なにかに使えるかも!と捨てられずにとっておいたまま、眠ってしまっている空き箱や段ボールってありませんか。今回はユーザーさんが、身近にある空き箱や段ボールを使ってリメイクしたアイテムをご紹介します。世界にひとつだけのオリジナルアイテムを作ってみてください♪
空き箱でリメイクした収納アイテム
お菓子や食料品などが入っていた空き箱は、収納ボックスとして再利用するのにピッタリなんです。少し手を加えるだけで、オリジナルの収納ボックスに早変わり♡ぜひ、参考にしてみてください。
バッグ型の収納ボックス
空き箱に持ち手などのディティールをプラスして、バッグ型の収納ボックスをリメイクしたikさん。引っかけて使えるようになると、場所も取らなくて便利!バッグ型のデザインがとっても素敵なうえに、裏から取り出せるという実用性も兼ね備えています。
ペン立て
karinさんは、お菓子のチップスターとラップの空き箱でペン立てを作っていらっしゃいました。どちらの箱も丈夫でしっかりしているので、捨ててしまうのはもったいないですよね。好きな柄のデザインペーパーを貼るだけで、いろいろな柄を楽しめます。
収納トレー
こちらは、jewel-ynmさんが木箱でリメイクされた収納トレー。手芸で使うパーツや文房具類を収納していらっしゃいます。持ち手がついているので、持ち運びもしやすそう♪ 持ち手の材料は木箱のフタやかまぼこの板など、おうちにあるものを再利用しているそうです。
空き箱でリメイクした棚
四角い空き箱にはほどよい深さがあるので、立てて使えば棚としても活用できるんです!もともとついていた仕切りを利用してもいいですし、オリジナルで作ればいろんなデザインの棚になりますよ。
アンティーク風の棚
1633さんがリメイクされたこちらの飾り棚、木箱のように見えて、実は紙製の空き箱のフタだそう!アクリル絵の具で木箱をイメージして着色したそうです。空き箱とは思えないディスプレイに仕上がっていますね。置くものを変えるだけで、雰囲気を変えられるのがうれしいです。
おまんじゅうの空き箱で格子棚
kanachさんはおまんじゅうの空き箱を、色合いがキュートな棚にリメイク。飾っているのは、キーホルダーのコレクションだそう♡仕切りのサイズ感もピッタリです。背景の壁紙にマスキングテープを貼ることで、華やかさがアップしています。
アンティーク風の飾り棚
そうめんの空き箱とバルサ材で、飾り棚をリメイクしたutataneさん。なんと、インスタントコーヒーをといたもので色をつけたそうです。濃いめのコーヒーの色と木目がアンティークのような雰囲気で、蚤の市でGETした小物ともマッチしています。
段ボールリメイクでおままごと
丈夫でしっかりしていていろんな大きさがある段ボールなら、キッチンやおうちなどの大作も作れます♡愛情たっぷりの手作りアイテムなら、お子さんが喜んで遊んでくれること間違いなしです!
段ボールキッチン
kaori1040さんが段ボールでリメイクしたキッチンには、本物のキッチングッズがセッティングされていてとってもリアルです。ボウルをシンクに見立てて使うという、ナイスアイデアも参考になります♡お子さんが、料理しているママのマネをして楽しめそうです。
段ボール洗濯機
NNさんは娘さんのおままごとコーナーに、段ボールで洗濯機をリメイクしていらっしゃいました。押しボタンや時計表示などの細かい部分まで、本物そっくりに仕上がっています。手作りの洗濯機で、おままごとも盛り上がりそうですね♡
段ボールのお店
大きい段ボールがあれば、Aomeさんがリメイクされたようなカフェだって作れますよ♡屋根はもとの段ボールをそのまま活かして、黒のガムテを貼ってストライプに。壁はリメイクシートだそうです。ホワイトボードで、書き換え可能な手書きのメニューもマネしたいアイデアです。
段ボールハウス
小さなお子さんなら入れそうなくらい大きな段ボールハウスを作られたのは、mayuさんです。表はもちろん、内側のドットの壁にも心躍ります♪オシャレなドアやグリーンなど大人でもワクワクするので、お子さんが喜んでくれること間違いありません。
いかがでしたか?空き箱や段ボールが、ユーザーさんの素敵なアイデアでいろんな形に生まれ変わっていましたね。本来の役目を果たした空き箱や段ボールを、新しい形にリメイクしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「空き箱リメイク 段ボールリメイク」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!