ハンガーラックがほしいけど、なかなかお気に入りのものがみつからないということはありませんか?お部屋にあうハンガーラックを手にいれたい!という方にぜひおすすめしたいのがDIYです。ユーザーさんのアイディアあふれるDIYハンガーラックをさっそくみてみましょう!
目次
ハンガーラックDIY
DIYはなんといっても自分好みに、お部屋にぴったりのアイテムをつくれるのが最大のメリット!壁やデッドスペース、家にあるつかっていないものを活用してハンガーラックをつくることができます。お部屋の雰囲気にあわせた素材選びやデザインの参考に、さっそくユーザーさんの実例をチェックしてみましょう!
子ども部屋
こちらのユーザーさんは、流木をつかってベビー服のハンガーラックをつくられました。壁に石膏ボード用フックをとりつけて、強度を確保!お部屋のコーナー部分に設置することで、流木がぶらぶらすることを防いでいます。隣にはお子さんの帽子やリュックがかざられ、お店のディスプレイみたいですね!
子ども部屋
4月から入園する双子ちゃんのためにユーザーさんがDIYされました。すのこを活用して、台にしています。カゴをのせて、上履き入れなどの収納に!お子さんが自分でお片付けできる工夫もされて、入園準備万端ですね!
玄関
右の小さいお子さん用のハンガーラックはユーザーさんの手作りです。左のラックにあわせたデザインで、ガス管をつかわれています。玄関で上着をぬいでそのまま片付けられるので便利ですし、ウイルス予防にもなりますね!
玄関
こちらのユーザーさんは、玄関にラックを設置されました。お子さんのバッグなどをかけられるようにされています。上部分には、ユーザーさんがコーヒー染めされた布を目隠しカーテンにとりつけています。限られたスペースに作れるアイディアは参考になりますね!
玄関
ガス管でハンガーラックをつくられたこちらのユーザーさん。シンプルなデザインは、幅広いテイストのお部屋にあいそうですね。ユーザーさんは玄関において、濡れたコートなどをかけるのに活用されています。かんたんにつくれそうなので、DIYビギナーの方でも挑戦できそうですよ!
壁
こちらのユーザーさんは、息子さんのお部屋の壁を活用されています。ラブリコをつかって木材でフレームをつくり、アイアンバーを設置してハンガーがかけられるようにしています。上の棚には仮面ライダーグッズをディスプレイして男の子らしいお部屋です!
クローゼット
こちらはベッドまわりのコーナー部分を活用しています。ガス管でハンガーラックをつくり、その上には棚をとりつけています。ハンガーラックの下に空いたスペースは、イケアのケースを置いています。男前なオープンコローゼットのできあがりですね!
子ども部屋
こちらのユーザーさんは、カラーボックスの高さにあわせてハンガーラックをつくられました。ハンガーラックだけで自立しているので、他のスペースでつかうこともできます。お子さん用のミニクローゼットになりますね♪
子ども部屋
こちらはおうち型のハンガーラックです。白い空間にあうホワイトのフレームに、お子さんがつかっても危なくないよう耐久性も考えてつくられています。下にはローラーがついているので移動やお掃除もかんたんですね!
玄関
端材をつかってつくられた木材フレームのこちらのハンガーラック。服やカメラをかけられるよう玄関におかれています。棚もそなえつけて、観葉植物をかざられました。無垢材の床にもしっくりなじむナチュラルな仕上がりですね!
子ども部屋
コーナンのすのこを活用してDIYしたこちらのユーザーさん。お子さんの洋服をかざるのに、サイズもぴったりです。下部分にはつけられた棚は、ディスプレイ棚に活かされています!ハンガーはすべて白でそろえて、優しいベージュのフレームとナチュラルな雰囲気をつくっています♡
ベッドまわり
だんな様のワイシャツがクローゼットからあふれてしまっていたというユーザーさん。そのワイシャツを収納するためにハンガーラックをつくられました。ハンガーをかけるポールには、お庭の木を活用!インダストリアルの雰囲気ある男前なインテリアになりましたね♪
子ども部屋
こちらのユーザーさんはセリアの商品を活用して、お子さん用のハンガーラックをつくられました。収納をつくらなかったお部屋に、壁と梁にアイアンバーをふたつとりつけています。オープンスペースの梁を有効的につかっていますね!
