面倒な汚れはため込まない!予防掃除でキレイをキープ

面倒な汚れはため込まない!予防掃除でキレイをキープ

気が付くとあちらこちらにたまっている汚れ。いざキレイにしようとしても落ちにくくなっていて掃除が面倒になってしまう、なんてことはありませんか?今回は、そんな掃除をぐっと楽にしてくれる、予防掃除をご紹介していきたいと思います。ちょっとした工夫は、どれも取り入れやすいものばかりですよ♪

汚れやすいところにはカバーをしよう

最初に、汚れがたまりやすい場所にカバーをしている実例を見ていきましょう。定期的にそのカバーを交換するだけで、汚れるのを予防してくれるという手軽さがうれしいですね。

洗濯機の排水ホースにラップを

じゃばら状になっている洗濯機の排水ホース。その隙間にホコリなどが入り込んでしまうと、洗うのも一苦労ですね。ユーザーさんは、その排水ホースにラップを巻くことで汚れを防止されています。掃除しにくい場所にあることの多い排水ホースだからこそ、ぜひ取り入れたいアイディアです。

ラップや古新聞で拭き掃除いらず

キッチンの吊り戸棚や冷蔵庫の上をカバーしている実例です。キッチンは油分を含んだ蒸気でホコリがベタベタになりやすく、こびりついてしまうと掃除も大変!そんなとき、このようにラップや古新聞でカバーしておけば、そんな拭き掃除の負担がなくなりますね。キッチン以外でも、高い場所の予防掃除としておすすめですよ。

コーキングにマスキングテープを重ねて

こちらのユーザーさんは、汚れがつきやすいコーキングに、マスキングテープを重ねて貼るという工夫をされています。キッチン以外にも、洗面所などで同じ工夫を取り入れられているそうですよ。クリアのマスキングテープを使っているので、見てのとおり、貼った後でもすっきりとした見た目のままなのも◎です。

専用のフィルターを取り入れよう

お風呂のドア専用のホコリフィルターを取り入れているユーザーさん。通気はそのままに、たまりがちなホコリをキャッチしてくれるのがいいですね。このように、フィルターには場所に合わせた専用のものがいろいろとあります。ぜひ、自分が欲しいと思っている場所のフィルターがないか、探してみてはいかがでしょうか。

日々の掃除にひと手間プラスして

次に、日々の掃除の中にひと手間プラスすることで、キレイな状態をキープしている実例をご紹介していきます。どのような洗剤を使うのか、またどのような工夫をされているのかということに注目してみてください。

コーティング効果のある洗剤を使う

こちらのユーザーさんは、洗面所に定期的なコーティングをするだけでなく、普段の掃除にもコーティング効果のある洗剤を使用されているのだそうです。撥水効果があるため、汚れがつきにくいということも実感されているそうですよ。水回りの掃除に、ぜひ取り入れてみたくなりますね。

普段のお掃除にウタマロと併用して、この コーティング効果もある洗剤を使ってお掃除しています。 撥水することで汚れはつきにくいと感じています。 新築が綺麗なのは当たり前のことなのですが何年後も綺麗でいられるように日々のお掃除頑張りたいと思います😊
sirotan

カビの原因を取り除く

多くの人が悩まされる、お風呂場のカビ。そのカビは天井から来ることが多いということを知り、ユーザーさんは2週間に1度、アルコール除菌スプレーで拭くという方法を取り入れることにされたのだそうです。天井を拭くために、ワイパーを使うというアイディアも参考になりますね!

ブリーチを毎日吹きかける

ユーザーさんが、毎日キッチン用のブリーチを吹きかけているという排水溝は、見てのとおりピカピカです。ブリーチを吹きかける以外、何も掃除をされていないとのことで、その効果に驚かされてしまいますね。ぬめりなどが出やすく、掃除をあまりしたくないと思ってしまう場所だからこそ、取り入れていきたい予防掃除です。

排水溝のフタは外して、一度も使っていません。中、むき出しです。 中のゴミ受けカップは今、外した状態を写していますが、普段は、髪ゴミをポイッと捨てたら元に戻した状態にし、くぼんだスクエアの部分からカップ全体、カップの真ん中から中の貯まっている水を意識しシュッシュとブリーチをスプレー🍀
fumi

目からウロコの予防掃除アイディア

最後に、目からウロコな予防掃除を見ていきたいと思います。こんなもので、こんなことが?と驚かされるアイディアは、すぐに真似してみたくなるものばかりですよ。

お湯を流してぬめり取り

シンクをキレイにした後、50度くらいのお湯を、シンクに5cmほどの深さに溜めて、一気に流しているというユーザーさん。こうすることで、排水溝のぬめりがつきにくくなったと実感されているそうですよ。特に道具などを必要とせず、気軽に行える方法なので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

柔軟剤でホコリを寄せ付けない

水に柔軟剤を混ぜたものを、スプレーに入れて掃除に活用されている実例です。柔軟剤を使うことで、ホコリがつきにくくなるとのことで、このようにホコリがたまりやすいフェイクグリーンに、もってこいの掃除方法ですね。壁などを拭くときにも柔軟剤を入れた水を使うと、ホコリがつきにくくなるそうですよ。


ひと手間かけて予防掃除をすることは、結果的に日々の掃除の労力を減らしてくれます。自分が普段、掃除するのが大変だと思うスペースがあったら、ぜひなにか予防掃除できる方法がないか考えてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「予防掃除」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

リラックス空間を作る癒しの照明アイデア集

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク