和風のお部屋もいいけれど、おうちのテイストによっては、ふすまの和風感が気になってしまうこともありますね。でも実は、DIYでふすまをリメイクして、洋風のドアや引き戸に変身させることができるんですよ。RoomClipのユーザーさん実例から、ふすまリメイクについてご紹介します。
壁紙やリメイクシートで気軽に
ふすまリメイクは、貼るだけの壁紙やリメイクシートを利用するのがチャレンジしやすい方法の一つです。色やデザインの種類もたくさんあるので、気に入ったものを見つけてみましょう。まずは、壁紙を使ったふすまリメイクについての実例をご紹介します。
木目調にセンスアップ
saiquさんは、ふすまをリメイクして木目調に変えています。原状回復できるように、壁紙を貼ったベニヤ板を両面テープで貼り付けて作ったそうです。ふすまの上部分はグレーの壁紙でアクセントクロスにしてあり、さらにセンスアップして見えますね。
木の引き戸そっくりに
CASSISさんは、和室へ続くふすまの玄関側をリメイクしています。ふすまの前面にプラダンを貼り、その上にダイソーのリメイクシートを貼っているとのこと。取っ手も変えることで、まわりのインテリアになじむ木の引き戸そっくりに大変身しています。
収納扉も合わせてリメイク
funiさんは、はがせるシールタイプの壁紙を貼ってふすまをリメイクしています。雰囲気の変わったふすまに合わせて、隣り合った収納扉にも壁紙を貼って「茶→白」に。並んだ扉が統一されていることで、すっきりとした空間に感じられますね。
アイデアを活かしたこだわりを
ふすまリメイクは、アイデアしだいでさらにこだわりの作品にすることもできますよ。有孔ボードで見せる収納スペースに変えたりと、自由に作れるのもDIYならではで楽しいですね。続いて、アイデアあるふすまリメイクの実例についてご紹介します。
シャビーな木の引き戸に
和室全体をDIYで大変身させている、tomotomo325さんです。ふすまにはベニア板を両面テープで貼って、木の引き戸風にリメイクしています。ライトグレーの壁との相性もよく、大人っぽいシャビーなインテリアのお部屋にできています。
有孔ボードで掛ける収納にも
reiraさんは、押し入れのふすまを有孔ボードに張り替えてリメイクしています。ふすま全面が、カバンやネックレスを掛ける収納として使えるように。グリーンやアートパネルなども飾って、インテリアを楽しめるスペースにもなっていますね。
ステンシルで男前テイスト
和室を洋室にセルフリノベーションしたという、natulove0418さんです。黒くペイントしたふすまは、全体に英字をステンシルしたデザインに作ってあります。取っ手金具も取り付けてあり、男前テイストな扉のように大変身しています。
窓のあるドアにも変えられる
ふすまはリメイクすることで、窓のあるデザインのドアや引き戸に作り変えることもできます。すりガラス窓を付けてみたりと、驚きのできばえの作品がたくさん作られていますよ。次に、窓のあるドアへのふすまリメイクについての実例をご紹介します。
傷んだふすまをリメイクして
Kinanさんは、猫の爪で傷んでしまったふすまを洋風にリメイクしています。ふすまの上半分はガラス窓風で、下半分にはモールディングのある扉のようなデザインに。隣の柱もDIYでレンガ風にされていて、温かみのある雰囲気になっていますね。
リースを飾れる洋風ドアに
kuluchan.panda.0903さんは、ふすまを洋風のドアにリメイクしています。すりガラス風の窓やモールディングがある、ホワイトの扉です。洋風になったデザインに合わせて、リースを飾ってコーディネートを楽しまれています。
小窓付きのカントリー風
和室をカントリー風のインテリアに変身させている、tabasaさんです。ふすまは木目調のシートを貼ってリメイクし、開閉できる小窓も作ってあります。隣のディスプレイコーナーと合わせて、ほっこり温かみのある空間になっていますね。
格子窓の引き戸のように
leonaさんは、引き違いのふすまを窓のある引き戸のようにリメイクしています。それぞれ上半分は格子窓のようになっていて、下半分は板壁風にされているデザインです。大きな窓が2つできたことで、お部屋に開放感もプラスできています。
ユーザーさんたちは、それぞれ工夫した方法でふすまを洋風にリメイクしていましたね。リメイク前と後で、お部屋の印象が大きく変わっているのも印象的でした。ぜひ、みなさんもチャレンジしてみてくださいね。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ふすま リメイク」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!