【建築のプロに聞く!Vol.3】タイプ別♪使い勝手も◎な、自分好みの洗面所にするプチリノベアイディア

【建築のプロに聞く!Vol.3】タイプ別♪使い勝手も◎な、自分好みの洗面所にするプチリノベアイディア

提供:株式会社WAKUWAKU

建築デザイナーに「プチリノベ」のコツを教えてもらう第3弾、今回のテーマは「洗面所」です。使い勝手が優先されてしまいがちな空間ですが、もっとおしゃれに、居心地良くしたいと考えている方も多いはず。ユーザーさんの投稿をもとに、自分好みの空間をつくるポイントを教えていただきました!

洗面所をもっと居心地良く&自分らしい空間に♪

https://cdn.roomclip.jp/v1/w/1360/roomclip-mag-gd/companies/04_nemoto/x_109/01b.jpg

玄関スペースキッチンに続いて、今回は「洗面所」をテーマにプチリノベのコツをご紹介します。お話を伺ったのは、おしゃれ建材サイト「HAGS」の建築デザイナーであり、二級建築士である野竹幸朋さんです。

野竹幸朋さん
株式会社WAKUWAKU HAGS事業部GM
建築デザイナー・ライフカラースタイリスト・二級建築士
野竹幸朋さん

設計事務所にて新築住宅・大規模建築の設計デザインを行い、その後フィールドを新築からリノベーション領域に移す。リノベーション会社にて住宅リノベーション店舗リノベーションの設計デザイン施工管理を行ったのち、WAKUWAKUにてリノベーション事業を牽引。現在HAGSの商品開発・デザイン、HAGSアイテムをかけ合わせた空間デザインを手がけている。
WAKUWAKUでの代表的な実績:日本テレビ「有吉ゼミ」ヒロミのリフォーム企画監修/クックパッド社共同開発のオリジナルキッチン開発/離婚しない家開発 ほか

空間のプロに聞く、使いやすくておしゃれな「洗面所」のつくり方

脱衣所として、洗濯スペースとして、そして毎朝・毎晩のスキンケアや帰宅後の手洗い・うがいをする場所として、毎日何度も足を運ぶ「洗面所」。家族にはもちろん、ゲストにも気持ちよく使ってもらえる快適なスペースにするには、どんなことに気をつけたらいいのでしょうか?

野竹幸朋さん
野竹さん

「洗面所はとても奥深い場所です。大工さんはもちろん、水道や配管などの設備、照明や壁紙などの内装、建築に関わるすべての要素が詰まっています。そして、洗面ボウルや排水金具、蛇口、鏡など、それぞれのパーツがひとつになって完成します。
メインの機能である『洗面』というポイントで考えると、『洗面ボウル』の種類は優先的に決めたいところ。洗面ボウルは壁付けタイプ、ベッセルタイプ、埋め込みタイプと、大まかに3つに分けることができます。そこが決まれば、どんな雰囲気にしたいか、どんな使い勝手にしたいかという希望に照らし合わせながら、自分たちにぴったりの洗面所をつくるためのピースを揃えていくことになります。」

洗面ボウルだけでもいろんな種類があるんですね!それぞれの洗面ボウルがどんな空間をつくりだすのか、ユーザーさんの投稿をもとに解説していただきました♪

【壁付けタイプ・do_thee_boogieさん】シャープな空間にほどよい抜け感をつくる「実験シンク」

リノベーション,リノキューブ do_thee_boogieの部屋

野竹幸朋さん
野竹さん

「サブウェイタイルと照明の白い光、鏡のフレームとタイルの目地の黒、棚板の濃い茶色と、使う色を絞ることでクラシックな印象を持たせ、ホテルライクな凛とした雰囲気をつくりだしています。水平垂直方向を強調するシャープなラインの中に、洗面ボウルの曲線がやわらかさをプラスしているのも◎ですね。」


◼︎HAGS TOPICS!「壁付けタイプの洗面ボウル」

*HAGS TOPICSでは、野竹さんおすすめのプチリノベアイデアをご紹介します!

「壁付けタイプは、ボウル一つだけで勝負するところも特徴の一つです。同じ実験シンクを使ったHAGSの事例ですが、トイレと組み合わせてもボウル自体シンプルなので、違和感なく溶け込ませることができます。ボウルがシンプルだけに、水栓のデザインに特徴のあるものを取り付けることで、より空間に変化をつけることができます。

シンプルだけに、ボウル選びも大変かもしれませんが、HAGSでは空間から考えた洗面室事例も多くそろえていますので、ご参考にしてください。」

【ベッセルタイプ・maatuuさん】四角い置き型の洗面ボウルで、無駄のないスッキリした印象に

洗面所,イソップ ハンドソープ,サンワカンパニー洗面台,タイル貼り,観葉植物,100均,ダイソー,ナチュラル,北欧,Bathroom maatuuの部屋

野竹幸朋さん
野竹さん

「縁が薄い洗面ボウル、フレームのないミラーキャビネット、カウンターが一枚。壁には清潔感を感じさせ、空間の印象をつくりだすタイル。無駄のないミニマルなアイテムをバランスよく配置した、スッキリとシンプルな空間です。置き型の洗面ボウルを壁に接するように設置することで壁との隙間がなくなり、水やほこりがその隙間に入りにくく、お手入れしやすいようになっています。ベッセルタイプのお手本のような事例です。」

【ベッセルタイプ・romimushiさん】シックなカラーと円形アイテムを組み合わせて、大人の可愛さを演出

Bathroom,リノベーション,漆喰壁,タイル,IKEA,サンワカンパニー,洗面所 romimushiの部屋

野竹幸朋さん
野竹さん

「四角い空間の中に円形の洗面ボウルとミラーを持ってくることで、やわらかさと可愛さを生み出しています。シックな色合いのタイルやカウンターに組み合わせることで、甘くなりすぎず、落ち着きのある雰囲気に。電球色の照明で温かみも感じられますね。」


◼︎HAGS TOPICS!「ベッセルタイプの洗面ボウル」

「カウンターに洗面ボウルを置くベッセルタイプは、洗面ボウルが空間の主役になります。全体フォルムが見えるので、好きなテイストにしやすいのがメリットです。洗面ボウルの高さに合わせてカウンターの位置が低くなるため、設置する高さ、収納スペースなどもしっかり考えておきたいですね。また、水はねなどのお掃除がしやすいように、洗面ボウルの形と合わせて壁面との距離を検討しましょう。ボウルの種類も豊富なので、ご自宅にぴったりのものが見つかりますよ。」

【埋め込みタイプ・Sumiさん】形を揃えることでバランス良く。シンプルモダンな洗面所

Bathroom,アイアン棚,洗面所収納,洗面所,ニトリ,洗面台収納,洗面台,男前,インダストリアル,マリンランプ Sumiの部屋

野竹幸朋さん
野竹さん

「ミラーの形、窓の形、タイルの形、それぞれのアイテムが正方形に近い形を多く取り入れることで、バランスの良い空間になっています。ベースとなるデザインコンセプトがしっかりしているので、素材や大きさの違いがあっても違和感がありません。カウンター下のオープン収納も、カゴやボックスが統一されていてきれいですね。」

【埋め込みタイプ・ishiさん】味のある古材やモザイクタイルでつくる、レトロな空間

Bathroom,カクダイ,実験用シンク,タイル,洗面所,リノベーション,足場板,ホルムガード フローラ ishiの部屋

野竹幸朋さん
野竹さん

「奥行きの短い足場板をつなぎ合わせたカウンターの天板、深みのある濃紺のモザイクタイルと、マットで素材感のあるマテリアルを使うことで、どことなくレトロな空間に仕上げています。丸みを帯びた厚い縁の洗面ボウルと相性の良い、2ハンドルタイプの水栓も特徴的です。」


◼︎HAGS TOPICS!「埋め込みタイプの洗面ボウル」

「カウンターと一体化している埋め込みタイプは、半埋め込み型、オーバーカウンター型、アンダーカウンター型などがあります。一番上の写真は、洗面ボウルの縁だけがカウンターの上に出ているオーバーカウンター型。カウンターの素材やカラーをスッキリ見せたい時は、中央の写真のアンダーカウンター型を選ぶと良いでしょう。
一番下の写真は、アンダーカウンターとオーバーカウンターの中間となる半埋め込み型です。3種類とも、ベッセルタイプに比べてカウンターの高さを高めに設定できます。カウンター下の空間を多く確保できることもメリットです。」

【番外編!洗面ボウルとカウンターが一体化・ZEFFAR_HOMEさん】お手入れのしやすさ重視派にはコレ♪

Bathroom,造作収納,パナソニック CLiNE,パナソニック,Panasonic洗面台,コメリモニター応募,マンションリノベ,フルリノベーション,IKEA,リノベーション,スケルトンリノベーション,こどもと暮らす,ダイソー,セリア,いつもいいねやコメありがとうございます♡,中古マンション,無印良品,無印良品 収納,スチールラック ZEFFAR_HOMEの部屋

野竹幸朋さん
野竹さん

「洗面ボウルやカウンター、ミラー、収納がすべてセットになったタイプの製品もあります。ボウル一体型カウンターの洗面台を採用されているZEFFAR_HOMEさんの洗面所は、シームレスなつくりでお手入れが簡単!カウンター下のキャビネットはフロートで、軽快さと高級感を演出しています。」


◼︎HAGS TOPICS!「洗面ボウル一体型のカウンター」

「プチリノベの良いところは、洗面ボウルから収納棚までひとつひとつのパーツをこだわって選べるところですが、『お手入れのしやすさ』を重視したい場合は、既製品のセットを選ぶのもひとつの方法です。その中で、『好きな色のタイルを貼りたい』『収納には木材を使いたい』などのカスタムをしていけば、自分らしさやこだわりを反映できます。」

理想の洗面所をつくりたい人は、HAGSの資料をチェック!

記事を読んで「プチリノベに興味が出てきた!」という人は、ぜひHAGSの事例集&商品カタログをチェックしてみて。洗面所に限らず、おうちのさまざまなリノベーション事例や照明器具や建具などの素敵なアイテムがたくさん紹介されていますよ。

デザインと機能性をあわせもつ魅力的な建材を、リノベーションのプロが厳選。大小さまざまなプチリノベを提案してくれる「HAGS」で、理想のおうちづくりの第1歩を踏み出してみませんか?