海や川の流れにもまれて、打ちあがった流木は、あせた色味や独特の形が魅力的。同じものがふたつとないところも、インテリアとしてオリジナリティが出せる素材です。RoomClipユーザーさんの中でも、流木はさまざま方法でお部屋に取り入れられています。流木をいかした、ステキな実例をご紹介していきます。
置くだけで目を引くポイントに
流木を取り入れてみたいと思ったことはあっても、まだ手が伸びていない方もいるのではないでしょうか。流木はハンドクラフト材料店やネットショップなどで手軽に入手できますよ。独特な空気感で、棚に置いておくだけでもサマになります。
横にして置く
こちらは、ひとり暮らしのお部屋の玄関です。キャンドルや海を感じる雑貨とともに、流木をふたつディスプレイ。さりげなく置かれていて、ナチュラルな雰囲気が満点ですね。ドアを開けて目に入ると、ホッとしそう。
瓶に入れる
お気に入りの瓶があれば、流木を立てて入れるだけでも、立派なインテリアになります。ユーザーさんはガラスの瓶に入れて、ダイニングのテーブルの上で飾っています。いろんな長さの流木があることが、いい味を出していますね。
フックにかける
ユーザーさんはフックの上に流木をディスプレイしています。フック部分にポンとおくだけで、ひと味違ったオシャレなフックに変身!こちらの流木は形も枝部分がユニークで、目をひきます。フェイクグリーンともよく合っていますね。
収納要素もプラス
置くだけでも十分魅力のある、流木ですが、何かを通したり、引っかけたりして便利な収納にしている方もいらっしゃいます。見た目だけでなく、実用的にもした実例をご覧ください。
指輪置きに
こちらはユニークなアート作品のような形の流木です。ユーザーさんは、たまたま見つけたというこちらの流木を洗面所で使用されています。指輪を置いて置くのにちょうどよい形で、あると便利な存在。使っていないときの見た目も楽しいですね。
タオルハンガー
サブウエイタイルがカッコいい、とっても男前な洗面所です。ユーザーさんはタオルハンガーのバーとして、流木を使用されています。カインズで購入したという、バスロールサイン風のタオルがピッタリです。男前インテリアにも流木は似合います。
カゴかけに
長い流木に、かわいいカゴがいくつも吊り下げ収納されています。ドライフラワーなどもディスプレイされていて、ナチュラル感たっぷり。吊り下げには、S字フックを利用されています。心がほんわかする空間となっています。
帽子かけに
こちらはベッドルームの角に流木を数本ディスプレイ。長さがあると迫力がありますね。ユーザーさんは、ハットを掛て使用。さわやかなホワイトのベッドカバーに、流木や家具のアースカラーという、やさしい色合いに癒されますね。
ディスプレイをさらに楽しもう
少し手を加えてディスプレイすると、より流木を楽しめます。照明に利用したり、ラダーを作ったり、お部屋全体コーディネートしてみませんか。すばらしいアイデアの実例をご覧ください。
グリーンの日光浴に
ユーザーさんは、天井方吊っている流木からグリーンを掛けています。ユーカリや多肉植物などなど、グリーンの並ぶ様子が、軽やかで見ていて気持ちいい♡流木は天井に専用のフックをつけて、下げているのだそうです。
天蓋風に
こちらでは、ベッドの上に長い流木を渡し、カーテンを掛けて天蓋風にされています。ふんわりした生地がロマンティック♡こちらではガーラントライトもつけて、よりムードUPされています。憧れてしまうベッドルームです。
ペンダントライトに
まとめた流木に、ペンダントランプを絡ませた流木ライトです。流木と合わせただけで、シンプルなペンダントランプが、ぐっと印象的なものに変わりますね。こちらはライト7灯で豪華なペンダントライトになりました。壁にも流木グッズがあしらわれていて、自然なリラックス感がありますね。
いかがでしたか。どのお部屋も、真似したくなるような魅力がありましたね。ひとつひとつ違った形の個性がある流木。気に入った形の流木を見つけたら、自分だけのアイテムとして、インテリアに取り入れてみてはいかがでしょうか。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「流木 自然素材」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!