手軽に購入できるカラーボックスは、横縦に使えシステム家具のようにアレンジできる、自由度の高い収納アイテムです。しかし、中身を見せたくない、劣化してきたなどの理由で廃棄してしまう方も。そんなときは、扉をつけてみましょう。今回は、カラーボックスに扉をつけた実例をご紹介します。
1枚扉をつけてみる
はじめにご紹介するのは、カラーボックスの1枚扉です。各扉を作るより面積が大きい分、インテリアスタイルに合わせた、思い切ったデザインやアレンジを楽しめるのが特徴です。
シーンに合ったナチュラルな扉
tomotomo325さんの、ナチュラル&レディなコーナーです。スツール、ラダー、すのこ棚、カラーボックスの扉もすべて手作りです♡扉は木の風合いを活かした取っ手付き。リースや英文字ロゴでアクセントをつけ、雰囲気の良い遊び心をプラスされています。
2つ置きで観音開き風の扉
zjs.883さんはカラーボックスを2つ並べて、2枚のドアを観音開き風に作られています。黒板塗装した土台にカモシカさんを描き、キラキラ光る雪の結晶のガーランドをあしらってデコレーションしています。カラーボックスを、リビングとキッチンの仕切りにするアイデアも◎
ビビットカラーのロッカー風扉
カラーボックスで、カウンターを作られている1104さん。手前の扉は一枚式のロッカー風。カッコいいデザインがキマっていますよね!塗装には、ミルクペイントのインディゴブルーを使用、スケボーの似合う爽やか&渋い男前アイテムに仕上がっています。
それぞれに扉をつける
次にご紹介するのは、各スペースに1枚ずつ扉を作られている実例です。手間はかかりますが、金具に凝ってみたりパタパタ扉にしてみたり、1枚できあがるごとに達成感が味わえます。
アンティークな金具でCOOLな扉
PANDAさんは、セリアのカラーボックス専用プラスチックドア、アンティーク調蝶番、アンティーク調留め金で、生活感をカバーできる扉をサクッとリメイク。アクセントにステッカーを貼って、ブラックが効いたCOOLな壁面収納ができあがっています。
モールディングのパタパタ扉
Yurieさんは、カラーボックスを2段重ねで使用。上の段には、MDF材で扉を作られています。貼れるカラーボードでモールディングをあしらい、雑貨との相性の良い扉になっていますね。こちらのドアは、収納物をサッと出し入れできるパタパタドアです。
絵本のアートフレーム扉
kyou114jpさんはカラーボックスに、100均のアートフレームで扉を作られています。ジャストサイズに収まるフレームには、こぐまちゃん絵本の楽しいシーンをセットして楽しい食器棚に♡フレームだと、アートを入れ替えアレンジも楽しめそうですね。
たっぷり収納ロングなシンプル扉
chi-koさん宅のロフトのワークスペースにある、カラーボックスの棚です。自宅にあった2段と3段を横に並べ5つの収納庫を確保。扉はべニア板、天板はSPF材を使用されています。味わいのある取っ手と扉のカーブがアクセントになりGOODです!
アイデアを活かした、こんな扉も
最後にご紹介するのは、ちょっと個性的な扉のDIYです。マガジンラック付きに、レーシーでエレガントに、また脚をつけてキャビネット風になど、アイデアを形にする楽しさが伝わってきます。
すのこでマガジンラック付き扉
100均のすのこで、マガジンラック付きの扉をDIYされているyoさん。ブラウンの木目に、ガーリーなファッションマガジンPalm maisonが際立っています。なにげないカラーボックスが、こだわりのアイデアで、ハイセンスなディスプレイ収納に大変身です♡
ホワイトレースでエレガントな扉
Kaneyukiさんはアトリエのカラーボックスに、エレガントな扉を付けられています。扉は、ベニヤ板にレース風シートを貼り雰囲気よくペイント。2つ並べた下4個だけに扉を付け、上段はグレーの収納BOXを置き甘くなり過ぎずナイスなバランスです。
段ボールで作るシャビーシックな扉
カラーボックスをシャビーシックなキャビネット風に、DIYされているmiho.okuさん。扉は段ボール、モールディングはクラフトテープで再現し、セメントで強化されています。自分流のアイデアを活かした、可憐なホワイトインテリアに仕上がっています。
カラーボックスの扉DIYいかがでしたか?素材も作り方も、ユーザーさんの個性的なアイデアが活かされていましたね。古くなったり使わなくなったカラーボックスも、イメージチェンジされてみてはいかがでしょうか。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「カラーボックス 扉」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!