おすすめ錫商品20選!錫製タンブラーなど

おすすめ錫商品20選!錫製タンブラーなど

錫(すず)の歴史は古く、約3500年前の古代文明までさかのぼります。古来より人々が慣れ親しんできた錫製品は、品の良さが感じられます。一つ置いておくだけでも日常に趣が出ますね。今回は錫製品を取り入れたユーザーさんの実例をご紹介していきます。一生モノの一品をあなたも見つけてみませんか?

目次

錫製品〜タンブラー〜

錫は毒性が低い金属なので、お水やお酒を入れておくと味がまろやかになる効果があるといわれています。ほかの金属に比べて柔らかく、加工がしやすい金属です。まずは錫製品の中でも一般的に知られているタンブラーの実例を見ていきましょう。

渋いデザインのタンブラー

洗面台に錫のタンブラーが置いてあります。一つひとつのアイテムがモノトーンになっていて、スッキリとした洗面台になっていますね。タンブラーの下には珪藻土のコースターを使用し、清潔に保たれています。落ち着いたデザインのタンブラーを見ると、ついつい忙しくやってしまいがちな歯磨きも丁寧にできそうですね。

落ち着いた配色のタンブラー

ブルックリン風の壁紙の前に置いてあるのは、ユーザーさんがアメリカの古材を使ってDIYしたコップ棚が置いてあります。色とりどりのカップが置いてある中心に置かれているのが錫のタンブラー。少しくすんだ色合いのタンブラーは、見ていて落ち着きがありますね。年月が経っても味のあるインテリアです。

お酒の器として最適なタンブラー

木目調の壁に艶のある器を中央に配置したユーザーさん。和の雰囲気が漂う食器棚ですね。隣に置いてあるタンブラーとパステルカラーのマグカップが落ち着いた雰囲気を与えてくれています。錫製品は、お酒の苦みや酸味を和らげてくれる効果があり、普段のお酒がよりおいしくなるそう。お酒好きの人にはたまらない製品ですね。

重ねて収納ができるタンブラー

白を基調としたキッチンカウンター。グリーンのキッチンアイテムやお花がアクセントになっていますね。カウンターの上に重ねて置いてあるのが錫のタンブラーです。錫本来の色と、イエローグリーンのタンブラーがキッチンの雰囲気にマッチしています。

冷たいお酒に合うタンブラー

ミドルブラウンのダイニングテーブルの上にタンブラーが置いてあります。葉っぱのタンブラーのデザインと、モンステラの観葉植物が癒しを与えてくれますね。錫製品のタンブラーは、熱伝導率が高いので、冷たい飲み物を飲む際には格別です。1日の終わりにぐいっと冷たいビールや日本酒を飲んだら疲れが吹き飛びそうですね。

スタイリッシュなデザインのタンブラー

スタイリッシュなデザインの錫のタンブラーと銀のティーポッドが置いてあります。まるでヨーロッパの貴族のような食器棚のようですね。見ているだけで背筋がピンと伸びてしまいそうです。下には陶器のティーポットが見えます。気分に応じて器を変えることで、毎日の食卓や四季折々の風景が楽しめますね。

高級感があるタンブラー

白いタイル調の壁紙にモノトーンのキッチンクロスが引いてあります。中間色の錫のタンブラーが大人な雰囲気を与えてくれていますね。奥に置いてあるお花も落ち着いた色合いで、大人のダイニングになっていますね。桐箱に入れてあるタンブラーは高級感があります。ゆったりと上品に飲みたいときに使いたい一品ですね。

ペアで飲めるタンブラー

こちらも大阪浪華錫器の錫のタンブラーです。手前のランチョンマットにも、奥の和風なマットにも合うデザインですね。桐箱をきちんと残されているユーザーさん。きっとタンブラーを大切に保管されているのでしょうか。特別な時に、お二人でゆっくりとお酒を飲みかわす素敵な時間が想像できますね。

和風にも洋風にも合うタンブラー

ホワイトインテリアを基調としているユーザーさんのダイニング。黒いプレートに盛り付けられているお料理がオシャレですね。横には木製のコースターの上に錫のタンブラーが置かれています。葉っぱの落ち着いたデザインが印象的で、錫製品の質感が洋風のダイニングにもマッチしていますね。