子ども部屋
お子さん用のハンガーラックを木材でDIYしたこちらのユーザーさん。木材はいくつかの違う色を組み合わせることで、レトロ感を演出しています。今は保育園のお荷物を置いて、小学生になったらランドセル収納もできるようにとつくられたそうです♡
壁
こちらはすのこを壁にとりつけて、ハンガーラックにされています。コートがかけられるフックを下のほうに配置して、焼き網やフェイクグリーンでかざりつけています。アンティークな雰囲気のあるダークブラウンのすのこフレームは存在感がありますね!
廊下
こちらはユーザーさんのだんな様がDIYされたハンガーラックです。コートやバッグが収納でき、玄関に置かれています。丈夫で軽いイレクターパイプをつかっています。水道管風にペイントされ、インダストリアルな空間を演出しています!
子ども部屋
こちらはユーザーさんがお子さん用に木材でつくられたハンガーラック&収納棚です。ワトコオイルダークウォルナットで風合いある仕上がりになっています。下段におかれたスタックストーのバスケットは、ラックと統一感のある色ですね!
押し入れ
押し入れは奥行きが深いので、有効的に活用したいですよね。こちらのユーザーさんは、押し入れ用に自作のハンガーラックをDIYされました。家によって押し入れのサイズは違ったり、梁があったりしますよね。DIYでつくれば、使い方もサイズもカスタマイズできますね!
子ども部屋
子ども部屋にハンガーラックをつくったこちらのユーザーさん。息子さん用の机や収納ラックの上の空間を有効的につかって、ハンガーをかけられるようDIYされました。優しい木の色が、ナチュラルなお部屋にぴったりですね!
壁
こちらのユーザーさんは、壁にハンガーラックをとりつけています。お子さんが保育園バッグを自分でかけられるよう、お子さん目線のハンガーラックになっています。ガーランドやドライフラワーで飾りつけもされて、進んで片付けてくれそうなアイディアですね!
玄関
こちらは、ディアウォールをつかって玄関にハンガーラックをDIYされたユーザーさん。少し空いているスペースを有効的に活用されています。コートやバッグとともに、わんちゃんのお散歩グッズもフックにかけています。玄関にデッドスペースがある方は是非参考にしてみてください♪
壁
こちらのユーザーさんは、壁を活用した独創性あふれるハンガーラックを紹介されています。木材にパイプをとりつけて、S字フックをつかってバッグを見せる収納!エジソンランプが明かりを灯している空間はブラックと木材でコーディネートされ、インダストリアルな雰囲気をつくっています。
和室
こちらは和室の板の間スペースにフィットするようハンガーラックをつくられています。幼稚園に入園する娘さん用だそうで、おこさんが自分でかけられる高さになっています。SPF材をつかって、ナチュラルカラーにペイントされて優しい印象です♡
子ども部屋
こちらのユーザーさんは、お子さんが自分で洋服や上着のかけはずしができるよう、ハンガーラックをDIYされたそうです。お子さんがつかわれるので、がたつきがでないように丁寧につくられています。水平器をつかったり、隠し釘するなど本格的ですね!
寝室
こちらのユーザーさんは、寝室用のハンガーラックをDIYされました。ガス管を活用したラックの下には、本などを収納できるシェルフがとりつけられています。コンクリート感があるグレーの壁にあわせて、インダルトリアルな空間ですね!
和室
こちらは和室用のハンガーラックを木材でDIYされています。オイルステインのウォルナットでペイントされています。隣にそえられたイスとの相性もよいですね。落ち着いたブラウンのハンガーラックは、和室にあいますね♪
子ども部屋
こちらのユーザーさんは、ホワイトフレームのハンガーラックをつくられました。ハンガーを掛けるポールにはスチールを選び、右におかれたスチールラックとの相性もばっちりです。ホワイトが基調のお部屋にしっくりなじみますね!
子ども部屋
こちらは、ベビーベッドをお子さん用のハンガーラックにリメイクされています。柵の1面をとりはずして、ハンガーがかけられるよう木材のポールがとりつけられています。モロッコ柄の天板はお部屋に彩りを添えてくれますね!
寝室
寝室の壁面にラブリコをつかって、ハンガーラックをDIYしたこちらのユーザーさん。ハンガーラックの上には、収納棚もとりつけています。スペースを活用して、ウォークインクローゼットのように仕上げられていますね♪
和室
こちらのユーザーさんはお部屋のコーナーをつかってハンガーラックをDIYされました。和室の角の壁に配管を活用して、とりつけています。高さを変えることで、デザインに変化がうまれますね!インダストリアルな空間をつくりあげています♪
和室
娘さん用のハンガーラックをDIYされたこちらのユーザーさん。食器棚をリメイクされました。ホワイトのフレームとブラウンの天板は、となりに置かれたシェルフと同じカラーコーディネートになっていますね!ナチュラルな雰囲気で、和室にもぴったりです♡
子ども部屋
こちらは木材をメインにつくられたハンガーラックです。板2枚を買い足されていますが、あとは端材と家にあったものを活用されたそうです。天板の下には、ぴったりサイズの収納ボックスがおかれています。アンティーク風のアイテムは、他のインテリアともフィットして男前な空間ですね!
ランドリールーム
こちらのユーザーさんは、ランドリールームにハンガーラックをDIYされました。すのこを活用して洗濯物用のハンガー収納にされています。ランドリールームは色々と収納が多くなるところ。限られたスペースのなかでサイズ感ぴったりの収納にはDIYがいいですね!
ベッドまわり
ベッドまわりにだんな様用のハンガーラックをつくられたこちらのユーザーさん。ラブリコで壁面を活用して、DIYされました。チャンネルサポートとステンレスパイプをあしらって、頑丈なつくりになっています。シャツやスーツがかざられ、統一感のあるかっこいいお部屋ですね♪
子ども部屋
男前インテリアのショールームのようなこちら。壁面にラブリコをつかって、ハンガーラックをDIYされています。息子さんが大好きなディーゼルの服がかざられ、ラック下には靴がおかれています。息子さんもお友達に自慢したくなりそうなかっこいいお部屋ですね♡
押し入れ
こちらは、押し入れを活用してハンガーラックをとりつけられています。以前はつっぱり棒を活用していたところ、どさっと落ちてしまっていたそう。見かねただんな様がDIYされました。ハンガーラックの下には収納ケースをおいています。押し入れが、ウォークインクローゼットに大変身ですね♪
子ども部屋
こちらのユーザーさんはカラーボックスをリメイクしてハンガーラックにされました。お子さんの服であれば、サイズ感的にもぴったり!ハンガーラックの下に収納棚を残し、小物をいれられます。カラーボックスの底にはキャスターをつけているので、移動やお掃除もラクラクできますね!
リビングルーム
こちらは無垢材をつかってハンガーラックをDIYされています。ラック下は、バッグなどが収納できるボックスがついています。フレームのサイド部分には、ダルトンのフックをとりつけて、お子さんでもかけられる高さですね。木の温もりが感じられる空間にあうデザインも実用性も兼ね備えたアイテムです!
子ども部屋
こちらのユーザーさんは、たくさんの収納ができるようつくられました。小学生は帽子やバッグのほかにも、絵の具セットや鍵盤ハーモニカなど学校用品が多くなりますよね。それらをすべて収納できるよう、バスケットや収納棚もとりつけています。お子さん用の収納に困っている方は参考にしてみてください♪
壁
壁面を活用してハンガーラックをDIYしたこちらのユーザーさん。ディアウォールをつかってフレームの木材を固定して、塩ビとガス管でハンガーラックをつくっています。ブラックとブラウンでコーディネートされた男前なインテリアの参考になりますね!
玄関
こちらのユーザーさんは、玄関にウッドフレームのハンガーラックをつくられました。花粉症対策で、お部屋にアウターをもちこまないためだそうです。ラックの下にはニトリのカラーボックスを横置きされ、収納にも活躍しますね。
玄関
こちらはベンチつきのハンガーラックをDIYされました。座りながら靴をはく小さなお子さんがいるご家庭では、ベンチは大活躍しますよね。ベンチの下には収納もできるようになっています。ハンガーラックとセットになっているアイディアは参考になりますね!
玄関
玄関の壁にいただきものの棚をつけたこちらのユーザーさん。そこにスプレーでブラックに色づけしたタオルハンガーをとりつけて、ハンガーラックにされています。白い壁に、ブラックのタオルハンガーがアクセントになっていますね!
