お家の中を見回してみたら、意外と放置してしまっている出窓ってありませんか?この出窓スペースは、アイデアしだいで収納に大活躍してくれるんですよ。特に何もアレンジせず置いておくなんてもったいない!そこで今回は、出窓を使った収納の実例をご紹介します。
まずはキッチンから
出窓がよくあるお部屋といえば、まずはキッチン。台所の向こうにあると、外の光を取り入れてくれてうれしいですよね。物が多いキッチンだからこそ、この出窓スペースを収納に使ってみましょう♪
キッチンの出窓を食器棚に
キッチンで常に悩みの種になってしまうアイテムといえば、食器もそのひとつ。そんなとき、出窓を活用して食器棚にしてしまったという実例がこちらです!細かく板で区切られた棚になっているので、たくさんのお皿をしまえて便利そうです。
便利な手作り収納棚
手作りの収納棚をキッチンの出窓に設置したというこちらの実例。お鍋はつり下げたり、包丁は安全にしまえるように木製のケースを置いています。必要な収納能力がばっちりそろった便利空間ですね♪
容器にもこだわりを
こちらの実例も、キッチンの出窓に使いやすそうな棚を設置されているのですが、中に置いてあるパンケースなどの容器にこだわりを感じるところがポイント。中央下段の窓はセリアの木枠で作ったそう。世界に一つだけの棚ですね!
パンチングボードが使える!
出窓の奥にパンチングボードを設置して、調理器具をつり下げて収納できるようにしているのがこちらの実例。なんといっても見た目のおしゃれさがカフェのようで魅力的です!実用性も見栄えも抜群で、うらやましいスペースになっています。
スペースに余裕のある収納を
キッチン以外のお部屋に出窓が設置されていることもよくあります。窓から入ってくる日光を生かすためには、収納で全面を塞がず、スペースに余裕のある収納をする必要が出てきますね。そんなときに使えるアイデアを見ていきましょう。
光がたくさん入るように
こちらのお部屋では、出窓に板を貼って棚にしつつ、物は上の方に集めることで光が入るスペースを十分に確保しています。上部の棚も、透明の容器を使ったり、板の端に空間の余裕を持たせることで、日光を遮らないようになっていますね。
洗面所に棚を設置して
洗面所の窓に板を設置して棚を作っているこちらの実例。スペースの使い方が余裕たっぷりで美しい見た目になっています。観葉植物を置いて清涼感の演出もばっちり。小さな雑貨の収納によさそうです。
アイテムをそろえてすっきり
こちらは二つ前の実例と同じユーザーさんのお部屋ですが、棚が下に下がってあいたスペースが減っても、容器などのアイテムを一列ごとにそろえることですっきり感を保っています。棚の上ギリギリまで使わず、棚の縦の幅より少し低いアイテムを並べることで光の入るすき間を確保できていますね。
キチっと並べるだけで美しい
最後に、出窓という限られた空間でキチっと整頓された印象を作るために、物を美しく並べている実例をご紹介します。見栄えの良さにうっとりしてしまうこと間違いなしですよ!
高さをそろえて
見た目の美しさが抜群なこちらの実例。引き出しの棚やケースの高さが、横一列にびしっとそろっているのが主な要因のようです。高さ自体は低めに抑えてあるので、窓としての実用性も保てます。参考になりそうですね。
棚を活用しつつそろっているのを意識!
こちらのユーザーさんは、ベッドの上の出窓に低い棚を置いて、下は本棚、上はグリーンのディスプレイ棚として活用されています。本の置き方も、隣同士で高さが合うようそろえられていて、整頓されている印象ですね☆
同じアイテムでそろえる
リビングの出窓に棚を置き、その中にたくさんの箱アイテムを入れて収納に使っているこちらの実例。どれもナチュラル系のブラウンで統一されているので、完成度が高く、ディスプレイのようにも見えます♡
出窓を活用した収納アイデアをいろいろご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?お家の中を今一度見回してみて、実現できそうなアイデアがあればぜひ試してみてください。素敵な出窓空間を作ってくださいね♪
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「出窓 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!