ついつい増えてしまいがちな食器類。重ねすぎてしまうと取り出しにくいし、だからと言ってできるだけ重ねないようにすると、スペースが足りなくなってしまう……なんてことはありませんか?今回は、そんな食器類を美しく取り出しやすく収納するのに使える、100均グッズをご紹介していきます。
ディッシュスタンド&ディッシュラック
最初に、100均のディッシュスタンドやディッシュラックを取り入れている実例を見ていきましょう。使い勝手が良くなるのはもちろんのこと、食器を見せながら収納するときにも、活躍してくれますよ。
ディッシュスタンドですっきりと
シェルフの中の空間を、上手に活用されているユーザーさん。平皿を高さ順にスタンドに立てることで、真ん中に余白が生まれ、取り出しやすさと同時に見た目もすっきりとしていますね。また、ディッシュスタンドの横でマグカップを吊り下げているのは、100均のマグネットフックとのこと。真似したいアイディアです。
ディスプレイに変化をつける
キッチンのオープン棚に、ディッシュスタンドを取り入れている実例です。ディッシュスタンドに立てた食器と、平置きで重ねた食器を並べることで変化が出て、空間に面白味が生まれていますね。ディッシュスタンドをこのように横向きで使えば整然としたその並びを、縦にすれば食器の柄を楽しむことができますよ。
ラックを使って収納容量をアップ
美しく整えられた食器棚の、上段と中段で使われているのが、ダイソーの重ねられるラックです。ラックを使うことで、食器棚の中の高さを有効活用できていますね。また、パッと見て、どこに何があるのかが分かりやすいのも◎です。手持ちの食器、そして食器棚のサイズに合わせたものを探してみましょう。
ディッシュラックを重ねて
ディッシュラックを重ねて固定すると、棚のように使うこともできます。こちらのユーザーさんは、セリアのキッチンワイヤーディッシュラックを4段重ね、結束バンドで固定したそう。ブラックでまとめたことで、クールな仕上がりになっていますね。アカシアの食器との相性も良く、カフェ風の空間作りに成功されています。
ファイルボックスも食器収納に
本来食器用ではないファイルボックスですが、平皿を立てて収納したりするのに、とても便利です。実際に100均のファイルボックスを食器収納に使用しているRoomClipユーザーさんの実例を、ここでは見ていきましょう。
ファイルボックスの幅の狭さを活かす
ファイルボックスの開口部を手前に向けて並べた中に、平皿が収納されています。100均のファイルボックスは幅が狭いものが多く、それが収納にはプラスとなるそうですよ。真っ白なファイルボックスは清潔感もアップしてくれていますね。ファイルボックス以外の100均グッズを使った収納にも、注目してみてください。
引き出しの中で立てて収納
食器棚の引き出しの中にファイルボックスを設置し、そこに平皿を収納している実例です。余裕を持った収納にすることで、ファイルボックスの中でお皿が斜めになり、その美しい柄が見えやすくなっているのがいいですね。ファイルボックスと引き出しの壁の隙間も、有効活用されていますよ。
お茶碗の収納にも使える
引き出しの中の食器収納に、ファイルボックスが取り入れられています。中に入っているのは茶碗と汁椀。平皿以外にも、このように幅の狭い食器を収納するのに、ファイルボックスは使えるのですね。また、蕎麦猪口が置いてあるのも、100均の商品だそうですよ。スペースに無駄のない収納は、とても使い勝手が良さそうです。
食器収納に使えるその他の100均グッズ
ディッシュラックやファイルボックス以外にも、食器収納に使えるものはいろいろとあります。ぜひ自分なりのアイディアで、より使いやすい空間作りをしてみてくださいね。
マグカップ収納にトレイを使って
モノトーンでクールにまとめられたカップボードの中、マグカップの収納にダイソーのトレーケースを使用しているユーザーさん。中にどのマグカップが収納されいるのか一目で分かり、必要なトレーを引き出すことでマグカップが取り出しやすいのがGOODですね。小皿や小鉢などを収納するときにも使えるアイディアです。
ワイヤーバスケットで見せる収納
ワイヤーバスケットに食器を入れると、このとおり見せる収納として楽しめるこなれ感が生まれます。食器類がほぼモノトーンでそろえられているので、よりかっこよくまとまっていますね。100均ではさまざまなワイヤーバスケットが売られているので、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。
突っ張り棒用の棚で収納力アップ
三段の棚に、食器がきれいに並べられている食器棚。実はこの棚板の一つは、ダイソーの突っ張り棒用の棚なのだそう。棚板が一段増えるだけで、食器を細かく分けて置くことができ、より食器棚が使いやすくなること間違いなしですね。収納が足りないと感じているときにおすすめですよ。
今回ご紹介してきた中には、食器を収納するときに使える100均の商品を、一つだけでなく、いくつか組み合わせて使っている実例もありました。自分が収納したい物や場所に合うものを、ぜひいろいろ取り入れてみてくださいね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「食器収納 100均」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!