一人暮らし
一人暮らしのこちらのユーザーさんは、壁をつかってハンガーパイプをDIYされました。木材のフレームにステンレスのパイプをセットしています。パイプは高さを変えているので、お部屋のデザインに変化をつけてくれますね♪
一人暮らし
こちらのユーザーさんは、古着屋のようなハンガーラックに憧れているそう!木材をフレーム&棚にとりつけ、パイプをハンガー用のポールにしています。一番下には、見せる収納に棚をもうひとつ付けられる予定。ひとつずつ丁寧につくりあげていくプロセスもDIYの楽しみですね!
おもちゃ部屋
こちらはおもちゃ部屋の壁一面をつかって、ハンガーラック&収納棚をDIYされています。ラブリコを活用して木材のフレームをつくり、パイプと棚を設置。低いところは、お子さんが手の届く高さのハンガーラックにされています。ぱっと一目で、どこに何があるかわかりやすいデザインになていますね!
一人暮らし
スーツ族というこちらのユーザーさん。スーツやシャツを収納できるハンガーラックを収納棚とともにDIYされました。インテリアの色のバランスを考え、明るいブライワックスでペイントされています。きれいに並べられたシャツは、ショップのディスプレイのようですね♪
リビングルーム
こちらのユーザーさんは、リビングルームの一角を活用してDIYしたハンガーラックを置かれています。家に帰ったとき、ついつい上着やバッグをそのあたり置いてしまって、リビングが散らかるということはありませんか?空いているスペースを有効活用したハンガーラックがあれば、さっと片付けられて便利ですね!
玄関
遊びにくる姪っ子ちゃんのために、ハンガーラックをDIYしたこちらのユーザーさん。配管パイプでつくり、玄関におかれています。隣にはヘルメットの収納棚があり、インダストリアルな雰囲気です。カラフルなミニハンガーも準備されて、姪っ子ちゃんは幸せ者ですね♡
子ども部屋
こちらのユーザーさんは、ワイヤーラックをつかってハンガーラックをDIYしています。お子さんが自分で支度できるよう、低めサイズになっています。結束バンドで留めるだけだそうなので、DIY初心者でも取り組みやすいですね!
玄関
保育園に入園する双子の娘さん用につくられたこちらのハンガーラック。下には収納棚もあり、保育園のアイテムを帰宅してすぐにかたづけられます。隣の階段と同じブラウン&ホワイトで色をあわせて、空間に統一感があって素敵です♡
子ども部屋
こちらのユーザーさんは、ウッドラックをリメイクしてハンガーラックをDIYされました。ハンガーラックの上下には棚をとりつけて、収納力アップ!お子さんの成長にあわせて、今あるインテリアの使い方を見直すアイディアは参考になりますね♪
和室
こちらは押し入れの上段にお子さん用のハンガーラックをおかれています。余った木材を再利用して、ユーザーさんが作られました。ハンガーラックには、ワンピースとかばんをかけて、それ以外の服は押し入れ下段の収納ボックスにいれています。お子さんにもわかりやすい工夫がされていますね。
子ども部屋
こちらのユーザーさんは、ブルーのお子さん用ハンガーラックをDIYされました。セリアの木材やネジ、ブルーペンキなど、ほとんどが100均でそろえられる材料でつくったそうです。お子さんの上着収納にこまっている方は、是非参考にしてみてください♪
リビングルーム
こちらはカラーボックスをお子さん用のハンガーラックにDIYされました。ハンガーラックの横には、同じカラーボックスが並べられ、おもちゃ収納として活躍しています。ブラックのカラーボックスで統一されて、整った空間になりますね!
リビングル-ム
すのこを活用してお子さんのハンガーラックをDIYしたこちらのユーザーさん。セリアのスモーキーブルーのペンキで色づけされています。横にはカラフルな収納ボックスがおかれ、色を楽しめる空間になっていますね。
玄関
こちらのユーザーさんは、木材をつかって男前なハンガーラックをつくられました。大きめサイズだったので、最初はぐらぐらするのが気になったそう。安定感をだすために、横板をつけたり、下に収納棚をつけられました。下の収納棚は靴などを置くにもぴったりですね!
一人暮らし
こちらは一人暮らしのユーザーさん。ベッドまわりにデッドスペースがあったそうで、そこを活用してハンガーラックをDIYされました。ディアウォールをつかって、収納棚もとりつけています。洋服はもちろん、リモコンや充電器などもおけて、大活躍ですね!
リビングルーム
リビングルームのソファ横スペースにハンガーラックをつくったこちらのユーザーさん。軽い棚もとりつけたので、そこにお子さんのおむつなどを収納しているそうです。ブラックフレームのインテリアが加わり、モノトーンでモダンな空間をつくりあげていますね♪
リビングルーム
こちらのユーザーさんは、リビングにハンガーラックが欲しかったそうです。空間の広さを活かせるピアノより低めのサイズでつくられています。木の温もりあるお部屋にぴったりの木材のフレームですね。鏡の横におかれ、毎朝の支度もこのスペースで完了できますね!
ベッドまわり
こちらは水道管でつくられたハンガーラックです。背面と下にはブライワックスでペイントされた木材をセットしています。ドリームキャッチャーやランプでかざりつけ、ハンガーラックの下にはラグがしかれています。かっこいい男前な空間になっていますね!
リビングルーム
こちらのユーザーさんは流木をつかってハンガーラックをDIYされました。フレームは、下に横木や棚板をおいてバランス良く固定されています。ロープやグリーンで自然の雰囲気をプラス。ナチュラルな空間にぴったりのアイテムですね♡
玄関
塩ビパイプをつかって玄関にハンガーラックをDIYしたこちらのユーザーさん。お客様用で、上は大人、下は子どもと高さも考えられています。ブラックが空間をひきしめてくれて、ナチュラルモダンな雰囲気です。お客様を心地よくお迎えできる素敵な玄関ですね!
一人暮らし
一人暮らしのユーザーさんは、ベッドまわりにDIYしたハンガーラックがあります。棚下の空間を有効的に活用して、ディアウォールをつかわれています。塗装やサビ加工もあしらわれ、男前な空間にあうデザインにされていますね!
子ども部屋
こちらはニトリのカラーボックスをつかってハンガーラックをDIYされました。ポールにはつっぱり棒をつかわれています。上の棚は帽子、空いたスペースにはバッグを収納されています。幼稚園に入園したばかりの息子さんは進んで片付けをしてくれるそうです♡
子ども部屋
お子さんが幼稚園グッズを収納できるようDIYつくられたこちらのハンガーラック。フレームの内側と外側それぞれにフックがとりつけられています。バッグや帽子をかけるのに活躍しますね!ホワイトを基調とした優しい雰囲気のお部屋にぴったりのインテリアですね♪
子ども部屋
こちらは木材とラブリコでつくられたハンガーラックです。ユーザーさんが息子さんのお部屋用にDIYされ、フレームの木材はブラックにまとめています。フックやカゴを活用して、服のほかにもバッグや小物を収納できるように工夫されていますね!
子ども部屋
こちらのユーザーさんは、子ども部屋のハンガーラックをすのこでDIYされました。真ん中に仕切りがありことで、強度も高くなりそうですね。ハンガーラックの上には、星型オブジェやドライフラワーやなどがディスプレイされ、カラフルなお洋服と一緒におしゃれな空間をつくっています♡
壁
こちらは壁を活用したハンガーラック。ラブリコをつかわれています。元々洋室でしたが、衣装部屋にしたそうで、上に大人用、下はお子さん用になっています。ハンガーラックの上には棚をセットして、靴箱や帽子、バッグをディスプレイのようにかざっていますね!
リビングルーム
ユーザーさんが息子さんの制服用にDIYされたこちらのハンガーラック。下にはボックスがとりつけられています。ポールをフレームより長めにすることで、バッグがかけられるよう工夫されています。息子さんのつかいやすさを考えられた素敵なインテリアですね♡
玄関
こちらは、玄関の下駄箱上のスペースを活用してハンガーラックをDIYされました。玄関にハンガーラックをおきたくても、その場所を探すのが難しいという方も多いのでは?下駄箱の上にあいているスペースを活用してDIYするアイディアは参考になりますね!
玄関
玄関に置かれているハンガーラックにお子さんの手が届かなかったというユーザーさん。お子さん用にミニサイズをつくられました。キャスターがついているので、移動もできます。大人用のハンガーラックと同じ素材感で、親子ハンガーラックの完成ですね♪
押し入れ
こちらは押し入れにDIYされたハンガーラックです。ユーザーさんが息子さん用につくられ、男性のトップスや上着をかけられるサイズ感でつくられています。これから押し入れにリメイクシートをはる予定だそうで、楽しみですね!
ベッドまわり
こちらのユーザーさんは茶箪笥をいれていた棚をリメイクされました。ステンレスポールをとりつけて、娘さんが帰省したときにコートや上着をかけれるようにしたそうです。趣のある木のフレームは、姿を変えながら受け継がれていくインテリアになりそうですね!
バスルーム
脱衣所のハンガーをつっぱり棒で収納していたこちらのユーザーさん。何度も落ちてしまうので、木材でハンガーラックをDIYされました。空いているスペースにぴったりのサイズで、4段になっています。ハンガーの種類別でかけられるので、絡まったりせずにスムーズに取り出せそうです!
リビングルーム
リビングの一角にお子さん用のハンガーラックをDIYされました。お子さんが幼稚園に入園する準備でだそうです!ハンガーラック横には収納引き出しを並べて、このスペースで登園の用意をすべて整えられそうですね♪
子ども部屋
可愛い子ども服をいつでも眺めていたい!ということでつくられたこちらのハンガーラック。蝶番でおりたためるようになっています。リースやくまちゃんをそえ、レースのファブリックを下にそえてかざりつけています。キッズショップのディスプレイのような可愛い空間ですね!
子ども部屋
こちらはカラーボックスを活用してつくられたハンガーラックです。棚板やカラーボックスをつかって、下は2段の収納棚になっています。バッグや本なども置くことができるので、お子さんの日々つかうアイテムをすべて収納できそうですね♪
リビングルーム
IKEAのトロファストをつかって、キッズ用ハンガーラックをDIYしたこちらのユーザーさん。つっぱり棒をポールにしています。もともとトロファストについていた引き出し用レールにひっかかるので、崩れ落ちることもなさそうですね。下にはランドセルをいれて、大活躍です!
一人暮らし
一人暮らしのこちらのユーザーさんは、折りたたみ式のハンガーラックをDIYされました。全部で3面あり、ふたつはワンピースやコートに活躍しそうな1段タイプ、もうひとつはシャツやトップスなどにつかえそうな2段タイプです。スペースや用途に応じて折りたたみの角度を変えられて便利ですね!
リビングルーム
リビングルームでつかえるハンガーラックをDIYされたこちらのユーザーさん。娘さんの朝の身支度が早くなり、ユーザーさんのストレスも減ったそうです!低めのサイズにしているので空間をさえぎらず、窓から明るい陽射しが差し込んでいます♡
玄関
こちらは、玄関からすぐの階段の壁にハンガーラックをとりつけられています。帰宅後、つかっていた小物やコートをいったんどこかに置いておきたいことありませんか?そんなときに、さっとかけられるハンガーラックは便利ですね!帽子やストールなどをかざって、おしゃれな空間に気分もあがりますね♪
玄関
玄関にお子さんの保育園グッズを置きたかったというユーザーさん。ウッドフレームのハンガーラックをDIYされました。もともとあったインテリアをなかに組み込んで、そのスペースを活用してつくっています。玄関のどこにハンガーラックを置くか悩んでいるかたは、ぜひ参考にしてみてください♡
リビングルーム
こちらはリビングルームにおかれたお子さん用のハンガーラックです。無印良品のシェルフを購入したときのために、奥行きをあわせてDIYされたそうです。お気に入りショップのインテリアとコーディネートすることを考えたDIYアイディアは参考になりますね!
子ども部屋
家のデッドスペースにフィットするインテリアが見つからないということはありませんか?こちらのユーザーさんは50cmの隙間にあるハンガーラックがなかったので、ご自身でDIYされたそうです。まさにシンデレラフィット!グリーンの色鮮やかな木製フレームが印象的です♡
壁
こちらは、ハンガーラックを壁にとりつけています。木の板にフックをあしらって、DIYされました。アンティーク感のあるブルーのカラーリングに、XYZのステンシルがインダストリアルな雰囲気をつくっていますね!
子ども部屋
ニトリのカラーボックスをアレンジしてお子さん用ハンガーラックにしたこちらのユーザーさん。カインズの壁紙が、優しい花柄でカラーボックスを彩ります。下段は収納棚としてカゴをいれて、ミニクローゼットのようですね♡
ベッドまわり
以前買っていた木材を活用したというこちらのユーザーさん。200cmの木材2本を半分にきって、組み合わせてハンガーラックにされました。ベースにはLOHAS OILをペイントしたそうです。背を低くつくられているので、お子さんが自分でかけたりとったりできますね!
玄関
お子さんがまだお腹にいたときにだんな様とDIYされたというこちら。はじめはベビージムとして、今はハンガーラックとして玄関でつかわれているそうです。お子さんの成長とともに、新たな思い出や記憶が刻まれますね♡
子ども部屋
こちらはユーザーさんが、ビーチをイメージしてつくられたハンガーラックです。ポールに流木をつかい、ボトムのシューズや小物を置くラックにヘリンボーンをとりいれています。青空のようなブルーの壁紙に、自然を感じられるハンガーラックが映えますね♪
廊下
リビングの扉がないというこちらのユーザーさん。玄関からリビングがみえてしまうため、目隠しにハンガーラックをDIYされました。寒い季節には寒さ対策にもなるそうです!ドアがないところやお部屋の仕切りなどに、サイズを調整できるDIYハンガーラックを活用してはいかがでしょうか?
リビングルーム
塩ビパイプでハンガーラックをDIYされています。上段は帽子ラック、下段はバッグ用収納ボックス、サイドは小物用のカゴをつけて、収納力も抜群です!ユーザーさんのブラックワードローブにあわせて、ハンガーラックもオールブラック!男前ハンガーラックのDIYには、ぜひ参考にしてみてください♪
ランドリールーム
こちらのユーザーさんはランドリールームの作業台下にハンガーラックをつくられました。100均で手に入る、粘着性タオルハンガーを逆さにとりつけて完成!とても簡単にできて、実用性も高いすぐに真似したいアイディアですね!
玄関
色々な応用ができるリクレイムドスティックを活用したこちらのユーザーさん。玄関の壁にはりつけて、フックをとりつけてハンガーラックにされています。シンプルなハンガーラックは、白い壁にかけられたジャケットや帽子をショップディスプレイのようにみせてくれますね♪
玄関
こちらのユーザーさんは、1x4材をつかってDIYされました。玄関の壁にセットして、木材にとりつけたフックに上着がかけられています。木材のフレームにはディスプレイ用の棚もつけられていて、彩りを添えていますね!
子ども部屋
中高生になってもつかって欲しいという願いをこめながらつくられたこちらのハンガーラック。フレームもポールも木製でつくられ、サイドにはフックがついています。今は小さなお洋服がかけられていますが、お子さんの成長とともに、かけられる服が大きくなっていくのを見るのが楽しみですね!
壁
こちらは壁に取りつけるタイプのハンガーラック。木材をベースにして、アイアンフックはブライワックスでサビ感をだしています。4つ角にはコーナー用の金具をとりつけ、アクセントにレザーをあしらっています。シャビ-シックでアンティーク感あるおしゃれインテリアですね♡
ベッドまわり
こちらのユーザーさんは流木を活用されています。ベッド横にとりつけて、翌日着るお子さんのお洋服をかけられています。その隣にはだんな様がDIYしたラダーラック。どちらもナチュラルな雰囲気のアイテムで、優しい印象の空間をつくっていますね!
玄関
こちらは使用していなかったカラーボックスをリメイクして作られた男前なハンガーラック。フレームの木材も家に余っていた物を活用されました。ベースのブラックにステンシルがほどこされ、インダストリアルな仕上がりになっていますね!
リビングルーム
ご自宅にあった鉄パイプと塩ビの断手でハンガーラックをDIYしたこちらのユーザーさん。土台には、なんとまな板を活用されています!それぞれの素材をこだわりの塗装で仕上げて、モダンなかっこいいインテリアになっていますね♡
どのユーザーさんもお部屋やご家族の生活スタイルにあったこだわりのハンガーラックをDIYされていましたね!収納棚をつけたり、ウォークインクローゼットのようにしたりたくさんのアイディアがありました。みなさんもぜひ、ご自宅にあうハンガーラックをさっそくDIYしてみませんか?
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ハンガーラック diy」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!