シンプルなテイストが特徴の無印良品。すっきりとした印象を演出したい方にはおすすめのブランドです!特に、一人暮らしで限られたスペースを美しく見せたいときは、無印良品のアイテムが大活躍してくれるんですよ。そこで今回は、無印良品を使った一人暮らしのお部屋のインテリアアイデアをご紹介します。
便利な壁に付けられる家具
スペースが限られがちな一人暮らしのお部屋では、無印良品の壁に付けられる家具が便利です。収納に悩むキッチンで活躍したり、ベッド周りで雑貨を置くのに使ったり、すっきりしつつもかわいらしい印象を演出してくれますよ♪
キッチンで活躍
キッチンの炊飯器が置いてある棚の上。raccoonさんは壁に付けられる家具を設置して、ソーサーセットやコーヒーミルといったカフェタイム用のアイテムを載せています。小さいスペースながら、一気にカフェ風の演出ができていて素敵ですね。
ベッド周りの小物置きに♪
お部屋の一番奥、ベッドの置いてあるコーナーに棚を設置しているtomokomoさん。ボックスの中は収納として、上は目覚まし時計置きとして活用されています。ちょっと何か置けるスペースがあるといいな、というベッド周りのお悩みをすっきり解決していますね!
テイストをそろえて洗練☆
テレビ台やベッドを、木のぬくもりを感じるナチュラルテイストで統一しているこちらのユーザーさん。ベッドの隣の壁には、同じくナチュラルな色合いのシェルフを設置して、さらにテイストに合ったグリーンを載せているのがポイントです。シンプルさを保ったまま、瑞々しさを感じるグリーンが飾られていて魅力的ですね。
収納は無印良品におまかせ!
チェストやシェルフなどの収納アイテムは、無印良品が最適です!ワンルームなどの場合、大きめの家具ならナチュラル・シンプルなデザインのものがうれしいですよね。まさに、無印良品の出番です!空間がすっきりとまとまった実例を見ていきましょう。
パイン材ユニットシェルフに注目
ベッドの足元側に置かれたシェルフは、無印良品のパイン材ユニットシェルフ。日光がたくさん入って来るお部屋の利点を活かすように、明るめの色合いがばっちりです。グリーンからも自然の癒し効果が得られそうですね。
木製でそろえやすいインテリアに♡
こちらのユーザーさんも、パイン材ユニットシェルフを使っています。明るめのウッドカラーだと、他のテーブルやベッドといったアイテムにそろえやすくてうれしいですよね。ブルー×ライトブラウンのコーディネートがさわやかです。
チェストも無印良品で!
テレビの左側に置かれているシェルフの中に、二つのチェストが入っていますが、これはどちらも無印良品のアイテムだそうです。細かい書類や小物をしまうのに活躍してくれそうですね。テレビ周りの収納はすべてナチュラル系。きれいにそろっていて見栄えもバッチリですね。
使い勝手のよいスタッキングシェルフ
ベッドや壁に付けられる家具など、無印良品のアイテムがいっぱいのユーザーさんのお部屋。棚の下に置かれたスタッキングシェルフに注目です。オーク材で他とテイストがあっているのはもちろん、中に入っているケースなどもきちっと整っていて、すっきり感があふれていますね。
見栄え&使い勝手が抜群
すっきりとお部屋を整えてくれるばかりでなく、デザイン性までばっちりなアイテムを最後にご紹介します。収納としての機能性に加えてオブジェのようにも使え、お部屋のインテリアをワンランクアップしてくれる家具たちばかりですよ♪
ユニットシェルフでベッドスペースを
ワンルームのお部屋で、ダイニングエリアとベッドスペースを分けているのが無印良品のユニットシェルフ。このシェルフ、反対側もばっちり見えるうえ、置く向きなども自由に決められるので、使い勝手が抜群です。こちらのユーザーさんのように、お部屋の中を分割したいときに大活躍してくれそうですね。
コの字の家具が使える!
ベッドの横にナイトテーブル代わりで置かれているのは、コの字の家具。こちらも、どんな向きでも使える便利アイテムです。ベッドルームやリビングなどのちょっとしたスペースにちょこんと置いておけば、小物置きとして、またオブジェとしても楽しめますね♪
テーブルベンチには可能性がいっぱい☆
窓際のテレビを置いているこちらの家具は、無印良品のテーブルベンチだそうです。テレビ台として利用するなんて画期的なアイデアですね!木目調の飽きのこないデザインが秀逸で、センスあふれる空間になっています。
いかがでしたでしょうか。無印良品が、一人暮らしの強い味方であることがおわかりいただけたかと思います。ぜひ、ご紹介したユーザーさんの実例を参考に、無印良品アイテムですっきりシンプルなお部屋づくりを目指してくださいね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「無印良品 一人暮らし」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!