる炊飯器は、レールを取り付けて、棚の上を所定位置に。これなら、すっと引き出すだけでストレスフリーです。蒸気問題で、置き場所が限定されてしまうことが多いので、このDIYを取り入れれば選択肢が広がります。
キッチンが片付く、1台で3役の棚
yuraaiさんは、1台に3つのアイテムが収納できる棚を、DIYしました。一番上にはレンジ、真ん中に炊飯器、下には可動式のごみ箱隠しを置くみたいです。キッチンの隠したいものを、すべてまとめてくれる仕様です。炊飯器は、もちろん引き出して使用できるよう機能性も考えられています。
作業台に収まるキッチンワゴン
キッチン下の収納部分の一部を、DIYでワゴンタイプにしたTOMさん。設計の段階から、作ることを視野に入れていたそうです。計画性の高さが、完成度につながっていますね。炊飯器とお米ストッカーが、隣どうしに並ぶという理想の配置。家事のしやすいキッチンに、レベルアップしています。
とりあえず置いていた炊飯器も、置き方を変えるだけでぐっと使いやすくなります。日々使うものなので、自分に寄り添う収納の仕方を見つけたいと思いました。工夫を取り入れて、毎日の家事を快適なものにしていきたいですね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「炊飯器」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!