眺めているだけで落ち着きや懐かしさを感じさせる、和風モチーフや和柄のグッズ。インテリアに取り入れれば、日本の和をいつでも身近に楽しめそうですよね。セリアでも、さまざまな和風グッズが展開されています。今回は、RoomClipユーザーさんが見つけた和風グッズをご紹介しましょう。
日本伝統の和風グッズ
昔から愛される日本の伝統的な和風グッズが、セリアならプチプラで手に入ります。ユーザーさんたちはそんなグッズを自由な発想でディスプレイされていますよ。
手ぬぐい
myu_cosmosさんはセリアの手ぬぐいをタペストリーにして飾っています。選んだのは一枚絵タイプの「月夜うさぎ柄」、和モダンにも使えそうな「荒物柄」と「吉祥紋柄」です。色の対比や、高さを変えたレイアウトがオシャレですね。
扇子
reksさんは障子の格子に、セリアの扇子を画びょうでとめています。黒い扇子の骨と障子の格子に一体感があって、まるではじめから組み込まれていたかのように馴染んでいます。艶やかな色使いは大人の色気を感じさせます。
ミニ畳
セリアのミニ畳は縁の模様なども再現されていて、本物さながらのクオリティです。shima_shimaさんはこちらをおひな様の飾り台として使っています。小さくてもしっかりとした厚みで存在感があるので、こぶりなおひな様が引き立ちますね。
実用的な和風グッズ
キッチン雑貨や文具など、実用的なグッズも和風のものがそろっていますよ。毎日使う物に和柄を取り入れて、ふとしたときに日本の和を感じる生活もいいですね。
茶碗
takubonchanさんはセリアで茶碗をそろえました。どこかモダンな雰囲気は、洋食器とも馴染んで使い勝手が良さそうです。形も持ちやすいそうですよ。高見えするデザインはとてもプチプラとは思えません。
ふきん
毎日使うふきん、せっかくなら素敵な柄のものを使って気分をあげたいですよね。seiさんはセリアで和柄のふきんを購入しました。幾何学的な和柄は意外にも洋風ともマッチ。シンプルなキッチンのアクセントにもなりそうです。
食器棚シート
kei0124さんはご家族の手作りだという食器棚に、セリアの食器棚シートを敷きました。七宝柄が昭和レトロな雰囲気をいっそう引き立てます。落ち着きのある木目に、紺と白のコントラストがはえますね。
ウッドクリップ
こちらの大きなウッドクリップは、片側は和風の花柄のプリント、もう片側は無地になっていますので、お好みの面を表にして使えます。和のテイストが控えめなので、使うシーンを選びません。yuiさんは加工してムーべピンチのように使うそうですよ。
和風なペーパーグッズ
セリアでは和風のペーパーグッズも豊富です。そのまま使うのはもちろんのこと、カットしてリメイクやDIYに使われているユーザーさんもいらっしゃいました。
折り紙
yamatoakさんはセリアの和風折り紙で素敵なアートを作りました。作り方はフレームに折り紙を並べるだけ!加工無しでこんなにオシャレになるなんて驚きです。渋みのあるカラーがわびさびを感じさせます。
ラッピングペーパー
A4フレームをつないで、脱衣所のドアをDIYされたhittonさん。下半分にはセリアのラッピングペーパーを挟んで、和のテイストをプラスしています。シックでラグジュアリーな雰囲気が大人っぽいですね。
リメイクシート
和柄のリメイクシートを使って、Yuiさんは階段の蹴込板をリメイクしました。伝統的な七宝柄と矢絣柄も、パステルカラーだとこんなにキュートな表情になるんですね。綺麗な色使いで、階段がパッと明るくなりました。
セリアで買える和風グッズをご紹介しました。伝統を感じさせる純和風のものから、イマ風に取り入れられそうなモダンなものまで、同じ和風グッズでもさまざまなデザインがありましたね。皆さんも、セリアの和風グッズをぜひゲットしてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「セリア 和風」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!