プチプライスで購入できるカラーボックス。シンプルなデザインと簡単な組み立ても人気で、おうちに1つはあるという方も多いかと思います。今回はそんなカラーボックスを上手に活用させているユーザーさんたちの実例をご紹介します。気になる実例を見つけたら、ぜひ真似してみてください!
キッチンで使う
まずご紹介するのは、キッチンでカラーボックスを活用するアイディアです。食器や調理器具、調味料などさまざまなものがあるキッチンでは大容量のカラーボックスが役に立ってくれますよ。
食器を収納して
カラーボックスを食器の収納スペースとして利用している実例です。上部にはタイル風シートを貼っているそうで、ナチュラルな雰囲気に仕上がっています。お気に入り食器の「見せる収納」場所としても使えるナイスアイディアです。
コンロ下に
コンロ下の扉を外し、カラーボックスを組み込んでいるユーザーさん。男前なボックスをプラスすることで、かっこいい雰囲気のキッチンに仕上げています。見た目も使い勝手もよいアイディアは、真似っこしたくなりますね。
大容量の収納スペースに
ラブリコで作った棚の下に、カラーボックスを並べている実例です。ベニヤ板を使ったという手作りの扉が、カフェらしさを高めていますね。キュートな雑貨やキッチングッズも並んでおり、まるで雑貨ショップのようです。
ワークスペースで使う
続いてご紹介するのは、作業やお仕事をするデスク周りでカラーボックスを使っている実例です。カラーボックス自体をデスクにするアイディアもあるので、ぜひチェックしてみてください。
たっぷり収納できるのも便利
プリンターや書類などを収納しているのは、2つのカラーボックスをベースにした手作りシェルフです。扉も付いているのでホコリも入らず便利ですね。扉裏にもファイルをつけたり引き出しを組み込んだりしたりと、さまざまな収納アイディアがほどこされた便利棚には、うっとりとしてしまいます。
カラーボックスをデスクに
カラーボックス2台の上に板を載せた手作りのデスクです。ナチュラルな雰囲気で、大人っぽいユーザーさん宅にもよく似合っていますね。広々とした天板があれば、作業もサクサク進みそうです。
錆加工がかっこいい
こちらのユーザーさんが作業部屋で使っているのは、アンティーク風にリメイクされたカラーボックスです。ダイソーのMDF材と鉄板柄のクッションフロアなどを使ったという扉は重厚感たっぷりですね。完成度の高いリメイク作品には、脱帽です。
キッズスペースで使う
最後にお届けするのは、子ども部屋などキッズスペースでカラーボックスを活用させている実例です。子ども心をくすぐるアイディアや、お片付け上手さんに成長しそうなアイディアまで幅広くお届けしますので、ぜひご覧ください。
遊びながらお片付けも楽に
カラーボックスを4つ組み合わせて、プレイテーブルを作っている実例です。どんな風に遊ぼうか、見ているだけでワクワクしてくる作品ですね。ベースがカラーボックスなので、もちろん収納力も抜群。一部はトンネルのようになっており、さまざまな遊び方ができそうです。
優しいカラーも魅力的
カラーボックスを2つ並べて、ベビークローゼットを作っている実例です。柔らかなカラーリングの収納ボックスをプラスすることで、あたたかい雰囲気も演出しています。突っ張り棒にベビー服もかけられるのでとても機能的です。
大きなおもちゃもすっぽり
ワイドタイプのカラーボックスや、コーナー用のカラーボックスを使ったおもちゃ収納です。大きいドールハウスもすっぽり入るサイズは、頼もしいですね。一部の段には芝生も敷かれており、棚の中で楽しい物語が生まれていきそうです。
楽しいお店屋さんに
カラーボックスを組み合わせて、おままごと用のお店屋さんを作っている実例です。大人っぽいカラーのお店屋さんは、思わず大人も遊びたくなっちゃいますね。収納スペースもしっかりあるので、お部屋がすっきりと片付きそうです。
カラーボックスの活用アイディアを、場所別にご紹介しました。気になったアイディアや、真似っこしたいアイディアは見つかりましたか?さまざまな活用が可能なカラーボックスは、暮らしの強い味方。ぜひ参考に、ご自宅でも使ってみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「カラーボックス」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!