デザイン性のあるタンブラー

後ろのレンガ調の壁と、木目調のテーブルが印象的なユーザーさん。テーブルの中央には黒の色合いが印象的なペアのタンブラーが置いてあります。赤と黒と銀の色合いに目を引かれますね。錫のタンブラーにビールを入れると、泡がクリーミーになるそう。ビールがおいしく楽しめますね。

錫製品〜その他〜

錫は金属の特性上、錆びにくい特性を持っているため、縁起物や贈答品としても用いられてきました。普段なかなか耳にすることがない錫製品ですが、意外と私たちの日常にあるようですよ。こちらでは、錫を使ったタンブラー以外のアイテムの実例を見ていきましょう。

能作のKAGO

こちらは、錫100%を使用して錫製品を制作する能作のKAGOシリーズです。錫製品は、純度が高ければ高いほど柔らかくなり、柔軟になります。趣があるダイニングテーブルの上にはユーザーさん手作りのテーブルランナーが置いてあります。自由に形を変えれる錫のカゴは、さまざまなインテリアを楽しめますね。

能作のKAGO

こちらのユーザーさんも能作のKAGOでアレンジをされています。カゴに入っているポンポンとキャンドルホルダーと観葉植物が優しい色合いですね。壁紙の配色ともマッチしています。スモークツリーや白ライトが大人のクリスマスのインテリアになっていますね。

クリスマスツリー

ライトブラウンの机の上に置いてあるとってもカラフルなクリスマスツリー。こちらは錫製品です。たくさんのカラーと、細部までこだわって作られているこのツリーは、ユーザーさんがドイツにて購入されたものだそうです。お手頃なサイズなので、テーブルの上や玄関など、自由に飾りやすいアイテムですね。

ワシの置物

ホワイトとライトブラウンの優しい色合いのキッチンカウンター。中央には錫のワシの置物があります。まるで今にも羽ばたこうとしているその姿は、ユーカリの葉っぱに惹かれて一休みしているかのようですね。ガラスの砂時計も清潔感があります。奥のシルバーの蛇口にも色合いがあって優しい雰囲気に溢れていますね。

ぐい呑み用の器

こちらのユーザーさんのダイニングテーブルは、黒塗りの折敷の上に京表具の引き箔のコースターが置いてあります。水色の陶器の徳利や錫製のぐい呑みに趣があって、凛とした雰囲気が漂っていますね。それぞれのアイテムが化学反応を起こして和モダン風のダイニングになっています。

お守りとして使える置物

タコは、英語でオクトパス。「置くとパス」という言から、受験時の縁起物として親しまれてきました。こちらのユーザーさんは、息子さんの受験用にこちらの錫製の置物を購入されたそうです。額縁の上にそっと置かれているタコは、息子さんの勉強を見守ってくれているようですね。

能作の箸置き

こちらのユーザーさんは能作の箸置きを使用されています。一つひとつが個性的なデザインで職人のセンスが光っていますね。お正月やクリスマスなど、特別なイベントの時に箸置きが一つあるだけで食卓の雰囲気が変わります。

グラスをディスプレイ用に

こちらのユーザーさんは、眠っていた錫のグラスをトイレのディスプレイとして活用されています。隣に置いてある陶器の人形が優し気な雰囲気ですね。小さいサイズなので、玄関や棚の上などグリーンを置きたいところにそっと活用できるサイズです。

マグカップ

こちらのユーザーさんのテーブルの上には、シンプルでスタイリッシュなデザインのマグカップが置いてあります。錫は熱の伝導率が高いので、冷たいものは一層冷たく、温かいものは程よい温かさになります。冷たいビールや温かいコーヒーなど、一年中楽しめますね。

こちらは片口とおちょこがコースターの上に置いてありますね。自然な木目調の模様がついたダークブラウンのテーブルの落ち着いた雰囲気に合っています。おちょこの後ろには日本酒が。片口に日本酒を注いでおくだけで、錫の特性が日本酒をまろやかな味に変えてくれます。ちょっと贅沢したい夜にピッタリですね。

いかがでしたか?タンブラーやそれ以外のアイテムなど、錫本来の効果や特徴を活かした実例がたくさんありましたね。日常の生活に錫製品を取り入れるだけでワンランクアップしたような、ハイセンスな空間が広がります。ユーザーさんの実例を参考に、一生モノの錫製品をぜひ取り入れてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「錫」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

リラックス空間を作る癒しの照明アイデア集

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク