細かい小物を収納するときに、何かと便利なポーチ収納。ポーチはかさばらないのでスペースを取らず、移動もしやすいのでさまざまな用途で活用しやすいですよね。引き出しなどにコンパクトにしまえて見た目がすっきりするのもポイント。今回はRoomClipユーザーさんのポーチ収納の工夫やアイデアをご紹介します。
どんなポーチを使ってる?
まずはユーザーさんがどんなポーチを使っているのか、参考にしたい実例をご紹介します。インテリアを邪魔しないホワイトやボーダーのポーチや、しまったものがすぐわかる窓付きのものをセレクトしました。ユーザーさんのこだわりや工夫をみていきましょう。
ホワイト収納で美しく
インテリアに統一感をもたせたいときや、生活感をだしたくないときにおすすめなのがホワイトのポーチ。asuさんはリビング棚のカゴに、セリアのポーチやケースを使って収納しています。ポーチは中身があまり透けず、ホワイトで統一しているため見た目がすっきり。参考にしたい美しいホワイト収納です。
ボーダーは引き出しから見えてもスマート
キッチンのシンク下収納にポーチを活用しているのはJoe.さんです。ポーチはスマートな印象のボーダー柄を使用。モノトーンでそろえられた収納はとても上品です。Joe.さんはポーチにタグをつけて、中身がわかるような工夫をしています。誰が見てもわかるように日本語で表記するなど、丁寧な収納は見習いたいですね。
窓付きなら中身が見えやすくて子どもにも◎
taさんはおもちゃの収納に窓付きのポーチを使っています。中身が外から見える窓付きのポーチなら、お子さんにもわかりやすくて◎ですね。マチが付いたスクエアポーチは、おもちゃのように形がしっかりとしたものも入れやすいのがポイント。散らばりがちなレゴの片づけ問題がポーチ収納で解決したそうです。
何を収納している?
ポーチに収納するものといえば、化粧道具はもちろん、なくしてしまいそうな細かい小物が多いですよね。ユーザーさんが収納しているものもさまざま。ユーザーさんはポーチ収納のコツや驚きの活用法を教えてくれました。
化粧品サンプルは見える収納で使いやすく
化粧品サンプルはバラバラになりやすく、つい使い忘れてためてしまいがち。Ayuminnさんはダイソーのストレージポーチに化粧品サンプルを収納しています。中身がわかるストレージポーチなら、種類がわかりやすくて使い忘れ防止にもなります。スタイリッシュな英字デザインも気分を上げてくれますね。
ヘアアクセサリー収納に工夫をプラス
種類の多いヘアアクセサリーにもポーチ収納はおすすめ。nonnon888さんもヘアゴムやヘアピンなどをポーチに収納しています。ポーチの中で散らばらないように、ヘアゴムはマグネットタイプのケーブルホルダーで固定。ヘアピンはカードケースに入れるなど、ストレスフリーな収納の工夫が参考になりますね。
災害対策はポーチ収納が便利
yuccoさんは災害時の安全対策に旅行用のポーチを活用しています。大小でそろえられたポーチには、1週間分の衣類や下着、コンタクト類などを収納。普段は引き出しに入れてそのまま使用しています。いざという時にすぐに持ち運べるポーチ収納は、災害対策にどんどん活用していきたいですね。素晴らしいアイデアです。
アレンジを加えてティッシュ収納に
ポーチの素敵な活用アイデアを教えてくれたのはmin2413さん。100均の合皮ポーチに切れ目を入れて、ティッシュケースにしました。なんと両面に切れ目を入れて2パックのティッシュが入る実用的なものです。合皮なので切れ目もほつれないんだそう。手軽にできて見栄えもいいので、さっそく試してみたくなりますね。
どこに収納している?
ポーチ収納は移動や持ち出しがしやすいのが魅力。指定場所を決めておけば、なくしものをしたり、ものを探す手間が省けたりとストレスが減りますよね。ユーザーさんがどんな場所に収納しているのかをご紹介します。
リビング収納で外出時も慌てない
ishicoroさんはリビングの棚のフックに、ポーチを吊るして収納。中にはお子さんの母子手帳と保険証、お薬手帳が入っています。病院に行くときはポーチをそのまま持っていけばいいそう。慌てずに用意ができ忘れ物も防げますね。息子さんと娘さんの区別に色違いのネームプレートを付けている点も素晴らしい工夫です。
コード類は引き出し収納ですっきりと
ゴチャつきがちなコード類は、隠してすっきりと収納したいアイテム。mittyさんはテレビ台の引き出しに、無印良品のEVAポーチを活用してコード類を収納しています。コードごとにポーチにまとめられており、引き出しをあけても一発で中身がわかりますね。すっきりとしたホワイト収納で生活感がでていないのも◎です。
シンク横ならすぐに取り出せて使い勝手◎
ysmk2117さんがポーチを活用しているのはキッチンのシンク横。取り付けられたポーチには、水切りマットや生協のチラシを収納しています。シンク横なら必要な時にすぐに取り出せるうえ、ポーチ収納はスペースをとらないのがいいですね。英字デザインのポーチもインテリアに馴染みやすくて◎です。
ユーザーさんのポーチ収納アイデアをご紹介しました。同じポーチ収納でもインテリア性を重視したり用途を重視したりと、ユーザーさんの工夫やアイデアが光っていましたね。ぜひ実例を参考に、収納に活かしてみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ポーチ ポーチ収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
